東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 21:41:22

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (注意:リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-22 22:04:03

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 205 匿名さん

    昨日の日経新聞に二子玉川が特集されていましたね。ライズも取り上げられていました。

  2. 206 匿名さん

    MRにいってちょっと気になること書くと200や201のようなしつこいレスがつきまくる。
    すこしでもなにか悪いことがあるとネガ扱い。

    だからなりすましとか言われるの。

  3. 215 匿名さん

    そろそろⅠ街区の建物も姿を現して、その開発規模の大きさには改めて驚いています。
    楽しみです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 216 匿名さん

    確かに大きいですね。
    早くテナントを知りたいです。
    公園の盛り土がやたら高いのですが、あんなに高いのでしょうか?
    マンションからもかなり登らないといけない高さですよね。あれは無いでしょ

  5. 221 匿名さん

    公園のマンションよりは2階部分と同じ高さになりますよ。

  6. 222 申込予定さん

    なんでもいいが、価格がありえなくないですか?
    強風がふきつけて、地盤も低く、大水の懸念がいつもすぐそこにある
    東急不動産のマンションですが、、、、

    何がいいのか、分からない。
    MRに行った方、何かポジティブな点が見つかりましたか?

  7. 223 匿名さん

    ライズ真剣に検討中です、ここ買うこと決定ですがタワマン住んだことないので実際の現物見ないとなかなか感覚分からないため同じような武蔵小杉パークシティ見学してきましたがものすごく参考になりました。
    昼間と夜二回行きましたが全く別物です。
    特に夜景は素晴らしいの一言です。
    低層階から高層階全て見ましたがやはり景色は25階以上とそれ以下ではかなり違います。
    10階以下と30階以上と同じマンションという感じがしないほど景色は圧倒的に上層階が素晴らしい。
    皆様も買う前に絶対現物見るべきです。MRだけでは感覚分かりません。後で後悔しますよ。
    それに話題になってる三角リビングの実物も同じようなタイプで見学できます。
    私の結論は低層階は絶対に買うべきでないと結論になりました。
    高層階の夜景を一度見るとこの世のものとは思えぬ素晴らしいの一言です。
    多少高くても高層階にします。

  8. 224 トトロ

    景色は飽きるよ

    >>222
    mrの飲み物がタダで飲み放題でラッキーでした

  9. 226 匿名さん

    低層会は狙い目ですね。割安でバルコニー前が木々でいっぱいになると、景色もとても爽やかです。意外と人気になるのではないでしょうか。

  10. 227 匿名さん

    222って買いたくても買えないんでしょ。

  11. 228 匿名さん

    記録用(先着分)

    A-1706 A-6 8580万円 3LDK 17階 78.89 m2
    A-1708 A-8 6720万円 2LDK+SIC+WIC 17階 65.82 m2
    B-503 B-3 9050万円 3LDK+SIC+WIC 5階 83.31 m2
    B-204 B-4(204号) 1億2160万円 3LDK+SIC 2階 105.54 m2
    B-1706 B-6 1億1490万円 3LDK+WIC 17階 92.7 m2
    B-2108 B-8 7360万円 2LDK+SIC+WIC 21階 70.32 m2
    B-1109 B-9(3LDK) 7910万円 3LDK+WIC 11階 84.02 m2
    B-1211 B-11 4780万円 1LDK+WIC 12階 46.4 m2
    B-3605 B-35 1億9980万円 4LDK+SIC+WIC 36階 127.99 m2
    D-501 D-1 9580万円 4LDK 5階 87.67 m2

