東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 21:41:22

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (注意:リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-22 22:04:03

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    この板でパークシティ武蔵小杉が出るってのはどう解釈していいのかわかりません。

    パークシティ武蔵小杉の評価が思ったよりも高いのか?
    二子玉川ライズの評価が思ったよりも低いのか?

    単純な地価で考えると二子玉川の方が高い。
    そんな単純なレベルで考えると同じ価格だとしたら二子玉川に住みたいと考えるのが一般論になるのかな?
    だけどパークシティ武蔵小杉のネタが出る。

    1回行って調査してみます。

  2. 302 匿名さん

    いってらっしゃい。

  3. 303 匿名さん

    300さん
    マンションの価値を決めるには、立地ブランド・建物の仕様・周辺環境・生活利便性・交通利便性など色々な要因があると思います。もちろん、これらすべてにおいて完璧なマンションなどあり得ず、総合的に判断してマンションの価値は決まるのです。ライズにももちろん弱点はあり、都心から若干、離れているというところになるでしょう。まぁそれも15分程度電車に乗れば青山や永田町に出れますが。住環境や建物の仕様、生活利便性に関しては素晴らしく、総合的なマンションの価値は非常に高いレベルにあります。他にライズ同程度の総合力を持つマンションを挙げるのは困難だと思います。

  4. 304 匿名さん

    ライズの弱点は都心から離れていることじゃないよ。
    郊外でも利便性には優れた場所だから。
    それより本当の弱点は川沿いの低地で、高級感の全くない近所の雰囲気です。

  5. 305 匿名さん

    > 住環境や建物の仕様、生活利便性に関しては素晴らしく、総合的なマンションの価値は非常に高いレベルにあります。


    こういう反応するとネガ扱いされると思いけど、都心のマンションはみんなそうだよ。

    わるいけど普通って言おうよ。まともなデべの都心のタワマンで生活利便性と建物の仕様がここより低いの探す方が大変だよ。都心のタワマンはみんな素晴らしいって事で良いんですか?

    住環境は好みだから、ここは、良いとも、悪いとも、普通とも言いません。

  6. 306 匿名さん

    305さん
    それでは都心のマンションでライズよりも生活利便性や仕様がいいタワーを挙げて下さい。そんなにないと思いますが。

  7. 307 匿名さん

    >>303
    〜と思います。〜でしょう。ですか・・・・。
    いつになったら理解していただけるのか?もはや無料なのか?

  8. 308 匿名さん

    無理なのか?です。

  9. 309 匿名さん

    >>306
    井の中の蛙

  10. 310 匿名さん

    私も総合的にライズにしました。
    都心含めて自分の予算(150百万程度)にあう物件を中心に検討しましたが、なかなか他には気に入るものがないです。

    都心で素敵な街でも環境と物件の質や広さが納得出来て予算に合う物件はありませんでしたし、価格が割安と思った物件は街の雰囲気や商業施設が私には今ひとつピンとこないというのが実感でした。

    二子玉川は好きな街で川や公園が近く手軽な自然もあり、お買い物の便利さも感じられます。
    再開発の計画も気に入りましたし、私には通勤も便利。
    他が良いと言う方はその方なりの価値感があるのだからそれぞれですよ。

  11. 311 匿名

    306
    都心のマンションの名前全部書けってことですか?

  12. 312 匿名さん

    ライズは見合い部屋(真正面ではなく斜めに見える部屋も含む)が多いのも、欠点。
    見合い部屋を買うと一般的に、
    内覧会に初めて部屋に入り窓から外を見たら、他人の部屋の中がハッキリと見えて驚く、
    ってのがよくあるケース。

  13. 313 匿名さん

    そろそろ II a の話を再会しましょうか?

  14. 314 購入検討中さん

    Ⅱaは期待半分、不安半分です。ライズはゲットするように旦那と検討しています。
    主婦としては、ユニクロ、ニトリ、ビック、OKとか庶民派テナントも入って欲しいです。
    やっぱり生活は余裕を持ちたいです。こんな方はライズには向かないですか。でも購入しますよ。
    図書館とかも是非ご近所にできて欲しいです。

  15. 315 匿名さん

    皆さん自分で住む住居じゃなくてマンション全体像を売り手的な価値観で考えているのですかね。

    私はライズのマンション全体像の雰囲気やコンセプトも気に入ってますが、自分が住む部屋としての条件で考えるので、他の部屋で見合いがあっても欠点にはならなかったですね。
    もちろん、やたら売れ残りが出たら問題ですけどそれは無さそうだし。

    個人としては、やはり周りの環境や質、セキュリティは直接関係するので重要だと思ってます。
    それに見合いになる部屋を選んでも、各部屋からの見合いはシミュレーションで確認出来るのでそこまで驚かないでしょう。
    見合い部屋は最初から価格が割安に設定されている点で納得するかどうか。

    私の場合は内装プランが好みじゃなかったので、サクッとリフォーム入れて解決しますが、物件自体に譲れないし変えられない点があればアウトですよね。

  16. 316 匿名さん

    5本の指どころか、首都圏の高級物件ランキングで総合2位になっていましたけど。客観データ? 週刊ダイヤモンドです。

  17. 317 匿名さん

    314キモッ!

