- 掲示板
色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
↑
釣りをしているので
誰かひっかかってあげてネ!
施工が良いか、悪い施工か
どう見分けるのでしょうか?
破壊検査するのでしょうか?
>施工が良いか、悪い施工か
>どう見分けるのでしょうか?
>破壊検査するのでしょうか?
そらあなたデベさんの信頼度でしょ
安売りマンションにはご用心
でも高層になれば乾式ですからね
いいも悪いもありませんよ
タワーマンションは大手デベですから安心ですが
15階以下での乾式施工の小デベは不安です、
検証のしようがないから、騒音被害マンション
にはすみたくありません。
乾式がダメだと言っている方は
小デベの安普請マンションに
住んでいるってことでしょうか?
そうです、
乾式は手抜きしほうだいと言うことです、
施工の検証が出来ないのです。
>>乾式は手抜きしほうだいと言うことです、
施工の検証が出来ないのです。
乾式は手抜きし放題だという根拠はなんですか?
施工の検証ができないのはどこも同じでは??
うちは主寝室同士が隣り合っている乾式壁です。
昨夜、かすかにお隣から咳をしている音が聞こえました。
これって手抜きですか?
コンクリートなら聞こえなかったのでしょうか?
確かに、すごいと思います
もう少し勉強したほうがいいよね
知ったかぶりの人に限って最後は、私はシロートなんだから
、て、言うんだよね
そうゆう人たちを、一部の間では、
ひそかにクレーマーと呼んでいます
みんな注意しましょう
乾式がコンクリに較べて遮音性能が劣るというデータがあるんでしょうかね?
CR壁だってお隣の音は聞こえますよ!
うちの主寝室と、お隣のリビングとの境がCR壁なのですが、
昨夜も軽く咳をしているのが聞こえました。
乾式壁が、いかにも悪く取沙汰されていますが、
だからってCR壁の性能が誉められるわけではないと思います。
>お隣から咳をしている音が聞こえました。
正常な乾式では聞こえません(D-50以上 減衰量-50db)。手抜きかもしれませんデベに相談しましょう。(家のは規格D-50ですよねと)
>コンクリートなら聞こえなかったのでしょうか?
聞こえません、百科事典(Wikipedia)より→乾式はコンクリートの湿式壁よりは遮音性が低い・
CR壁=クリーンリバーかべ
RC壁=湿式壁、コンクリート壁
No.98さん、ご指摘ありがとうございます。
大変失礼いたしました。
(誤)CR壁 (正)RC壁
でも、とにかくうちの壁は、コンクリートなのに
お隣の音がほんとうによく聞こえるんです。
築9年のマンションなので、まだそんな古くないですよね?
この掲示板を読んでいると、コンクリートの評判が大変良いため、
自分の部屋が欠陥住宅のような気がしてきて、悩みます。
問題はコンクリの厚みでは?
たっぷり厚ければ遮音性能は高いでしょう
コンクリ壁の方がコストは低いはずですよね
てことはもっと安くあげるためにケチって薄くすれば・・・
どういうことになるでしょうかね?
乾式+きちんとした施工
湿式(コンクリート)+十分な厚み
これならどちらでも遮音性能はそこそこだということですね?
>聞こえません、百科事典(Wikipedia)より→乾式はコンクリートの湿式壁よりは遮音性が低い・
乾式より遮音性が低いからって、聞こえない根拠にはならないでしょ。
乾式がコンクリより有利なのは軽いことです
メーカーのサイトにはこのように書かれています
300棟を超える超高層マンションの戸境壁に採用されている高性能遮音壁
A-2000WIシリーズ
僅か136mmの壁厚で、厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能
遮音性能:TLD-56(標準タイプの遮音性能)
売主の物件サイトで戸境壁の構造と厚みを表示しているところは少ないのですが
コンクリで260mmの壁厚といったらスラブ厚並みですね
上記メーカー性能を信じるとすれば乾式でも不安はないのではありませんか
そうです安心して信じて御購入下さい、入居後ここに是非レポートしてください。
お待ちしています。
でも、自分は段ボール壁は嫌だ。思い込みかもしれないけど・・・。
段ボール壁に大金はたく度胸はありません。
デペの人は専門知識あるのでスレしないでね。
「No.104 by 匿名さん」は、したたかですね。
敢えて釣られました。
>でも、自分は段ボール壁は嫌だ。思い込みかもしれないけど・・・。
>段ボール壁に大金はたく度胸はありません。
おかしな方もいらっしゃいますね
じゃ間仕切壁はかまわないんですか?
