そこまでウダウダ言うなら、管理人にカメラ映像みてもらえばいいじゃん。防犯カメラついてんだし。
PCあったけど、あんなんすぐにログインみれば犯人わかるっしょ。いづれにせよ、確信犯は猶予期間で是正しなければ引っ張り出してそれなりの対応をするべきでしょ。そうまでしないといけない身勝手な住人はマジありえんけどね。
ゴミに関しては、モラルのない数人のために全員が費用などを負担するようになるのは避けたいですね。
ルールがあり、通知してからもだいぶ日がたっている以上、違反者には厳しい対応になっても致し方ないとは思います。
ただ、足音・騒音は感じ方にもよりますから、当人同士の話し合いで解決していただくのが一番なんじゃないかと…。
マンション全体に響くような物音(例えば駐車場や廊下での騒音とか。今のとこほら聞かないですが。)となれば話は別ですが。
インターネット保守料、光接続設備なんとか
っていう管理費項目は入居前に聞いていたので今更文句を言うとかではないです
これ何の項目なのかちゃんと聞いてなかったんで知ってる人いれば教えてもらえますか?
各自が払ってるプロバイダ料金とかレンタル料金以外で何に払ってるお金なのかな?っと思いまして
同感です。
ここをマイナスな事や文句だけを言う場にするのではなく、有用な掲示板にしたいですよね。
せっかく縁があって一緒のマンションなんですから、皆さんとうまく楽しく生活していきたいです。
問題点は直接話し合って解決しないと。
夜は特に音が気になりますよね。
今は窓を閉めればいいですけど、夏場窓を開けるとどの程度なのか…。
でも、慣れもありますよ。
私は以前の住まいがもっと賑やかだったので、この位なら全然良いと思っています。
静かすぎると自分たちの音が迷惑では、と気になるし。ちょうど良いかと。
ここはどの棟もファミリー向けマンションですよね…。
その認識で、共同住宅なのですから、子供の生活騒音に対して煩いってのは、どうなんでしょう。
基本的なマンションスペックは確保されてるし、もとよりフローリングだって認識しているはずですし。
ガソリンスタンドの件も、川崎の府中街道そばなんですから、暴走族まがいはたくさんいますよ…。
音に敏感すぎる方は、このマンションに住むのは難しいと思います。
我が家は車の音も子供の足音もそれほど聞こえず、快適な生活です。
上下左右には子供さんがいますが皆さん静かです。
車の音が聞こえる方は窓の開け閉めで上手に調整できるといいですね。
生活音は周りのお部屋にお互い配慮できるといいですね。
子供にも相手のことを思いやる心を育てたいと思っています。
生活音の時間の規制というのは難しいと思いますが
共同住宅なのでみなさんで住みやすい環境にしたいですね。
ここを愚痴の場所にしない意見、賛成です。お互いが疑心暗鬼になりますね。
子供のあるなしで、生活音に関しては捉えかたが違うと思います。その他のことも、マンションて音のリスクはありますよね。嫌なら最上階を買うべき。
あまり神経質な方には、お互い様精神はないのでしょうか。みんな新しい住居を楽しみにしているのは同じこと。当事者どうしで、相手の生活スタイルも知るべきでは?子供がいても共働きなら夜にかけて生活があわただしくなるし。一方的に自分の生活時間帯を主張されているのが気になりました。
No.416さん
だいたい意図は賛成なんですが、書き込まなくていいんでは?(笑)
愚痴の場所にしない意見、賛成ですって書きながら、子供関係で批判している人を批判している愚痴みたいな内容になってますよ~
子供が居ない人達の生活スタイルもあると思うので、そういう意見も出てくる掲示板の方がいいかと思うのです
子供が出来たら解る苦労というのがあって、それを考えると主張したい部分もありますが
子供が居る側だけが優先されるとちょっとやりずらい気がするのでバランス取っていけるといいなぁ
掲示板の書き込みって会話と違って口調や真意は伝わりにくいし、わりと一方的になるものですよね。
愚痴だとか愚痴じゃないとか・・・。批判や指摘しなくたって、その場その人の考えの一つとして見てればいいじゃないですか。
色んな方や色んな生活スタイルがあるんですから。
顔を合わせる前から、掲示板だけで皆さんの印象を持ってしまう事って、あまり良い事じゃないと思います。
皆さんとの本当のお付き合いはこれからですから、それを楽しみにしましょうよ。
私は前の住居の時に調査員(と言うのかな?)が来て、支払いの契約をしました。
今回の転居に伴っては、住所変更の手続きをしたので、前回の契約が活きたままで自動的に口座引き落としになっているはずです。
もし今回が初めての契約手続き(世帯ごとの契約らしいので、ご実家から出られてこのマンションで新しい世帯をお持ちになったとか)なら、本当はNHKカスタマーセンターみたいなとこに連絡をして手続きするみたいですよ。
ちょっと不確かな情報でお役に立つかどうか…すみません。
うちは、引っ越した最初の週に訪問されました。
以前から契約をしていたので、住所変更の手続きを
してもらって、帰っていかれましたよ。
そのうちに、訪問されるんじゃないですかね!?!?