    おまえちょくちょく書いてるけど完璧なネカマだな。
    仕事してないの?
    ニート??

  18. 318 匿名さん

    図書館は本当に欲しい。
    あれば本が増え過ぎないでいいからね。
    捨てに行くのが面倒で気付くと溜まってしまうよ。
    他は洋書の写真集なんかに力を入れた本屋とかあるといいな。
    重いから近くで買いたい。

    庶民派アパレルだったらGAPとか無印とか今あるので十分だけどなぁ。
    私は一年に一度ユニクロに行って安さに感動して余計なものを買ってしまう程度のユーザーなので近くになくていいよ。

    電気屋もうるさいから近くに要らない。
    余計な家電買っちゃいそうだし車の客が増えたりして嫌だな。
    普段は電池や電球買うだけでいいよ。

    ニトリ?せめてIKEAだが、やっぱり休みの日に車が増えるから要らないか。
    でもインテリア系は足りないかもね。


  19. 319 匿名さん

    今頃なに言ってんだか・・・。
    ブックファーストがテナントで決定したし、スポーツジムのオアシス、plazaやエステのTBCも出店。

  20. 320 匿名さん

    >>316 そんで1位は豊洲のなんとかタワーだったりしてw

  21. 321 匿名さん

    1位は三井のマンションだったと思ったけど。
    パークシティ浜田山がNo.1だったかな。
    確かにパークシティ浜田山はデザイン性やグレードはかなり高級だよね。
    高級ならライズもかなり高級な印象だよ。
    モデルルームいけばわかるさ。

  22. 322 匿名さん

    武蔵小杉パーク調査行ってきました。
    知らなかったけど東側素晴らしく、昔とまるで変わってました、西側は全く昔どおりのダサい町でしたけど。
    ついでにパークの売れ残り見学して57階(日本一高いそうです)にのぼりライズ見学しました。
    目と鼻の先に良く見えました。
    屋上からの景色見ると羽田の海が良く見えました。
    さすがに景色は凄いの一言でした。
    これで駅ほぼ直結の立地考えると、
    うーむパークもなかなかのものだなと思いました。

  23. 323 匿名さん

    たいして景色は変わらないんでは?

    百平米上層階比較ですが、小杉パークなら同じような間取りでもライズより数千万安かったよ。
    私はそれでもライズだったが、条件合う人ならパークもいいんじゃないかい?

    浜田山はいいね。
    地縁が薄くて手が延びなかったが、ライズと比べた人は多いと思う。

  24. 324 匿名さん

    浜田山なんか話ならないっしょ。
    こっちはなんたって、都心さえ憧れの街だからね。

  25. 325 匿名さん

    >>316 いつの記事?

  26. 326 匿名さん

    景色は基本的にあまり変わらないと思います、ただ誰かが書いてましたが、やはり30階以上じゃないと本当の意味のタワマンの高層階の爽快感は味わえないようです。
    低層だと単なる団地になってしまいます。
    今日実際に見学して痛感しました。
    特にベランダ出ると空間を独り占めという優越感があります。
    MRだけでは絶対分かりません。

  27. 327 匿名さん

    あー言い忘れましたが東側、北側も意外にいいみたい、夜になると30階以上だと毎日8:30からデイズニーの花火まで見えるみたいです。

  28. 328 匿名刑事

    暇そうで裏山

  29. 329 匿名さん

    どうもここはやばそうですね!着工の時期が最悪だったみたい。
    一時見合わせが正解みたいですね。
    このご時勢ハイパーデフレか低成長時代になり。
    この物件は時代に逆行してるみたいですね。
    なんとなくバブルの塔みたいになりそう。
    30戸とか40戸の小規模希少価値物件ならまだしも、1000戸単位じゃ今のご時勢売れないと思いますよ。
    間違いなく
    見合わせが正解だな。

  30. 330 匿名さん

    そうですね、是非見合わせてください。お願いいたします。

  31. 331 匿名さん

    私も見合わせに一票
    これで三票連続

  32. 332 匿名さん

    ここの難しいとこは、見合わせは良いんですが、情報収集が欠かせないことなんですよね。年度末は値下げあるだろうし、竣工後も来るでしょ。

  33. 333 匿名さん

    〉〉着々と1街区のガレリアなどの建設が進み、期待感が実感を帯びて高まる中、果たして値下げがあるのでしょうか。竣工後もガレリアのオープン、都市公園の建設など様々なプラス材料が継続的に出てくる点でこの物件は特殊だと思うのですが。話題には事欠かないため、注目度は高まる一方な気がしています。

  34. 334 匿名さん

    >329 どうぞご自由に。他へ移って下さい。

  35. 335 前向きに検討中

    いよいよ明日、セントラルの正式価格発表です。なんか緊張します。

  36. 336 匿名刑事

    何で緊張するの?

