1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20
1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20
ツーバイは日本の気候には適してないよ 建築中屋根出来るまで濡れまくってるよ 屋根最後だから
匿名さんへ 素敵な家が出来ると良いですね。 また質問あったらいつでも構いませんよ。
六角レンチさんに質問です。
フロア後張り工法について、どう思いますか?職人さんの間でも、この話題で持ち切りですよね。
仕上がりが酷すぎる家が多々あると聞きました。良い話は全然聞きません。
それでも、中止にならないんですか?
レンチさんではありませんが、ちょっと私も気になるので・・・。
フロア後張りについて、私も現場監督さんに聞いてみたんです。
メリットとして、「後々リフォームしやすい」「機密性が若干あがる(省エネ化への対策?)」
と言われました。
段差が出るなどの仕上がりが不安だと話ししたら、気にならない程度の仕上がりにします、と。
うちの監督さんは後張りを勧めたい雰囲気でしたので、それ以上言えませんでした。
その判断が良かったのかどうか、少し不安です。
フロア後貼りですね。 現在は後貼り用の巾木を使用していますから問題ありませんよ。 以前は先貼り用の巾木に後貼りしていたので仕上がりに問題が出てくるケースがありましたよ。 後の方がやはりフロアに傷がつかないので私は良いと思いますよ。
レンチさん、ありがとうございます。賛成派なんですね、初めてで驚きました。
県民の現場を5軒ほど見学して、その時の大工さんや他の職人さん、
県民じゃないですが、近所や親戚の建築関係者にこの件で聞きまくったら、皆反対してたので。
後張り用巾木って、仕様変更で展示された物ですよね。
「これが巾木?カッコ悪っ、回り縁が2つ・・?」と思ったので、OPで変更予定です。
自動的に先張りですかね?もし監督が後張り勧めてきても、私は断ります。
確かにあの巾木はひどいな。。初めて見たとき、一瞬なんだかわからなかったもん。
後張りだからとかでなく、デザイン的に。。
すいません。素人なんですが、フローリングの先貼りと後貼りでは仕上がりの差はどうしてつくのでしょうか? 素人なのでわからないのですが教えて頂けると助かります。
このスレッドのNo.129からNo.190あたりを見るとだいたいわかる
管理がなってねー
去年の秋に引き渡した物件はアフターが心配
それってもしかして熊谷?
>>後々リフォームしやすい
確かにそうかもしれませんが、そんなに短期間でまたは頻繁に、床だけ張り替えるつもり?
大半の人は2~30年そのままでは?
>>気にならない程度の仕上がりにします
これ、先張りより劣ると認めてます。
>>後の方がやはりフロアに傷がつかない
その通りですが、もし傷ついても補修屋が入れば良いそうです。
県民はこの補修費をケチりたいだけでは?
最近の県民はなにかと手数料やら、経費削減が顕著になってきた。
ダイケンのモダンスタイルも結局採算が合わずに中止だろ?
途中からトイレ収納、廻縁、巾木も県民オリジナルを使うようになってたし。
>513
ダイケン建具の存在をなかなか教えてくれなかったのは採算の問題だったのか。
粘りまくったらやっと設計担当者が折れて教えてくれたよ。
ダイケンにして残念だったのは吊り下げ式の引き戸がない事。
カーテンレール、玄関の手すりも標準だと合わない。
探したり交渉したり諦めたり大変だった。
初めての投稿です。よろしくお願いします。
現在購入予定の土地は、建築確認のない、古いよう壁(2m10cm)付き(がけ上)です。
隣地との関係から、よう壁のやり直しは難しいです。
よう壁側にカーポートを造り、建物をよう壁から3mほど離すこと、がけ条例には深基礎で対応
することで、他のハウスメーカー数社では問題なく建てられるといわれました。
県民共済住宅の相談では構造計算してみるまでわからないとのことでした。
このような、よう壁付きのもしくは傾斜地に県民共済住宅で建てられた方はいらっしゃいますか?
