住宅なんでも質問「NHKの集金 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. NHKの集金 part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-01-20 09:48:06
【一般スレ】NHKの集金| 全画像 関連スレ まとめ RSS

良くも悪くも盛り上がっているようなので、part2立てました。
もうちょっと続けましょう。

[スレ作成日時]2009-09-28 16:35:13

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの集金 part2

  1. 51 匿名さん

    するってえと、詐欺師が
    >支払督促→少額訴訟
    やるのかい?

    盗人猛々しい、なんともふてえ話じゃないか。

  2. 52 NH○ファン

    >>51
    そこがNH○の巧妙な所です。
    契約している(取りやすい人)の支払督促・少額訴訟は行うのですが、個人未契約者や料金の時効(法的には5年が有力)
    な人に対しては法的手段を行わずお茶を濁しております。
    前会長の退職金を凍結していたにもかかわらず先述支払いました。あれだけの不祥事を起こしたにも関わらず、、、
    国家公務員1種よりも高額な給与ばかりのNH○職員のコンプライアンスはあるのでしょうか?
    弱気を助け、権力に立ち向かうのがマスコミの理念です。

    我々一国民は法律をきちっと守ってNH○を支えましょう!

  3. 53 匿名さん

    >>51

    NHKでなくとも実際にそういう詐欺多発してるんですが。ご存じない?

  4. 54 匿名さん

    「NHKが悪いことしてるからこっちも受信料払わない」だと両者罰せられて終わりかも。
    なんとかしてお金払わないで済ませようというような、ズルすることばっかり考えてる人っているんですね。
    後から訴求されることがない方法で契約しなければいいのに、と思います。

  5. 55 匿名さん

    >>54
    あまり違いはないように思えますが。。。

  6. 56 匿名さん

    >>放送法は無線(電波)を基本としておりケーブルテレビには受信料がかからないことは国会討議で証明されてます。

    ↑ の通りですからNHKが ズルすることばっかり考えているんですね。
    放送法改正までは正々堂々と払わなくても良いのです。

  7. 57 匿名

    最近、首相が外国訪問する時、夜○時のキャスターが出張し、現地でほんの数分間衛生中継した。高い給料の現地特派員やその統括者もいるのに、何故わざわざ出張しなければならないのか?誰でも言えるようなコメントして終わりだった。
    そのコメント中継のための費用はいくらかかったのか?

    その同僚も、以前の海外五輪報道で2週間も前から「お菓子屋さんの中継」してはしゃいでいた。何回もの五輪放送で同様な現地放送=衛生放送 していたぞ。
    昔なら、NH○ってスゴイなって思ったけど、今では、自分の物見遊山のためにコスト幾らかければ気が済むのかっ!!厚かましさが顔に出てるゾ!NH○独特の顔。

  8. 58 匿名さん

    NHK批判だけなら雑談板にスレ立ててそっちでやってもらえませんか

  9. 59 NH○ファン

    >>58
    関係者さん 乙!

    皆様方の受信料は>>57さんの言うように有意義に職員が使用し「より良い番組作り」を行っております。
    集金人には厳しいノルマと低給与、職員には高福利とあり得ない高給与。
    公平な受信料収入でNH○は成り立っております。

  10. 60 匿名さん

    NHKはいつもあなたのパートナー  

    NHKは皆さんの受信料で運営されています。

  11. 61 匿名

    今年も大晦日、東京上空の夜景を飛行船から中継するのかなぁ。19時のニュース、紅白、除夜の鐘の頃だから何時間も滞留してな。スタッフは楽しみだろうな、なんせ、民事訴訟までして集めた受信料だもの自分の財布から出すわけでなし。
    国民の財布は私たちのためにある、って感じだろ?NHKの皆様は

  12. 62 匿名さん

    初めてこのスレを見ました。ケーブルテレビだと受信料払わなくていいって本当ですか?うちでは電波障害のため10年以上前からケーブルテレビです。近くに大きな病院が出来たためで導入の際の費用は掛りませんでした。受信料は当たり前の様にずっと口座から引き落とされていますが、解約した場合は支払い済みの受信料は返還されるのでしょうか?NHK側がケーブル地域と知っていたかは分かりません。ちなみに高校野球や他のスポーツ等でたまにはNHK放送は視聴しています。

  13. 63 匿名さん

    受信設備の定義が空中線とTV受像器となっているから空中線が無い場合(有線TV)は受信設備ではないためです。
    電波障害でアンテナを撤去したときに解約すべきであったのですが、契約継続しているので解約は難しいですね。
    受像器を撤去しないと無理でしょう。
    支払い済みの受信料は返還されません。