  37. 337 匿名さん

    みんなで見合わせて値下げ圧力をかけ、下がったところで申し込む作戦ですね!

  38. 338 匿名さん

    この掲示板だけの情報で全員が申し込みを控えるはず、と信じてる人がいるんですねえ。

  39. 339 匿名さん

    緊張するでしょ、あんまり値下げしてきたら、文句言いに行く必要あるんだもん。

  40. 340 匿名さん

    >>338
    いませんよ。抽選の時も大盛況。でもそれは演出のうちとわかった上でのこと。つまり、からかわれておいでなのです。

  41. 341 匿名さん

    >>333
    ここの特殊性は、隣に何が建つか分からない、いつ建つか分からない、そんな状況で販売していることにこそあると思う。
    しかも、その隣の開発主体はライズの売主と同じ東急。
    正式発表すれば、ライズは完売になると思うのだが、それをしようとしないのは、計画にライズにとってマイナス要素があると考えられても仕方ないと思う。
    発表前に契約するのは非常にリスキーだと思う。

  42. 342 匿名さん

    あすは楽しみですね、また売れた売れたの大合唱ですね。
    早く本当に売れるといいですね。

  43. 343 匿名さん

    もはや悲劇ですね。

  44. 345 匿名さん

    東京都都市整備局に問い合わせてみたのですが、2Aはまだ未定ですね。
    2Aにスポーツジムは建てられますが、映画館は建てられないと言ってました。
    予定通り2Aに映画館ができると執 着している投稿が何度もありましたが、あれはいったい何のためなんでしょう。
    また、モデルルームでたとえ「可能性がある」という表現を使っていても、建てられない映画館ができるという説明をしていることを問題視していました。
    モデルルームに行くときにはICレコーダーを持っていったほうがいいと思いました。
    キャンセルのときに役に立つかもね(^^

  45. 346 匿名

    可哀相な人達

  46. 347 匿名さん

    モデルルームで最近、映画館のことを確認したけど
    「申請中」で「まだ決定はしていない」でしたよ。
    申請が通れば映画館はできるが、通らなければ出来ないわけで
    可能性があるというのは間違いじゃないけどさ。

  47. 348 匿名さん

    >2Aにスポーツジムは建てられますが、映画館は建てられないと言ってました。

    デタラメは書かないほうかいいですよ。
    電話で照会したのですか?東京都都市整備局は一個人のそういった質疑に回答しませんよ。東京都都市整備局のどの部門の誰がそういう発言をしたのかあなた言えますか?

    あのですねー、建築確認申請というものは受領されることを前提に出すものなんですよ。建築確認申請というのは工事着工を認可するものなのです。
    映画館が建てられないなどという根拠はまったくありません。また建ててはいけないという法律もありません。建築基準法の何をもって建てられないとおっしゃっているか、不明です。また、なぜ出鱈目を書いてまで
    映画館(シネコン)が建築できないという建築基準法の条項とその根拠をお示しにならないと誰も信じないですよ。
    といいますか、シネコンできるんですけど・・・。

  48. 349 匿名さん

    >>348

    微妙にちょっと違ってると思いますよ。
    もう少し詳しく書くとすれば・・・

    市街地開発事業では『用途地域』という指定が必ずついてきます。
    建築物の用途・土地利用の規制やシバリのことです。
    これは348さんが書いているように”建築基準法”で定められており、その『用途地域』というのは具体的に12種類に分類されてて、それぞれ建物の用途や大きさに制限が設けられています。
    12種類の中で代表選手といえばマンションなんかでよく聞く『第1種低層住居専用地域』です。
    主に低層住宅(10メートルまたは場所によって12メートル以下の高さ制限)しか建築できない地域のことです。
    つまりほぼ3階が高さの限界ということですね(実は無理して4階建ても可能です)

    そこで、二子玉川東地区第一種市街地再開発事業におけるⅡ-a街区は、
    この12種類の『用途地域』のなかで『商業地域』に該当します。
    つまり店舗や飲食店が許可されている地域のことです。
    ”用途地域” ”商業地域”で検索すればすぐにわかるかと思いますが、建築基準法では、

    『客席の部分の床面積の合計が200m2以上の劇場、映画館、演芸場、観覧場 』

    も建築可能とあります。

    他にも、以下の用途の建築物が許可されています。
    ・ボーリング場、スケート場、水泳場等
    ・ホテル、旅館
    ・カラオケボックス等

    つまりシネマコンプレックスは映画館+物販に該当するので建てる事ができるというのが結論です。
    本当に>>345さんが東京都都市整備局に問い合わせたなら「映画館は建てられないと」という回答は東京都都市整備虚偽記載は売主から訴えられますよ。

  49. 350 匿名さん

    つまりシネマコンプレックスは映画館+物販に該当するので建てる事ができるというのが結論です。
    本当に>>345さんが東京都都市整備局に問い合わせたなら「映画館は建てられないと」という回答は東京都都市整備からは無いはずです。
    虚偽記載は売主から訴えられますよ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