物件比較中さん
[更新日時] 2013-02-24 17:57:48
色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
乾式耐火遮音壁ってどうですか。
-
201
匿名さん
首都圏のマンションは共用廊下に面した窓があるから嫌。北海道で良かったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
>15F以下の首都圏マンションは最近はRC壁だぞ。
首都圏コンプレックスかあ?
田舎者め
-
204
匿名さん
この人たち
いま自分が住んでるボロマンションが
コンクリ壁だっていうだけじゃないの?
-
205
あ
最近多いってことは、
それこそコストダウンなんでないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
-
207
住まいに詳しい人
>乾式耐火遮音壁となっていますが、最近出始めたのでしょうか。音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
壁床をたたくとどんどんと振動します、たたかないように。
-
209
匿名さん
まだ出てくるかコンクリマニア
外壁にスリスリしてな
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
-
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
壁のことが取り上げられていますが・・・
物件概要を見ても書いていませんし、間取りを見ても、
壁の部分に乾式か湿式かの区別なんて書いていませんが、
どうやって判断するのでしょうか?
-
216
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>どうやって判断するのでしょうか?
まともなデベならわかるように表示しています。
でもコンクリをご希望なら中古で捜した方が早いでしょう。
-
218
匿名さん
>どうやって判断するのでしょうか?
① 概要ではな構造の所に記入
たとえば→隣の住戸との間には、耐火性・遮音性に配慮した、
厚さ約150mmの乾式耐火間仕切壁を採用しました。
② 間取り図の隣戸壁が斜め線でゼブラ上に表現されている。
田の字マンションは隣戸壁全面
③ MRにてデベに聞く。
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
乾式耐火遮音壁はタワーマンとコストカットマンションだけです。
今後は鉄筋コンクリート壁が主流です。
-
221
匿名さん
売れ残っている物件をよくみたらコンクリートが圧倒的に多いんだよなぁ。
なぜでしょうか。
-
222
賃貸住まいさん
この辺では、乾式壁物件が売れていません。
なぜでしょうか。
-
223
匿名さん
どちらも偶々じゃないかな?
壁で選ばない人も大勢いることだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
2010年MS事情は
30万エコポイントと
RC隣戸壁かな!
-
225
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
↑ 与党政権のことカイ
コンクリートから湿式へ・・・・
-
-
227
匿名さん
だからそんなに好きならコンクリにスリスリしてなさいって
-
228
匿名さん
今あるコンクリート壁は2,3年前の売れ残り物件ばかり。最近の物件はほとんど無いね。あっても売れない住友くらいか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
しょせん共同住宅ですからね
コンクリ壁も乾式壁も同じですよ
-
234
匿名さん
それが違うんだな、
今後は賃貸は乾式壁、
分譲は湿式壁、
タワーは耐震上乾式壁、
と分けるべきです。
-
235
匿名さん
うちは最近乾式耐火遮音壁に引越したが音は何一つ聞こえんね。前に住んでいたコンクリート壁より明らかに優れてる。施工がシッカリしてれば全く問題ないということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
マンション投資家さん
いいよ。いいよ。
5000万以下のマンションなんて所詮
パンピーの住まいなんだから。
手抜きで安く作っちゃったほうが
儲かるじゃんwww
-
-
237
住まいに詳しい人
乾式が手抜き?5000万以上出して、おかしな物買ってるんですね。そもそも、本当の投資家なら、このようなサイト見ないか・・・。そもそも乾式壁は、コストが高く付きます。安いのは、コンクリート壁に直仕上げ。ただし、最上階には向きませんが。
-
238
匿名さん
乾式壁は性能的に何の問題もないよ
ここまで戸境壁の構造にこだわるなんて
バカじゃないのか
コンクリ壁のぼろマンションに住んでるヤツが
新しいマンションをやっかんでるとしか思えんな
-
239
匿名さん
何の壁だろうと良いマンションは良い、ボロいマンションはボロい。それだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
平岸の乾式壁マンション
コンクリートでないから
電気代赤字でデベともめてる
やはりコンクリート壁でないとだめだ。
-
241
匿名さん
音の次は電気かよ。しかも意味わからん。聞きたくもないから聞かないけどさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
-
243
匿名さん
-
245
ビギナーさん
エコポイントは乾式壁の使用有無は全く関係ありません。
あしからず。
-
246
匿名さん
-
247
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
248
匿名さん
↑質素とエコはどちらも同じような物と言うことでしょうか?
-
249
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
乾式耐火遮音壁はすでに絶滅危惧壁です保護しましょう。
-
251
匿名さん
-
252
匿名さん
-
253
匿名さん
火災等の非常時の避難通路です、物を置かないでください。
-
254
匿名さん
騒音被害に合う最悪マンションは
二重床+乾式壁+鉄骨パネル工法
さらに隣や上がドスンドスン歩く人間がいたらアウト
この構造である以上
よほどクオリティの高い防音構造にしなければ無理
現在のデベの企画じや無理
結論として
ロシアンルーレツトと同じで誰が住むかが最大のポイント
タワマン、高層マンションを買うのはバクチだぜ。
-
255
社宅住まいさん
↑これが本当なら、恐ろしくてマンション買えません。
-
256
匿名
タワマンの話でしょ。
なんとかは高いところが好きだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
眺望>タワマン>駅近>騒音>フイットネス>ショッピング
-
-
258
匿名さん
新札幌の某MSは上階のスリッパの音いつも聞こえるそうで 恐ろしくてマンション買えませんね、
悩んでいる住民さんもかわいそう。
-
259
物件比較中さん
乾式壁が良くないのは理解していますが、
二重床は何故悪いのでしょうか。
色々調べましたが良く分かりませんでした。
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
-
263
匿名さん
>262
2010年4月札幌の住民板 370~390
どことは言わない。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
乾式壁!