  12. 229 匿名さん

    低層会?
    漢字苦手なのは漫画の読みすぎ?あっ、雑誌か

  13. 230 匿名さん

    カメラ好きの方いらっしゃいます?
    ライカ、世界で4番目の直営店を東京(二子玉川)に10月23日オープン!!
    嬉しくて仕方ないです。

  14. 231 匿名さん

    ここにしかないってお店がどんどん増えるといいですね。

  15. 232 匿名さん

    226さんへ
    タワマンに入る以上やはり多少、いやかなり割高でも高層階にすべきでえすよ。
    もし低層階でいいならタワマンじゃなく一般のマンションの方が割安ですよ。
    タワマンのよさは高層階の景色のよさにつきます。
    是非現物見学すると宜しいと思いますよ。
    その違いが実感できます。
    特に夜景は素晴らしいの一言です。私なら同じ間取りなら数千万払っても高層階にします。

  16. 234 匿名さん

    ライズすみたい

  17. 235 匿名さん

    > 私なら同じ間取りなら数千万払っても高層階にします。

    私なら同じ間取りなら数千万払って都心にします。

  18. 236 匿名さん

    2、3年で飽きる景色は、それだけの価値の景色だったって事。
    価値の高い景色は長年見ても飽きない。

    「必ず飽きます」は、景色の悪い部屋を売りたい営業が使う常套句。
    それを信じた客は、人がよいですなぁ。


  19. 237 匿名さん

    このマンションは結局良いマンション?煽りネタ抜きで。

  20. 238 匿名さん

    大体、景色にすぐ飽きるか飽きないかなんて人によって違うからね。自分がすぐ飽きたからってみんな同じとは限らない。
    展望台に行ってもふーんってすぐ帰る人もいれば、一日中ずーっと眺めてる人もいる。タワマンに5年以上住んでるけど景色に飽きたことないって人もいるよ。

  21. 239 匿名さん

    景色景色って、そんなに川を見たいの?
    もしくは、反対側のビル群れを見たいの?
    しかも上から見たいの?

    ぜったい飽きるわ。

    お台場とか、臨海なら話しは別だけど、ここニコタマだろ?

  22. 240 匿名さん

    じゃ、他買えば。
    何を必死にしがみついているんですか?
    あなたはあなたが素晴らしいと思う物件を購入すればよろしい。

  23. 241 匿名さん

    倍率高くなりそうだね、この調子だと。。。

  24. 242 匿名さん

    もうすぐ入居ですね、あと8ヶ月待ち遠しい。
    でもここの住民版はどうして誰も投稿しないのでしょうか?
    色々聞きたい事があるのに。
    まだあまり実際の購入者多くないのでしょうか?

  25. 243 トトロ

    何とかと煙

  26. 244 契約済みさん

    なんだかここもう駄目みたいですね。
    だんだん不安になってきました。
    買った時期が悪かった。
    毎日ため息ばかりです。

  27. 245 入居予定

    なんで?
    私は楽しみですよ。

    多分入居は8月くらいになりそうですが、今から内装やリフォームの準備をしとります。

  28. 246 契約済みさん

    そりゃあ楽しみですけど、売れ行きが悪いし、私が買ったときはリボンストリートなんかはすぐできるみたいな感じでⅡAなんてまさかこんなになるなんて考えても見ませんでした。
    入居しても半分以上が未入居の状態でリボンストりート完成はⅡAの完成後の4-5年ひょっとしたら7-8年後になるしその間随分不便な生活になりそうです。
    気が重くなります。

  29. 247 匿名さん

    同感・・

  30. 248 匿名さん

    じゃ、解約するか賃貸に出したら。。
    環境整ってから、どうしてもすみたければ購入したらいいと思います。
    公園の完成なんてまだまだ先。でも完成すれば、めったに出ない物件にはなるでしょう。

  31. 249 匿名刑事

    ライバル多く、賃貸に出すに出せない気がします…

  32. 250 匿名さん

    賃貸じゃ二子玉川ではあまり高く貸せませんよ。都内としてはあまり交通の便がいいほうじゃないので。
    例えば武蔵小杉辺りだと12路線直通なので非常に交通の便がよいので、利便性から割りと高く貸せます。
    自分の所有じゃないので賃貸の場合はあくまでも利便性優先です。