NHK来ましたよ。色々とあったので、契約しなかったですが、
また、日を改めて来ると行っていました。
来る時は是非、マンションの入り口から呼び出しをして欲しいものです。
すみません、私からも質問です。
両隣、上下にご挨拶って行きました?うちには小さい子供と
子供みたいな妻と子供な私がいるので、ご迷惑を掛けると思い、
取り急ぎ、下には挨拶に行きました。
隣について、片方は私より先に引っ越していたので、挨拶に伺いましたが
もう片方は、うちよりも遅くに入居だったので、挨拶に行っていません。
上も同様です。いつの間にか入居は済んでいました。
向こうから来るだろうって思ってから、かれこれ3週間が経ちます。
マンションって言っても閉鎖的な環境なので、挨拶はしないものなのでしょうか?
常識と言うのが通じない気もするので、皆様はどうされたか教えて下さい。
関係ないですが、マンション内で友達が欲しいですね。これから先、
長く住むつもりなので皆さんと仲良くしたいですね。
こんにちわ!
我が家は1階ですので、両隣と上階に挨拶に行きました。
皆さん気持ちよくご挨拶して下さって、とても感じが良かったです。
入居の順番、ではなく、どちらが挨拶に行ってもいいと思いますけどね!
上階のご家族は我が家よりも後の入居でしたが、こちらから伺いました。
留守にしていた時に来て下さっていたようです。
川崎には越して来たばかりなので、お友達ができればいいなと思っています。
我が家は子供がいないので、中々難しいかもしれませんが(^_^)
我が家も上下左右に挨拶にうかがいましたが、1件はちょうど伺う前に来ていただきました。
こちらから伺ったお宅でもご挨拶品をいただいたり、とても感じ良かったですよ。
お子さんがいなかったり、共働きのご家庭だと、時間的なタイミングがなかなか難しいのかもしれませんね。
ご挨拶は気持ちですし、住んでいるのはお互いわかるのですから、順番云々より自分から伺ったほうがスッキリすると思いますよ。
特にお隣さんは顔を合わせる事もあるでしょうから、お顔や雰囲気くらい知っておきたいですよね。
この先長いお付き合いですから、私も皆さんと仲良く気持ちよく生活したいと思います。
本当に皆さんとは仲良くさせていただきたいです。
管理組合の総会はいつですかね?いろいろ相談したいこともあります。(音関係ではないです)
うちも含めて近所からの引越しの方も多いような。夏に多摩川の花火は絶好のロケーションで見られると思います。屋上を開放できたらいいのに、と思います。
たまに、エントランスやゴミ捨て場で住民に会って挨拶をしても
消えそうな声で挨拶をする人もいれば、会釈だけの人もいます。
中には元気良く挨拶をしてくれる子もいますが。
まだ皆が警戒しあっているのか?って感じることがあります。
管理組合の総会なんてあるんですか?
全住民が参加するような感じなのでしょうか?
もし自由参加なら、是非参加させて頂きたいです。
そういう場があれば仲良くなれますし。
そうそう。
まだ皆さんの様子や雰囲気もわからないですから、緊張してたりするんですよ。
私も挨拶はちゃんとしたいし、していただけたら嬉しいとしたいと思いますけど、それぞれの性格やタイミングもありますしね。
周りの様子や雰囲気になれれば、皆さんもっとやりやすいかもしれませんね。
なんにしても、総会や皆さんで集まる機会には、できるだけ参加したいものです。
皆さんにお聞きします。ガスを開けた時に東京ガスの方からTESメンテナンスを薦められました。
床暖房や給湯システムの保険だそうです。
同じマンション内で5戸以上集まると割引になるそうです。
検討されてる方いらっしゃいませんか?
我が家は前向きに考えてます。
我が家は特に何もしてません。
タオルで拭いたりするくらいですが、もっと寒くなったらスクレイパーを買おうかな…と考えてます。
以前の家では結露がもっとひどかったので、水で張り付けるタイプの結露防止シートを貼ってました。
(それでも垂れてましたが、軽減はされるかと)
ただ、リビングなどでは見映えが悪いのでお勧めはできません。
私は寝室の窓の下半分だけに貼っていましたよ。
結露ですか⁈
我が家は今のところ全くないので、
窓の性能がいいのかな?
なんて思っていました。
暖房をほとんど入れてないから、
温度差がそれほどなくて、
結露が出ないのでしょうかね(゚o゚;;
詳細がわからないので、はっきりしたことはわからないのですが、
私の知る限りでお答えしますね。
生協などをやるならば、配達当日に外出する場合のみ、BOXを廊下に出す必要があると思います。
もしも連日(ずっと)置いてあるのであれば、それは意味が違いますよね・・?
438さんのおっしゃっているケースではどちらなのでしょう?
そう思います。
通行の邪魔とか、見苦しい物を置くとかじゃなければ。
この間まではクリスマスの飾りが出ていたり、これからはお正月飾りとかも、綺麗にしていれば見ていても悪い気持ちにはなりませんよね。
439です。
生協の宅配BOXにしても傘たてにしても、ほかの住人の方の邪魔にならず、見た目にも迷惑を掛けない範囲であれば必要に応じておくことは仕方ないと思います。うちは宅配当日のみ出すようにしていますが、前から出かけている場合には数日おかせていただくこともあるかもしれませんし。。
けれど、「迷惑を掛けない範囲」の認識は人それぞれ。難しいですね。
とはいえ、皆さんが気持ちよく生活できるマンションにしていきたいですね。
突然ですが、床暖房って使っていますか?