(自分の住戸内だからいいと)
マンションの高層化に伴って
戸境壁はこれからほとんど乾式になりますよ
15階以下のマンションの燐戸壁はコンクリートにしてね
これからのマンションのセールストークが、安心のコンクリート壁施工となるね。
売れるでしょう。
そんな理由で売れませんよ
安マンションは安いコンクリ壁を使います
施工も簡単ですしね
当然他の資材も安物でしょう
私はタワーマンションの乾式に住んでますが、遮音性はかなりいいです。両親は最近コンクリート壁に引越しましたが、そこよりより遥かにいいですよ。
乾式壁住んで駄目だった人っているのかなぁ。
コンクリート壁がいいと思うなら
あるいは好きなら
そういうマンションを選べばいいだけでしょう
乾式壁で全然問題ありませんよ
そんなところに文句をつけるのがおかしいと思います
いえ、別のスレで結論が出ました。
乾式壁はコンクリート壁と争いません。(笑)
どうぞすばらしい遮音性能のコンクリート壁のマンションで暮らしてください。
段ボール壁(乾式壁)に比べたら、ジャブコン(加水)だろうと
設計基準強度以下であろうと、ず~とコンクリートの方が安心ですね~。
デペさんは費用が高くなっても、高層棟以外は段ボール壁は使用しないでくださいね。
↑コンクリートに敵わない
乾式壁をかばっている無知な人(大笑)
>段ボール壁(乾式壁)に比べたら、ジャブコン(加水)だろうと
>設計基準強度以下であろうと、ず~とコンクリートの方が安心ですね~。
キミの頭蓋骨にゃセメントが詰まっとるみたいだにゃ~
くだらない意見は無視に限る。(爆笑)
>くだらない意見は無視に限る。(爆笑)
無視するなら書き込むなよ
きみは親からも無視されてるのかい?
デベさんへ、一つのマンションの壁を全面乾式壁と、コンクリート壁の部屋を造ってどっちが売れるのか分譲してみてください。
私はコンクリート壁を契約しますネ。
>まぁ他都市のスレみれば答えすぐわかるよ。
参考になりました。
段ボール壁、じゃなくて乾式壁に満足されていない、実際住まわれている方の
意見が多いと言うことが良くわかりました。
ありがとうございました。
↑やっぱりRC壁だ。
現在住んでいるマンションの隣家の壁は、
RC壁で騒音も無く快適ですが、乾式壁の方が良いです。
理由はRC壁は画びょうが刺さらなくて不便だからです。
コンクリ壁しか誇るものがないのでしょう
ウチにこもってコンクリ壁にほおずりしてなさい
>乾式は
「空気を伝わる音は防げるが、躯体を伝わる振動は防げない」
人間が歩かないのだつたら、RCと同じといっても良いが、現実は不可能。
燐戸の歩く振動がすごく伝わってくる,
窓の開閉振動音も 伝わってくる,
乾式で防げない音はコンクリでも防げませんよ
ものすごく厚く(核シェルターみたいに)すれば別ですが
集合住宅ですから音が聞こえるのは当たり前
どの程度許容できるかの話ですよね
個人差が大きいので気になる人は気になるでしょう
気になる人に気にするなと言っても余計気になるだけで
何の解決にもなりません
乾式が嫌ならコンクリを選ぶ
それだけのことですね
やっぱりコンクリを選んでよかったー
と満足感が高まるでしょう
自分で満足していればいいだけで
乾式はダメだと他人を説得する必要はありません
うるさいからやめたほうがいいですよ
>↑うるさいからやめたほうがいいですよ
> 他人を説得する必要はありません
>>↑うるさいからやめたほうがいいですよ
>> 他人を説得する必要はありません
せこいあげあしとらないでください
説得じゃなく
老婆心というやつでしょうか・・・
いやただうるさいから言っただけですね(笑)
乾式壁を選ぶにしろRC壁を選ぶにしろ結局のところ隣人次第なのではないでしょうか?床にしても厚さが極端に変わらない限り上階が煩い非常識な人なら騒音を防ぐのは不可能と思うのですが。
乾式壁を嫌がる人は遮音性能よりも
隣とコンクリートで完全に仕切られていないと
心理的に安心できないのでしょう
それまで安アパートやベニヤ板?の戸建てに
住んで騒音に悩まされたトラウマが
あるのかもしれません