- 掲示板
色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
ウチにこもってコンクリ壁にほおずりしてなさい
>乾式は
「空気を伝わる音は防げるが、躯体を伝わる振動は防げない」
人間が歩かないのだつたら、RCと同じといっても良いが、現実は不可能。
燐戸の歩く振動がすごく伝わってくる,
窓の開閉振動音も 伝わってくる,
乾式で防げない音はコンクリでも防げませんよ
ものすごく厚く(核シェルターみたいに)すれば別ですが
集合住宅ですから音が聞こえるのは当たり前
どの程度許容できるかの話ですよね
個人差が大きいので気になる人は気になるでしょう
気になる人に気にするなと言っても余計気になるだけで
何の解決にもなりません
乾式が嫌ならコンクリを選ぶ
それだけのことですね
やっぱりコンクリを選んでよかったー
と満足感が高まるでしょう
自分で満足していればいいだけで
乾式はダメだと他人を説得する必要はありません
うるさいからやめたほうがいいですよ
>↑うるさいからやめたほうがいいですよ
> 他人を説得する必要はありません
>>↑うるさいからやめたほうがいいですよ
>> 他人を説得する必要はありません
せこいあげあしとらないでください
説得じゃなく
老婆心というやつでしょうか・・・
いやただうるさいから言っただけですね(笑)
乾式壁を選ぶにしろRC壁を選ぶにしろ結局のところ隣人次第なのではないでしょうか?床にしても厚さが極端に変わらない限り上階が煩い非常識な人なら騒音を防ぐのは不可能と思うのですが。
乾式壁を嫌がる人は遮音性能よりも
隣とコンクリートで完全に仕切られていないと
心理的に安心できないのでしょう
それまで安アパートやベニヤ板?の戸建てに
住んで騒音に悩まされたトラウマが
あるのかもしれません
将来的には全面乾式壁マンションとなるのでしょうか
そうなれば間取りも変わってくるでしょうね。
今は乾式率 20~50%ぐらいかな。
なんか聞いた話では、
コンクリに壁紙直張りだとコンクリにクラックが入って壁紙も割れるそうだ。
コンクリにボードを貼ると太鼓現象で音が響くんだそうだ。
今分譲の東京のタワーマンション、柱、スラブ
以外は全面乾式壁(タイガーの152mm)のようですね
札幌もいずれは、コンクリートマンション
懐かしい時代も来るかも。
前面乾式(プラスターボード)では、雨で壁が濡れます。ここで言っている乾式の場合ですが。
乾式を選ぶ建物は、構造的に選んでいるに過ぎません。値段で選んでいるとしたら、賃貸マンションは100%乾式壁のはずです。乾式壁の建物は、高層(15階以上)に多く、柱の動き(地震時)を拘束しない為にあります。
ところが現実は違うんだな
RC、ラーメン構造で
15F以下でも乾式使用するから
コストダウンと、言われてるんです
乾式壁の方がコストダウンになるんですか?
コンクリート流し込んだ方が安上がりでしょう
仮にコストダウンだとしてもそれのどこが問題なんですか?
首都圏で雨後のタケノコのごとく林立している高層マンションは全部乾式でしょう
低層はコンクリート壁にすべきだという理由があるんですかね?
コンクリ・マニアですから。
↑コンクリートの有利さを認めない、無知で頑固な人ですね。
勝手に乾式に住んでればいいしょ。
全面乾式で鉄骨石膏ボード プレハブ マンションになるね、
これが最新式マンションか。
軽量で弓のようにしなるから、
地震には強いね。
ひさしぶりに上げてやるか
コンクリマニアは他のスレを荒らさないように
ここに引きこもってください
戸境壁が乾式のマンションに住んでいますが
最初はコンクリの方を希望していました
でもそれはただ心理的なものですね
実際はどちらでも変わりません
どちらかがあきらかに問題があるとすれば
厚みや施工に原因があるのでしょう
だから安マンションにご注意