ぜひ県民で建てたいと思っているので、情報をお寄せいただけると幸いです。
後々リフォームしやすいというか、あの巾木まさに中古マンションのリフォーム状態です。
久しぶりに現場に行ってみたら唖然としましたね。
監督からは後張りにする説明は受けていませんでしたからね、経費が問題なのは理解しますが施主への説明なしはいただけません。
今建築中だが、先貼りの俺は勝ち組
長期優良住宅認定認定には、バリアフリー性という項目が有る。 県民では、何等級を取れるんだ?
長期優良住宅に関する県民のパンフには、バリアフリー性項目の記載がない。わざと削除したのか?
木造戸建だろうとマンションだろうと、バリアフリー性という項目が長期優良住宅には有るだろうに
>>519
共同住宅?
http://www.mlit.go.jp/common/000041843.pdf
長期優良住宅の認定基準(概要)
バリアフリー性:将来のバリアフリー改修に対応できるよう共用廊下等に必要なスペースが確保されていること。
等に
等にってのは他に階段とか。。。
他だと一般住宅は対象外と書いてあるページもありますのでぐぐってみては
pdf全文のほうを読むのが早いかもしれません。
No.515 さんへ
ウチも南を除く三方が、周囲から高い土地で立て替えをしました(もし、新規購入でしたら、ここは買いませんでした)。擁壁は高い所に位置する方が造るべきなので、擁壁をキチンと造ってから家を建てました。擁壁の基礎部分もこちらの敷地内で造るため、境界線から少し内側に入った所にフェンスができる形になりました。擁壁は県民の外溝の方が造ってくれましたが、しっかりしたものを造ってもらったように思います。建物を建ててからでは、なかなか難しいので、その土地を購入されるなら、安心して今後住み続けるためにも、是非擁壁を造成されてから建てることをお勧めします。次のサイトが参考になりました;
http://www.youheki.com/
No.524さん
貴重なご意見ありがとうございました。
早速県民共済住宅によう壁のやり直しも含めて相談にいきます。
遅くなりましたが、現場監督さんに後貼りを勧められた者です。
>>レンチさんへ
前向きになれるお返事に救われました。ありがとうございました。
>>(床のリフォームについて)大半の人は2~30年そのままでは?
私もそう思います。
フローリングの耐用年数もメンテナンス次第だと思いますし。
>>(床の補修について)県民はこの補修費をケチりたいだけでは?
正直、不況で厳しいのでしょうね。
他にも、省エネ住宅対策もあるみたいです。先に壁を作った方が機密性があがるそうで。
これは勝手な想像ですが、「え?これで?」と思えるような小さい傷を気にする施主もいて、
そうしたクレーム対策もあるのかなーとか…。まぁ、色々ではないでしょうか。
それも県民共済なら仕方ないかな、と自分を納得させる事にしました。
だって…今日現場をみたら、後貼り用の巾木が納入されてた…もう変更不可^^;
>>施主への説明なしはいただけません。
そうですね…せめて、契約時に説明して欲しかったと私も思います。
情報収集を怠った事も反省…契約までに申し入れれば変更できただろうに。
このままじゃなんか暗い話題のままなので…まぁ、あれですね。
今朝みたら、瓦が全部できてました。窓も入って、大分 家らしくなってきて
なんやかんやありますけど、完成が本当に楽しみです!長文失礼しました^^
526さん、サッシ取付段階なら、先張りへの変更まだ間に合います。
巾木もメーカー品に変更可能か、監督さんに相談したらどうですか?(材料代は追加料金かも?)
機密性は、県民は数値測定でもしたんですか?こだわるほど大差ないと思います。
巾木が変わったから、後貼り問題ないというのは間違いです。
516さんのようにならなければいいですけど。。。
YKK玄関ドア
トステム玄関ドア
パナソニック風呂
センエイ床材
収納扉8尺
ダイケン モダンスタイル
結局ダイケンは終了?
ホワイトの床材はセンエイになるみたいですけど
建具はどうなるんでしょうね?