    でももしかして文面からは集合アンテナではないでしょうか?集合アンテナであれば、この場合はケーブルテレビでは有りません。

  14. 64 怪傑ストライク男

    >62

    ハーッハッハッハ
    ケーブルTVなら受信契約する義務は無く任意だぞ!
    ここで注意することは、契約義務が無いだけで自由意志で契約した場合は受信料の支払い義務は発生することだ。要はケーブルTVだと受信料を払わなくていいという認識は短絡的でちょっとずれていて突っ込まれると危ういということだな。

    まずはケーブルTVなのか電波障害対策の集合アンテナなのかをはっきりさせよう!
    ケーブルTVで電波障害対策なら月々数百円の使用料を払っているはずだ。
    また、新聞のテレビ欄に載っていないチャンネルで朝から晩まで通販専門のチャンネルがあるぞ!
    それと場所にもよるが、アナログチャンネルではゴーストという縦線が横に二重にずれて映る現象があれば集合アンテナだ!
    ケーブルTVに確定ならすぐに解約しよう。
    過去の支払いは振り向くな!

    集合アンテナの場合はしっかり契約義務はあるのが残念だ。
    ハッピーライフを期待しているぞ!
    ハーッハッハッハ。

  15. 65 62です。

    62です。
    64さん、ご回答ありがとうございます。
    工事の時にケーブルテレビ会社の社員が説明にきたので多分ケーブルだと思います。
    それまで使っていたアンテナはまだ残ってますが配線は切れています。
    集合アンテナってのは知識がなく良く意味が解ってません。どっかに大きなアンテナが付いてるのでしょうか?
    使用料は払ってません。大きな市立病院が出来る時に「電波障害」の説明に来たので、もしかしたら市、あるいは
    病院で負担してるのかも?工事の時も費用はかかりませんでした。
    3台あるテレビのうち、地デジ対応のテレビ1台はゴーストも無くきれいに映ってますが他はザラザラです。
    今月の29日でリストラになってしまい、まだ次の仕事もみつかってないのでハッピーライフはまだまだ先
    のようです。NHKを解約すればいくらかでも無駄なお金を節約出来ると思い質問させていただきました。
    63さん、64さん、ご回答ありがとうございました。良い年をお迎えください。

  16. 66 匿名さん

    ↑ さんへ、即刻解約すべきです、
    解約方法は ↓ です、

    http://monomousu269.blog89.fc2.com/blog-entry-89.html

    YOU-TUBEのプレイボタンをクリックし、手続き下さい。
    葉書を出すだけです、簡単です。

  17. 67 契約済みさん

    受信料問題。

    一度でも払った事がある人は、本人が内容を理解したか否かに関係なく、
    何かの用紙に印(またはサイン)しているはずであり、「契約」=債務が発生する。
    未払いは悪質な契約違反。集金人の説明不足にしろ、内容を確認しないで印を押す方も悪い。

    受信料問題の基本的な論点は、払うか払わないかではなく、
    放送受信契約を締結するか否かのただ1点。
    契約の自由は、すべての法律の頂点に立つ「憲法」で保障されている。
    「放送法」だか何だか知らんが、放送受信設備設置後の契約の”時期”までは明確にされていない。
    よって、いつ契約するかは自由。
    また、契約は双方の合意によって成立するものであり、どうしても契約したければ、
    法的には「当方の納得する内容で」と主張できる。納得のいかない契約を結ぶ義務は誰にもない。
    契約していなければ、当然払う義務はまったくない!

    こんな基本的な事項は大昔から語られているが、それでも完璧な法整備ができないのは、
    憲法を絶対に超えられないザル法の宿命。
    だからマスコミを利用して「宣伝」されている裁判も「契約済未払者」相手が原則で、
    一定の受信料確保が目的と思われる。
    それは、未払者が減少して裁判が減った(マスコミが取り上げなくなった)事で
    客観的に証明されている。
    契約していない相手に裁判を起こしても、(脅し的な意味を除き)意味を成さない。
    ワンセグケータイの契約者に受信料支払いを義務付けられないのも、
    すべてがザル法のせいなのである。

    なお、TVがないからと虚偽の主張をしたり、
    (契約したが)見ないから払わないというのは意味がないし、法的には筋が通らない。
    どうしても契約を解除したければ、TVを廃棄するのが一番の方法。

    よく「貧乏?」「受信料くらい払うのは常識」との筋違いな中傷・批判をされる方々がいるが、
    事の本質はあくまで双方の合意に基づく契約の締結にあり、
    貧乏か否か、常識があるかないかではない。
    本人にとって無駄と思える出費(=契約)は1円でもムダ。
    逆に、自分に価値があると思えば、ローンを組んで余計に金利を払ってでも家や車を買う。
    金額の大小、つまり貧乏か否か、常識の有無などは全く関係がない。
    以上。