  33. 251 匿名さん

    またおらがまち、武蔵小杉の自慢かよ。
    武蔵小杉は「住みたい街」ランキングで何位になったんだっけ?

    http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001924.html
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000024-fsi-bus_all

  34. 252 匿名さん

    二子玉川は高く貸せないなんて良く言うよ。田園都市線の中でも賃貸相場はトップクラスだよ。ネットで賃貸物件検索してみればすぐ分かるよ。そもそも二子玉川駅から徒歩圏内は、出回るマンションがとても少ないからね。

  35. 253 匿名さん

    >>252
    特殊なマーケットで、
    周辺にマンションが増えるとすぐ価格破壊が起きますよ。
    みなさん注意してください。

  36. 254 匿名さん

    本当にああ言えばこういうネガだな。そんなこと言ったら武蔵小杉や豊洲なんて価格破壊通り越して、誰も将来に渡って部屋の売却できないだろうな。終の棲家、ご愁傷さまです。

  37. 255 匿名さん

    たしかに、武蔵小杉や豊洲はひどい。あれだけタワーマンションが乱立している中、武蔵小杉はまだ数本、豊洲も全く手付かずの大規模タワーが一本残っているらしいですね。不動産の価値を販売価格だけで判断すると痛い目みますよ。

  38. 256 匿名さん

    >>マンショントレンド調査 第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)
     事実、相変わらずの人気ぶりで今年も4位でしたね。

    2009年http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/

  39. 257 匿名さん

    子育てのしやすい街ランキングでも上位。

  40. 258 匿名さん

    住みたい沿線でも田園都市線は3位。

  41. 259 匿名さん

    通勤苦を我慢して、妻や娘のことを第一に考える
    優しい旦那さんが買う物件です。

  42. 260 匿名さん

    ここと港南・豊洲スレは統合でいいんじゃないか?
    つーか区内タワマンスレは統合でいいや!

  43. 261 匿名さん

    タワマンという共通点はありますが港南や豊洲とはだいぶ違いませんか?
    その二つも私にはだいぶ違う感じに見えます。

    私は他に似た物件が思いつきませんが、二子玉川は週末に遊びにくる人を除くと比較的落ち着いた大人が多い街です。
    ライズが出来ても、子育て世代が中心の若い新しい街にはならないと思いますので住民の雰囲気が違うかなと思っています。

    私はその点をむしろプラスに感じていますが。

  44. 262 匿名さん

    そういったところもランキング上位の所以なんでしょう。

  45. 263 物件比較中さん

    このスレはWCTスレとそっくりだね。否定的な書き込みがあるとすぐに過剰対応して。
    客観的に様々な考えを参考にしたいんですが。

  46. 264 匿名さん

    東急不動産ってどういう会社なんですか?社員のモラルは?

  47. 265 匿名さん

    これって、また、釣りですか??

    少しは自分で調べて、皆さんに情報提供したらどうですかね。

  48. 266 匿名さん

    260はここと、港南や豊洲のアンチですので、

    261さんのように港南や豊洲の批判をしても意味ありませんので、
    お間違えなく。


  49. 267 匿名さん

    >二子玉川は週末に遊びにくる人を除くと比較的落ち着いた大人が多い街

    川沿いで、田園都市線の恥部と言われる二子玉川ですが、何か?

