パナホームが人気があるのは何故ですか?
[スレ作成日時]2009-09-27 14:25:49
パナホームが人気があるのは何故ですか?
[スレ作成日時]2009-09-27 14:25:49
良い会社だと思います。
ただ、少なくとも首都圏ではパナホームに憧れている人ってあまり聞いた事はありませんけど。
相当少数派だと思います。
家は良いと思いますよ。私も。
パナホームの営業は糞だけど
家自体はシラネ
パナソニックの製品は好きだな~
パナホームで検索していたら 悪魔の欠陥住宅というHPなどを見て
その他にも パナホーム 欠陥 で検索したら他にもサイトがあってびっくりして怖くなりました
そうこう言っているうちに、3月末=年度末です。
さて、パナホームさんの今年度の人気はあったのでしょうか、無かったのでしょうか?
どっち!?
総合展示場からの撤退が始まっている。リーマンショック前に比べて約1割減!
パナホームが人気があるのは何故か、真剣に考えるために、言わば逆説的に、
「パナホームが人気がないのはなぜか」
をまず、考えてみるのもいいかも。
(その残りが人気のある理由だ、ということで..)
①社員(工事担当・営業・それらの上司・幹部職・経営者の全て)がいけてないから。
※ここで言ういけていないとは、施主のことよりも会社の利益・売上を最優先するというイミ。
パナ以外で家を建てるメリットって何かありますか?もし、万が一何かあれば、お願いだから教えてください。そしてパナ以外で家を建た人は、自身の犯した過失とどう向き会っていますか?
それは、パナホームでは安心感、信頼感、満足感が得られないということですか?
パナホームで安心感、信頼感、満足感を得ることができた施主がいた場合、どう釈明されるのでしょう?
釈明の必要が何故あるんだろうか?
「私はこう思う」「いえいえ私はこう思うんです」って言ってるだけなのに、
ごめんなさいするのかね?
言論統制ですか?パナホームさんは。
わたしも、「釈明」の意味が分からないなぁ。
別に、100人のうち90人が「パナホームでは安心感・信頼感・満足感が得られない」かもしれないが、
残りの10人は得られた、ってことでいいんじゃのないの?
(この比率には、何の根拠もありません。実際には、30人-70人位の割合かも)
②特に中間管理職が、イケてないですよ。
上司から、言われた通りにするだけ。
自分の意志など何もない。
「あなたと夢をごいっしょに」のあなたって、施主じゃなくて支社(店)長のことだろ!
何故に従業員批判ばかり? どこの組織にも一定割合で優秀でない人材は存在するだろうに。優秀な人材ばかりで構成されたHMがあれば教えてください。
普通の施主からしてみれば、たまたま自分にあたった担当さんが優秀かどうかなだけで、会社全体の傾向なんかわからないと思うけど。
>この比率には、何の根拠もありません。
安心感、信頼感、満足感とか抽象的な基準であるだのないだの言っていても、嫌がらせでしかないよね。何となく「ない」方へ誘導して終わりだし。
安心感、信頼感、満足感を得られた施主さんもいるんだから、もっと具体的なところで「パナ以外で家を建てるメリット」を書け、ってイミじゃね。
そもそもパナホームで建てて安心感、信頼感、満足感を得られなかった人が、他メーカーで建てて安心感、信頼感、満足感を得られるかどうかなんてわからないだろう。
パナホームで建てて満足いく人がいたなら、それはそれで良いんじゃない?
ただパナホームは安心感、信頼感、満足感が他のHMに比べたら劣ると思います。
なぜならパナホームは施工ミスが多すぎると感じました。
パナホームで契約した人の大半はパナホームはパナソニックのブランド名で契約したと思います。
極少数のパナホーム住宅住まいの方はパナホームの安心感、信頼感、満足感を説明できますか?
③人事のイケてなさも、素晴らしいものがあります。
「会社至上主義」の大きな推進力のひとつには、この方たちの功績は大きいと思われます。
もちろん、人事部組合課の方の功績も大ですが。
パナホームで建てたけど、うちもブロック基礎あったよ。
玄関横にある土間収納の間仕切り部分。
なんか問題あるの?
このブロック基礎の話は、そろそろ終わりにしなければいけません。
なぜなら、この情報は間違っているからです。
あの写真は、構造体としての基礎立ち上がりではなくて、室内と玄関を仕切るためのコンクリートブロックです。
そこから生えているアンカーボルトは、外壁や柱を固定するためのものではなく、玄関框を固定するためだけのものです。
ですから、あれはあれで何の問題もありません。
パナホームをリストラされてやめた私が言うから、間違いありません。
間違った情報をもとに、あれこれ考えるのは時間の無駄ですので、そろそろ、この件については終わりにしませんか。
③そろそろ、終わりにしようかな。
お騒がせしました~。