入居説明会の時に、スイッチ一つで全面が温かくなると言われました。全面は必要ないから半面と全面で切り替えできないのか?って聞いたら、切り替えられないと言われました。
なので今はガス代のムダになるので一切使っていません。
先日、土日に行われた3ヶ月検診?で、上記の件について東海興業さんにクレームを言ったら、「他の部屋では切り替えできるところもある。オプションで対応可能だったので、営業担当の連絡漏れでは?」と言われました。
他にも私と同じように、切り替えができない家が数棟あるとの事だったので、皆様の床暖事情を教えて頂ければと思います。
皆さんの回答を聞いたからと言って、モリモトと戦う気はないので、ご安心を。
う~ん。。。粗大ごみに続いて今度は違法駐輪自転車。
やはりルールを守らない住人さんっているんですね。
南側の機械式駐車場横にいつも止められている自転車。
張り紙があるのにも関わらず平然と止められています。
この住人さんは、自分さえ良ければ他人に迷惑をかけても平気なのでしょうね。
子供を乗せる補助椅子も付いている自転車ですよ。子供にもこんな教育をしているのでしょうか。
だとしたら、本当に困った人です。
多分、南側の住人さんだと思われますが。。。
あの場所は共有スペースなのですから、もう駐輪は止めてくださいね。
そして、ルールは守りましょうよ!! 自転車の持ち主さん!!
ごみ置き場に放置されている粗大ごみを捨てた方って防犯カメラなどから特定できないんですかね‥?
不法投棄と同じだと思うので、警察にカメラのテープ提出して特定してもらった方がいいと思います。
No.457 さん
今さらですが・・・
我が家は間取り変更をして、リビングと隣の部屋を一緒にしました。
その際、床暖は2部屋の時の半面×2ではなく、全面になってしまうと説明を受けました。
今後のリフォームを考えて床暖房を半面づつに分けようかとも検討しましたが、追加工事費が20万円程度かかることと
部屋の広さの80%の床暖がついていないと部屋全体を暖めるほどの暖房効果はないというアドバイスを受け、工事はしませんでした。
今は、全面にしてよかったと思っています。
ご参考になれば・・・。
自転車の件ですが・・・・
うちはこども乗せ自転車を持っていて、サイズの関係上上段しか入らないため契約しました。しかし、車体自体が重いのと、女性では到底持ち上がらないので、使用した日は仕事帰りの主人に入れるのをお願いしています。
その間だけ、とめさせてもらうことも正直あります。しかし2時間以内です。(駐車場の隣ではありませんが・・・)
正直引っ越してくるまでこんな不便とは思いませんでした。
ただルールはルールなのでお怒りごもっともだとは思いますが、正直自転車なしでは生活できませんし、無理して入れようとしたら流血しました。平置きがあればいいのですがそういうわけにもいきません。
総会があれば相談しようと思っていたところでした。
463さん
上段への駐輪は女性には無理。だとか、流血しちゃったから。とか、
まして、2時間以内の駐輪だから、と仰って自分を正当化しようとしておりますが、
ルール違反には違いありませんよ。1分でも2時間以内でも違反は違反です。
463さん以外の住人全員が、同じ考えで、2時間以内の駐輪だから良い。と、
勝手に判断して指定場所以外に駐輪したらどうなると思います? 想像してみてください。
それこそ自動車も人間も通行の邪魔になるのは明白です。そうなったら、463さんだって困りますよね。
全員が決められたルールをしっかり守ってこそ、気分良く共同生活がおくれるのですよ。
よろしくおねがいしますね。
463みたいなのが居るからマナーが乱れ始めるんだよ。
2時間だけとか本当に自己中心的な理由。小学生並みの言い訳。
みんな上段に乗せているんだから無理なら自転車やめれば?
流血すれば乗るんでしょ?頑張って乗せれば?
あなたのやっている事は立派な違法行為ですよ。
こういった発言はマンションのレベルが下がるから勘弁して欲しい。
自転車の駐輪もさることながら、
例の粗大ごみ、相変わらずゴミ置き場に放置されています。
管理会社からのチラシ投函による警告があったにも関わらず、
未だに無視して放置している住人さん。
この方は一体どういう神経を持ち合わせているのでしょうか。理解できません。
このゴミ放置の関しては、申し訳ないですが、犯人探しをする必要があるのではないでしょうか。
みなさん、どう思われます?
このままずっと放置され続けると、我々が積み立てている共益費から拠出して処分するのですよね。
たかだか、2000円前後の処分費なのですから、出された住人さんに処分してもらいたいものです。
今後はこのような事態になるのは避けなければいけません。
この件は、週末の総会で、今後の問題として取り上げて欲しいものです。
463さん
自転車用駐輪場への駐輪が無理であれば、
確か、パイク用の駐輪場を11000円で募集していたと思うので、
どうしても自転車を生活から切り離せないのなら、
そこを契約し、そこに自転車を駐輪したら良いのではないでしょうか。
そうすれば、違法駐輪にはならないので、誰も文句は言いませんよ。
確かにそれぞれのご事情があるとは思います。
が、やはりルールはルール。
誰だって楽したいし便利がいいですよ。でも、それを言ったら切りがない。お互いの為に自分の為にもルールは守らなければいけないと思います。
ルール違反マナー違反でお互いに不愉快な思いをする前に、管理人さんなりモリモトに相談したり、これからは総会で話し合えるといいですね。
決まっている規則は守るのが当然。
ですが、規則を遵守してきた上での不便や不都合は、これから改善していけるように、規則の改定や特別な事情については例外などの認定などできると良いと思います。
そうして皆さんで快適に気持ち良くマンション生活を、そのための管理組合ですよね。
ただ、ゴミの放置に関しては議論の余地はないかと。問題の人物の特定が可能なら、してもらいたいものです。
今後のお付き合いもありますから、私達は知らずとも、管理会社と当事者間で話をつけるなりして早く解決してもらいたいです。
目につくたびに不愉快な残念な気持ちになります。
470さんその通りだと思います。自転車のことも。
粗大ごみ、ゴミ置き場に行くたび、まだあるの?
