物件も立地も致命的なマイナスはない。
むしろ物件としては良い部類、あとは営業努力です。
UR住まいの人は76㎡の部屋にローン返済くらいの家賃(12.5万)を
毎月払っており、会社補助が多い人を除けば十分に分譲のメリットを
わかってもらえると思います。(設備は段違いですから)
残り10戸頑張ってください。
普通に悪くない物件で今がお買い得なのでは?
と思えるようになってきました。
プレミストと迷いますがやはり西向きより全室南向きは魅力的。
今週末に一度モデルルームを見てみたいと思います。
10戸分の不良資産はどうするつもりかね?
常にモデルルーム見学者が出入りする物件になってしまい
住人の皆さんにも申し訳ないじゃないか!
リーマンショックの直後に着手したから仕方ないって?
ふざけんじゃないよ!じゃなんで同時期に竣工したヨソの
物件は完売してんだよ?
はぁ販促費が足りない?
今更チラシ撒いてどうすんの?冗談じゃないよ~。
とにかくあきらめるな!刑事は足で稼ぐんだよ。
プレサンスのモデルルーム前で待ち伏せしてビラ撒いて来い!
ジャンル的には中古扱いだけどプレミストに比べ
高層階選択かのうで大幅値引き、駅までの所要時間
ついでにコンビニ、プレミストより有利な点が多い。
気になるのは大井建設の施工物件。
零細過ぎる。
近所の新築に比べ、仕様は同じで立地は若干上だけど
完成から時間経ってるから値引きが大きいですね。
全戸南向きだし、そろそろ個別商談でもう一押し
値引き引き出せたら住宅減税が減る前に購入したい。
設備・仕様面は平均的、間取り見てもらえるとわかりますが、
ポレスターやプレミストに比べ柱とPSの配置/処理が丁寧で
うまく作られてます。
立地は駅12分がマイナスだが、その分の値引きがありイーブン。
売り煽りではなく、予算考えたら悪くない選択肢だと思う。
97さん
確かにその通りだと私も感じました。ポレスターやプレミストに比べて品位を感じました。ここが残っているのが不思議です。やはり価格なのでしょうか?価格が周辺より割安になればすごい魅力があると思います。
1000万のダウンは大きい♪♪先住民の皆さんもいつまでも
空き部屋だらけや賃貸化するより購入者で埋まった方が良いでしょう。
近隣物件の価格にどこまで影響するでしょう?
プレサンスが大幅な値引きDMを送ってきたけど、ココの影響かな。
大幅値引きの効果はあったのかな?
強敵プレミストが完売するまでは販売厳しいんじゃない?
ただ値段からみたクオリティは悪くないでしょう。
だって地元の優良企業大井建設だからね。
近隣を含め現地で現物を確認してから購入を決めれる物件が増えて、
買い手にとってはフォローな環境ですね。
プレハブのモデルルームだと実際に買う間取りが見れないケースでは間取りが違うし、
オプションやら小さめの家具のせいで現物見た時にギャップを感じるケース多いです。
ポレスター、プレミスト、バンベールと全て現地モデルルームみてきました。
施工・内装ともに差がありますね、値段なりと言えばそれまでですが・・・・、
その中でグランザは施工、内装ともに並(平均点)だけど中古価格で新築が購入できる
という点では割安感高い。
立地はちょっと微妙だけど。
安い物件には安いなりに高い物権には高いなりに理由がある
将来の資産価値を考えたら、駅近の希少性は重要。
間取りや仕様は後から変更できても立地は変更できないからね。
値引き額や風評だけでなく、ニュートラルな眼での選択が重要。
残り3戸まで来てるじゃん
・間取りはバンベールやプレサンスと同等、
・立地はプレミストと同等、
・価格はポレスターと同等、
何か1つでも妥協できる人には最適だと思ううんだけどなー。
周りはポレスター、プレサンスも完売、いつ買うんです?今でしょう。