住宅コロセウム「戸建って資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 戸建って資産価値あるの?
  • 掲示板
不安な戸建住民 [更新日時] 2010-04-26 20:02:07

人口減少に歯止めがかからない日本の土地神話はもう終わったっと云われて久しいですね。

都心、羽田、成田にアクセスの良い23区隣接市に在住してます。
遺産相続で地方都市の土地付き一戸建てを数件所有してますが
賃貸でも借り手がおらず、売却しようと考えていますが
買い手がなかなか見つからず、固定資産税その他経費が掛かる一方で四苦八苦。
恐れているのは、現在住んでいる家もこういう事になるのではという事です。
皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-09-30 00:26:21

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建って資産価値あるの?

  1. 48 匿名さん

    >>43
    私も同感です。
    戸建てを売却してマンションに移りましたが、管理には満足しています。
    24時間常駐警備など自分でやれば管理費以上軽くかかります。

    庭の手入れも大変です。手入れが必要ないくらいの庭しか無ければ戸建ての意味は半減です。
    庭に興味が無くてもそれだけ近所とくっついて建っている訳ですから、騒音やタバコの煙からは
    逃れられませんから。


    >>44
    20年目の建て替えまでに何の補修も無しの計画になっていますが?
    外壁などは10〜15年程度で補修が必要ですよ。20年そのままは無理です。

    10年目に100万くらいかかるとして税引後3%の運用という夢のような運用ができても
    約2000万しか残りません。更に解体費用や建材価格の上昇を考慮しなければなりません。
    3%以下の運用であればますます苦しくなりますし、管理費などが1万でも安い物件で
    あれば更に差が付きます。

  2. 49 匿名さん

    >>41
    ネット接続の費用とか火災保険の費用は考えていますか?
    光回線が管理費に含まれていたり、マンションタイプの安いプランに加入できるのも
    忘れてはいけないと思います。

    火災保険も木造とマンションでは金額がかなり違います。
    また、土地に価値があればある程税金が年数が経過しても安くなりません。

  3. 50 ご近所さん

    >>49

    >>また、土地に価値があればある程税金が年数が経過しても安くなりません。

    マンションは土地の持分が少ないから土地の資産価値が全然ない分税金が安いということですね、よくわかりました。

  4. 51 匿名さん

    >>50
    持ち分が少なかろうが、同じ予算ならば良い立地に住めます。
    建物の質も最近このスレで語られているような坪単価の家とは比べものになりません。

  5. 52 匿名さん

    結局、戸建ては毎月5万円建て替えの為だけに積立貯金していかないと、住めなくなるって話しでイイですか?

  6. 53 匿名さん

    戸建の場合は、建売(含む建築条件付き)と注文住宅じゃ全然違うんですよ。
    安い建売は30年くらいの使い捨てと考えた方がよいだろうし、
    ちゃんとした注文住宅なら、手入れに気をつかえば一生すめます。

  7. 54 匿名さん

    横で失礼致します。
    不便な立地で新築の築三年の戸建てにすんでいます。

    今の時期に売りに出す場合やはり購入時より格安の価格で買い叩かれますか?

  8. 55 匿名さん

    >>53
    そうなんですよね。
    マンション並みの気密・断熱性を持ったまともな家となると結構かかります。
    建てた後でもきちんとメンテしないといけませんし、マンションより安上がり
    なんてあり得ませんよ。

  9. 56 匿名さん

    >>53

    「住める」と資産価値とはリンクしないよ。
    買い手にとって中古は中古。築年数で上物の価値は減っていく。注文だろうが建売だろうが関係ない。

  10. 57 匿名さん

    上物は車と一緒で、前オーナーが金や思いをかけた分ほど、次のオーナーはそれを評価しないものです。
    もちろん趣味が合えば、ある程度の評価はしてくれますが。

  11. 58 匿名さん

    売る方は注文で建てたから価値があるって思ってますけど、建て売りでは
    満足できずに(特に間取り)建てた家だと他の人にとっては使いにくい家
    だったりするんですよね・・・。

    リフォームしようにも大幅に変更となると2x4やRCだとほぼ無理だし、
    在来工法でも耐震強度を考えるとこれまた大変。

  12. 59 匿名さん

    安い建売だと建築費が坪30万円くらい。1、2階合わせて30坪だと900万円。
    いまの時代、これくらいの建売であれば、普通にメンテしてれば30年でだめになるようなことはない。
    注文住宅ならメンテしてれば余裕で50年はもつ。50年保証のハウスメーカーだってあるし、いまは100年住宅だってある。
    そもそも、昔のぼろぼろの建売だって30年もつのだから。当時とは、品質がまったく違う。
    戸建も一生もんとして建てれる時代だよ。

  13. 60 匿名さん

    その「普通にメンテ」というのはどのようなものなのでしょうか?

  14. 61 匿名さん

    >>59
    「もうダメだっ!」っていう基準が人によって違いますからね。
    坪30万の家だと新築した時点でも納得できない人はたくさんいるでしょう。

  15. 62 匿名さん

    >安い建売は30年くらいの使い捨てと考えた方がよいだろうし、
    >ちゃんとした注文住宅なら、手入れに気をつかえば一生すめます。

    それじゃどっちも30年くらいで大して違いはないな。

  16. 63 匿名さん

    資産価値という点においては、その家に一生住む・子供も相続して住むのか、違う場所に住む可能性(転勤等)もあるのかによって、考え方もちがってくるかもね。

  17. 64 匿名さん

    建物と土地は切り離せないから「いい場所」と「広さ」の両方がないと
    建物の評価なんてされないんじゃないかな?

    イメージとしては、田園調布とかに建つ豪邸なら築30年でも評価されるけど、
    普通の場所に建つ普通の大きさの建物を「長持ちするから」といって高査定にはならないような気がします。

    良く「外国の建物は築100年でも~」とかやってるけど、結構豪邸でいい所に建ってるやつが
    残って評価されているのであって、大半は日本と変わらなかったりして・・・

  18. 65 匿名さん

    普通の戸建なら、建物の価値は毎年100万円づつ目減りすると思っていればいいのではないかい。
    建物価値がなくなってからは、土地の価値がどうなるかだけだ。
    それと、戸建もマンションも不便な場所の物件の流動性は低いと思うけど。
    流動性を気にするのであれば、少なくとも最寄駅から徒歩15分以内の物件にしましょう。

  19. 66 匿名さん

    10年後の中古と、その時の新築を諸条件を同じとして比較してみると

    〇中古は10年前の設備・仕様
    〇新築なら好みの間取りで作れる?
    〇中古はリフォーム代が必要?
    〇中古は新築より残りの耐用年数が短い

    このあたりを冷静に見ると年100万円の値落ちでは少ないような・・・
    月に直すと正に家賃並み(8~9万円)ですから。

  20. 67 匿名さん

    地方じゃ坪3万~10万その代わり一区画80坪以上でもせいぜい建売なら2000万前後
    不動産価値なんて論議すら????
    都内じゃ坪200万~400万(仮に80坪土地の相続大変だ)この格差が有る以上
    単純に価値を語れない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