東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 21:41:22

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (注意:リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-22 22:04:03

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 205 匿名さん

    昨日の日経新聞に二子玉川が特集されていましたね。ライズも取り上げられていました。

  2. 206 匿名さん

    MRにいってちょっと気になること書くと200や201のようなしつこいレスがつきまくる。
    すこしでもなにか悪いことがあるとネガ扱い。

    だからなりすましとか言われるの。

  3. 215 匿名さん

    そろそろⅠ街区の建物も姿を現して、その開発規模の大きさには改めて驚いています。
    楽しみです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 216 匿名さん

    確かに大きいですね。
    早くテナントを知りたいです。
    公園の盛り土がやたら高いのですが、あんなに高いのでしょうか?
    マンションからもかなり登らないといけない高さですよね。あれは無いでしょ

  5. 221 匿名さん

    公園のマンションよりは2階部分と同じ高さになりますよ。

  6. 222 申込予定さん

    なんでもいいが、価格がありえなくないですか?
    強風がふきつけて、地盤も低く、大水の懸念がいつもすぐそこにある
    東急不動産のマンションですが、、、、

    何がいいのか、分からない。
    MRに行った方、何かポジティブな点が見つかりましたか?

  7. 223 匿名さん

    ライズ真剣に検討中です、ここ買うこと決定ですがタワマン住んだことないので実際の現物見ないとなかなか感覚分からないため同じような武蔵小杉パークシティ見学してきましたがものすごく参考になりました。
    昼間と夜二回行きましたが全く別物です。
    特に夜景は素晴らしいの一言です。
    低層階から高層階全て見ましたがやはり景色は25階以上とそれ以下ではかなり違います。
    10階以下と30階以上と同じマンションという感じがしないほど景色は圧倒的に上層階が素晴らしい。
    皆様も買う前に絶対現物見るべきです。MRだけでは感覚分かりません。後で後悔しますよ。
    それに話題になってる三角リビングの実物も同じようなタイプで見学できます。
    私の結論は低層階は絶対に買うべきでないと結論になりました。
    高層階の夜景を一度見るとこの世のものとは思えぬ素晴らしいの一言です。
    多少高くても高層階にします。

  8. 224 トトロ

    景色は飽きるよ

    >>222
    mrの飲み物がタダで飲み放題でラッキーでした

  9. 226 匿名さん

    低層会は狙い目ですね。割安でバルコニー前が木々でいっぱいになると、景色もとても爽やかです。意外と人気になるのではないでしょうか。

  10. 227 匿名さん

    222って買いたくても買えないんでしょ。

  11. 228 匿名さん

    記録用(先着分)

    A-1706 A-6 8580万円 3LDK 17階 78.89 m2
    A-1708 A-8 6720万円 2LDK+SIC+WIC 17階 65.82 m2
    B-503 B-3 9050万円 3LDK+SIC+WIC 5階 83.31 m2
    B-204 B-4(204号) 1億2160万円 3LDK+SIC 2階 105.54 m2
    B-1706 B-6 1億1490万円 3LDK+WIC 17階 92.7 m2
    B-2108 B-8 7360万円 2LDK+SIC+WIC 21階 70.32 m2
    B-1109 B-9(3LDK) 7910万円 3LDK+WIC 11階 84.02 m2
    B-1211 B-11 4780万円 1LDK+WIC 12階 46.4 m2
    B-3605 B-35 1億9980万円 4LDK+SIC+WIC 36階 127.99 m2
    D-501 D-1 9580万円 4LDK 5階 87.67 m2

  12. 229 匿名さん

    低層会?
    漢字苦手なのは漫画の読みすぎ?あっ、雑誌か

  13. 230 匿名さん

    カメラ好きの方いらっしゃいます?
    ライカ、世界で4番目の直営店を東京(二子玉川)に10月23日オープン!!
    嬉しくて仕方ないです。

  14. 231 匿名さん

    ここにしかないってお店がどんどん増えるといいですね。

  15. 232 匿名さん

    226さんへ
    タワマンに入る以上やはり多少、いやかなり割高でも高層階にすべきでえすよ。
    もし低層階でいいならタワマンじゃなく一般のマンションの方が割安ですよ。
    タワマンのよさは高層階の景色のよさにつきます。
    是非現物見学すると宜しいと思いますよ。
    その違いが実感できます。
    特に夜景は素晴らしいの一言です。私なら同じ間取りなら数千万払っても高層階にします。

  16. 234 匿名さん

    ライズすみたい

  17. 235 匿名さん

    > 私なら同じ間取りなら数千万払っても高層階にします。

    私なら同じ間取りなら数千万払って都心にします。

  18. 236 匿名さん

    2、3年で飽きる景色は、それだけの価値の景色だったって事。
    価値の高い景色は長年見ても飽きない。

    「必ず飽きます」は、景色の悪い部屋を売りたい営業が使う常套句。
    それを信じた客は、人がよいですなぁ。


  19. 237 匿名さん

    このマンションは結局良いマンション?煽りネタ抜きで。

  20. 238 匿名さん

    大体、景色にすぐ飽きるか飽きないかなんて人によって違うからね。自分がすぐ飽きたからってみんな同じとは限らない。
    展望台に行ってもふーんってすぐ帰る人もいれば、一日中ずーっと眺めてる人もいる。タワマンに5年以上住んでるけど景色に飽きたことないって人もいるよ。

  21. 239 匿名さん

    景色景色って、そんなに川を見たいの?
    もしくは、反対側のビル群れを見たいの?
    しかも上から見たいの?

    ぜったい飽きるわ。

    お台場とか、臨海なら話しは別だけど、ここニコタマだろ?

  22. 240 匿名さん

    じゃ、他買えば。
    何を必死にしがみついているんですか?
    あなたはあなたが素晴らしいと思う物件を購入すればよろしい。

  23. 241 匿名さん

    倍率高くなりそうだね、この調子だと。。。

  24. 242 匿名さん

    もうすぐ入居ですね、あと8ヶ月待ち遠しい。
    でもここの住民版はどうして誰も投稿しないのでしょうか?
    色々聞きたい事があるのに。
    まだあまり実際の購入者多くないのでしょうか?

