一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅を請負契約以外で建てられた方はいらっしゃいませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅を請負契約以外で建てられた方はいらっしゃいませんか?
  • 掲示板
[更新日時] 2010-04-16 16:17:15

今日、首都圏で放送された「噂の!東京マガジンという」番組の中で、
注文住宅を建てられようとある建設会社と契約したAさんの被害の話がありました。
契約をして着手金や資材発注金など一千万円以上支払い、さらに中間金を支払ったものの、
業者が途中で実質倒産して社長が雲隠れ。その後建設途中の家には多数の庇護が見つかり、
建設を断念して全部撤去するはめになり、三千万円以上ものお金を失ったというお話でした。
似たような話に富士ハウスの例がありますが、あちらは被害者が多かったので大きな訴訟に
なっているみたいですが、Aさんの場合は1人という事もあって、刑事と民事の両方の
裁判で勝ったにも係らず、1円も回収が出来ないそうです。悲惨ですね。

今こういった被害が全国で発生しているようですが、表に出てこないような小さなものも含めると、
注文住宅でのトラブルというのはもっとずっと数が多いだろうと思います。そしてそのトラブルの
根源の多くが、請負契約という一般消費者にあまり馴染みの無い契約のせいだと思うのです。
それで、注文住宅を請負契約以外で建てられた方がいらっしゃらないものかと思い、スレを
立ててみました。もし該当される方がおられましたら、どのようにして注文住宅を建てたのか、
その方法をご披露していただけないでしょうか?それ以外の方は、施主側の視点に立った
請負契約の注意点やご意見などがあれば書き込んでください。
(こうすれば請負契約でも絶対に被害者にならないなど)

なお、業界関係者からの批判的な意見は望んでいませんのでご遠慮ください。
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-09-20 14:55:46

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

注文住宅を請負契約以外で建てられた方はいらっしゃいませんか?

  1. 81 匿名さん

    >80
    知ってるふうなことかいてるけど
    何一つ具体的に説明できない知ったかくんなんでしょ?w
    どの時点でどれまでを出来高に含むとか具体的に御教授ください。もし知ってるんなら。
    知ったかくんなら教えてくれなくても結構ですよ
    どうせなんだかんだと言い訳して説明しない…じゃなくてできないんでしょ?w

  2. 82 匿名さん

    素人な施主に厳密な意味など必要ないと思うが。

    工事が進んだ(終わった)箇所など支払いして欲しい物を見積書にチェックさせて、
    一緒に現場で立ち会って確認し、8割にするとか端数切るとかの自分査定をして
    過払いにならないラインでお互いに納得した額をやり取りすればいい。
    中間検査も兼ねられるし、分からないところを質問責めにしていっても、
    並みの一軒家ならそんなに時間はかからんだろ。

  3. 83 匿名さん

    鬱陶しい客と思われるでしょうね。
    出来高の明細を細かくネチネチ、ネチネチとやられては気が滅入ってしまって、社内では本腰を入れてくれないでしょうな。
    この手の客はお金の話だけじゃなく、他に色々な難題を持ってくる可能性が大ですから要注客とされてセンター内で有名人になるやも。
    どんな浅ましい客でも客は客だと見てくれる成績の悪い営業マンなら話を聞いてくれるかもしれないので、スレ主は景気が悪い今がチャンスでもあるでしょうな。頑張ってください。

  4. 84 匿名さん

    ここは、東京マガジンもスレ主も来てないね。

  5. 86

    スレ主が何を言いたいかわからない。
    単に着手金や中間金を払いたくないだけ?
    そんなもん法的に義務でないのはみんな知ってるよ。
    嫌ならそんなこと要求してくるとこで建てなければいい、それだけ。
    前金を要求する理由に材料の購入や職人への支払(職人は基本的に日払いなので)も挙げられますが、一番は信用の問題です。
    不払いの可能性があるから予め一部もらっておきたい、それが本心。
    民間同士の契約だから、支払サイトは自由に話し合って決められます。
    前金がなければダメと言うのは、信用がないってだけです。

  6. 88

    スレ主です。
    85に2つばかりレスが付きましたので、それにお返しします。お2人とも業者様でしょうかね?

