東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 21:41:22

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (注意:リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-22 22:04:03

スポンサードリンク

MJR新川崎
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    イーストもほぼ完売なんだ。角部屋や1億超える中住戸もほぼ売れちゃったの?

  2. 402 匿名さん

    凄い売れ行きですね、もう残ってないのでしょうか?

  3. 403 匿名さん

    全体でどれだけ残ってるのかはっきりしてもらえるとありがたいですね。

  4. 404 匿名さん

    超高級マンションは会員だけの販売ですから、一般の人には分からないように販売するものなのです。

  5. 405 匿名さん

    会員になるのにはどうしたらいいのでしょうか?
    会員になったら何かバッジか何かもらえるのでしょうか?

  6. 406 匿名さん

    確かにプラウドも特別会員制がありましたね、ライズのような超高級マンションは当然特別会員ってあると思いますよ。
    だいたい特別会員に優先的に選ばせてそのかわり値決めも一定基準以上で相対で決めていきます。
    その後余ったのが一般用に公募となります。

  7. 407 匿名さん

    そっか。ここと都心の三井のタワーとかとどっちが高級マンションなの?建物自体は同レベルかな?

  8. 408 匿名さん

    超高級マンションだって言い張る人がまだいるのか・・・営業恐るべし・・・・orz

  9. 409 匿名さん

    いや、ライズは高級マンションは高級マンションだろ。こんなに設備が合理的に整ってるマンションは他にはないよ。都心のマンションは駐車場とかが建物内部への埋め込みタワーパーキング式が普通だし。

  10. 410 匿名さん

    過去販売分の価格表をどなたかお持ちではないでしょうか。
    特にイーストの南西角、南、南東角が知りたいんです。
    すでに契約済というのは知っていますが、キャンセルや中古でもあればと。

  11. 411 匿名さん

    多摩川はじめ、周囲の自然環境や再開発の規模、希少性を考えたらここをおいてほかにはないが、
    マンション自体の内装や仕様、設備は三井のパークシリーズ(パークホームズ除く)に軍配があがるね。赤坂パークコートはほぼ完売だ。

  12. 412 匿名さん

    参考までに、赤坂パークコートのどの辺りの仕様がライズより軍配?

  13. 413 匿名さん

    雰囲気

  14. 414 匿名さん

    雰囲気だけか。じゃあどうでもいいわ。

  15. 415 匿名さん

    少なくとも赤坂の検討者にここは見向きもされてないから、けんかにはならないと思います。

    赤坂御所と、ドブの多摩川の違いが分からない人に、仕様とかの話をしても、違いは理解できないだろ。

  16. 416 匿名さん

    多摩川はきれいな川なんですけど。

  17. 417 匿名さん

    この辺の人って、高島屋の汚水排水流れてても気にしないで水に入ってたみたいな感覚の人だからね。

    豊洲の人もあの辺がドブ臭いって気づかないらしいし、慣れって怖いですよね。

  18. 418 匿名さん

    私も特別会員の枠で購入しました。
    会員になると少し高めになりますが最優先で購入できるメリットがあります。

  19. 419 匿名さん

    超高級とは赤坂と比較してではありません、この辺ではと言う意味です。
    あくまでも宮前区とか新城近辺では超高級です。

  20. 420 匿名さん

    赤坂パークコートも青山パークタワーに較べたら
    仕様は低いよ。両方持ってる友だちがグチっってた。
    エレベーターの内装や内廊下も壁なんかも全然チガウ。

  21. 421 匿名さん

    パークコートはマンションの中でもとりあえず高級で、その仕様は間違いないってこともないのかな?

  22. 422 匿名さん

    御存じな方は少ないかも知れませんが、(高層階でない、そのマンションの普通の仕様の)部屋の浴室の壁を見るのが一番簡単にどの程度の仕様かが分かります。

    なぜかというと、浴室の壁にオプションが設定される事はほとんど無く、浴室内には高い家具もおけないので、モデルルームでもリビングのようにオプションで飾り立てる事が出来ず、巣の状態が見れるからです。

    ここは、公式HPにそれが出てますが、それをみて、どう思うかであなたが、マンションの内装に関して知識があるかが分かります。

  23. 423 匿名さん

    それより、赤坂とか青山のPCとここを比較するのは無理でしょ、立地も価格も根本的に違うんだから。

  24. 424 匿名さん

    >>419
    宮前とか新城とはどこですか?
    長年フタコ近辺に住んでいますが、聞いたことありません

  25. 425 匿名さん

    422さん。
    なるほどね。浴室の壁は確かに違いが良く分かりますね。もっと言うと浴室全体を見ても更によく分かるよね。ライズは浴室、標準タイプもかなり壁・床・シャワー等、良いものを使っていたと思うよ。それに対して都心のタワーの浴室は非常にチープでした。壁は大理石タイル貼りとなっていたがなんとなく安っぽく、賃貸マンションみたいな仕様。浴室は如実に差がでるかもね。