  25. 243 トトロ

    何とかと煙

  26. 244 契約済みさん

    なんだかここもう駄目みたいですね。
    だんだん不安になってきました。
    買った時期が悪かった。
    毎日ため息ばかりです。

  27. 245 入居予定

    なんで?
    私は楽しみですよ。

    多分入居は8月くらいになりそうですが、今から内装やリフォームの準備をしとります。

  28. 246 契約済みさん

    そりゃあ楽しみですけど、売れ行きが悪いし、私が買ったときはリボンストリートなんかはすぐできるみたいな感じでⅡAなんてまさかこんなになるなんて考えても見ませんでした。
    入居しても半分以上が未入居の状態でリボンストりート完成はⅡAの完成後の4-5年ひょっとしたら7-8年後になるしその間随分不便な生活になりそうです。
    気が重くなります。

  29. 247 匿名さん

    同感・・

  30. 248 匿名さん

    じゃ、解約するか賃貸に出したら。。
    環境整ってから、どうしてもすみたければ購入したらいいと思います。
    公園の完成なんてまだまだ先。でも完成すれば、めったに出ない物件にはなるでしょう。

  31. 249 匿名刑事

    ライバル多く、賃貸に出すに出せない気がします…

  32. 250 匿名さん

    賃貸じゃ二子玉川ではあまり高く貸せませんよ。都内としてはあまり交通の便がいいほうじゃないので。
    例えば武蔵小杉辺りだと12路線直通なので非常に交通の便がよいので、利便性から割りと高く貸せます。
    自分の所有じゃないので賃貸の場合はあくまでも利便性優先です。

  33. 251 匿名さん

    またおらがまち、武蔵小杉の自慢かよ。
    武蔵小杉は「住みたい街」ランキングで何位になったんだっけ?

    http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001924.html
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000024-fsi-bus_all

  34. 252 匿名さん

    二子玉川は高く貸せないなんて良く言うよ。田園都市線の中でも賃貸相場はトップクラスだよ。ネットで賃貸物件検索してみればすぐ分かるよ。そもそも二子玉川駅から徒歩圏内は、出回るマンションがとても少ないからね。

  35. 253 匿名さん

    >>252
    特殊なマーケットで、
    周辺にマンションが増えるとすぐ価格破壊が起きますよ。
    みなさん注意してください。

  36. 254 匿名さん

    本当にああ言えばこういうネガだな。そんなこと言ったら武蔵小杉や豊洲なんて価格破壊通り越して、誰も将来に渡って部屋の売却できないだろうな。終の棲家、ご愁傷さまです。

  37. 255 匿名さん

    たしかに、武蔵小杉や豊洲はひどい。あれだけタワーマンションが乱立している中、武蔵小杉はまだ数本、豊洲も全く手付かずの大規模タワーが一本残っているらしいですね。不動産の価値を販売価格だけで判断すると痛い目みますよ。

  38. 256 匿名さん

    >>マンショントレンド調査 第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)
     事実、相変わらずの人気ぶりで今年も4位でしたね。

    2009年http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/

  39. 257 匿名さん

    子育てのしやすい街ランキングでも上位。

  40. 258 匿名さん

    住みたい沿線でも田園都市線は3位。

  41. 259 匿名さん

    通勤苦を我慢して、妻や娘のことを第一に考える
    優しい旦那さんが買う物件です。

  42. 260 匿名さん

    ここと港南・豊洲スレは統合でいいんじゃないか?
    つーか区内タワマンスレは統合でいいや!

  43. 261 匿名さん

    タワマンという共通点はありますが港南や豊洲とはだいぶ違いませんか?
    その二つも私にはだいぶ違う感じに見えます。

    私は他に似た物件が思いつきませんが、二子玉川は週末に遊びにくる人を除くと比較的落ち着いた大人が多い街です。
    ライズが出来ても、子育て世代が中心の若い新しい街にはならないと思いますので住民の雰囲気が違うかなと思っています。

    私はその点をむしろプラスに感じていますが。

  44. 262 匿名さん

    そういったところもランキング上位の所以なんでしょう。

  45. 263 物件比較中さん

    このスレはWCTスレとそっくりだね。否定的な書き込みがあるとすぐに過剰対応して。
    客観的に様々な考えを参考にしたいんですが。

  46. 264 匿名さん

    東急不動産ってどういう会社なんですか?社員のモラルは?

  47. 265 匿名さん

    これって、また、釣りですか??

    少しは自分で調べて、皆さんに情報提供したらどうですかね。

  48. 266 匿名さん

    260はここと、港南や豊洲のアンチですので、

    261さんのように港南や豊洲の批判をしても意味ありませんので、
    お間違えなく。


  49. 267 匿名さん

    >二子玉川は週末に遊びにくる人を除くと比較的落ち着いた大人が多い街

    川沿いで、田園都市線の恥部と言われる二子玉川ですが、何か?

  50. 268 匿名さん

    二子の賃貸物件は2種類ありますよ、検索だけでなく実態を見てください。
    例えばプラウドなど思い込みで高値で買った物件で首が回らなくなったのか賃貸に廻差ざる得ない物権はしばらく買値をbaseに70m30万なんて広告出してますがまったく借り手つかず、私の友人はしばらく粘って18万で借りました。
    広告に出てる数字は実態とだいぶ違います。
    一番動いてるのがone room OL用ですねこれですとだいたい7万から10万が相場で武蔵小杉あたりと変わらない。
    10万になるとあまり借りてありません。
    今のご時勢賃貸に高いお金出せる企業も個人もあまり居ません。
    一部儲かってる企業はこんな交通の便悪い田舎に高い金払って賃貸借りる人居ません、せいぜい代々木上原どまりです。

  51. 269 別宅購入者

    確かにこの値段で買って賃貸にまわしてもとてもpay出来る値段では借りてつかないだろうね。
    投資効率悪すぎますね。
    ってことは投資案件としては買い手がいない、余計売れないの悪循環ですね。
    しばらく様子見が正解かな。

  52. 270 匿名さん

    月百万超えの高級物件もありましたが、アパートみたいなものもあったりして幅広いですね。

    因みに261ですが、なぜ批判と受け取ってしまうんでしょう?
    私は実際に豊洲も検討したことがあり、単純にその時感じた違いと自分にとって二子玉川の落ち着きがプラス面として書いたんですが。
    子供が多い若い街が好きな人もいるでしょうし。
    過剰反応は266さんですよ?

