- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション購入を検討し始めたばかりの初心者ですが、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」
あるのと、ないのとでは、違いはありますか?皆さんは、購入または検討の際に気にされましたか?
[スレ作成日時]2005-11-08 21:23:00
マンション購入を検討し始めたばかりの初心者ですが、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」
あるのと、ないのとでは、違いはありますか?皆さんは、購入または検討の際に気にされましたか?
[スレ作成日時]2005-11-08 21:23:00
ちくったというか、
発見者の名乗りを上げて、共犯の疑いを晴らそうとした。
迷惑って・・・
住宅性能評価書で
地盤の許容応力度 300kN/平方メートル
杭の許容支持力 1978〜4336kN/本
杭 種 支持杭
杭 径 60センチ〜80センチ
杭 長 GL−8〜9m
なのですが、これって専門家から見てどうでしょうか?
これだけでわかる訳ないだろうが。
1階建てのマンションだったら過剰も過剰の性能です。
コストが掛かるだけでだれも棲まない。
10階建てです。
姉歯のような件があると、
住宅性能評価が付いていないと
安心できませんね。
ヒューザーのようなコストダウン至上主義のようなデベが
住宅性能評価を取得するようなことはないでしょう。
デベの姿勢が問われるのが、住宅性能評価の取得の有無では。
やましいことをしていないから住宅性能評価の厳しいチェックを
受けることができるのです。
↑こういう考えの人が多数派ならデベとして取らざるを得ないでしょうな。
どんなに意味がないと思っていても。
かくして天下りは将来も安泰という訳だ。
設計性能合格のうち、半分が建設性能を不合格になるというのは本当です。
簡単に書きますと、
平成12年度〜17年度8月までの累計交付実績は
設計住宅性能評価書交付済戸数 535,943戸
建設住宅性能評価書交付済戸数 289,443戸
よって、46%は設計を合格しても建設評価で落ちます。
詳しくは
http://www.hyouka.gr.jp/teikyo_joho/jisseki.php
をご覧下さいませ。
72です。
ちなみにあのイーホームズのデータも載っています。
興味深いです。
>>72
データを調べる意欲は買うが、設計性能評価を受けた建物すべてが
建設性能評価を「申請」する訳ではないのよ。
もちろん、実際に受験に対するリスクを回避する事もあるだろうが
検査と工期の日程的な兼ね合いや、手数料の問題などが原因で
建設評価は受けない、と判断する場合も多い。
「受けたが落ちた」なんて不確かな事は実際そんなに発生していない。
そゆこと。
どうだろうね、だからって受けない事を推奨する事もないな
今回を教訓にして精度や信頼性をどう上げて行くかが問題だよね
やはり素人には他に頼る所がないと思われるし、、、
これをどうにか信頼性のある物にして行ってもらわなければ
付いて無いマンションが信頼できるって訳じゃないし
マンションは買わないと言う選択肢しか残らないってことになるよ
新築でも中古でも買う場合
性能評価が付いている物件なら
構造計算書偽造の偽造や
見えない所のコストダウンの
懸念が払拭できますね。
72さん、ありがとうございました。
イーホームズ、数値が非公開(*となってしまいます)になってるようですが・・・見た場所が違うのかしら。
設計性能評価と建設性能評価、それぞれの申請と交付件数を比べるとなんとなく傾向がわかりますよね。
戸建てと共同住宅の内訳もあるようですし。
共同住宅の方は申請と交付の件数が近いので、年度をまたがった場合などを考えると
まずまずの交付率なのではないでしょうか?
>>77
>これをどうにか信頼性のある物にして行ってもらわなければ
そうしてもらいたいのはやまやまだけど、コスト考えるとどうなんでしょうかねぇ。
評価機関の1つ、日本ERIの【共同住宅等の評価手数料】の例
http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo04d.html
これ見ると、例えば共同住宅の1住戸あたりの検査コストは1万円程度しか
かかってないみたいですね。これで十分かといわれるとちょっと。内覧会
同行業者のコストよりも安いところを見ると、ほんとに信用できるのか心配です。
一戸建てでも数万円みたいだし。
購入者としては、もっと徹底した情報開示のメカニズムが欲しいですね。
例えば、記録専門の機関があって(戦場の報道用カメラマンみたいなもの?)
毎日の作業や各構造物などの状態(コンクリートや壁などで隠されて
しまう部分もすべて)を写真などに記録しておき、希望があればさかのぼって
調べられるようにして欲しい。いまどきはデジカメだから、データの保存コスト
もそんなに高くないだろうし、撮影する量も、毎日、カメラマンが1時間ほど
撮影するだけでいいと思うので、1棟あたり100万とか200万円もあれば十分?
ほんとは自分で毎日行って撮影したいくらいだ(来春竣工予定の物件なので、
気が気でない…。ほんとに大丈夫か…)。
>80
日本ERI主要株主(平成17年3月31日現在)
鈴木崇英
日本ERI従業員持株会
ミサワホーム株式会社
大和ハウスエ業株式会社
パナホーム株式会社
三井ホーム株式会社
積水化学工業株式会社
綜合警備保障株式会社
あいおい損害保険株式会社
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
これで独立した評価が受けれるか疑問。