YKK玄関ドア (入替)
トステム玄関ドア (先月で廃止)
パナソニック風呂(色追加)
センエイ床材 (入替)白
収納扉8尺 (先月で廃止)
ダイケン モダンスタイル (先月で廃止)
「こんなの、出来ないって言って断ればイイんだよ」と、
職員と建築士の会話が聞こえて笑えた
やっぱバカが多い
トステムの玄関ドア廃止って、サッシなど全般でトステムがなくなるのかな?
玄関引戸廃止
使ってる建材なんかは良さそうなのだけど、設計や施工の人間の質が悪いのが悔やまれる。たしかに
でも、どこのハウスメーカーでも当たり外れはつきものですよ
この標準仕様でこの価格は他のハウスメーカーでは無理だとおもいますね。タ●ホーム他3社へ同じ間取りで見積もりを依頼したが規格パターン以外はけっこうな見積もりでした。
あとは施主が妥協せず、こまめに現場をチェックして直接施工している職人さんと打ち合わせるのが間違いがないですね。なんせ監督は忙しのかどうかあまり現場に顔を出さないので、監督に依頼したことが職人さんに伝わっていないこともありますからね。営業もいないし。
まあ全ておまかせの人は いい担当に当たるのを祈るだけです。
施主が勉強して理論武装して且つ資料集めて提示して駄目出ししないと・・・
建築士と職員は、施主を舐めて適当するからなぁ、工務店やらHMでも同じだが
間取りを県民参考プラン・OP無し全て標準仕様なら、建築士と職員は超楽だから
余計な仕事をしなくて済むし、余計な仕事をしても貰える銭は同じだしな
「営業が居ないから」ってのは言い訳にはならない
今じゃ、中卒大工・HM営業・設備メーカー営業・型枠大工・下請け大工・一人親方大工と、
皆、建築士の資格を持っている。建築士の資格だけじゃ食えない時代に「営業が居ないから」は、
通 用 し な い
つーか、今時、構造の資格を取った建築士が0人とは泣けるな。 構造は外注だそうだ
監督も、昼間に事務所で雑談してサボって油売ってる奴が多い。
午前中とか事務所に監督が居る事事態おかしな話だ。
朝一で事務所出て働けって話だ
まともに仕事してる監督が可哀想すぎる
地元工務店より大幅に安いって本当ですか?
県民で蓄熱式暖房を入れてる方いますか?
効き具合はどうでしょう?
外断熱のほうがよいのはわかっているのですが、県民も断熱材がよくなったりしてるので
入れてみたいなぁと検討中です。
設計士からは渋られているのですが・・。
埼玉も広い、北部ってか秩父辺りは寒い
色々ありがとうございます。
建築場所は埼玉北部なのですが、前にセキスイハイムに冬見学に行ったときすごく暖かくって
「これで暖房は他についてないんですよ」といわれ、「蓄熱って暖かくていいな」と思ったので
新居に入れたいなと思っていました。
ですが設計士さんに「外断熱の家でないのであまり効果は見込めないので、勧められない」と
言われ悩んでます。
(実際入れます!って決めたら位置などは相談の上導入することになると思いますが)
あまり効果がないようなら、諦めて床暖房にしようと思っています。
外断熱の家でなくても、長期優良住宅仕様にすれば気密性も十分クリア出来て蓄熱でOKだろ
>>549
逃げ口上でなければ、設計士さんの認識は基本的な部分が間違っているようですね。
外断熱と内断熱で著しく違いが生じるのは、構造体の熱伝導率の高いRCや鉄骨造の場合です。
それにセキスイハイムなら私も工場見学までしたので、それなりに分かってるつもりですが、
ハイムの断熱方法は、鉄骨造にもかかわらず基礎を含めて、外断熱ではなく内断熱(充填断熱)です。
なので、きちんと施工されていれば、長期優良住宅仕様の木造(県民共済)のほうが断熱性能は
セキスイハイムの鉄骨造より上でしょうね。
ハイムの蓄熱暖房システムはご存じと思いますが、基礎上に設置して家全体を暖めるため、
構造上ハイムのような内部に立ち上がり部分がほとんど無い基礎でなければ無理ですが、
ユニデールのような部屋に設置するタイプなら問題ないと思います。
トステムの玄関ドア廃止ってのは本当ですか?