  53. 271 匿名さん

    田園都市線の賃貸相場
    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=73

    これを見る限り、二子玉が沿線トップクラスとは言えない。(いつのデータかは不明)
    分譲単価はマーケット環境でかなり上下するが、賃貸はそれほど変化しない。
    もちろん、新路線の開通や供給戸数により賃貸相場が上下するのは分譲と一緒。

  54. 272 匿名さん

    しつこいな!
    田園都市線の賃貸相場データなんてどうでもいいよ。

    このエリアの再開発に着手しただけで、地価が上昇したのは事実だし、
    魅力的な街であることに変わりないだろ。

    よほど、ムサコを馬鹿にされたのが気に入らないらしい。。。

  55. 273 匿名さん

    しつこいとは思いませんが、272さんは異常反応です。
    ムサコに異常反応しますね、この人は。

  56. 274 匿名さん

    多分なけなしの金をはたいてライズの小部屋購入しルンルンになってるのでケチつけられると頭に来るんだよ。

  57. 275 匿名さん

    ここを考えてる人にとって小杉は比較検討対象にならないと思うよ。

  58. 276 世田谷住民

    >>267くだらないな。それではどこがおすすめ?

  59. 277 匿名さん

    私はルンルンなので気になりません。

    まぁ賃貸より自分で住みたい人向けと思いますよ。
    分譲が高く賃貸が低めになるのは世田谷では一般的でないの?

    賃貸高めでも売ると下がるところもあるよね。

  60. 278 匿名さん

    私はライズとパーク両方検討してます、それぞれ一長一短だと思います。
    比較検討するにはそれぞれ良い物件だと思います。

  61. 279 271

    すいません。271ですが、リンク先が文字化けしていました。
    住まいサーフィンの「相場価格」にあったものです。
    ちなみに、私は武蔵小杉ではなく、碑文谷に住んでいます。
    近所ではムサコは武蔵小山を指すようです。

  62. 280 匿名さん

    >>230
    >カメラ好きの方いらっしゃいます?
    >ライカ、世界で4番目の直営店を東京(二子玉川)に10月23日オープン!!
    >嬉しくて仕方ないです。

    そんなに嬉しいのですか?いまからワクワクなんですね!
    二子にカメラ屋オープン想像するだけですごいですね。
    わたしはカメラについてはそんなに詳しくないの。
    カメラ好きの人ってけっこうアイドル好きだったりするのね。
    テニスのシャラポワっているでしょ。
    会場にはプロのカメラマン顔負けの高性能のカメラ携えて狙うはシャラポワのミニスカート。
    会場では撮影禁止、何度もビデオやカメラの撮影はやめるようにアナウンスがあるのだけど、
    無視して撮影してるんだって。そういう中年男性が何人もいるんだって。
    パパラッチなんて虫ケラみたいな存在だけど、モラルの欠いた人ってどこにでもいるのね。

    230さんはどんな写真を撮るの?おしえて!

  63. 281 匿名さん

    どっから湧いてきたw

  64. 282 匿名さん

    気味悪いな。(笑)

  65. 283 匿名さん

    田都近辺探してますが、二子もよいのですがタマプラーザがやはり二子よりしゃれてるような気がします、二子は周りを探索した限りでは高島屋と玉川のそばと言うだけでパチンコ屋があったり、道も狭くあまり高級住宅街と言う雰囲気ないのですが、タマプラは街つくりが素晴らしく高級住宅街という風格があります、それに駅前の開発が今年完了、多分この辺では二子よりタマプラが将来のおしゃれな街となっていくような気がします。

  66. 284 匿名さん

    そのとおり、あなたが選ぶべきはたまプラです。お気に入りの街が見つかってよかったですね。

  67. 285 匿名さん

    272はグダグタやかましい。パパラッチか?
    人のコメントにケチつけるなら自分でもなにか客観的なデータ提供したら?

  68. 286 匿名さん

    今年も住みたい街ランキング4位に輝きましたね。

  69. 287 匿名さん

    285に幸ありますように。アーメン。

  70. 288 匿名さん

    住みたい街4位ってのは客観的データですけど、何か?

  71. 289 匿名さん

    知人が大学で教壇に立っているのですけど、
    最近の学生は少し突っ込んだ難しい質問すると不機嫌になり逆ギレするそうです。
    ちょうど、272さんのしつこいな!みたいなかんじなのでしょう。
    もう大学生なのに。。。ゆとり世代だし、いまや全入時代だから仕方ないのかもしれませんが。
    低脳のひとには投資利回りの話とか理解できないんでしょうね。
    そうそう、286さんあなたには人気ランキングのような単純な話題がお似合い。よかったねw

  72. 290 匿名さん

    >>288
    提灯記事って知ってる?

  73. 291 匿名さん

    ランキングの話は2度もやらなくていい。しつこい。他にないの?

  74. 292 匿名さん

    武蔵小杉パークはhomes君の日本一住みたいマンションno1に2年連続一番でした。ですから、
    あまり人気投票は当てになりません。
    これって客観的データー?

  75. 293 匿名さん

    客観的データだとすれば、武蔵小杉パークの1位を認めることになる。
    客観的データでないとすれば、二子玉川住みたい街4位も否定されることになる。
    自己矛盾に陥りましたね。。。

  76. 294 匿名さん

    小杉パークは人気あってもおかしくない。
    ただ住みたい街とマンションの投票は直接リンクしない。

    何の条件も無ければ人気の街の高級物件でランキングが上がるだろうが、買えるという経済条件をベースにしたらターゲットが広い物件が上位になる。
    データは集め方によって変わりますので、どちらも矛盾してあない。

  77. 295 匿名さん

    しかしこのマンション、何だかんだ言って、現在分譲中の首都圏新築マンションの中で、総合力では五本の指に入るよ。それだけは間違いない。

  78. 296 匿名さん

    自分でそう思うのは構わない。ただしそれが世間の評価と一致しているとは限らない。

  79. 297 匿名さん

    >>295
    5本の指に入るというのはあなたの脳内ランキングですか?
    勝手なランキングはいけませんよ。
    数値をあげる時は具体的なソースと共にお願い申し上げます。
    最低限のルールですから何度も言わせないように!