  26. 426 匿名さん

    浴室の仕様としては、ここに近いですね。

    http://www.moriya550.com/equipment/index.html

  27. 427 匿名さん

    東急は都心でタワーマンションを分譲した実績がないからでしょうか、コンプレックスから来る妬み、僻みってすごいですね。

  28. 428 匿名さん

    >>425
    なるほど~。一体成形の樹脂モノと石張りの違いも分からない方ですね。
    そんなあなたはそもそも、東急クラスも必要ないのでは?

  29. 429 匿名さん

    上のコメント意味分からない。石張りっていうか石のタイル貼りだよ。

  30. 430 匿名さん

    今どき樹脂は確かにいただけないな。
    プレミアム仕様でも人造大理石だし。
    まるで零細デベ。

  31. 431 マンコミュファンさん

    No.410さん
    第一期の販売価格は次の通りです。
    イーストの南西角 12,160(2F)~14,450(31F)
         南    9,190(2F)~10,930(29F)
         南東角  9.960(2F)~11,910(32F)
    ご参考まで。

  32. 432 匿名さん

    プレミアムの人造大理石ってバスタブでしょ?
    基本はどこもそうでしょ。
    壁や床は御影石で水まわりはハンス・グローエ。
    扱い易さまで考えるとなかなか良い仕様だと思いますよ。
    水栓はエクセレントはグローエ、ペントハウスはドンブラハだったし、一般的に言う高級仕様だよ。

    キッチン天板なんかもエクセレントでも御影石だったし専有部の仕様は悪くないんじゃない?
    モデルのセンスはイマイチ安っぽかったけど。


  33. 433 匿名さん

    自分が満足してれば良いのですよ。他人の意見なんか気にしない気にしない。

    ちなみに、みなさんプレミアムの話でなくて、エクセレントの話してますね。それから同じ会社でも、値段に違いがあるのも調査されてみてはと思います。

    メーカーの名前で高級か否か決めるというのもいかにも素人っぽくてね。

    こんな意見も気にしないでスルーしてください。

  34. 434 匿名さん

    同じメーカーでも値段に差があるとか言いだしたらキリがないだろ。どんだけアラを探せば気が済むんだ。もうマンション掲示板なんかに張りついてないで、自分で好きなようにオーダー可能な注文戸建買えるように頑張って働けば(笑)

  35. 435 匿名さん

    >>434

    >同じメーカーでも値段に差があるとか言いだしたらキリがないだろ

    高級だと言い張るからには、そこが大事なのでは?
    だいたい、洗面台の天板がただの樹脂製になってることからも、ここは良くて湾岸タワーで中の上ぐらいの仕様でしかない。

  36. 436 匿名さん

    >426

    茨城県の守谷の100平米で3500万のマンションとここは浴室の写真が、飾りまで酷似してますね。東急でまとめて買い込んだんですかね。

  37. 437 匿名さん

    実際どうかは別ですが、例えば、グローエの水栓とTOTOの水栓を価格を調査しないで、グローエを高級だと称するのはどうかと思いますよね。

    ブランド信仰者が多い、日本人的感覚ですかね。二子のマンションなんかもそういえるかもしれませんね。

  38. 438 匿名さん

    でもさー内装なんてたかが知れてるんだよ?
    人気無いエリアとか安い土地でマンションの内装だけやたら派手にしてる物件なんてバランス悪いでしょ。

    部分的に高級感を演出しててもどうかと思うよ。
    それこそ素人っぽいだけで高級マンションなどと言われない。
    比較したきゃすればいいけど、住んでる人も周りの環境も構造も含めて高級マンションになるんでは?
    勝鬨のタワーなんかいい例。
    かなりゴージャス感出してたけど実際は庶民的でイメージ違いますすよ。
    安すぎるとああなるんだなと。
    とは言え、あそこは安いだけで十分モウケモノ。

    高級マンションと言うのは違和感あるってだけ。

  39. 439 購入検討中さん

    >436
    茨城の物件を検討中なのですか?
    たぶん本気じゃないんですね。いろいろな人がいろいろ言ってるってことですね。
    意見は多いけど参考になる意見の割合は低くなるから注目物件って一長一短ですね。