    追伸:私?契約していれば払うのは当然である。

  18. 68 匿名さん

    NHK無くならないかな?中途半端な立場の放送局だな
    国営か、民営化かどっちかでしょう。

  19. 69 匿名

    見ないなら契約しなくていいと言うことですね。

  20. 70 匿名さん

    ↑そうです
    希望者だけ支払う任意契約制度です。

    押し売りはお断りと断りましょう。

  21. 71 匿名さん

    重要事項説明書にNHK受信のことが書いてある。
    承知で購入しているので、アンテナがある以上契約しなければならないでしょうか?

  22. 72 匿名さん

    何て書いてあるのでしょうか?

  23. 73 匿名さん

    nhkの受信料は必要なこと

  24. 74 匿名さん

    重要事項にnhkの受信料は必要なこと と書いてあれば契約しないと違反になるのかどうか

  25. 75 匿名さん

    NHKが受信料契約にやってきた。
    しかし、マンションのオートロックにはね返された。
    住民のみんな、開けるなよ!

  26. 76 匿名さん

    契約しなくても違反で逮捕などありえないの
    契約しなくてもよいの
    重要事項に記載されていてもいいの
    どうなんでしょうね

  27. 77 匿名さん

    NHKの平均年収1600万。
    人件費下げて、受信料安くしろよ。

  28. 78 匿名さん

    民営化だと今の民放みたいにスポンサーの顔をうかがったり、
    番宣ばかりの番組になっちゃうんでしょ。
    国営化だと政治的圧力かかりそう。
    まさか北朝鮮の国営放送みたいにはならないと思うけど。
    とにかくもっと安くしてほしいです。
    「お母さんといっしょ」助かってるので…

  29. 79 匿名

    一般人から金盗っておきながら、視聴者無視のクソ面白くもない番組たれながしてるだけなのに

  30. 80 匿名さん

    信頼度高いのはNHKと新聞=メディアに関する世論調査

    情報が最も信頼できるのはNHK、次いで新聞-。公益財団法人新聞通信調査会(長谷川和明理事長)の全国世論調査で、メディアの情報の信頼度を100点満点で示してもらうと、NHKが73.5点、新聞が70.9点との結果になった。民放テレビは63.6点、インターネットは58.2点だった。
    調査は昨年9月、無作為に選んだ18歳以上の男女5000人を直接訪問して調査票を渡す方式で実施し、3490人から回答を得た。
    信頼度は、NHK、新聞、民放テレビ、ラジオ、雑誌が2008年の調査より0.5~2.0点下がった一方、ネットは0.2点上がった。
    選挙前に候補者の当落を予想する新聞報道について、「有権者に予断を与え問題」とする人が42.6%で、「投票の判断材料提供は当然」とした32.4%を上回った。「優勢」「劣勢」のどちらと報道された候補者に投票したいと思うかとの質問に、56.8%がどちらとも言えないとし、劣勢派は22.9%、優勢派は19.4%だった。
    凶悪犯罪の報道については、49.5%が「まねする人が出るので手口など詳細まで報道する必要はない」と回答。「生活を脅かすから詳細に報道すべきだ」の31.6%を上回った。
    裁判員裁判の対象事件の報道に関しては「犯罪の状況や背景を知らせるのが報道の使命で、規制すべきでない」が41.9%、「裁判員が公正な判断をできなくなる恐れがあるので、規制すべきだ」が31.7%だった。

  31. 81 NHKの存在意義

    NHKの存在意義を今一度国民に問いなおすべきでは?

    偏向報道で日本を貶めようとするNHKの受信料が、なぜ「義務」なのか。

    せんだっての外国人参政権に関する討論番組でも、
    明らかに「賛成」に傾くように編成してあった。

    民放がパチンコや消費者金融の在日企業からの広告費で支配されている今、
    国営放送までもが日本の国益を損なう放送をするのは言語道断。

    国民はもっと怒りの声を上げるべきだと思う。

    1. NHKの存在意義を今一度国民に問いなおす...
  32. 82 匿名さん

    今日、NHKの人きた。
    テレビもってないから帰ってもらったけど。
    もし携帯(ワンセグ付き)もってたら、
    契約しないとダメなの?


  33. 83 匿名さん

    だめです、ワンセグもTVです。
    持っていても聞かれたら無いと言えばいいのですよ。
    CARナビTVも無いと言うのです。

  34. 84 匿名さん

    つまりウソをついて契約を回避しろと?

  35. 85 匿名さん

    最近のNHKの番組は再放送や同一放送が多くないですか?