  80. 298 匿名刑事

    落ち着けよ

  81. 299 匿名さん

    パークの2年連続1位ってことは、なかなか完売できませんって意味だぞ。
    褒める方がおかしい。いまだに完売できてないみたいだが。

  82. 300 匿名さん

    > 首都圏新築マンションの中で、総合力では五本の指

    興味深く読ませて頂きました。

    <総合力>とはどのような基準によって構成されているのでしょうか?

  83. 301 匿名さん

    この板でパークシティ武蔵小杉が出るってのはどう解釈していいのかわかりません。

    パークシティ武蔵小杉の評価が思ったよりも高いのか?
    二子玉川ライズの評価が思ったよりも低いのか?

    単純な地価で考えると二子玉川の方が高い。
    そんな単純なレベルで考えると同じ価格だとしたら二子玉川に住みたいと考えるのが一般論になるのかな?
    だけどパークシティ武蔵小杉のネタが出る。

    1回行って調査してみます。

  84. 302 匿名さん

    いってらっしゃい。

  85. 303 匿名さん

    300さん
    マンションの価値を決めるには、立地ブランド・建物の仕様・周辺環境・生活利便性・交通利便性など色々な要因があると思います。もちろん、これらすべてにおいて完璧なマンションなどあり得ず、総合的に判断してマンションの価値は決まるのです。ライズにももちろん弱点はあり、都心から若干、離れているというところになるでしょう。まぁそれも15分程度電車に乗れば青山や永田町に出れますが。住環境や建物の仕様、生活利便性に関しては素晴らしく、総合的なマンションの価値は非常に高いレベルにあります。他にライズ同程度の総合力を持つマンションを挙げるのは困難だと思います。

  86. 304 匿名さん

    ライズの弱点は都心から離れていることじゃないよ。
    郊外でも利便性には優れた場所だから。
    それより本当の弱点は川沿いの低地で、高級感の全くない近所の雰囲気です。

  87. 305 匿名さん

    > 住環境や建物の仕様、生活利便性に関しては素晴らしく、総合的なマンションの価値は非常に高いレベルにあります。


    こういう反応するとネガ扱いされると思いけど、都心のマンションはみんなそうだよ。

    わるいけど普通って言おうよ。まともなデべの都心のタワマンで生活利便性と建物の仕様がここより低いの探す方が大変だよ。都心のタワマンはみんな素晴らしいって事で良いんですか?

    住環境は好みだから、ここは、良いとも、悪いとも、普通とも言いません。

  88. 306 匿名さん

    305さん
    それでは都心のマンションでライズよりも生活利便性や仕様がいいタワーを挙げて下さい。そんなにないと思いますが。

  89. 307 匿名さん

    >>303
    〜と思います。〜でしょう。ですか・・・・。
    いつになったら理解していただけるのか?もはや無料なのか?

  90. 308 匿名さん

    無理なのか?です。

  91. 309 匿名さん

    >>306
    井の中の蛙

  92. 310 匿名さん

    私も総合的にライズにしました。
    都心含めて自分の予算(150百万程度)にあう物件を中心に検討しましたが、なかなか他には気に入るものがないです。

    都心で素敵な街でも環境と物件の質や広さが納得出来て予算に合う物件はありませんでしたし、価格が割安と思った物件は街の雰囲気や商業施設が私には今ひとつピンとこないというのが実感でした。

    二子玉川は好きな街で川や公園が近く手軽な自然もあり、お買い物の便利さも感じられます。
    再開発の計画も気に入りましたし、私には通勤も便利。
    他が良いと言う方はその方なりの価値感があるのだからそれぞれですよ。

  93. 311 匿名

    306
    都心のマンションの名前全部書けってことですか?

  94. 312 匿名さん

    ライズは見合い部屋(真正面ではなく斜めに見える部屋も含む)が多いのも、欠点。
    見合い部屋を買うと一般的に、
    内覧会に初めて部屋に入り窓から外を見たら、他人の部屋の中がハッキリと見えて驚く、
    ってのがよくあるケース。

  95. 313 匿名さん

    そろそろ II a の話を再会しましょうか?

  96. 314 購入検討中さん

    Ⅱaは期待半分、不安半分です。ライズはゲットするように旦那と検討しています。
    主婦としては、ユニクロ、ニトリ、ビック、OKとか庶民派テナントも入って欲しいです。
    やっぱり生活は余裕を持ちたいです。こんな方はライズには向かないですか。でも購入しますよ。
    図書館とかも是非ご近所にできて欲しいです。

  97. 315 匿名さん

    皆さん自分で住む住居じゃなくてマンション全体像を売り手的な価値観で考えているのですかね。

    私はライズのマンション全体像の雰囲気やコンセプトも気に入ってますが、自分が住む部屋としての条件で考えるので、他の部屋で見合いがあっても欠点にはならなかったですね。
    もちろん、やたら売れ残りが出たら問題ですけどそれは無さそうだし。

    個人としては、やはり周りの環境や質、セキュリティは直接関係するので重要だと思ってます。
    それに見合いになる部屋を選んでも、各部屋からの見合いはシミュレーションで確認出来るのでそこまで驚かないでしょう。
    見合い部屋は最初から価格が割安に設定されている点で納得するかどうか。

    私の場合は内装プランが好みじゃなかったので、サクッとリフォーム入れて解決しますが、物件自体に譲れないし変えられない点があればアウトですよね。

  98. 316 匿名さん

    5本の指どころか、首都圏の高級物件ランキングで総合2位になっていましたけど。客観データ? 週刊ダイヤモンドです。

  99. 317 匿名さん

    314キモッ!