オプションどれにしたか参考までに教えて下さい。
522さんへ
前、県民共済住宅新都心に行きましたが
トステムの玄関ドア有りましたよ!
>>549
我が家はヒートポンプ床暖房ですが、十分暖まりますよ。
でも、廊下・玄関・トイレは寒いですね~
全館暖房は高気密・高断熱でなければ無理かと・・・
ユニデールタイプなら、床暖房のほうが快適そうですが?
床暖房って役に立つの?
出窓にした方いらっしゃいますか? また出窓にしなかった方は理由を教えて下さい。
狭い部屋も広く感じる・見える・棚代わりに使える・地袋収納入れられる
メリットはこんな感じか
耐震的に良いとは思えない・標準シャッターが使えない
デメリットはこんな感じか
ウチは、出窓なしです。
理由は、標準シャッターを付けたかったからです。
・防犯上として、雨戸が欲しかった
・台風時も必要かなと…
・真冬の寒さ対策として…
・出窓にすると費用が上がる
以上の理由から、出窓なしです。
OPで出窓用シャッターがある
システムキッチンについてなんですが、キッチンと食器棚は別メーカーでもいいんですか? またキッチンでこだわった方いましたら参考にお聞かせ下さい。
間取りの打ち合わせ中なんですが、キッチンの横に納戸(食品庫)設置した方いますか? 我が家は2帖になってるんですが、実際あって便利なんですか?
キッチンと食器棚は別メーカーでも良い
パントリーなんて生活スタイルとか家族構成次第だろ
今後10年以上そのキッチンと付き合うことになる女性にとって、
キッチンの下部や上部の食器棚の扉の色と、別構成の食器棚の扉の色の
同一性を重んじる人もいるよ。
食器棚は、別のメーカーにすると、差額が発生する時があるので
設計士さんに聞いて見ると良いですよ
キッチンは皆さんどこのメーカーにしました? 決めてとなった理由もお聞かせ下さい。
主観で比較させて頂きますと、
キッチンメーカーショールーム営業対応
クリナップ=パナソニック>>>>>超えられない壁>サンウェーブ>更に超えられない壁>ウッドワン
収納量
クリナップ>サンウェーブ>パナソニック=ウッドワン
IH
パナソニック>サンウェーブ>クリナップ=ウッドワン
レンジフード
パナソニック=サンウェーブ>>>>超えられない壁>クリナップ=ウッドワン
※OPで洗えるレンジフードを洗濯した場合のみ、クリナップの圧勝敵無
収納ギミック
サンウェーブ>クリナップ>パナソニック=ウッドワン
カウンタースペース
ウッドワンの圧勝
見た目質感
ウッドワンの圧勝
OP価格・掛け率
サンウェーブの圧勝っぽい
実物を実際に見た感じでは、ウッドワンが最高に素晴らしい
追記
キッチンと食器棚をウッドワンにして、レンジフードだけクリナップ(洗えるレンジフード)
にすると、最強っぽい印象を受けた
OPで好きな物を選んでバンバン入れれば、何処のメーカーでも最強だろうけども・・・・
ウッドワンは標準じゃないが、+10万なら・・・・
普通 A>B ならAの方が良いという事だと思うのだが ???
「カウンタースペース」と「見た目質感」を優先事項にした結果、
あまりにも感動した、素晴らしかった、と云う事だ
県民共済住宅部の建築士さん現場監督さんと比較すれば、何処のキッチンメーカー営業さんでも極上接客と感じるでしょう。
玄関吹き抜けにした方いますか? 現在、間取りを決めているのですが、吹き抜けにするか迷っています。 皆様のご意見を参考にさせて戴きたいと存じます。
4人家族で建坪40坪って大きいと思います?