ただ、電話して、番号聞いて、コンビニで、払うだけなのに、捨てた人、ゴミ置き場で見てるのに、不愉快です。
今日、駐輪場脇に子供用イスを乗せた自転車が2台、停めてありました。
すぐ脇にあったため、出す時にぶつからないように気を使いましたが、
ハッキリ言って何故こちらが気を使わなければならないのか?と不愉快な気持ちになりました。
来訪者の自転車を停めさせたのかな?と思いましたが、どっちにしろルール違反ですよね...。
このマンションはルールを守って生活されている方が多いと思います。おかげでとても毎日快適に過ごせています。
そんな中でどうしても目立ってしまうルール違反がなくなるように、粗大ごみにしろ自転車にしろ、早い段階で対処しなければならないと思いますね。
特に粗大ごみは…犯人特定してもらわないと絶対に納得できません!
461です。
粗大ごみの件、私も捨てた人を特定したい気持ちで書かせていただきましたが、今回のみ全住人の連帯責任ということで100円ずつ払いませんか?
ごみ捨て場に行くといつも嫌な気分になるので、さっさと片付けたいと思ってます。
捨てた人の中には処理しようと考えている人もいるかもしれませんが、処理しているときに他の住人に会ったらどうしよう‥とか考えているのかもしれません。
連帯責任に賛同していただける方がいれば、管理人さんに頼んで周知していただき、募金箱を設置していただこうかと考えています。
>捨てた方へ
非常に迷惑なので捨て方が分からないのであれば捨てないでください。
もし分からないのであればこの掲示板でもいいので聞いてください。。
今後はない、という厳しい姿勢をきちんと周知していただけるなら、私も今回だけは構わないという気持ちもあります。
が、それに甘えられるようでは困りますし、あくまでも今回だけ。そして募金や管理費から捻出するなどの行動を決める前に、総会などできちんと議題としてとりあげるべきだと思います。
マンション規則の前に、公共の基本的なルールですから、管理会社の見解も聞きたいところです。
もう数ヶ月の放置、管理会社や組合の役員になった方々だって知っているはずですから、総会で何か話が出ればいいですよね。
こんばんわ!
先日の総会はどのような感じで行われたのでしょうか。
我が家は都合により参加できなかったため、参加された方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
粗大ごみ問題等、話題にのぼったのでしょうか・・・。
粗大ゴミの処理を今回だけみんなで、という案ですが。
片付けている最中に誰かに会ったら、すいませんの一言で終わる話です。
自分で撒いた種だからそこは甘えても意味が無いでしょう。
というかそこを甘えて、怖いから処理できないなんて人を今後も信用できるかどうかです。
多分「またみんなでお金出してくれる」って思うだけじゃないかな。
473さん募金箱に大賛成です。
違法粗大ごみ募金箱、今後続けていきませんか。やはり常識ない人いますから、そんな人に不愉快にさせられる対策費として募金箱、すごいアイデアですね。
473さん、
わたし最初200円出しますよ!
管理人さんに言ってみます。
473です。
477さん>
賛成のご意見をいただいてありがとうございます。
みなさん>
やはり反対の方が多いようですね‥提案者の私自身も本音は反対なのでみなさんのおっしゃるとおりだと思います。
ただ、もしみなさんが粗大ごみを捨てた立場だったとして、募金箱が置いてあるのを見たらどう思いますか?
自分が捨てたごみのせいで住人に迷惑をかけてることが、身をもって分かるのではないかと考えています。
お金を集めるのが目的ではなく、今後一切不適切に粗大ごみを捨てないでいただきたいという思いから提案しました。
なお、捨てた人も含めて100円ずつ集めることが目的なので、反対多数であれば仕方がないと思います。
万が一、今回の件が解決した後も粗大ごみが放置されるようであれば、その時は犯人特定のために管理会社に動いていただきたいと考えてます。
みなさん、募金箱はポニョの募金箱にしましょう。子供も喜びます。100円入れたら小さなリボンあげましょう。みんなリボンしたら、粗大ごみ捨てた非常識さんも、俺のためにみんなリボンしてるのかよ、マジかよと、自分も100円入れるでしょう。自らおかした過ちがちっちゃくないのにきずき、心入れ替えるでしょう。
うーん、それはどうなんでしょう?
募金だと有志という事ですよね?100円とはいえ、出す出さないで不公平ではないですか??
問題の方も含めて100円を…との話なら、全戸からの集金ですよね。
実質は管理費から出すのと変わりませんから、ゴミ処理のために別にまた100円と言うのも抵抗?違和感?がある気がします。
そもそも、募金くらいで心を入れ換える人なら、とっくにちゃんと処分してるのではないかと…。
今はもう出るに出れないにしても、最初の指摘で「すみませんでした」で済んでいたのですから、あくまでも自分でやらせるのが筋ではないかと思います。
もし、今回は全体負担で処理するなら、ちゃんと総会なり理事会なりで話し合って全体に知らせて欲しいですし、今後の対策やルールを決めてからでないと、またこのような事が起こりうると思います。
そのたびに募金箱では、規則・共益費・管理組合の意味が無いですよ。
この話題は先日の総会、または管理組合の議題などにはあがってないのでしょうか?