    おまえちょくちょく書いてるけど完璧なネカマだな。
    仕事してないの?
    ニート??

  100. 318 匿名さん

    図書館は本当に欲しい。
    あれば本が増え過ぎないでいいからね。
    捨てに行くのが面倒で気付くと溜まってしまうよ。
    他は洋書の写真集なんかに力を入れた本屋とかあるといいな。
    重いから近くで買いたい。

    庶民派アパレルだったらGAPとか無印とか今あるので十分だけどなぁ。
    私は一年に一度ユニクロに行って安さに感動して余計なものを買ってしまう程度のユーザーなので近くになくていいよ。

    電気屋もうるさいから近くに要らない。
    余計な家電買っちゃいそうだし車の客が増えたりして嫌だな。
    普段は電池や電球買うだけでいいよ。

    ニトリ?せめてIKEAだが、やっぱり休みの日に車が増えるから要らないか。
    でもインテリア系は足りないかもね。


  101. 319 匿名さん

    今頃なに言ってんだか・・・。
    ブックファーストがテナントで決定したし、スポーツジムのオアシス、plazaやエステのTBCも出店。

  102. 320 匿名さん

    >>316 そんで1位は豊洲のなんとかタワーだったりしてw

  103. 321 匿名さん

    1位は三井のマンションだったと思ったけど。
    パークシティ浜田山がNo.1だったかな。
    確かにパークシティ浜田山はデザイン性やグレードはかなり高級だよね。
    高級ならライズもかなり高級な印象だよ。
    モデルルームいけばわかるさ。

  104. 322 匿名さん

    武蔵小杉パーク調査行ってきました。
    知らなかったけど東側素晴らしく、昔とまるで変わってました、西側は全く昔どおりのダサい町でしたけど。
    ついでにパークの売れ残り見学して57階(日本一高いそうです)にのぼりライズ見学しました。
    目と鼻の先に良く見えました。
    屋上からの景色見ると羽田の海が良く見えました。
    さすがに景色は凄いの一言でした。
    これで駅ほぼ直結の立地考えると、
    うーむパークもなかなかのものだなと思いました。

  105. 323 匿名さん

    たいして景色は変わらないんでは?

    百平米上層階比較ですが、小杉パークなら同じような間取りでもライズより数千万安かったよ。
    私はそれでもライズだったが、条件合う人ならパークもいいんじゃないかい?

    浜田山はいいね。
    地縁が薄くて手が延びなかったが、ライズと比べた人は多いと思う。

  106. 324 匿名さん

    浜田山なんか話ならないっしょ。
    こっちはなんたって、都心さえ憧れの街だからね。

  107. 325 匿名さん

    >>316 いつの記事?

  108. 326 匿名さん

    景色は基本的にあまり変わらないと思います、ただ誰かが書いてましたが、やはり30階以上じゃないと本当の意味のタワマンの高層階の爽快感は味わえないようです。
    低層だと単なる団地になってしまいます。
    今日実際に見学して痛感しました。
    特にベランダ出ると空間を独り占めという優越感があります。
    MRだけでは絶対分かりません。

  109. 327 匿名さん

    あー言い忘れましたが東側、北側も意外にいいみたい、夜になると30階以上だと毎日8:30からデイズニーの花火まで見えるみたいです。

  110. 328 匿名刑事

    暇そうで裏山

  111. 329 匿名さん

    どうもここはやばそうですね!着工の時期が最悪だったみたい。
    一時見合わせが正解みたいですね。
    このご時勢ハイパーデフレか低成長時代になり。
    この物件は時代に逆行してるみたいですね。
    なんとなくバブルの塔みたいになりそう。
    30戸とか40戸の小規模希少価値物件ならまだしも、1000戸単位じゃ今のご時勢売れないと思いますよ。
    間違いなく
    見合わせが正解だな。

  112. 330 匿名さん

    そうですね、是非見合わせてください。お願いいたします。

  113. 331 匿名さん

    私も見合わせに一票
    これで三票連続

  114. 332 匿名さん

    ここの難しいとこは、見合わせは良いんですが、情報収集が欠かせないことなんですよね。年度末は値下げあるだろうし、竣工後も来るでしょ。

  115. 333 匿名さん

    〉〉着々と1街区のガレリアなどの建設が進み、期待感が実感を帯びて高まる中、果たして値下げがあるのでしょうか。竣工後もガレリアのオープン、都市公園の建設など様々なプラス材料が継続的に出てくる点でこの物件は特殊だと思うのですが。話題には事欠かないため、注目度は高まる一方な気がしています。

  116. 334 匿名さん

    >329 どうぞご自由に。他へ移って下さい。

  117. 335 前向きに検討中

    いよいよ明日、セントラルの正式価格発表です。なんか緊張します。

  118. 336 匿名刑事

    何で緊張するの?

  119. 337 匿名さん

    みんなで見合わせて値下げ圧力をかけ、下がったところで申し込む作戦ですね!

  120. 338 匿名さん

    この掲示板だけの情報で全員が申し込みを控えるはず、と信じてる人がいるんですねえ。

  121. 339 匿名さん

    緊張するでしょ、あんまり値下げしてきたら、文句言いに行く必要あるんだもん。

  122. 340 匿名さん

    >>338
    いませんよ。抽選の時も大盛況。でもそれは演出のうちとわかった上でのこと。つまり、からかわれておいでなのです。

  123. 341 匿名さん

    >>333
    ここの特殊性は、隣に何が建つか分からない、いつ建つか分からない、そんな状況で販売していることにこそあると思う。
    しかも、その隣の開発主体はライズの売主と同じ東急。
    正式発表すれば、ライズは完売になると思うのだが、それをしようとしないのは、計画にライズにとってマイナス要素があると考えられても仕方ないと思う。
    発表前に契約するのは非常にリスキーだと思う。

