匿名さん
[更新日時] 2006-05-22 13:54:00
今回大規模マンションの1階専用庭付きを契約したのですが、1階に住んでる方へ質問があります。
①床暖房のない中部屋はやはり冬は寒いですか?
今現在、戸建て(床暖房なし)に住んでいるのですが寒さ的には同じ位でしょうか?
②南南西に17畳のリビングがあり外に出てテラスと専用庭を併せると24㎡あります。
その先に奥行き60mほどの公開空地があり道路までわりと距離があります。
北側は順に共有廊下、自転車置き場、立体駐車場があり、廊下に面して3部屋あります。
こういった間取りなんですが風通りと採光はあまり期待出来ないでしょうか?
ちなみに専用庭の目隠しフェンスは180cmくらいです。
③湿気と結露についてですが、24h換気システムはあるのですが地下ピット無しで
普通ガラスだとやはり酷いのでしょうか?
24h換気+除湿機を使えば防げるのでしょうか?
今現在1階に住んでいる方や経験のある方、地域によっては住み心地が違うかと思いますが
教えていただけたら嬉しいです。
[スレ作成日時]2006-03-26 13:57:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション1階について
-
42
匿名さん
うちは床暖房なし1階でとても寒いです。
床暖房なしの方、冬場はどういった対策をしていますか?
-
43
匿名さん
じゅうたんを敷いてますが、
その下にホットカーペット用の断熱シートを敷いてます。
ホームセンターに行けば2000円くらいでありあますよ。
ホットカーペットを敷けばいいのでしょうが、
電気代もかかりますので我が家は断熱シートで我慢してます。
-
44
匿名さん
ちなみに床暖房ってマンションに後付出来るものなんでしょうか?
いくらくらいかかるんでしょう?(LD16畳)
-
45
匿名さん
オプションで60万円くらいですから、フローリングを剥がして
貼りかえる費用込みで100万円弱というところでは?
-
46
匿名さん
1階にお住まいの皆さん!
お庭の目隠しはどうされてますか?
うちはスチールフェンスで植栽がまだ小さい上に
目の前が駐輪場なので丸見えです。
よくあるラティスでは穴が大きすぎて全然目隠しになりません。
アジアンリゾートなお庭にしたいのですだれにしようかと
思ったのですが貧乏くさくてNGです。
簡単に目隠しできるようなもの何かありますか?
庭と言ってもマンションなので、おおがかりな物は出来ません。
-
47
匿名さん
うちのマンション、上から1階をのぞくと、すだれを定期的に交換している
お宅が多いみたい。
上層階なので10部屋くらい、見ることが出来ます。
-
48
匿名さん
>46
うちは、内覧会の時に植栽がスカスカだったのでデベに文句を
言ったら、植栽を二重にしてくれました。
おかげで、最初は歩道から丸見えだったのが、ほとんど気に
ならなくなりました。
点検の際にでも一度業者に言ってみてはいかがですか?
-
49
匿名さん
マンションの1階は、色々生活するにも気を使うんですね、
戸建てとマンションの中間的なのかな?
他人の視線が気になるのは、どうも苦手ですね。
-
50
匿名さん
やっぱり、1階はデメリット方が多いようですね、
現在1階を検討しているので、本当に考えてしまいすね。
マンションのプライバシーとか、生活するのにごく普通のことに
気を使わないといけないんですね。
-
51
匿名さん
戸建、マンション最上階(分譲賃貸)をへて現在1階庭付に住んでます。
まずはスレ主さんへ
① 戸建よりは確実に暖かいです
② 住宅密集地の戸建よりは良い。必要にして十分。
③ 「1階だから湿気が・・・」はまったく問題なし。24h換気の威力?
私は生活のしやすさを優先して1階を選びましたが、上階にくらべて
「物件次第」という部分が多いのは確かだと思います。
「プライバシーが守られ、利便性も満足のいく1階の新築」にめぐり合うまでに
私はかなり時間がかかりましたので・・・
-
-
52
匿名さん
>51さん
以前の、マンションの最上階(分譲賃貸)と比べてどうですか?
-
53
匿名さん
皆さん、レスありがとうございます^^
とても参考になります。
また一つ気になってることがあり他でスレがたってるのですが、あまりレスがついてないので
こちらで聞きたいのですが、最下階のフローリングはフカフカのではなく硬いやつなんでしょうか?
モデルルームではフカフカしたやつなんですが、最下階は下に人がいないので遮音効果は必要ない?と扱われるのかな〜?と思い少し気になってます。
最下階の方、フローリングはどんなタイプでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5225/
-
54
匿名さん
-
55
匿名さん
>最下階のフローリングはフカフカのではなく硬いやつなんでしょうか?
他の物件は知りませんが、我が家は直床でフカフカしています。
1階だからって遮音がないと隣とか上階に振動音が伝わるんじゃないかな。
遮音材は少なからず断熱効果もあるんだと思う。
-
56
匿名さん
51です。
マンション最上階といっても10階なので大した高さではありません
ちなみに現在の場所と車で10分程度離れているだけでしたので
気象条件等の地域差はありません。1階の現マンションと比べると
① 冬は暖かった気がする。ただし現マンションで1回目の冬、そして今冬は平年より
寒かったのでアテにならないかも。ただし夏は確実に暑かった。
② 採光は当然無敵。風通りは良すぎ。私は良すぎの風通りが生活のしにくさに
つながりました。
③ 湿気は特別差を感じません。24h換気はついていませんでしたが・・
ちなみに現マンションに入居しておおよそ1年になりますが、特別な湿気対策は
一切しておりません。ただし24h換気のスイッチを切った事は一度もありません。
短期間ですが鉄筋賃貸マンション1階にも住みました。当然24h換気は付いていません
でしたので、その時はそれなりの湿気を感じました。一部カビも出た記憶もあります。
ただし、根本的な造りのレベルが最近の分譲とは違ってましたので・・・
-
57
匿名さん
-
58
スレ主
みなさんありがとうございます。
②の北側は順に共有廊下、自転車置き場、立体駐車場(5階建て)があり、廊下に面して3部屋
いわゆる田の字型マンションなんですが
北側の3部屋はやはり一日中暗い部屋となってしまうのでしょうか?
-
59
匿名さん
残念ですが暗くなると思います。
1階に、日当たりを求めるのは矛盾しますよ。
-
60
匿名さん
ひろーいテラスが魅力で1階にしました。
31平方メートルのテラスはなかなかないとおもって。
-
61
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)