473さんの募金箱アイデア、賛成の方多いですが、反対の方もいますね。。私は推です。トンデモさんが心入れ替えるには、だめですだめですの北風さんではなく、心で包む太陽さん方法がよろしいのでは。最初の募金は全員強制100円、二回目以降は希望者もありですね。
473です。
反対意見も多いようですが、みなさん真剣に考えていただいてるので書き込んでよかったです。
482さん>
今後このようなことが起こらないようにするためには、捨てた人に対して住人が迷惑してることを知らせるしかないと思っています。
もしかすると迷惑していることを知らない可能性があるので、通知の意味を含めての募金箱です。
みなさん>
募金箱の反対意見が多いので、もう一つアイデアを思いついたのですが、どうでしょうか?
・放置されている粗大ごみを、ごみ置き場ではなくエントランスの一番目立つ場所に置く
これは捨てた人にも効きますし、みなさんの負担もありませんが、マンションの見栄えが悪くなるというデメリットがあります。
解決に向けてさらにご意見をいただければと考えております。
473です。
485さん>
賛成のご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり、捨てた人に心を入れ替えていただきたいので、このまま放置して最終的に管理費から捻出という事態は避けたいと思っています。
私としては、2回目以降は捨てた人を特定するべきだと考えています。
473です。
議論の妨げになる書き込みは削除依頼を出しておきました。
すでに削除されている書き込みもありますが、新たに書き込まれても削除依頼出しますので気にしないでください。
ここでの議論に参加しているのはマンションのごく一部だけですよね。
それでどうした方が良いとか悪いとか、侃々諤々言ってもしょうがないですよ。
実際に総会でも提案がなかった以上は、現実的に議論の場をもうけるように働きかけるか、推移を見守るかではないでしょうか。
いずれは何らかの話し合いや解決案が提案されるでしょう。
意見をぶつけあい、解決に結びつけるようにする場はここではなく、現実の話し合いだと思います。
(この掲示板を否定しているわけではありませんが、あくまでも現実問題は実際の場で解決すべきと思いますので)
473です。
496さん>
そのとおりですね!
同じ人が別人装って何度も書き込んでいるのがあからさまなので、掲示板では解決に至らないと感じました。
やはりこの問題は現実の話し合いの場を設けて行えれば一番いいと思いますので、管理会社に相談してみます。
まだ停電してませんね。
停電回数は地域によってだいぶ違うみたいです。
停電しないに越したことはないですが、被災地のためにも節電はしなければいけませんよね。
東電を装った悪質なイタズラの話は聞きました。
気をつけましょう。
消えるときは前触れや東電職員によるお知らせ等は無くて、突然パッと消えるらしいです^^;
名前がないなら対象外みたいですよ。
ライフラインに関わる送電線がある地域などは対象外になる場合があると聞きました。
北見方がどうしてなのかはわかりませんが…。
停電しないなら助かりますけど、節電は引き続きしなくてはいけませんね!!
初スレです。本当の住人です。
ちょっと気になったので、レスしてみました。
うちには子供がいて、将来的にはきっと子供の友達とか家に
遊びに来るだろうと思うのですが、友達が自転車で来た時、
どこに止めれば良いのでしょう?
あと、ごめんなさい、たまにマンションの前に一瞬だけど自転車放置します。
ゴミ捨て場側の駐輪所はホント不便。
気を付けよ。。。
住民の皆様にお聞きしたいのですが、
皆様のお宅は、洗面所の床鳴りや洗濯中の振動って発生してますでしょうか?
我が家は、洗面所に入る度に、洗面所の床が「ミシミシ」と音がを立てるので、
とてもに気になっています。
また、洗濯中にドラムの回転が大きくなるときに洗面所やお風呂が振動します。
東日本大震災以来、振動する度に地震と間違える事もあるので、
正直、気になりますね。
規則ですから敷地内に自転車を放置してほしくはないです。
ただ、友達どうのは子供同士の事だし。我が家なら、「うちには自転車置けないから、歩いて来てね」…かなー。
来客用の駐車場とは言いませんが、一時置きの駐輪スペースがあったら良いですね。
常識です。駅前や、スパーみたいにみんなが置いていたら、おかしいです。
少しでも、そこに置けば、帰りに帰宅して、自転車で回り込む時、倒してしましそうになり、なんで自分が、
気をつかわなければいけないのか?
規則は、規則です。
皆さん、ここのマンションの方の多くは、感じが良く、すばらしい。
と思っていましたが、自転車の方で、残念に思います。
不愉快な気持ちになるのは、同じです。
509さんは普通の感覚ですね。一時置きなら許容範囲がふつうあるものです。警察も駐禁すべてをとりしまらないように、ルールは絶対なものでなく、問題の最終解決方法です。ルールを完璧に守るのはすみにくい社会ですよ。子供が遊びにきたら駐輪場の隅にメモをつけて、おけばいいじゃないですか。数時間の話しです。ふつう邪魔になれば動かしにいきますよ。相互扶助のない日本にいつからってしまったのでしょうか。このマンションは人間性高いかたが多いと信じたいですね。
普通で良かったです^_^;
以前住んでいたマンションでは、訪問者用に各戸に1つずつ「訪問カード」が配布されており、部屋番号・電話番号を記入して自転車(車)に付けておきました。
邪魔だったり長時間放置などの問題があれば、管理人や役員から注意が来るのです。
511・512さんの仰るように、私も放置が良いとは全く思いませんが、誰しも状況や事情がありますから…。
一分一秒でもダメ!ではなく、互いに許容範囲を持てたらいいのではと思います。
顔の見えるお付き合いをしていけば、他のお宅の様子もわかりますから、許せたり理解できることもありますよね。
誰だって自分の胸に手を当てれば、どんな時も完璧にルールを守りきって生きている人はいないでしょう?