別に広くないし、県北なら標準では
狭い
県民共済に申し込みをしたものです。
リビングを広くしたいのですが、県民には梁の関係で2間までと言われました。
そう考えると細長くするしかないのでしょうか。
何か良い案がありましたら教えてください。
>>4人家族で建坪40坪って大きいと思います?
予算と容積率に余裕があれば大きいほどいいんじゃないですか。家族が増えることも想定して(子供が増えたり、親が同居してきたり)。
35坪ぐらいの家なら建売でもあるけど、40坪は注文住宅ならではの醍醐味だから。
ウチは3人家族だけど建坪40坪で県民で建てましたよ。
でも維持費も考えておいた方がいいですよ。固定資産税とか火災保険は家が広いほど高いですから。
木造の場合、1坪増えるごとに評価額が25万円ぐらい上がります。んで固定資産税は1.4%(市街化区域は1.7%)
>>572
今住んでる家が玄関吹き抜けで、建て替え検討中の家も玄関吹き抜けを採用しようと思ってるけど
U字階段を玄関に隣接させると、階段吹き抜け分吹き抜けが広がって良い感じになりますよ。
玄関入った時の印象も良いんだけど、階段の上り下り時に閉塞感を感じないのが個人的には気に入っています。
玄関吹き抜け+階段ホール吹き抜けのように、吹き抜けを玄関と連続させるのがオススメ。
ウチも玄関ホール+階段吹き抜けにしたけどかなり良いよ!
広さは階段分も吹き抜けでつながってるからかなりの開放感だし何よりも明るい。
北向の玄関だけど吹き抜けに大きな窓と階段の窓からの光でとても明るい玄関になったよ。
デメリットはちょっと掃除がしづらいくらいかな
でもオススメです!
監督さんに後貼りを勧められた者です。
夫婦で話し合い、「後貼りでもいいや」って事になりました。
どの道、好きな色の床じゃないから適当にごまかそうという結論です。
その節は色々ありがとうございました。
今、断熱材をいれてる段階です。(我が家はOPで寒冷地仕様です)
どうやら、今までと設置方法が変わったらしく
室内側のフィルムを一度はがし、中綿をカットして壁に詰め、
それからフィルムを子柱(っていうのかな?)に打ち付けるみたいです。
これも機密性を上げるため…だそうです。
コンセントまわりも、後ろ側にプラスチックケースがついていて
小さい穴からの空気の進入を防ぐのだとか。
良いとか悪いとかはよくわかりませんが、一応報告です。
先ずは、現場に出向いて断熱材のメーカーと品番を確認
メーカーのHPから施工方法マニュアルを確認
マニュアルをプリントアウトして、担当現場監督に提出
話はそれからだ
>>581さん
いえいえ、そんなことしなくても、
メーカー想定外の施工方法であることはわかっています。
ただ、「県民共済のやり方がこうなった」と聞いたので
皆様に報告しただけです。
個人的には、監督さんに連絡して、どうこうするつもりはありません^^;
コスト的な理由から、高高住宅ではなく中中住宅でいいやと決めてました。
(寒冷地仕様にしたのは、値段が安かったから気休め程度にお願いしただけ)
素人考えですが、たしかにこの方法の方が隙間を減らせると思えるし
たとえ実験台にされたのだとしても、まぁいいかと思っています。
そうやって今までも試行錯誤を重ねて今の技術があるのだと思いますし。
まぁ実際住んでみて、ですかね。結構アバウトに考えています。
室内に石膏ボードが貼られていました。
サイディング施工も始まり、いよいよ家としての形が…!
今から楽しみです。
サンウエーブのキッチン 使いやすいですか? パタパタくんて使ってると壊れるんですか?
対面キッチンでハイカウンターを造作で取り付けた方オプションでいくらでした?
皆様、窓についてお聞きします。 どこにどんな窓をつけたか教えて下さい。 また、うちの窓はこういうとこに、こだわったぞと言う方御教授願います 失敗したところなどありましたらそちらも合わせて御教授願います。
最近の県民の家は何であんなのっぺりした家ばっかなんすかね? 四角い箱に屋根付けた家ばっかだよね? 皆さんそう思わないっすか? 流行ってんのあれ?