市営住宅ですらコンクリートなのに
高級分譲マンションが乾式!
----------------
市営住宅→乾式壁
分譲マンション→湿式壁(コンクリート)
-
266
匿名さん
>音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
衝撃音と低音、男性の声・足音・戸の開け閉めは良く聞こえます。
>何がコンクリートより有利なのでしょうか?
住宅価格が安くなる、ローコスト住宅です。
-
267
匿名さん
-
268
匿名
↑
常識じゃん。
隣の物音が聞こえるマンションなんて有り得んわ。
住んでる奴等の気が知れん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
物件比較中さん
新築か中古+スケルトンリフォームか検討中です。
CRのカタログ見て思ったのですが、乾式壁を使っている場合は
スケルトン状態のリフォームって、もしかしてできないのではないでしょうか?
2.1cmと0.9cmの石膏ボードをはがすと、
燐戸と共有の5cmのロックウール(グラスウール?)
しか無いんだけど・・・。
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
スケルトンリフォーム時に
燐戸と共有の5cmのロックウールを撤去し
コンクリートを流し込みましょう
これでRC壁となり防音は万全で安心です。
-
273
匿名
我が家はタワーマンションなので、乾式耐火遮音壁ですが何か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
>>269
>2.1cmと0.9cmの石膏ボードをはがすと、
>燐戸と共有の5cmのロックウール(グラスウール?)
>しか無いんだけど・・・。
×:燐戸
○:隣戸
そのグラスウールは隣戸との共有ではなく「住宅の区分所有者全体での共有」。
グラスウールに限らず石膏ボードも同様。RC戸境の場合はそのRC躯体も同様。
共用部分なのだから、その石膏ボードを剥がす行為自体がルール違反。
リフォームをするなら石膏ボードには手を付けず、表面の仕上(クロス等)だけを
更新しなければならない。尤も、管理組合の許可を得られればこの限りではない。
通常は、新築の段階でも乾式戸境壁に仕上以外の専有物を設置する事はしない。
どうしても必要な場合は、当該石膏ボードより更に室内側に内装壁をフカす。
つまり、そうした措置を施せばリフォーム時にも色々できるという事だよ。
ただし、既存の乾式壁の中にコンクリートを打設するなんてのは論外。
-
275
匿名さん
コンクリさん、コンクリさん、おいでになりましたでしょうか~
-
276
匿名
-
277
匿名さん
-
278
匿名
乾式壁だめってなると一番影響うけるデベはどこか?
それ考えると読めてくるよ。
-
279
匿名さん
パークスクエア札幌発寒 住ふは戸境壁は250mmのコンクリート壁だぞ
遮音等級=Rr50等級以上だ
-
280
物件比較中さん
-
281
匿名
>279
その程度のスペックなら東京でもあるよ(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
-
283
匿名さん
-
284
匿名
何とでも言え、コンクリ壁以外はマンションとは認めんからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
-
287
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
-
291
匿名さん
カチカチのコンクリートマンよ
ずっと分譲スラムに暮らすがいいさ
-
292
デベにお勤めさん
-
293
匿名さん
コンクリ壁がすぐれているなら
どうしてなくなっちゃったの?
-
294
匿名さん
-
295
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
この壁の事は契約時の重要事項説明の時に隣家との壁に関して説明を受けましたが
正直あまりイメージがわからず「ふぅ~ん」という程度にしか聞いてませんでした。
私の契約したマンションはリビング部分が、その壁にあたってまして
説明を受けた時は、この部分の壁は共用部、
且つ穴をあけたりすると、耐火性・遮音性を妨げるのでガビョウを打つのもNGと聞いてます。
絵をかけたりするのには、天井にピクチャーレールをいれなくちゃな~と思ってます。
それから、こちらでの意見を拝見する限り、遮音もイマイチな場合もあるようなので
TVをこの壁に沿って置くのは、隣家へ配慮してやめたほう良さそうですね。
壁面のないリビングで、唯一の壁面だったので困りました!!
-
297
匿名さん
No296さん
実際住んでおられる方の意見で、非常に貴重で説得力のある
説明ありがとうございました。
穴をあけると耐火性・遮音性えお妨げ、画びょうまでもがNGとは・・・。
正直言ってそこまで制約があるというのは大変不便です。
どうしても乾式壁の物件を選ばなければならない場合でもNo296さんの
意見を大いに参考に致します。
-
298
匿名さん
297さん
ぁ、、、誤解を生む表現でした、
わたくしは契約が完了したのみで、未だ住んではいません!(建設中)
モデルルームを見に行った時や購入に至るまで、
正直、隣との壁がどうなっているのかは全く気にせず購入しました。。。^^;
実際どの程度の音がするのかは不明です、すみません・・・
-
299
匿名さん
ならばコンクリ壁のマンションを選んでください
中古にするしかないでしょうね(ゴクローさん)
-
300
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)