  50. 268 匿名さん

    二子の賃貸物件は2種類ありますよ、検索だけでなく実態を見てください。
    例えばプラウドなど思い込みで高値で買った物件で首が回らなくなったのか賃貸に廻差ざる得ない物権はしばらく買値をbaseに70m30万なんて広告出してますがまったく借り手つかず、私の友人はしばらく粘って18万で借りました。
    広告に出てる数字は実態とだいぶ違います。
    一番動いてるのがone room OL用ですねこれですとだいたい7万から10万が相場で武蔵小杉あたりと変わらない。
    10万になるとあまり借りてありません。
    今のご時勢賃貸に高いお金出せる企業も個人もあまり居ません。
    一部儲かってる企業はこんな交通の便悪い田舎に高い金払って賃貸借りる人居ません、せいぜい代々木上原どまりです。

  51. 269 別宅購入者

    確かにこの値段で買って賃貸にまわしてもとてもpay出来る値段では借りてつかないだろうね。
    投資効率悪すぎますね。
    ってことは投資案件としては買い手がいない、余計売れないの悪循環ですね。
    しばらく様子見が正解かな。

  52. 270 匿名さん

    月百万超えの高級物件もありましたが、アパートみたいなものもあったりして幅広いですね。

    因みに261ですが、なぜ批判と受け取ってしまうんでしょう?
    私は実際に豊洲も検討したことがあり、単純にその時感じた違いと自分にとって二子玉川の落ち着きがプラス面として書いたんですが。
    子供が多い若い街が好きな人もいるでしょうし。
    過剰反応は266さんですよ?

  53. 271 匿名さん

    田園都市線の賃貸相場
    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=73

    これを見る限り、二子玉が沿線トップクラスとは言えない。(いつのデータかは不明)
    分譲単価はマーケット環境でかなり上下するが、賃貸はそれほど変化しない。
    もちろん、新路線の開通や供給戸数により賃貸相場が上下するのは分譲と一緒。

  54. 272 匿名さん

    しつこいな!
    田園都市線の賃貸相場データなんてどうでもいいよ。

    このエリアの再開発に着手しただけで、地価が上昇したのは事実だし、
    魅力的な街であることに変わりないだろ。

    よほど、ムサコを馬鹿にされたのが気に入らないらしい。。。

  55. 273 匿名さん

    しつこいとは思いませんが、272さんは異常反応です。
    ムサコに異常反応しますね、この人は。

  56. 274 匿名さん

    多分なけなしの金をはたいてライズの小部屋購入しルンルンになってるのでケチつけられると頭に来るんだよ。

  57. 275 匿名さん

    ここを考えてる人にとって小杉は比較検討対象にならないと思うよ。

  58. 276 世田谷住民

    >>267くだらないな。それではどこがおすすめ?

  59. 277 匿名さん

    私はルンルンなので気になりません。

    まぁ賃貸より自分で住みたい人向けと思いますよ。
    分譲が高く賃貸が低めになるのは世田谷では一般的でないの?

    賃貸高めでも売ると下がるところもあるよね。

  60. 278 匿名さん

    私はライズとパーク両方検討してます、それぞれ一長一短だと思います。
    比較検討するにはそれぞれ良い物件だと思います。

  61. 279 271

    すいません。271ですが、リンク先が文字化けしていました。
    住まいサーフィンの「相場価格」にあったものです。
    ちなみに、私は武蔵小杉ではなく、碑文谷に住んでいます。
    近所ではムサコは武蔵小山を指すようです。

  62. 280 匿名さん

    >>230
    >カメラ好きの方いらっしゃいます?
    >ライカ、世界で4番目の直営店を東京(二子玉川)に10月23日オープン!!
    >嬉しくて仕方ないです。

    そんなに嬉しいのですか?いまからワクワクなんですね!
    二子にカメラ屋オープン想像するだけですごいですね。
    わたしはカメラについてはそんなに詳しくないの。
    カメラ好きの人ってけっこうアイドル好きだったりするのね。
    テニスのシャラポワっているでしょ。
    会場にはプロのカメラマン顔負けの高性能のカメラ携えて狙うはシャラポワのミニスカート。
    会場では撮影禁止、何度もビデオやカメラの撮影はやめるようにアナウンスがあるのだけど、
    無視して撮影してるんだって。そういう中年男性が何人もいるんだって。
    パパラッチなんて虫ケラみたいな存在だけど、モラルの欠いた人ってどこにでもいるのね。

    230さんはどんな写真を撮るの?おしえて!

