- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
契約後にLDK(12畳)の隣の部屋(田の字タイプ南北長方形の南西側6畳です。)を和室か洋室のどちらにするか迷っています。
どちらのほうが今後暮らしていく上で使いやすいのでしょうか?
ちなみに家族は妻と1歳と0歳の子供の4人家族です。
[スレ作成日時]2005-06-04 09:18:00
契約後にLDK(12畳)の隣の部屋(田の字タイプ南北長方形の南西側6畳です。)を和室か洋室のどちらにするか迷っています。
どちらのほうが今後暮らしていく上で使いやすいのでしょうか?
ちなみに家族は妻と1歳と0歳の子供の4人家族です。
[スレ作成日時]2005-06-04 09:18:00
リビングに接してる角部分から2方向に開放されるということですよね。
以前モデルルームで見たお部屋は全部そういう造りで暗さは感じませんでした。
マンションの和室は全部そういう造りになっていると思っていたのですが、
違うものもあるのでしょうか。
全て角住戸ではなかったので、角住戸の38さんの場合は問題ない気がします。
どのお部屋も東南で午前中だったということもあるかもしれませんが。
確かにリビングを広げたとしても、明るさや空気の流れは変わらないように思います。
たぶん洋室派の皆さんの中には、畳だと湿気るということを
心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今の畳は藁床ではないのでそんなに心配することはないということですが
イメージ的にはなんとなく心配ですよね。
活性炭入りの畳ボードもあるそうです。
戸境壁側に畳の部屋があった方が、
万が一遮音性がそれ程高くなかった場合静かだと思うのですが、どうでしょうか。