…私だけか^^;
513さんとか多くの方、許容範囲の中で柔軟にとのこと嬉しく思います。空いたスペースでしたら、数日程度とか子ども用自転車であればよろしいですよね。数ヶ月とかの長期間とか通路真ん中にとかはまったくルール違反と思いますが。
もし放置が認められるルールがあればルールだからいい、というような感じだね。悲しいよね。ルールだから守るというのは子供の発言だよ。一定の許容範囲で、相手を責めるんじゃなく、自分はしない、それが大人。迷惑なら正々堂々と迷惑だと言えばいいじゃない。だいたいそんなに自転車を放置してるひとがここにいるわけ?住民以外はここからでていけよ。
まぁ、あの粗大ゴミは問題外だけどね(笑)
515です。
必ずどんな時も規則を守らなければいけない!と言うつもりは全くありません。
ただ、規則という物がある以上は、ここでそれを「破ってもいいんですよね?」という意味合いの発言はいかがなのかな、と思った次第です。
誤解や不愉快な思いをされたなら申し訳ありません。
確かに、自分がされたくない事はしないでいれば良いだけですね。
ちょっと大人げなかったです、失礼致しました。
518さん
それは屁理屈です。
放置を許すルール、はそもそも作られません。
それを作ると言う事が既に破綻してます。
現在の規則を破る事を問題ないと言う発言は、子供の発言です。
子供が自分の我侭を通したい為の屁理屈書き込んで楽しいですか?
確かにルールは守りましょう。
みなさん社会人なんですから。
その中で杓子定規にならないよう、ちょっとした配慮というか、許される範囲で考えればよいですね。出す前の粗大ごみなども少しの間ならば範囲内とか。子どものお友達の自転車なんかとかも。
519です。
522さん、ありがとうございます。
先に書いたように、規則がある以上は「〜なら(違反して)よろしいですよね?」と違反を容認する(させる)ような言い方はちょっと違うのでは、思いました。
実際、ここで容認されようとされまいと、実生活でそれが住民の皆さんに認められるかどうかは関係ないですし。
ただ、責めると言うか言い過ぎた部分もありましたので…。その点は反省して削除させていただきました。
まさに521さんが書いてくださった事です。
今ある規則は守るのが当然ですが、必要な改良改訂や配慮と節度をもって、より良く暮らしていけるようにしたいものですね。
我が家はこれからも自転車放置しませんし、ゴミもちゃんと出します。以上!
522さん、かなり情けないと思います。規則を破れとは誰も言ってませんよ。自転車を少しの理由で置いていてなんの問題があるのですか?
避けることで済むなら殊更騒ぐことはないでしょう。異常な程に放置されていたら騒げばいいでしょう。そんな人がここにいるのですか?まだ、いないですよ?「よろしいですよね?」というのは、その方が放置したいというはなく、その方がそれを許容するという意味ですよ。日本語を理解してますか?日本人じゃない方がいるんですかね?
自分の意見を自身で削除するような卑怯な方は信用がなりません。
本当に情けないです。
その日のうちに.ではなく
何日間.はありえない!
と思う人もいるように
人によって許容範囲は違うものです。
実際には 私の許容範囲は524さんより広いかもしれません。
が、それを言ってしまってはルールの意味がなくなり、
今はそんな人はいないでしょう!!というのも
本当に、今は…になってしまいますよ。
軽々しく 人を情けないと言い放つのはいかがなものかと。
ここは人を非難する場ではありません。
より良い生活の為に意見交換する場ではないですか?