  124. 342 匿名さん

    あすは楽しみですね、また売れた売れたの大合唱ですね。
    早く本当に売れるといいですね。

  125. 343 匿名さん

    もはや悲劇ですね。

  126. 345 匿名さん

    東京都都市整備局に問い合わせてみたのですが、2Aはまだ未定ですね。
    2Aにスポーツジムは建てられますが、映画館は建てられないと言ってました。
    予定通り2Aに映画館ができると執 着している投稿が何度もありましたが、あれはいったい何のためなんでしょう。
    また、モデルルームでたとえ「可能性がある」という表現を使っていても、建てられない映画館ができるという説明をしていることを問題視していました。
    モデルルームに行くときにはICレコーダーを持っていったほうがいいと思いました。
    キャンセルのときに役に立つかもね(^^

  127. 346 匿名

    可哀相な人達

  128. 347 匿名さん

    モデルルームで最近、映画館のことを確認したけど
    「申請中」で「まだ決定はしていない」でしたよ。
    申請が通れば映画館はできるが、通らなければ出来ないわけで
    可能性があるというのは間違いじゃないけどさ。

  129. 348 匿名さん

    >2Aにスポーツジムは建てられますが、映画館は建てられないと言ってました。

    デタラメは書かないほうかいいですよ。
    電話で照会したのですか?東京都都市整備局は一個人のそういった質疑に回答しませんよ。東京都都市整備局のどの部門の誰がそういう発言をしたのかあなた言えますか?

    あのですねー、建築確認申請というものは受領されることを前提に出すものなんですよ。建築確認申請というのは工事着工を認可するものなのです。
    映画館が建てられないなどという根拠はまったくありません。また建ててはいけないという法律もありません。建築基準法の何をもって建てられないとおっしゃっているか、不明です。また、なぜ出鱈目を書いてまで
    映画館(シネコン)が建築できないという建築基準法の条項とその根拠をお示しにならないと誰も信じないですよ。
    といいますか、シネコンできるんですけど・・・。

  130. 349 匿名さん

    >>348

    微妙にちょっと違ってると思いますよ。
    もう少し詳しく書くとすれば・・・

    市街地開発事業では『用途地域』という指定が必ずついてきます。
    建築物の用途・土地利用の規制やシバリのことです。
    これは348さんが書いているように”建築基準法”で定められており、その『用途地域』というのは具体的に12種類に分類されてて、それぞれ建物の用途や大きさに制限が設けられています。
    12種類の中で代表選手といえばマンションなんかでよく聞く『第1種低層住居専用地域』です。
    主に低層住宅(10メートルまたは場所によって12メートル以下の高さ制限)しか建築できない地域のことです。
    つまりほぼ3階が高さの限界ということですね(実は無理して4階建ても可能です)

    そこで、二子玉川東地区第一種市街地再開発事業におけるⅡ-a街区は、
    この12種類の『用途地域』のなかで『商業地域』に該当します。
    つまり店舗や飲食店が許可されている地域のことです。
    ”用途地域” ”商業地域”で検索すればすぐにわかるかと思いますが、建築基準法では、

    『客席の部分の床面積の合計が200m2以上の劇場、映画館、演芸場、観覧場 』

    も建築可能とあります。

    他にも、以下の用途の建築物が許可されています。
    ・ボーリング場、スケート場、水泳場等
    ・ホテル、旅館
    ・カラオケボックス等

    つまりシネマコンプレックスは映画館+物販に該当するので建てる事ができるというのが結論です。
    本当に>>345さんが東京都都市整備局に問い合わせたなら「映画館は建てられないと」という回答は東京都都市整備虚偽記載は売主から訴えられますよ。

  131. 350 匿名さん

    つまりシネマコンプレックスは映画館+物販に該当するので建てる事ができるというのが結論です。
    本当に>>345さんが東京都都市整備局に問い合わせたなら「映画館は建てられないと」という回答は東京都都市整備からは無いはずです。
    虚偽記載は売主から訴えられますよ。

  132. 351 匿名さん

    長いわ
    簡単にいうと 豊洲のららぽーと みたいな感じ?
    あそこも シネコンあるじゃん

  133. 352 匿名刑事

    なんか、それはがっかりな感じ

  134. 353 匿名さん

    まあ海と川という違いはあるけど、東京のはずれで水沿いと言う意味では豊洲も二子も違いはないよね。歴史が違うだけ。

    歴史と言ってもここも都心の武家街に比べたら貧相なモンだけど。

    ショッピングモール的な雰囲気になりそうな感じはしますよね。IIaからリボン沿いのこちらのお店も含めて。

  135. 354 匿名さん

    348はなにをギャーギャー言ってるの?
    誰がそういう発言をしたのかあなた言えますかというなら
    シネコンできると断定してる自分がさきに名乗ればいいじゃないですか?

  136. 355 匿名さん

    30年位前には、ここの場所辺りに映画館があった。
    成人映画館だったけど。40年位前は普通の映画を上映していたのに観客減の為か。
    観客は映画館裏口から無料で二子玉川園に入園できた。

  137. 356 匿名さん

    >観客は映画館裏口から無料で二子玉川園に入園できた。


    昔はほのぼのとしていたのですね・・・古きよき時代のいい想い出ですね。
    素敵お話をありがとう。

  138. 357 匿名さん

    二子玉川東地区のまちづくり
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/02_machidukuri/t...
    を見ると、2A街区は1種住居地域で商業地域ではありませんが、その後商業地域に用途変更されたのでしょうか?
    用途地域を変更させるなんていう力技、さすが東急さんです。
    用途地域は区役所で確認できるので、区役所に電話すると教えてくれますが、残念ながら土日は休みです。
    区によってはホームページから用途地域を調べられますが、残念ながら世田谷区は無理でした。

  139. 358 匿名さん

    2-a街区は、「商業地域」ではなく、「第一種住居地域」に指定されています。
    建築基準法により「第一種住居地域」には映画館は建てられません。
    >>347は正しいですよ。>>348は法律を知らない人の根拠の無いデタラメ。

