東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 21:41:22

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (注意:リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-22 22:04:03

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    便利な所にさらなる便利が続くもの。
    二子玉川を検討しつつ悔しいが武蔵小杉は本当に気になる街です。
    現在は南武線の南側の再開発が進んでいますが北側の再開発が始まり完了するころには凄い街になっている予感がします。
    まぁ10年は先の話だと思います。

    それまでは二子玉川の方がイメージ良いでしょう。
    賢い人は安いあっちを買うんだと思う。

  2. 602 匿名さん

    ここは、屋上に展望施設はあるの?
    あと、共有施設でスカイラウンジやスカイビューバスは出来るのでしょうか?
    眺望に興味があります。
    夏の花火大会は、入居者はみんな見れますか?

  3. 603 匿名さん

    これからは個性の街作りが進むと思います、タマプラーザ、港北ニュータウン、川崎アリーナ、武蔵小杉、青葉台、新百合、二コタマ、それぞれ自分のライフスタイルに合ったところを選ぶことになるでしょう。
    武蔵小杉と二子はその中でも競合する個性はありません、方や交通の便が良い利便性生活費も安い合理的な街、方やなんとなくファッションっぽいしゃれた町、競合するならタマプラのほうだと思います。

  4. 604 匿名さん

    おしゃれという意味じゃタマプラの方が上だろう、少なくとも将来的にはタマプラに水をあけられるだろうね。
    合理性だと圧倒的に武蔵小杉だし、なんとなく将来は影が薄くなると思うよ。

  5. 605 匿名さん

    百貨店不況は深刻で業界勝ち組といわれたあの伊勢丹も例外ではありません。百貨店各社は収益性の高い都心の巨艦店に経営資源を注ぎ、地方店・郊外店を順次閉鎖していく方針でしょう。

  6. 606 匿名

    都心への近さはマンションにとって絶対。
    たまプラもいい街にちがいはないが、
    フタコ優位は不変でしょう。

    10年後は小杉がたまプラを凌駕する
    可能性も十分想定されます。

    イメージ・ブランド・お買い物
    フタコ>>たまプラ>小杉

    利便性・将来性・資産性
    フタコ>小杉>たまプラ

    都内・世田谷・ブランド・利便性から
    フタコ優位は明らかだと思いますが。

  7. 607 匿名さん

    JR横須賀線武蔵小杉新駅が開通すれば、品川駅まで約13分とアクセスが向上
    ちなみに二子玉川駅から品川駅までは30分以上かかります

  8. 608 匿名さん

    >>公園作り、着々と進んでいます。

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/24149_8.pdf

  9. 609 匿名さん

    小杉信者まだいたんだ。(笑)

    なぜここで小杉ネタを繰り返してるのか?
    物凄い執着とコンプレックスが滲み出ていてるけど、マジで大丈夫か?

    小杉の将来に期待するのは自由だし、今より便利になるのも事実だろう。
    でもだからブランド価値が上がってって発想はどうかね。

    小杉信者の使うブランドという言葉が何を意味するか見えないが、二子玉川との比較ということで、あえて高級感やオシャレで憧れるというイメージを示す言葉として使うなら、ユニクロが頑張って勢いあって成長を続けてもユニクロでありつづけるように、小杉もやっぱり大衆ニーズに応える街としての発展だと思う。

    小杉をブランド地域にしようという街作りがされていくより、便利で手頃な大衆ニーズに応える街を目指していくのが現実的な方向と思うけどね。
    もちろん、誰かが巨額の資金を投下して無理にでも高級路線を狙えば可能性がないとは言わないが、その方向感自体に合理性がない。
    小杉信者が自分自身で合理性を強調しているように、これから高級ブランド化という非合理なコンセプトはとり辛いと思うが。
    なぜ張り合おうとするのか理解出来ないな。

  10. 610 匿名さん

    濃すぎの話はヨソでやってくれ

  11. 612 匿名さん

    武蔵小杉は
    東急東横線目黒線で渋谷・目黒・横浜まで急行で15分弱、
    南武線で川崎まで12分、

    そして新駅が開業すると
    横須賀線で東京まで20分弱、
    湘南新宿ラインで新宿までが20分弱
    と、とても便利な交通の要所となります。

    二子玉川の場合、
    渋谷 15分弱
    目黒 15分
    横浜 30分
    川崎 30弱
    東京 30分強
    新宿 20分強

    武蔵小杉は新駅開業後にとりわけ東京、新橋、品川方面のアクセスが格段によくなります。
    二子玉川との比較でもそれは明らかです。

  12. 615 うーん

    交通の利便性では小杉の方が良いのは大方の味方。ただ、勤務地等により異なるが。交通の利便性と資産価値はまた別の話。

  13. 617 匿名さん

    数分近くても毎日つかわなければどうでもいい。重視するなら豊洲とかがいいんじゃないの。

  14. 618 匿名さん

    全く相手にされてないやつが、オレとこいつどっちを選ぶんだって言い寄ってるみたいだな。

    全く相手にされていないのにどっち?もこうもないだろ。

    その自信はいったいどこから来るのか。。。

    単なる目立ちたがりやか?

  15. 619 匿名さん

    今回のHanakoは二子玉川と自由が丘特集でしたね。

  16. 620 匿名さん

    住みやすい街ランキング、世田谷区が1位。

    http://mansion-db.com/machiryoku/?cid=db_g06820

  17. 621 匿名さん

    住んでみたい街ランキング、二子玉川が4位。

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/

  18. 622 匿名さん

    自由が丘&二子玉川特集。

    http://magazineworld.jp/hanako/957/

  19. 623 匿名さん

    住んでみたい沿線ランキング、東急東横線が1位。

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/

  20. 624 匿名さん
  21. 625 匿名さん

    人気マンション オブ ニッポン 2009上半期、二子玉川ライズ2位。

    http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2009_half/area...