デザインを気にしないならば、(総二階の)四角い箱が一番良いですよ。
シンプルな方がメリットが多いです。
例えば外壁面積が小さくなりますので、外壁メンテのコストも減ります。
その他耐震性等々利点は多いです。
んじゃ、平屋にしろよ
外壁面積が小さくなり、外壁メンテのコストも減り、その他耐震性等々利点は多いじゃね?
平屋でも延床面積が十分確保できるならば、当然平屋で良いと思いますよ。
>>588さんは平屋でも十分な広い土地をお持ちのお金持ちだとお見受けしますが、普通は違うのです。
もしお金持ちでしたら、こんな掲示板は見ずに別のHMに完全お任せで注文した方がよろしいかと。
埼玉限定の県民の施主じゃぁ、殆どが敷地に余裕があるだろ
地価なんて大した事ねぇ埼玉なんだから
お前はあほか? 平屋の話なんかしてねーよ誰も。 皆さん業者ですから無視しましょう。
お前はあほか? 平屋の話なんかしてねーよ誰も。 皆さん業者ですから無視しましょう。
サンウエーブのキッチン使い勝手良いですか?
ふと、思ったんですが監督って本来の仕事ってなんなんですかね?
自分の場合の印象だと、工事に合わせて資材の発注をかけて、気が向いたらたまに現場見に行くって感じ。
こっちが注文付けても適当なこと言って交わされるし、上棟の時も、現場こなかったし。
前に上棟の時は現場についてないといけないんです〜、とか言っててこれって。。
こんなモンですかね?
天井のクロスが終わって、照明も付いたんですが、問題が!
照明の位置が思ってたところと違うんです。
ダイニングテーブルを置く真上にペンダントの照明を置きたかったんですが、どう考えてもこれじゃテーブルの端に照明がきちゃいます。
照明の位置をずらしてもらうことは今からでも出来ますか?
クロスからやり直さないといけないと思うので、どうなるか心配です。
追加料金が発生してでも直したいです。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
簡単に無料で直してもらえますよ
早めに言った方がいいですよ
590
うん、大宮より先の土地ならね♪
私が知っている範囲でよければ。
>>583>>593
友人宅がサンウェーブですが、パタパタくんはちょっと使い辛いと聞きました。
早目に壊れやいかも、とも…あくまで個人的感想です。
>>584
対面キッチンのカウンターOPですか?
うろ覚えですが、たしか1万7?千円だった気が…かなり自信ありません^^;
意外と高かったので、我が家はやめました。設計士さんに聞いてみては?
>>585
ちょっとマルチ気味な気がしますが…^^;
こちらのスレに窓の失敗談などがあるかもしれません。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
以下、我が家の場合です。
・廊下にも最低1つは窓をつけて、真っ暗になる空間を作らない(収納は除く)。
・外から見て、窓の位置をバランス良く配置。
・上下窓3連かっこいい。
>>586
デザインは施主次第です。自分好みの外観をつくるのも努力次第で十分可能かと。
>>594
我が家の場合、さすがに上棟時は来ましたよ。
昼過ぎでしたが^^;忙しい中かけつけてくれました。
普段は滅多に来ません。
私はまめに現場に行き、気付いた事は大工さんに相談しています。
その他連絡事項などがあれば、こちらから電話しています。
大工さんに相談したことは監督さんにも伝わるらしく、ちゃんと話が通っていました。
ご存知かと思いますが、監督さんは複数現場かけもちです。
他の方の経験談を見ても、対応に個人差があるようです。
県民共済の場合は、自分である程度は動いたほうが良いと思っています。
はじめまして。
評判がよさそうなので、建築中の方のブログをいろいろ拝見したのですが、内装もいまいち好みではなく、昭和な雰囲気が漂う感じがするのですが、おしゃれなものを選択することはできないのでしょうか?