    >>86
    >そんなもん法的に義務でないのはみんな知ってるよ。
    そうでしょうか?初めて注文住宅を建てるような依頼者の多くは知らないと思います。
    それとも、業者はみんな知っているという意味でおっしゃられたのですか?
    そうだとしたら、契約金や中間金を支払わなければいけないように記載した契約書を準備しておいて、
    依頼主にそういうもんなんだと思わせるようなやり方は決して公正とは言えないですね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  7. 89 匿名さん

    実際のところ、古くからの商習慣ってだけだろうねえ

  8. 90 入居済み

    ウチは契約前に、中間金を一切払わないことを条件に覚え書きを交わした上で、契約書にハンコを押しました。ただ土地だけはHMとは別購入だったのでつなぎ融資組みましたが。関西に本社がある準大手鉄骨系のHMですが、担当営業もレアケースです、と話してました。交渉次第なんじゃないでしょうか。

  9. 91

    日本国の法体系は、知らなかった方が悪いという前提になっています。
    スレ主を含め、大きな契約行為をするならば、多少なりとも民法を確認するか、詳しい方に聞いてから承諾すべきですよ。
    知らないのは自分が悪いのです。

    業者は当然自分たちの有利になる契約書案を作成します。
    しかし業者の契約書にしたがわなければならない決まりなどありません。
    支払条件などは協議して決めればいい。
    社会人としての常識です。

  10. 92 匿名さん

    >支払条件などは協議して決めればいい。
    >社会人としての常識です。

    これに尽きますね。

  11. 93 匿名さん

    しかし、歯抜けが多いスレッドですな~。

    スレ主の書き込みまで削除されてるの?

    田氏のレス通りじゃない。

    大金使うんだから、多少学習するでしょう?

  12. 94

    久しぶりの書き込みになります。
    昨年から建設業者の倒産が増えているそうですが、今日の「噂の!東京マガジン」でまた倒産被害の放送していました。
    今回の方も為す術がなく、支払った920万は取り返せずに泣き寝入りのようです。番組が国土交通省に取材していましたが、
    このような被害の対策には全く取り組んでいない様子。行政は全く当てにならないようですから、これから注文住宅を
    建てようとする方は、自分の身は自分で守るという考えで、本当に用心深くならなくてはだめですね。
    少なくとも出来高より多く支払うなんて事は絶対やめた方が良さそうです。

  13. 95 匿名さん

    もうこのスレ勘弁してくれ。
    いやがらせか。

  14. 96 匿名はん

    建築確認が降りないうちに建て替えの古家解体をさせるとか、
    詳細図面書かないくせ請負契約と400万をほしがったり、、、
    この業界は気ちがいばかり。なんとか紛争のない建設をしたいものだ

  15. 97 匿名さん

    >建築確認が降りないうちに建て替えの古家解体をさせるとか
    それは普通
    降りないとできないと思ってる?

    >詳細図面書かないくせ請負契約と400万をほしがったり
    どんな図面を書くかは今は設計の重要事項説明で明示しないといけない
    納得してから契約しよう

  16. 98 購入検討中さん

    >どんな図面を書くかは今は設計の重要事項説明で明示しないといけない

    パソコンで作った間取り図だけで契約せまったローコストHMがいたよなぁ~。

  17. 99 匿名さん

    確認申請おりる前に住み家から賃貸住宅に引っ越させ解体急がせて、そこは地面になった。

  18. 100 匿名さん

    >>99
    確認申請が降りないとできないのは申請建築物の基礎関連工事以降。
    それ以前の解体や整地は確認申請とは全く関係ないので申請以前にやってもいいのよん。
    施主も業者もなるべく竣工時期を早めたいと思う場合が多いので
    申請降りたらすぐ申請絡みの工事を始められるように
    申請と関係ない部分の準備工事は先にしておくことが多いね。

    >>98
    詳細図面描くのは契約してからよん。普通。(この業界普通じゃないのが多いので混乱するだろうが)
    ただしここで言う契約は設計の契約のこと。
    設計の契約して、設計完了してから、施工の契約ってのが本来あるべき流れだけど
    HMは設計施工一体の契約だから話がややこしくなるのよね。

  19. 101 匿名

    確認申請がおりない(建築NG)リスクが
    万が一でもあるうちは
    解体も改良工事も
    ふつうは手をつけない。

  20. 102 匿名さん

    そうそう。
    絶対大丈夫っていわれても、そこは慎重に。

    いい営業さんや監督さんでも
    心を鬼にして断りましょう。

    更地になってから確認おりなくて設計変更⇒気に入らない間取りに。
    更地になってから追加工事金額迫られて泣く泣く資金借り入れ増。
    更地になってから会社が倒産して仮住まいが本宅に。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