  63. 281 匿名さん

    どっから湧いてきたw

  64. 282 匿名さん

    気味悪いな。(笑)

  65. 283 匿名さん

    田都近辺探してますが、二子もよいのですがタマプラーザがやはり二子よりしゃれてるような気がします、二子は周りを探索した限りでは高島屋と玉川のそばと言うだけでパチンコ屋があったり、道も狭くあまり高級住宅街と言う雰囲気ないのですが、タマプラは街つくりが素晴らしく高級住宅街という風格があります、それに駅前の開発が今年完了、多分この辺では二子よりタマプラが将来のおしゃれな街となっていくような気がします。

  66. 284 匿名さん

    そのとおり、あなたが選ぶべきはたまプラです。お気に入りの街が見つかってよかったですね。

  67. 285 匿名さん

    272はグダグタやかましい。パパラッチか?
    人のコメントにケチつけるなら自分でもなにか客観的なデータ提供したら?

  68. 286 匿名さん

    今年も住みたい街ランキング4位に輝きましたね。

  69. 287 匿名さん

    285に幸ありますように。アーメン。

  70. 288 匿名さん

    住みたい街4位ってのは客観的データですけど、何か?

  71. 289 匿名さん

    知人が大学で教壇に立っているのですけど、
    最近の学生は少し突っ込んだ難しい質問すると不機嫌になり逆ギレするそうです。
    ちょうど、272さんのしつこいな!みたいなかんじなのでしょう。
    もう大学生なのに。。。ゆとり世代だし、いまや全入時代だから仕方ないのかもしれませんが。
    低脳のひとには投資利回りの話とか理解できないんでしょうね。
    そうそう、286さんあなたには人気ランキングのような単純な話題がお似合い。よかったねw

  72. 290 匿名さん

    >>288
    提灯記事って知ってる?

  73. 291 匿名さん

    ランキングの話は2度もやらなくていい。しつこい。他にないの?

  74. 292 匿名さん

    武蔵小杉パークはhomes君の日本一住みたいマンションno1に2年連続一番でした。ですから、
    あまり人気投票は当てになりません。
    これって客観的データー?

  75. 293 匿名さん

    客観的データだとすれば、武蔵小杉パークの1位を認めることになる。
    客観的データでないとすれば、二子玉川住みたい街4位も否定されることになる。
    自己矛盾に陥りましたね。。。

  76. 294 匿名さん

    小杉パークは人気あってもおかしくない。
    ただ住みたい街とマンションの投票は直接リンクしない。

    何の条件も無ければ人気の街の高級物件でランキングが上がるだろうが、買えるという経済条件をベースにしたらターゲットが広い物件が上位になる。
    データは集め方によって変わりますので、どちらも矛盾してあない。

  77. 295 匿名さん

    しかしこのマンション、何だかんだ言って、現在分譲中の首都圏新築マンションの中で、総合力では五本の指に入るよ。それだけは間違いない。

  78. 296 匿名さん

    自分でそう思うのは構わない。ただしそれが世間の評価と一致しているとは限らない。

  79. 297 匿名さん

    >>295
    5本の指に入るというのはあなたの脳内ランキングですか?
    勝手なランキングはいけませんよ。
    数値をあげる時は具体的なソースと共にお願い申し上げます。
    最低限のルールですから何度も言わせないように!

  80. 298 匿名刑事

    落ち着けよ

  81. 299 匿名さん

    パークの2年連続1位ってことは、なかなか完売できませんって意味だぞ。
    褒める方がおかしい。いまだに完売できてないみたいだが。

  82. 300 匿名さん

    > 首都圏新築マンションの中で、総合力では五本の指

    興味深く読ませて頂きました。

    <総合力>とはどのような基準によって構成されているのでしょうか?

  83. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