  22. 627 匿名さん

    >>620->>625
    提灯記事 で検索してみてね

  23. 628 匿名さん

    武蔵小杉、関東最強!

  24. 629 匿名さん

    >>625
    お嫌いな湾岸タワーが1位と3位ですが?

  25. 630 匿名さん

    東横線人気と武蔵小杉は一緒にしないほうが……

  26. 631 匿名さん

    総合的に見るとライズの価値がわかりますね。その上、再開発や大規模公園。

  27. 632 匿名さん

    住んでみたい街1位は吉祥寺ですが、伊勢丹吉祥寺店は10年3月閉店です。
    人気の高い街に立地する恵まれた環境なのですが、昨年秋の消費不振の影響だそうです。
    人気の街だけあって、閉店ショックは相当のようです。

  28. 633 匿名さん

    > 東横線人気と武蔵小杉は一緒にしないほうが……

    フタコ人気とライズの価値を一緒にしない方が......

  29. 634 匿名さん

    ライズの価値はやはり環境と街が生み出す新しい付加価値であり希少性ですからね。
    既存の魅力にさらに新しい魅力がプラスされますよ。
    ランドマークとはそういうもの。

  30. 635 匿名さん

    はぁ、なんでもいいけど、もちょっと駅に近けりゃいいんだけど。

  31. 636 匿名さん

    横須賀線新駅開業後に武蔵小杉から品川まで10分ちょっとでいけるのは魅力ですね。
    新幹線もすぐ乗れる。

  32. 637 買いたいけど買えない人

    何年も前から、この東区エリアに何ができるのだろうと思っていました。
    再開発されると聞き、絶対「フタコ」!、東口に住みたいと思ってきましたが、
    ライズの価格を知って愕然としました。最低でも70平米はほしいのですが、
    あまりに高すぎる、とても手が届きません。。。

    今は東横線沿線に暮らしていますが、ライズの社内の広告を見るたびに、
    「ここに住める人は羨ましいな」と思ってしまいます。
    売れなかったら、アウトレットマンションになって、値下げはあるのでしょうか?

  33. 638 匿名さん

    二子玉川のこと、みんなフタコって言うんだ。
    おれはニコタマだとばっか思ってたよ。
    フタコなんて言ってる人聞いたことないけど。
    横浜出身、目黒在住民より。

  34. 639 匿名さん

    JR2線と東横線の計3線利用可能な武蔵小杉
    田園都市線1線のみ利用可能な二子玉川

  35. 640 匿名

    地元民はみなフタコと呼びます。
    ニコタマと言うと地元民から失笑を
    されます。もともと田舎の地元民
    からあいつは田舎者だと。

    地元民は武蔵小杉をコスギと呼びます。
    ムサコと言うと失笑されるだけでなく、
    武蔵小山住民から怒りの鉄拳をくらいます。

    双方の新住民の方、どうぞ安らかに
    お暮らしくださいませ。

    合掌

  36. 641 匿名さん

    この辺の地元民だけどニコタマっていうよ。

    だって、二子って地名はこの辺の多摩川両岸一帯を指す地名なのに対し
    玉川は文字通り二子玉川駅周辺のピンポイントの地名なんだから
    ここをフタコと略すのはふつーに考えて違和感ありますよね。

    世田谷代田をセタガヤ、相模大野をサガミ、麻布十番をアザブ、
    と略すようなもんです、極端にいえば。

    フタコの呼び方こそ、二子の意味を分かってないオノボリさんが
    付けた略称だと思うけど。

    ちなみに、ムサコ、なんていいません。
    小杉、と武蔵小山、です。

  37. 642 匿名さん

    呼び方なんてどうでもいい。
    ここは二子玉川ライズの板だぜ。
    ライズ検討者はおらんのか?

    頑張れライズファン。

  38. 643 匿名さん

    その通りです。ニコタマだよ。
    だって川崎側の住所はフタコだもの。
    川崎側は地名通りフタコという。
    東京側の地名は玉川で、そのなかの二子の玉川。
    だからニコタマ。

    小杉もコスギでしょ。
    それ以外に近辺に似た地名はないからこれで十分。
    溝口はノクチ。
    これくらいは許せるが、ムサコはありえんだろ。

  39. 644 匿名さん

    前にこのスレで「ニコタマはいい所だよ~」って言ったら、
    「地元はニコタマって言わない、田舎者」って言われた。

    >640 おまえだったのかぁ。

    やっぱりニコタマって言うじゃん。
    港区在住、ちょっと遠いけどニコタマは雰囲気が好きより。

  40. 645 匿名さん

    ニコタマは成城~自由が丘~駒大前くらいまでの「面」があって成り立ってる。
    この中での人の移動や交流も結構ある(あと川崎側からも買い物客は来てるけど)。

    コスギは川崎~溝口の南武線圏で人の移動も交流も多いイメージ。
    通勤にいくら便利といわれても、こういうイメージもあるし「面」としていいイメージを出せないのは致命的。
    便利なだけなら湾岸でも、城東でもいいわけだしね。
    それに高速へのアクセスが弱いのもネック。
    通勤だとかそういう利便性にとらわれなくてもいい層がある程度住んでないと、グレードは上がらないよ。

  41. 646 匿名さん

    もうニコタマでもニコタンでもニコライ堂でもどうでもいいよ。いっそ明るくニコニコはどうだ。

  42. 647 匿名さん

    にこにこライズ、、なんていい響きなんだ。。

  43. 649 匿名さん

    ニコニコ(^o^)イイね(^0^)

  44. 650 匿名さん

    フタコ=Resistance運動の際に用いられる用語

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