マンションなんでも質問「乾式耐火遮音壁ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 乾式耐火遮音壁ってどうですか。
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 17:57:48

色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。

クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?

【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

乾式耐火遮音壁ってどうですか。

  1. 739 匿名さん

    TLD値では重量衝撃音の減衰は判りません。

    コピペですが、
    重量衝撃音の代表例として人の足音や子供の飛びはね音があります。
    これについては、床の材料・重量や梁の間隔など構造的な仕様により
    ほぼ決まってしまうもので、構造により大きく代わります。
    ということです。

    重量の軽い乾式壁は理論的に不利です。
    よって、超高級マンションでは絶対に採用されません。
    タワーマンションを高級マンションではありません。

  2. 740 匿名さん

    じゃあ都心の2億、3億するタワーマンションは高級じゃないのか?
    コンクリ壁マンでは上下の騒音トラブルは皆無なのか?

    我が家は22階で全く上下左右音問題無し。
    縁のない奴らにいろいろ言われてもね。大きなお世話だわ。


  3. 741 匿名さん

    タワーマンションは空き家が多いから、
    静かでしょう。

    ダルビッシュも引っ越したし!

  4. 742 匿名さん

    チャゲはいるのか?

  5. 743 匿名さん

    重量衝撃音というのは床のことですね。
    LHという表示になります。
    軽量衝撃音はLLです。
    どちらも数字が小さい方が遮音性が高いとされます。

    壁はD(Dr)値です。
    こちらは数字が大きいほど遮音性が高いとされます。
    TDL値というのは壁単体の遮音性能です。
    (だから音の回り込みなどを考慮しなければなりません)

    重量衝撃音というのは上階で子供が飛び跳ねたりする際の振動音です。
    戸境壁の種類はまったく関係ありません。
    構造上の影響があるかもしれませんが実際はほとんどスラブ厚の不足が原因です。
    つまり壁に跳び蹴りを入れるような状況は想定されていません。(笑)

    気になるなら壁と別に床のLH値を確認すれば済むことです。
    客観的な数値で議論しないと意味がありません。

  6. 744 匿名さん

    >よって、超高級マンションでは絶対に採用されません。
    >タワーマンションを高級マンションではありません。

    戸境壁の種類は建築設計上の選択であって
    高級かそうでないかは商品設計の問題です。


  7. 745 匿名さん

    そうですね建築設計上の選択ですね
    施工価格をおさえ設計上耐震性を上げるため軽量な乾式を選択する、
    かつラーメン構造にし壁の加重に頼らないためスパンが長く太鼓現象が発生する

    また地震荷重・風荷重に対しての変形量は、壁式構造などに比べて大きくなるため
    乾式壁は長期間ですきまができ破壊が始まる欠点がある。

  8. 746 匿名さん

    >745

    ねえ、くだらないこと言ってないで
    もっとシンプルに考えましょうよ

    乾式壁にそれほどの欠点があるとしたら
    高層マンションは全部欠陥商品ですかね?

    最上階に何億も払って住むヤツはバカ?
    次々に高層マンションを建てる大手デベロッパーは詐欺集団?

    あなたは何の動機で乾式壁を否定しているの?
    彼らに企業の社会的責任を自覚させたいの?

    それとも実際にこれだけ高層マンションが供給され
    売れ続けているってことは乾式壁であっても
    住居として何の問題もないからじゃないんですか

  9. 747 匿名さん

    乾式壁を批判している多くの人たちがたぶん乾式壁の分譲マンションに住んだことがない。
    高層マンションにも住んだことがない。
    と推測しますがどうでしょうか?

    乾式壁のことを知識としては知っていて
    湿式(コンクリート)壁のマンションを選んだという人もいるでしょう。
    自分の選択は正しかったと思うのでしたらそれでよいではありませんか。

    中低層なのに乾式壁を採用したマンションを買った人はアホだし
    高層マンションなんかもってのほかですよね?(なにせ揺れて壊れるというのですから)
    それならそれでほっとけばよいではありませんか。
    誰も高層マンションを嫉妬して書き込みしているなんて思いませんから。

    高層建築はマンションに限らずオフィスビルやホテルでも乾式壁ですよね。
    そうすると長期間揺れていたらそこらじゅう全部壊れるわけですかね?(笑)

  10. 748 匿名さん

    乾式否定派は具体的事例を何ひとつ出せない。
    コンクリマンションの騒音訴訟はいくらでもhitしますが。

  11. 749 匿名さん

    騒音問題は二重天井・ボイドスラブの
    方が問題有りそう。

  12. 750 匿名さん

    乾式は正しく施工されていれば音は問題ない。
    乾式は素材自体はコンクリより高いがしょせんグラスウールだ。
    施工費を含めるとコンクリの方が高くなる。
    軽量化が必要なタワーマンションでの採用は必然によるもの。
    中低層マンションではコストダウンのために採用されることが多い。
    乾式に穴をあける無知な人間がいると(壁に何かつるすため)所定の性能を発揮できなくなる。
    音はともかく火災の時には危険。

    今までの情報から客観的にまとめるとこんなものだと思う。

  13. 751 匿名さん

    追加。

    地震で乾式壁がずれる、隙間があく等の報告有り。

  14. 752 匿名さん

    5億円 当たれば買いたい 最上階

    (乾式壁? そんなの関係ねえよ)

  15. 753 匿名さん

    ↑ どこの分譲マンションですか?

  16. 754 経験者さん

     乾式耐火遮音壁はドンドン歩くような人間がいれば振動がとても伝わってきます。湿式壁だと、振動の一部が壁に伝わり、多少軽減されますが、乾式壁だと全部伝わってきます。布団を中にはさみこんだ屏風が隣との境に置いてあるようなもの。話声などは全く聞こえないが、とにかく振動が伝わってくる。

  17. 755 匿名さん

    はいはい。
    あなたは低層コンクリ壁マンションに住んでください。
    反対しませんよ。(関係ないし)

    あなたも高層乾式壁マンションに住む人に
    かまわないでください。

  18. 756 匿名さん

    755さん
    754さんの書いていることはスレ主さんの質問に対しての返答になっているし、特に煽っているような内容でもないように見受けられます。
    このスレではあなたのように乾式に対して不利なことが書かれると過剰に反応する方がいますが、ここは乾式を称えるスレではないですよ。
    何か勘違いされていませんか?

  19. 757 匿名さん

    床の重量衝撃音はほとんどスラブ厚の問題です。
    乾式壁のせいにしたら気の毒ですよ。
    戸境壁の下に梁は通っていないんですか?

  20. 758 匿名さん

    壁から振動音が伝わってくるというのは
    直接壁を叩きでもしなければあり得ないでしょう
    それは何か別の欠陥があるのではありませんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