  140. 359 匿名さん

    正式価格!!
    セントラルもなんだかんだ言って結構高いじゃん!!!!
    今、世田谷、目黒、品川、大田区(田園調布付近)の戸建も含めて検討しているけど坪350万も出せば、相当立派な戸建が買えるよ。
    実際、ちょっと調べてみればわかるけど、8千万円を越す坪300万以上の戸建で築3ヶ月〜1年近くが相当数売れ残ってて、かなりな値引きをしている。ヤフーの不動産情報なんかに載っているのはごく一部で、直接、不動産会社のサイトなんかに行けばよくわかる。(宣伝になるから直接、不動産会社のリンクは貼らないけど)6千万円以下のミニ戸建はグレードが低いけど、建売でも8千万円以上の戸建はかなりいい。坪400万円出せる資金があるなら、注文住宅で相当いい、好みのものが建てられる。それに、戸建は車も2台とめられるところ多いし、駐車場タダ。でも、マンションは、毎月駐車場代・管理費がかかるから、自ずとローン組める金額も戸建より低くなる。

    二子玉川ライズが、坪400万円前後で出すなら、それらの戸建と競合するし、むしろ、戸建よりも狭いから、相当のグレードでないと購入者も満足できないと思う。
    他の人も書いてるけど、1億円以上の物件と低層・日当たり悪しの6千万円以下の物件はそこそこ売れると思う。でも、6千万円〜1億円の物件は売れ残り率高いだろうね。8千万円出せる人はいるけど、坪400万円になると、狭い。
    そんな狭さに8千万円出す奇特な人はそんなにいないだろう。
    セントラルもなんだかんだ言って結構高いじゃん!!!!

  141. 360 匿名さん

    >>6千万円〜1億円の物件は売れ残り率高いだろうね。8千万円出せる人はいるけど、坪400万円になると、狭い。

    円高&株安がこのさきもずっと続くと思いますよ。
    都内マンション供給も頭打ち・・・・デフレスパイラル

    国内景気
    金融情勢
    マンションの既存流通在庫
    スタグフレーション懸念(金利は高くなる)
    中小デベ破綻懸念
    人口動態
    社会保険料増大見通し
    世界的不況
    世界的不動産市況崩壊
    エマージング国の失速

    などの要因から真下をはっきり指し示してるわけですから、
    ここは余裕で見送りでしょうね。

    不確定要素、リスク満載なのに、なぜか価格だけが昨年の上期の超ホット相場価格維持という意味です。

    これ買う人は勇気あるのかおめでたいのかどうなんでしょう。

    今は待つべし。。。。

  142. 361 購入検討中さん

    住宅情報サイト「HOME'S 新築分譲マンション」の『人気マンション オブ ニッポン 2009 年上半期ランキング』に「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」がランキング第2位に選ばれました。
    住宅情報サイト「HOME'S 新築分譲マンション」の『人気マンション オブ ニッポン 2008 年間ランキング』に「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」がランキング第2位に選ばれました。
    「最新版東京・首都圏 近未来タウン地図 (株)主婦と生活社」に「二子玉川rise」が紹介されました。
    住宅情報サイト「HOME'S 新築分譲マンション」の『人気マンション オブ ニッポン 2008 年上半期ランキング』に「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」が検索ランキング第1位になりました。

  143. 362 匿名さん

    モデルルームは初回はショックをうけるほど、
    面白みがない普通の内装デザインだと思いましたが、
    二回目に見に行って、実際に自分が住むときのことを考えたら、
    参考になる部分もありましたよ。
    まあ、マンションなんて所詮ただの四角い箱ですから。
    改装も自分なりにできるし。
    二子玉川の不便さも、
    わが街可愛さで粗を言い立ててみたくなる程度です。
    私にとっては許容範囲です。
    便利さは、一度あじわうと捨て難いし、
    よその便利な街にも素敵なマンションはあると思いますが、
    やっぱり親が近所にいるので、
    今さら移住もしたくありませんから、
    いろいろネガティブな言われかたをしているマンションですが、
    今日の午前中にモデルルームに行って、
    あたらめてここに決めようと思いました。
    契約します。

  144. 363 匿名さん

    358
    いいかげんに諦めたら?

  145. 364 匿名さん

    >>361
    販促活動頑張ってるんだよアピール、お疲れです。

  146. 365 匿名さん

    何をそんなに映画館にこだわってるかは知りませんが、映画館なんてどっちだっていいんじゃないですか?生活に深く影響しないと思いますけど。

    そんなことより、いよいよセントラルということですが、人気のほどはどんな感じなのでしょうか?まさか倍率10倍なんてことはないとは思いますが、動向が気になるところです。

  147. 366 匿名さん

    映画館なんてどっちだっていいとは思いません。
    映画館のできる用途地域には、パチンコ屋も建てられるのですよ。
    プラウドのように目の前はすぐパチンコ屋でも本当にいいのですか?

  148. 367 匿名さん

    いくらなんでもパチンコ屋はたたないだろ(笑)こういうとまた、たたないという客観的データを出せとか言う奴が湧いてきそうだけど(笑)

  149. 368 匿名さん

    ドンキこないかな

  150. 369 匿名さん

    隣のⅡa街区マンションが建たない保証ありますか?

  151. 370 匿名さん

    あのさー、正式発表されていない以上、何がたつのかは誰も明言しないわけだよね。マンションが絶対に建たないともいえないし、シネコンが絶対入らないとも、誰も断言はできない。そんな「できない保証」をいくら求めても、誰も相手にしないよ。
    ただね、MRいってみんなが感じているのは常識的に考えて、ここまでⅡaの計画(30階程度のオフィスビルが建つ)が進んでいる以上、いまさら分譲マンショにはしないよね、ってことだよ。

    これは信頼関係の問題。
    大手デベロッパーのトップ5の東急不動産と東急電鉄だからね。
    信用できるか、信用できないか、・・・信用しないなら待つほうがいいね

  152. 371 匿名さん

    >>367さん
    えっーと、都内だとプラウドタワー千代田富士見にパチンコ入ってますけど・・・。

  153. 372 匿名さん

    2007と2008homes君人気マンション日本一に2年連続で武蔵小杉パークシティが人気no1になりました、あまりこの人気は当てになりません、武蔵小杉パークが2年連続no1ですから、結局販売戸数が多いところ人気出るみたい。