    昔は夜中に多かったような気がしたが、最近は昼もゴールデンタイムもお構いなしに再放送・再々放送しているし、同じ話を5回位も見た気がする。
    あるいはNHK内の複数チャンネルで同時に同一内容を放送していたり。

    時間帯にかかわらずNHKに5チャンネルもある必要はないし、夜中は緊急時に備えて総合チャンネルかBSの1本だけ放送していれば十分だと思う。

    すでに番組作成費はケチっているわけだけど、無駄な電波を飛ばすのもやめて運用費も人件費も減らして、その分だけ受信料を下げてほしいな。
    それがエコでしょう。


  36. 86 匿名さん

    NHKをスクランブル放送にすると契約者が減って成り立たないからスクランブルにはしないって話を聞いた事があります。
    (スクランブルにするという案が出たとしても消えるらしいです)
    って事は、不必要だと感じる人の方が多いんですね。
    ちなみに、自分もNHKを不必要だと感じる人間の1人なので集金らしき人物はモニターで確認して対応しない事にしてます。

  37. 87 匿名さん

    つまりNHK見てるけど契約しないってこと?

  38. 88 匿名さん

    は~い、NHK見てるけど契約してないオイちゃんが来ましたよ。

    で、何か?

  39. 89 匿名さん

    新築マンションに引っ越して住所変更したのに、まだ契約してませんよーって言われています。
    住所変更確認のハガキも来たのに、二重に受信料を請求するなんてひどい。。。

  40. 90 匿名さん

    ぼったくり放送局ですからいいのですよ!

  41. 91 匿名さん

    アンテナを立てている場合はNHKと契約しなければならないという法律がある。
    契約しない人に対し順次訴訟を起こすようだ。

  42. 92 匿名さん

    僕は、友達がNHKで働いているので、受信料払ってます。

  43. 93 匿名さん

    順次訴訟///
    そしょうをお待ちしています。

  44. 94 匿名

    訴訟待ちで契約されていく

  45. 95 NH○ファン

    >>91
    放送法に「アンテナを立てただけで受信契約を結ばないとならない」という条文は無く、現状の法的解釈では
    アンテナだけでは受信契約を結ぶ事はできません。
    あくまで「受信装置」を設置した段階が受信料契約を結ぶ時であります。よってアンテナがあってもテレビが無い。
    逆にテレビがあってもアンテナが無い場合は受信料契約を結びたくても結べません。
    ちなみに、アンテナとテレビがあってもアンテナ線を繋げなければ受信料契約は結べません。

    あと、NH○は未契約者に対する訴訟は現在検討中であります。経営委員会の議事録を見ましたか?
    未契約者に対して訴訟を行うと放送法の是非自体が問われるのでチキンNH○は避けてます。
    前回の訴訟で契約者(未払い者)が放送法の是非を問う裁判を行いましたがNH○は法的解釈論を避けまくり、
    契約者だから支払えという議論を展開しました。
    逆を言うと「契約者は支払わなければならないが未契約者は法的解釈が出るまでは支払う義務は無い」と
    言うことになります。
    すっきりさせるためにもNH○は早急に放送法の是非について真っ向勝負すべきです。

  46. 96 匿名さん

    真っ向勝負ですっきり何んてしなくて良いの
    この中途半端が良いんですね

    払っても払わないでもいいと言う宙ぶらりんが好きだな!
    すっきりしたらこの板無くなっちゃうからな~

  47. 97 NH○ファン

    >>91の様に嘘をついてまで国民から受信料を搾取しているので、中途半端を無くせば被害にあっている国民を
    救うことが出来ると思っております。
    この板でNH○に騙されている国民を1人でも救えたら良いですね~

    ちなみに先日NH○から委託された募集人が来ました。
    「国民の義務で受信料を支払わ無ければならない!」と嘘をついたので放送法と憲法で認められた契約の自由を
    説明し、募集人より「二度と嘘をつかない。二度と敷地内に入らない」という念書取得し土下座させました。

    皆さん嘘つきは泥棒の始まりです。嘘つきを改心させ、犯罪を未然に防止できたと大満足しました。

  48. 98 匿名

    NHKに電話確認したら未契約者にも訴訟し初めていると言っていた。

  49. 99 サラリーマンさん

    税金のように放送料を取るならば,住民訴訟のようにその使途について強制的に是正させうる手段が確立されねばならない。
    スクランブル云々よりも,この点が契約自由の原則の他に問題になりうる。
    で,NHKが一番恐れているのもこれ!

  50. 100 匿名

    未契約者にも訴訟しておりますなら契約しなくてはならなくなる現実だ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