  40. 440 匿名さん

    もはや、二子玉は時代遅れの感がありますよね。。冷静になって考えてみると、車・電車ともに不便すぎます。

    一昔前は人気だったかもしれませんが、今や武蔵小杉に大きく差を拡げられてしまいました。
    しかも武蔵小杉はいまだ開発の真っただ中でその伸び白は無限大…
    新時代の高級住宅都市としての未来は大変明るいものです。

    私の周りでは二子玉は「過去の街」と捉えている人が殆ど。
    反面、皆が武蔵小杉は新時代の高級住宅地と捉えています。

    私は武蔵小杉を選ぼうと思います。

  41. 441 真剣に検討中

    皆さん、武蔵小杉や茨城の物件に興味があるなら出てって下さい。私は真剣にRIZEを購入済みの人や検討中の人と話したいです。武蔵小杉が興味有るならそちらで情報交換して下さい。こちらは毎週末、MRに行って新情報を入手してます。だからデタラメ言ってる人も解りますよ。

  42. 442 匿名さん

    二子玉川、今でも非常に暮らしやすくていい街だと思いますけどね。渋谷や青山などの都心も電車でかなり近い。まー住んでみれば分かるよ。

  43. 443 匿名さん

    そうだね、ここの仕様に比べると都心のほうがチープにみえるらしいからね、>>425曰く。
    二子玉と言うブランド地に住んでれば、渋谷青山もあえて出ていく必要性なんか感じないけど。

  44. 444 匿名さん

    あれ?最近も自由が丘と二子玉川の特集が出てましたよ?

    武蔵小杉は確かに頑張ってるけど私の周りでは新時代の高級住宅地などと言われてないのでなんだかピンと来ませんねぇ。
    と言うか、話題にならない。
    ただ、最近越した人が住んでみて意外と駅前開けてて生活は便利なのが良かったって話は聞きます。

    440さんやお仲間は武蔵小杉に大変期待されていらっしゃるようなので是非そちらへどうぞ。

  45. 446 匿名さん

    結局中途半端な街なんだろうね、特にマンション自体が優れていると思えないような普通グレードなわけだし・・・・

  46. 447 匿名さん

    武蔵小杉がよければ、そちらにどうぞ。
    あなたにぴったりの物件が見つかって良かったですね。
    さようなら。

  47. 448 匿名さん

    確かにタマプラとか青葉台の開発に二子はおされ気味ですね,タマプラは何もないところからの都市計画ですから住宅の質がここよりかなり上ですね,駅の周りの住宅街が二子よりかなり高級です,二子は昔からあるいわゆる中流階級の街,武蔵新城とか新丸子,武蔵小杉の延長ですから住宅街としては2流です,
    駅の周り見てもパチンコや裏通りはごちゃごちゃした狭い道と玉川の堤防と北側の山に挟まれたいわゆる庶民の町です。
    一時期玉高が出来ブームになりましたがこのブームはおそらくこれで終わりです,なぜなら堤防も2重になりいよいよ狭くなり,駅を囲んでマンションが立ち並び始めればもはや誰も来なくなります。
    いまや二子玉,と言うよりタマプラと言ったほうが若者に人気があります。
    問題は二子玉は玉高しか若い人をひきつける魅力が無いのにタマプラはしゃれた小さなお店があちこちに点在してるのが若者に受けるんでしょうね。
    それに散歩しても高級住宅街の中に点在する自分だけのお気に入りのお店を見つける事が出来る。
    二子玉はさんぽしたら工事現場とパチンコやと路地裏ばかりです。
    要は高島屋以外に行くとこない街です。
    あ玉川は確かにあるね,でもそれも2重の堤防出来たら終わり。
    基本的に武蔵小杉に高島屋ができたような街でしょう。

  48. 449 匿名さん

    私もその昔プラウドタワー二子という凄いのが出来たと聞いて,見学に来ましたがまさかこれがと思うほどひどい立地条件なのでびっくりしました。
    パチンコやの脇入り,なんと土手の外。
    いわゆる河原に建てたマンションじゃないですか。
    ライズも何のこと無い玉川のどて沿いのマンションでしょう毎日排気ガスだらけ,これが良いなら大田区鵜の木とか六郷土手に同じようなマンションいくらでもありますよ。
    どこが良いのか分かりません,便利?
    とてもじゃないが便利とはいえない。
    高級住宅街?
    どこが高級なの?ストr-ビュウで見ても高級住宅なんかひとつも無い。
    不思議です。

  49. 450 匿名さん

    もう、完全に勝負ありと言った感じですね。二子玉終了ーと言ったところでしょうかw

    武蔵小杉はすでに神奈川県下ナンバー1の高級住宅地として認知され始めていますよ。
    しかも利便性は関東最強と言っても過言ではありません。
    再開発途中なのにこの状態。
    末恐ろしいとはこう言う事を言うのでしょうw

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