  154. 373 匿名さん

    えーっと371さん。千代田富士見はもともと地権者としてパチンコ屋があったからなんですが。わざわざパチンコ屋を新たに誘致するネガ妄想とは訳が違うと思いますが。

  155. 374 匿名さん

    ななんだ!この掲示板の公式サイトにⅡAは計画未定でマンションが出来る可能性も否定できません、なんて書いてあるぞ!この掲示板上にスライドしてみて、いままでこんな事かいてなかったのに、ここまで書くことはいよいよマンション決定なのかな。

  156. 375 匿名さん

    どこに書いてあるのか、もう少し詳しく教えてください。

  157. 376 匿名さん

    ところで、正式価格はどうだったのでしょう?予定通り?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  158. 377 匿名さん

    375さん
    この掲示板を何もせず上にスライドしてください、公式サイト、スペシアルサイト、再開発組合と書いてある下に
    (リボンストリートが計画されているⅡA地区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)と書いてあるでしょう。
    前は単にリボンストリートの計画されているⅡA地区の計画は未定です、としか書かれてなかったのが最近になりマンションが出来る可能性も否定できませんとわざわざ記入されております。
    公式サイトにこのような書き込みがあると言う事は間違いなくマンションが建つ可能性が高いのでしょう。

  159. 378 匿名さん

    2Aにマンションが建たないと一筆書いてくれとMRで頼んだら断られました。
    2Aにマンションができる可能性も否定できないというのはまぎれもない事実でしょう?
    変に勘ぐられたくなかったら、さっさと正式発表すればいいじゃないですか!

  160. 380 匿名さん

    >>348
    入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (注意:リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)

    シネコンができると断言したあなたのご意見お聞かせください。

  161. 381 匿名さん

    あーあ。
    金融恐慌のせいだ。

  162. 382 匿名さん

    最初からそっちに作ればよかったじゃん。

  163. 383 購入検討中さん

    本日のMRは、凄い人の山でした。セントラルの倍率凄い事になってました。ライズはプチバブルで各部屋、すべて3倍~4倍でした。妥協しようかと考えてます。  

  164. 384 匿名さん

    あえて、まじめに反応しますが、、、

    377様御指摘の当該部分は<掲示板の公式サイト>すなわち、管理人または、東急による書き込みではなく、単に1人のスレ立てした個人の書き込みです。

    過去を確認すると Part 11 スレからこの状態で、その文言を踏襲してその後の人が利用しているだけの様です。もし、よろしければ、次のスレをたてるときに御自分で編集できる事を御確認されたら如何かと思います。

    Part 11スレの最初はIIaの話をしていた時期の様で、このような書き込みを悪意を持ってしたのだと思います。

    この部分が自由に書き込みできるのをご存じない方もいらっしゃるかもしれないと思い、御伝えさせて頂きました。

  165. 385 匿名さん

    384さんは計画未定との書き込みをどうして悪意と解釈するのですか?
    過去からずっとそうならばなぜ今に至るまで訂正されないのでしょうか?

  166. 386 匿名さん

    久しぶりに中原街道をジョグして丸子橋を渡ったら、よく見えました。
    やや丸みを帯びたデザインなので、一目でライズと分かりました。
    確かにランドマークになりますね。というか、既にランドマークですね。

  167. 387 匿名さん

    385さん、一度継続スレ作って書き込まれると放棄して新規に次スレ立てないと変えられないからですよ。
    誰でもスレ立ては出来るので、試しにご自分で作られてみては?この次のPart15スレ立てる時に

    再開発の場合、計画で決められた用途は簡単に変えることは出来ません。

    既存計画では映画関連の施設、レクリエーション施設としての申請のみで、だからこそ「映画スタジオは出来ても映画館は出来ない」と主張している方がおり、「映画館を作れる変更があるならマンションだって東急が申請すれば変更になる可能性を否定定出来ない!」との憶測を主張しているだけのこと。

    東急が映画館として改めて追加申請をしているならそちらは十分合理性があると思います。
    計画の変更が認められれば正式発表されるのでは?

  168. 388 匿名さん

    このような掲示板で情報収集されるより、一度MRに足を運ばれることをお勧めいたします。
    熱気がすごいですから。

  169. 389 匿名さん

    真面目な話、最近はライズって大人気物件になってる?一時期雲行き怪しかったけど。

  170. 390 匿名刑事

    確かに今日混んでいたね

  171. 391 匿名さん

    3倍ー4倍って凄い倍率ですね、50戸販売なので3倍ってことは社員150人動員したのですね。

  172. 392 匿名さん

    ふたを開けてみれば、やっぱりここは大人気物件だったんだな。。正直、今まで多少ネガな見方もしてたけど。結局竣工までに完売近くまで売れちゃいそうだね。

  173. 393 匿名さん

    そういう質問をしている時点であなたは既に乗り遅れていますよ。。

  174. 394 匿名さん

    MRに行ってきましたが、ネガの妨害工作が虚しく見えてきますね。これで2aの正式発表などあれば、倍率はどうなるのでしょうか。

  175. 395 匿名刑事

    そういう無意味な発言は控えて下さい
    掲示板が荒れるだけです

  176. 396 匿名さん

    最近はセントラルの話題が多く出ているけど、ウエストやイーストの売れ行きはどうなの?もう結構売れてしまってるのかな。

  177. 397 匿名さん

    MRに来て来てキャンペーンが始まりましたね。

  178. 398 匿名さん

    第4期売り出しでは値下げしてくるはずなので、ここは様子を見ましょう。

  179. 399 セントル真剣に検討中

    イーストはほぼ完売、残りは最上階のみ。ウエストは北と西向き以外はほぼ完売。北と西向きはセントラルと同じタイミングで抽選対応です。第四期は値上げするかも?、その頃は、再開発地域が決定してるかも、再開発エリア(公園も含めて)平成26年に完成するそうです。

  180. 400 匿名さん

    マンション抽選なんて今だに信じてるおめでたいヤツはいない(笑)

  181. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