- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション購入を検討し始めたばかりの初心者ですが、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」
あるのと、ないのとでは、違いはありますか?皆さんは、購入または検討の際に気にされましたか?
[スレ作成日時]2005-11-08 21:23:00
マンション購入を検討し始めたばかりの初心者ですが、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」
あるのと、ないのとでは、違いはありますか?皆さんは、購入または検討の際に気にされましたか?
[スレ作成日時]2005-11-08 21:23:00
>>162
うちは関西だからかな??
エリアを限定して、2年前頃から、マンション探しを始めたけど、その頃、売り出していたマンション8件のうち、性能評価書付きは0件でしたが、
来年、建設予定のマンションは7件中4件は性能評価書付きです。
やっぱり関東の方がすすんでるのかなぁ。
設計と建築の住宅性能評価付いていますが、イーホームズ。意味が無い。
竣工検査はイーホームズから県に変更されたので、それだけはましなのだが。
だから性能評価書には何の意味もないって・・・
関西人はもっと合理的に考えそうやからな。
「付いてぇへんのやったら、まけてぇな。耐震強度半分やったら、
値段も半分にしてんか」なんていって、さらにとんでもない物件に
なったりして。グランドステージが関西にあったら、ぜったい値切ってでも
入りたいという奴、いっぱいおると思う(でも神戸の震災があったから、
限界はわきまえてると思うが。。。)
たくさんあると思うよ。
落としどころをどこにしようか国交省あたりは悩んでるんじゃないかな。
ちなみに、新築マンションに限らなければ耐震強度が足りない建物は巷にあふれてる。
繁華街の雑居ビルとかボロアパートなんかが一番危ない。
これから建つ新築マンションは大丈夫でしょうか?
限界耐力計算に問題あり。
許容応力度計算は、鉄筋の本数、間隔などの仕様規定が適用されていて、地盤を3つに分類して計算するのに対して、
限界耐力計算では、一部を除いて仕様規定の適用を免除されてコスト削減できるのと、地盤も厳密に算出するので、地震力を従来の方法よりも小さく設定可能。2つ合わせて大幅にコストダウンできるみたい。
その結果、今までRCで11階までが限界だったのが、15階までOKに!
建物を固くして揺らさないのでなくて、揺らしてエネルギーを吸収するのだそうな。
地震が終わったら、2度と住めない産業廃棄物になるかもしれん。柱や壁がひび割れようが法的にはOKとのこと。構造計算する人によっては、倒壊しなけりゃ良いとして限界までコスト削減に励む人もいるようです。
札幌で販売中止になった物件は、決まって法的に基準をクリアしていたが、社内基準的に下回るとかいう理由で中止。これは、倒れないけど、壁に亀裂が入って地震一回でおしまいになる物件だったり、建物の変形する角度が大きく設定しすぎて、倒れないけど、2度と住めないくらい変形させるなど、限界耐力計算の自由度が高すぎることから起こるみたい。
変形角度に注意した方が良いよと言われても、素人には何のことだかさっぱり。
かくして、地震があっても資産が残るものとそうでないものが混在し、それを知らないまま買って行くことに、、
構造計算も、一級建築士が監督のもとであれば誰でも出来て、今の法律では、構造計算できない一級建築士の元でもやって良いらしい。名前も表に出てこないから、下請けに出され、直ぐに計算してコスト削減できて、素早く通してくれる人が大もて。
札幌では、そんな埼玉に事務所を置いて全国で仕事を請け負ってた無資格者が100棟近くマンションの構造計算に携わってしまったとのこと。
この事務所、本当に札幌だけで仕事してたんだろうか、、心配です。