ここで文面の言葉尻だけをとらえてああだこうだ言っても意味がありません。
色んな価値観の人がいるということです。
現段階ではルールはルール、これ以上も以下もありません。
524さんのように広い心を持った人が多いマンションになればと思います。ルールって許容範囲が狭いとぎくしゃくしませんか。ゴミも少しくらいいいじゃないですか。その日に出せないなら、前から出されても。粗大ゴミも連絡できない事情あるんじゃないですか。自転車も棄ててる訳ではないんですから、少しくらい放置おいてもいいじゃないですか。
個人の価値観とマンションのルール(共有部の利用規約?)は、同じ土俵に立っていないと思います。
内覧会の時に、「来客の自転車を置く場所がないのですが、どうすればいいですか?」とモリモトの方に聞いたら
「管理組合で利用規約を決めてください」と答えてくださいました。
なので、来客の自転車対応は、組合で話し合えますよね。
で、一時的に置いた自転車の件ですが
駐輪場にマイ自転車を入れようとする際、ちょっと空いたコンクリートの所(外灯があるとこです)に一時的(?)に置いた自転車があると、不便だなぁって正直思います。
その自転車が置いてあるから、駐輪場が使用できないわけではないけれども…
それで目くじら立てることでもないけど…
でも、「お互い様」に甘えてほしくはないなぁ…ってその自転車を見る度に思っちゃいます。
ナガナガと書いて、すみません。
来客用自転車設置場所は、杓子定規に当て嵌める必要がある。
住民自転車は、常時配当された駐輪場所に置く。
で、良いのかなぁって思いました。
524と528は同一人物でしょうが、
現に迷惑がかかっている方、我慢している方がいます。
ルールはルールで守りましょう。
確かに、それ以上でも それ以下でもないと思います。
自分は人に迷惑をかけないようにルールをきちんと守り、
人に対する許容範囲は 口に出さないで心の中に持ちましょうよ。
530さん!524ですが528さんとは同一ではありません。なりすましでもありません。謝罪を願います。物事を決めてかかり、たいしたことでもないのにていよくルールを守れと、必要以上に鉾を振りかざすのは大人げないと言いたいだけです。自身が嫌ならやらなきゃいいだけです。本当に困るならここでぶつくさ言わず、本人とコミュニケーションをとればいいんですよ。ルールだルールだと騒ぐ前にね。
528です。はい、私は524さんとは違いますよ。
ただ、考えはまったくいっしょです。ルール厳密のぎくしゃくより自由度持ち、お互い思いやりのマンション生活おくりたいと思っています。粗大ゴミや放置自転車へもう少しおおらかになりましょう。
まず、なんのためにルールがあるのか…。
大なり小なり人によって異なる考え方を同じ物差しではかるためではないですか?
自分は嫌でやらない事を嫌とは思わずする人もいるから問題になるし、ルールがあるんじゃないですか?
私はルールは守るのものだと思っています。
でも、確かにここで言ってもなんの解決にもなりませんし、おっしゃる用にぶつくさ言う前に何か問題があればマンションで議題にあげればいいですね。
少なくともルールを守る人が我慢し、守らない人が楽をするような事にはならないようにしたいです。
各家庭、その時々の事情はあるでしょうから、ルールが絶対とは思いませんけれど。
色々な人がいますから、ここで意見の統一は無理でしょう。
これ以上の水掛け論は無意味だし、お互いの実生活に悪影響だと思うので、もうやめませんか??
見ていて悲しい気持ちになります。
様々な意見は違うにしろ、誰もがお互いに思いやり気持ちよく暮らしたいのは同じ気持ちなのですから。
私は今まで何人かの住民の皆さんとお会いしたりお話しして嫌な印象を受けたことはありませんし、むしろ皆さん気持ち良くご挨拶くださったりして嬉しい限りでしたよ。
ここに越してきて良かったな、と思っています。
私はこれ限りで書き込みはしません。
実生活での皆さんとのコミュニケーション、ご近所付き合いを楽しみにしています。
これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
ルール、ルールって何度も連呼されている方。せっかく535さんが収拾してくれようとしているのに、また蒸し返して楽しいですか?
ここは議論ゲームの場所ではありません。しかも、536さん、あなたは異なった意見を聞いたところでその言い分を理解しようとしていますか?「私はルールは守るものだと思っています」なんて、535さんの文章をまるで理解していない捨て台詞じゃないですか!
535さん、あなたの言う「ルール」とやらを完全にこのマンションに住む皆さんに守らせたいのなら、あなたが表に立って、放置自転車する方に直接注意されては如何ですか?あなたが組合や管理会社に問題提起してください。
あなたがこだわっているのですから、口だけ出していないで行動にうつしてください。
いいですか?誰一人として、ルールは守らなくてよいものだなんて言っていません。今までのレスを読み返してみてください。
これ以上議論が続けば、かなり神経質な人たちが集まったマンションなどと噂され、マンションの価値が下がりかねません。また私達住民が気持ちよく暮らせません。
私は535さんに賛成です。
番号入り乱れややこしいですが、537さんは、ルール無視でやりたい放題でいいとおっしゃてるんですか。それはちょっと。535さんを非難されるてるのか、賛成されてるんですか、わからなくなりました。
505辺りから言い出してるんですよね、ルールを蔑ろにしても良いという事を。
度々、常識的な方の意見に乗っかる様なふりをしていますが
要は、 ルールを気にしなくて良い と言っていますね。
そして ルールを守ろう と言う方には ヒステリックに攻撃している。
今後 要注意人物ですね。
管理総会で何も言えない連中が匿名性をいい事にああだこうだと自論をぶつけ、自分の正当性をアピールする。全員が見ていないこの掲示板で何を言っても無駄だとわからんのかね?くだらなすぎるから辞めてくれ。はたから見たら何と幼稚なマンションかと勘違いされるわ。
今話題になっている件のいくつか(ぼやかして書きます)は、掲示板に書き込んだ人に関係があるから
だからその人に対して、意見を言いたい人達が書き込んでいるような気がしたのですが…
匿名だからこそ、話題を最初にふるのって難しい…
って思います。
でた!暇人!545!
とにかく、マナー<マンションルール<条例<法律
という普通の感覚があれば、自転車問題はマナーの範疇。粗大ごみはルール違反では?マナーで済まされないと思えば、総会でぜひ訴えてはいかが。
548さんなんか勘違いしてません?私は自転車放置しませんよ。ルールを破れとはいってませんよ。私は誰かがしているのをみてもマナー違反だと思うけど、数日間置いていたり、通り道に置いていたり、悪質なものでなければ気にしないという意味ですよ。それが常識では?
