1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20
1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20
>>604
ごめんなさい、ご希望のブログは知りません^^;
お詫びにもう少し詳しくお話してみます。
壁紙に関しては、標準内でもかなり種類があります。
(カタログはリリカラのライト1000という物でした。ご参考までに)
h)ttp://www.lilycolor.co.jp/interior/webcatalog/
壁一面だけ違うデザインにしてアクセントをつける、とかも可能です。
ただし、上下違うデザインで境目に帯状の壁紙…となると、少し割増になります。
腰壁も9mまでならサービスでつけてくれます。それ以上は追加料金で。
我が家が採用したOPは外壁でしたが、
取引のあるメーカーの物であれば、追加料金で別デザインに変更可能とのことでしたので
建具・フローリングもできるかもしれませんね。
ちなみに我が家はウッドワンです。他数社は忘れました^^;前はダイケンもあったそうです。
作りたい内装のイメージが固まったら、それが可能かどうかを聞くのがいいと思います。
>>605
友人の話が参考になって良かったです。
お互い、良い家が出来るといいですね^^
しかし、建築士と現場監督はバカが多い
施主を素人扱いして適当しまくる建築士
初対面の施主に事務所内でタメ口監督
県民は社員教育・下請け教育が出来ねぇ
職員はアホなのか? 仕事しろよ
>>69
職員の質の悪さは一度、新都心の事務所に行って感じたわ。
なんか、ロボットのようにしゃべり続ける説明員に嫌気がしたよ。
地元工務店で建てるのと、そんなに大差ないしね。
(せいぜい共済のほうが標準でエアコンが2台つくしかメリットがない程度の差)
過激なご意見ありますね
たしかに県民共済は、施主が勉強しておかなければバカにされます
しかし、それは県民共済がバカなのでないのです
勉強しない自分がいけないのです
それが出来なければ、多かれ少なかれ、
どのハウスメーカーでも独自の企画に誘導されていくでしょう
できるできないは、施主の問題です
実際、指摘して改善されている実例もあります
設計士や監督は、手助けしてくれると思っていたほうか、良いでしょう
それが出来なければ、県民は、お薦めできませんね
しかし私が見たかぎり、設計士さんも監督さんも、一生懸命やってもらっていますがね〜
>地元工務店で建てるのと、そんなに大差ないしね。
このスレを見る人の多数派は、共済を良いと思っています。
その共済と「そんなに大差ない」良い工務店はどこですか。
マイナス面よりプラス面の方が大きいと思いますので、実名で教えていただけると幸いです。
県民共済は、土地が無いと建てられない上、契約時に20%現金がないと買えないから、結構ハードル高くて、買えない人いるからひがみも大きいと思います。
どこだってそうじゃないの?
県民共済ではパティオみたいな中庭を造ることはできるのでしょうか?
土地はあるのですが、元は畑だった場所なので盛り土などが必要になる場合、最初から全て県民にお願いするほうがいいのか、それとも予め地元企業等に整地してもらってから建物だけ県民に頼んだ方がいいのか迷っています。
農地から宅地?への変更申請もしないといけない土地なので、金銭面や手間などどちらがメリットあるのか参考にさせていただきたいのでご意見お願いします。
我が家も同じように農地から転用して建てますが、調整区域だったため、いろいろな許可が下りるまで一年近くかかりました。県民共済住宅の存在を知らなかったため地元の測量士の方に手続をお願いしましたが、測量士の話を県民に伝えたり、その逆だったり、全く知識のない私が間に入るので本当に大変でした。やっぱり、県民ですむならそのほうがよっぽど簡単です。費用も相当かかります。県民ではどれくらいかかるか知りませんが・・・
617さんありがとうございました。
先日県民に行き、住宅相談の中で概算を出してもらったのですが、かなり高かったです。
100坪として計算してもらいましたが、盛り土と擁壁?200万近くいき、外部給排水?で100万…農転などの手続き費用も100万をこえていました。
なにぶん無知なもので相場が分からないのですが、妥当な金額なのでしょうか?農地転用する場合は手続きは誰かに代行してもらうものなのですか?
県民の相談時に出す概算は、予め余裕を持ってかなり高めの金額を出すようですね。
悪質な所だと見積もりでは安くして、契約着工後に追加費用を請求することもあるのです。
>農地転用~盛土費用
我が家の場合…農地分筆後の土地約130坪のケース
・分筆、農地転用、開発許可申請諸々
→諸事情により正確な価格はわかりませんが、
恐らく100万はいってないと思います。70~80くらい?
他HMで建てた友人は100万を超えていたらしい(農地転用なしで)ので、相場かと思われます。
条件等でも違うと思いますが、契約前に他の行政書士等に問い合わせした時は、
どの手続きも県民共済で出された値段より高かったと思います。
・盛土
→始め、300万の見積もりを出されました。
無理だと言ったら、色々減額案をだしてもらえて、結局200万程度です。
土留めブロックも最小限に、フェンス等も省きました。
ちなみに、知り合いに同程度の土地の盛土費用を聞いたら500万でした。
・給排水工事
→本下水が通っておらず、浄化槽設置で100万程度です。
ご自身で他行政書士や盛土業者等に電話相談するなどして、
同条件での価格の違いを調べてみてはどうでしょうか。
県民で建てる場合、今後もある程度は自分で動いたり、調べたりする事が大切ですので…。
追記失礼します。
農地転用などの手続きを県民にお願いした場合、
必要書類を揃えたら担当者に渡すだけです。申請は代行してくれます。
何が必要かは、ちゃんとリストをくれるので安心です。
建築中さん、とても詳しく教えて下さりありがとうございました。
うちも農地を分筆、農転なので同じ感じだと思います。
概算ですからかなり余裕はとっているのですね。
確かに安い見積りを出された後に追金は困りますから良心的なのでしょうね。
行政書士さんや盛り土をしてくれる業者はどのように探したらいいでしょうか?初めてで分からないことだらけですみません。
619の打ち合わせ中さんもありがとうございました。
>>622
金額の話は曖昧ですし、条件によっても違うと思いますので、参考程度にお願いします^^;
あと、坪数間違えてました…約130坪じゃなくて約150坪です。色々すみません…。
余談ですが、今から毎年の固定資産税が恐ろしい…。
特に理由がないのなら、土地は必要最低限で十分だと思います~。
あとから分筆・合筆しようとすると、○十万円かかりますので…。本当に余談でした。
>調べ方
私はネットで探して、電話で相談しました。
(今思えば、業者さんもわかる範囲で多めに見積もりしていたかもしれません。)
または、その手の仕事をしている知り合いに聞いてみたり…ですね。
ネットは便利です。わからないことは、どんどん調べると良いと思います。
情報に流されない程度に上手く利用しましょう^^。
>>624
ご丁寧にありがとうございました!
検討している土地だと盛り土などの整地にかなりお金がかかるので、もう少し狭い土地があるのでそこにしようかと気持ちが変わってきました…。
おっしゃる通り固定資産税も怖いですし…。
前に、農地転用などの手数料が概算で100万こえていたと書いてしまいましたが、よく見たら、手数料では48万、その他の諸経費(ローン手続き、保証)などあわせて136万となっていました。訂正させていただきます。それなら妥当なところかな、と思いました。
これからまた家族と良く話し合います。理想と現実はやはり違いますね。
がんばります。ありがとうございました!