- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 17
-
21
匿名さん
だいぶ昔の話だから、一回オジャンになったよ。
だけどその後の計画がまた素晴らしい。
早く発表しないかなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
-
23
匿名さん
-
24
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
マンション自体、適当な時期に転売して住み替えなきゃね。豊洲に限らずね。
中古しか買えない人にバトンタッチして。
古いと仕様がお古になるし、維持管理費などが割高になるよ。
-
26
周辺住民さん
江東区の施設ができるはず
あまり素晴らしくないし、よい場所なので民間に払い下げてほしい
-
27
匿名さん
江東区の施設はららぽーとを考慮してないよなぁ。
てっきりららぽーとの客を三丁目側に分散するような店舗が入るのだと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
-
29
近所をよく知る人
赤松大臣、築地移転問題、そんなにもったいぶらずに、移転OKしちゃえばいいのに。
都議会の民主も。振り上げたこぶしを下げづらいだけなんだから。
築地移転は既定なんだし、他に選択肢はないし、
どうせしばらくしたら、結局、納得できました、ってことで
移転決定するんだからさ。
-
30
匿名さん
周辺住民の理解を得るために公園や文化施設をもっと整備するべきだね。
-
-
31
匿名さん
主導権を握る民主党、共産党、生活者ネットワークという組み合わせがポイントです。
都議会:築地移転・新銀行で、きょう特別委設置へ 民主、共産ら共同提案 /東京
都議会は24日、議会運営委員会を開き、「新銀行東京に関する特別委員会」と「築地市場の移転・再整備に関する特別委員会」の設置について、25日の本会議に提出することを申し合わせた。民主党と共産党、生活者ネットワーク・みらいが共同提案し、可決される見通し。
両特別委ともに定数は17人。新銀行東京の特別委は、同行が巨額の累積赤字を計上するに至った原因究明や都の今後の取り組みについてチェックをするのが目的。築地市場移転の特別委では、移転・再整備について調査・検討をする。
自民党と公明党は、▽両問題を議論してきた常任委員会の存在意義が奪われる▽特別委員会の設置は税金の無駄遣い▽都議選でも新銀行東京と築地の移転問題への都民の関心は低かった--などの理由で反対した。
両特別委の設置は、都議選のマニフェストに掲げて大勝し第1党となった民主が選挙直後に表明。自民、公明が「特別委設置を白紙に戻さなければ話し合いに応じない」として協議のテーブルに着かず、議長・副議長を決める臨時議会が流会するなど都議会が空転した経緯がある。
-
32
匿名さん
まぁ過去の経緯でグレーな部分は有ったことだし、新議員が納得するよう再調査・再検討するのは良いことだ。
しかし、じょじょにそれらの経緯も不明瞭となり、結論が突然出るんだろうなぁ。
新築マンションの管理組合、設立時又は野心のある新理事会になった時に似てる。
勢いはあっても、継続性が大切。
-
33
匿名さん
その通り。
昨日の赤松大臣の視察は都議会の動向とワンセット。
移転にしろ中止にしろ事の顛末を眺めていきましょうや。
-
34
匿名さん
本来は、晴海・豊洲・有明はふ頭設備を置くのが順当なのだが。
レインボーの設計ミスで、大型船が入れなくなった。
まことにお粗末な開発なのだよ。
で、築地市場が手狭になったから作りなおす案は、人口増バブル真っ只中。
ところが、卸売り市場も複数に分散したため、今の大きさは不要になってる。
ただ、日本のドカタ開発は、縮小はしない慣例なので、新豊洲いっぱいいっぱいに描いた。
よけいなことばかり書いたが、前提として移転ありきなら、豊洲でよくないか?
ゴミ・悪臭・騒音・渋滞・排気ガスやらセットなわけだから。
内地側でそんなの許される場所はないよ。
-
35
入居済みさん
ある程度交通インフラ整えて貰ったことだし、築地も近いから、築地再整備でも良くない?
トラックとかウザいし。
カジノとかマリンスポーツ施設、人工砂浜がいいな。
-
36
匿名さん
豊洲以外の内地側で市場建設は、様々な騒音汚染の規制に引っかかって作れない。
豊洲は何でもアリだからカンタン!
-
37
匿名さん
>>34
>レインボーの設計ミスで、大型船が入れなくなった。
あの...確かに「超」大型客船は頭ぶつけるけど、一般的な外国航路の大型客船は入れますよ。
その前に「超」大型は、頭より足裏擦ってしまうので入れないかと。
-
38
匿名さん
....ネガ&アンチさんが、市場の豊洲移転派にひっくり返った(笑
-
39
匿名さん
マスコミが全く豊洲を相手にしなくなった。
魅力ないんだな。
-
40
匿名さん
桁下80メートル・水深15メートルはないと最新の300メートルオーバークラスは無理。
今7メートルくらいしかない。
浚渫に数百億。
主要港としては著しくお粗末。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件