気にしない、とか 許容範囲だ、とかおおっぴらに言わないで
心の中で許していればいいんですよ。
あたかも 自分は心の広い人間だ とばかりに公言するから非常識な人だと思われるんです。
だから 「〜数日放置してもいいですよね?」 、なんて勘違いして言い出す人が出てきて、、
この板も荒れだしたんだし。
…こういうのって なあなあでエスカレートするんです。
だから 人の行為は心の中では許していても、自分自身はルールを守り、
ルールは守りましょう!! と言うのが常識人だと思います。
言っちゃいました。
まあまあ、みなさん、抑えて抑えて。
549さんも深く反省してるようですから。
ルールをあいまいにして、ぐちゃぐちゃになるマンションありますから。549さんのように気づいてくれれば後は大丈夫でしょう。
陰で何か言われるような事してる人!!
自分でよく考えて 反省しなさい。
「このくらいだったらルール破っていいですよね?」とか言ってないで きちんとルールは守りましょう!!
常識ある住民の皆様と 仲良くしてもらえませんよ。
550、552、554さん同じ人?勝手に反省してるとかあなたえらそうですね。ルールと声高に叫ぶひととは付き合いたくないです。ひとに迷惑かけてもルールは守ってるとか平気でいいそう。
555さん、
大丈夫です。ルールにルーズだったこと反省されてるのですから、今後きちんとルールを守っていけばマナー住民です。気にされずに一緒に気持ちの良いマンションにしていきましょう。分かっていただいたようですので、この話題はこれくらいに。
ルール、ルールってえらそうに。何度も許容範囲の話してるの理解できてますか?少しくらい前からゴミ出しても自転車放置してもいいでしょ。杓子定規にぎくしゃくして情けない人達、子供みたいですよ。ぶつくさ言ってないでおおらかになりましょう。私はやってませんよ、常識ありますよ。
559さん、
あ、あまり気にされずに。ほんとに。
あなたは自転車放置やゴミルール無視するような人ではないこと皆さん分かってます。ルール無視のエチケットない人を応援していたことを反省していただいたのでもう大丈夫です。(^^)
では、楽しい連休にしましょう。
駐車場について質問です。
掲示板に補充順位が7位まで貼られていましたが、ここのマンションは総世帯に対して駐車場の数が少ないのでみなさん外れた方はどこに借りてるんですか?うらの駐車場もありますが幾らくらいなんでしょう?
559さん、
やはりそれはまずいですよ。ルール無視の人を応援するのは、ますます助長することになりますよ。普通にお考えになればわかることですから、何かコミュニケーションの行き違いでしょうか。
一昨日だったかな、帰宅すると5~6人の中学生くらいの男の子達が
マンション内で走り回って遊んでいました。
駐車場、駐輪場、階段、手すりに登ったり危ない事もしていました。
(鬼ごっこみたいな)
大声で叫んだりしていました。
うちには小さい子供がいるので真似したりも心配ですが、
子供は怖がっていました。
何か事故があってからじゃ遅いし。
敷地内でしたので、きっと住民の子だと思います。
やめて欲しいです。
事故があってからでは遅いというほど危険だと思うなら、子供さんが怖がるほどなら、その場で直接言うべきですよ。言わない程度なら、あなたが神経質すぎると思われます。だいたいここでそういう話をしても何も解決しません。
神経質な住民が多いと思われ、マンション全体の価値が下がります。住民であるならば、よくよく考えてください。ここにマンション内部の情報を流すことに利がありますか?自身で宣言するような明らかに住民でない方が、大勢ここを覗いているのですから、ネット上にさらけ出すのはやめませんか?なにかあれば、直接相手に伝えましょう。できないならせめてここでなく、組合に相談しましょう。マンション入口に掲示板もありますよ。クレームや、文句の言い合いに使われるなら、ここの閉鎖を切に願います。
ぜひぜひ住民の方々は敷地内でコミュニケーションをとりましょうよ。
以上です。
私もそう思います。神経質な住民が多いと思われ、マンション全体の価値が下がることは住民にとって不幸なことです。585さん、おっしゃるとうりに、悪ガキはその場で怒鳴りつけるようにすれば解決するのでは。
588さん、あざ~す。
そういえば、粗大ごみ無くなりましたね!あれは誰がどうしたのでしょう?
私たちの管理費から捻出されたのでしょうか?それとも捨てた人が6カ月経ってやっと気付いたのでしょうか?
いずれにせよ、良かった!
593さんは真面目な住民を代表しています。マンションを良くしようと意識した住民と無関心住民、無関心住民は意識高い住民にもっと感謝の気持ちを持ってよいのではないですか。593さんは、我儘住民に少しは変わってほしかったんです。
さて、このサイトに掲示している住民や、閲覧している住民は
無関心なのでしょうか?
何かしら関心があるから、コメントを残しているのでは?
情報は自分から取るものだから、このサイトから得ようとしている
住民もいるはずです。
593や594のようなコメントを残されるとマンション内に不協和音が流れるし、
マンションの価値だって下がるかもしれない。
ほんとにマンションの事を考えているのなら、このサイトの書き込みを禁止して、
住民だけが書き込みできるクローズなサイトを構築してはいかがですか?
モリモトの社員さん、もし見てるなら検討してください。
モリモトの物件の価値を下げられてますよ!
安価なASPで構築できますよ。月次5万~10万くらいで。