匿名さん
[更新日時] 2009-12-03 21:37:56
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その11
-
421
匿名さん
>日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
>借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
時代が違う、お金一瞬にして海外へ流れるし、人や金の移動に制限はない。
そんな時代錯誤の理論は通用しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>421
時代は変わり日本製品は海外では売れなくなるって事ですか?確かに世界最大の自動車メーカーGMが破綻
するような時代ですからトヨタが将来そうならない保証はありませんが、いったいいつの話ですか?
日本の技術力はそんなに簡単に新興国に抜かされますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
日銀が長期国債の買い切りオペ、さらには直接引き受けをすることで
この国の破たんは限りなくゼロなんだよ。「借金である」という形で残しておくことが重要。
これは諸外国に対し貨幣価値を維持するという意味で非常に重要。
さらに債務超過といわれ、紙幣の発行が自由でありながらなぜ札を刷って返済にあてないのか?
それは返済されたお金を消費するほかの媒体がないから。
要は今の不況下では、国が国債の返済を行うこと事態が非常に危険だということだよ。
仮に今市場に出回っている国債をすべて日銀に引き受けさせる形で、国が民間に借金を返済するとする。
単純に1000兆円ともいわれるお金が一気に銀行に増えるわけだ。
さて銀行はこのお金に対してどうすればいいのか?国は国債を市場に出さないし、企業は銀行からの
融資を削るように動き出している。でもこのお金はもともと預かっているお金なので利息をつけないといけない。
ま、つまるところバブルの二の舞だね。今度は預金保護もないから一気に国民の総資産が壊滅することになる。
現在ですら大量にある銀行の預金に対する最大の投資先として「国債」ってのは重要なわけ。
資金の需要がない中で、市場に大量の資金を供給することは非常に危険。
特に返済される資金のほとんどは銀行向けなので、金融機関がマヒ、または暴走する恐れがある。
だからこそ、前政権は銀行に貯蓄している資金を「個人で株などへの投資」を推奨していたのさ。
要は国の中にある資金総需要よりも民間による供給可能な資金量が大きくなりすぎていることが
国が借金を減らせないという皮肉な構図というわけ。
国債発行は景気浮上の為に使うということと、だぶついた資金を回収するという2つの目的が
あるのね。これを理解しないまま語っても仕方ないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
では、どうすればいいのか?答えは非常にシンプルなんだわ。民間の資金供給能力を上回る
需要があればよし。そうすれば紙幣発行による借金の返済は可能。供給した資金が民間で完全に
回るようになれば国は思い切って借金を減らせる。
そのためには
①日銀への国債引き受けによる政府手元資金の増加。
②日本企業への減税などによる優遇政策の実施(国外移転の措置←重要!!!)
③外国へ政府による直接資源調達(資源確保+外儒刺激+円安誘導)物資の備蓄
④円安効果による輸出系企業の活性化(設備投資の拡大+従業員賃金の上昇)
⑤終身雇用の維持・強化(国民が安心して消費できる社会の構築)
⑥住宅、車関係への減税(国民に借金をさせてでも家、車を買わせる。*これが最大の目的)
⑦景気の動向を見ながら消費税の段階的増税+高福祉国家の実現
⑧⑦による民間貯蓄率の低下+消費国家への転身。さらに国家の黒字運営
⑧まで行けば、民間への資金供給は日銀による資金供給ではなく、国債の返還って形で行えばいい。
先は長いけど、からくりがわかれば正解は見える。
まずは景気を回復させないことにはどうにもならない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
購入検討中さん
424はbewaad氏かね。
それはともかく、この純粋に貯蓄量が多すぎるという問題がある限り、日本では
金利上昇は起きないと思われます。いまでも運用先に苦労しているぐらいなので。
住宅ローン金利がダンピング状態なのも、もともとはこのあたりから来ているので、
当面は変動で大丈夫だと思います。
じゃあ、80年代後半から92年ぐらいにかけての高金利はなんだ、という話になり
ますが、それはまた別の要因があるわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
とりあえず金利が急上昇する恐れは今の時点では何もないという事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
短中期的に金利が急上昇することがあるとすれば、バブル状態しか想像できないなあ
そのときには不動産も間違いなく騰がってる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
長期で借りて繰り上げない予定の人は固定、
短期で借りるまたはどんどん繰り上げる予定の人は変動。
自分は35年で組んでどんどん繰り上げる派。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
35年で借りて35年掛ける人なんていないでしょ?
どんな借り方しても繰り上げは当たり前だと思うけどな。
まさに35年後なんてどうなってるか分からない。
借金はなるべく早く返す事が最大の安全と安心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
ってゆーか、デフレ突入か?って時に必死にインフレになると説かれても…(笑)
まぁいつかはなるだろうけど。
消費者物価下落率過去最大だってさー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
431
匿名さん
>No.429
>35年で借りて35年掛ける人なんていないでしょ?
ところが、います。
35年固定で借りて繰り上げ一切なし。
将来、金利が上がれば繰り上げした方が損をする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
あれ?、固定くんは損得関係なかったんじゃないの?。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
>No.423 - 424
>長期国債の買い切りオペ、さらには直接引き受けをすることで
>この国の破たんは限りなくゼロなんだよ
破綻の気にして国債の買い取りしてるの?
そもそも日本ほど経済規模が大きければ破綻なんてできないでしょ。
日本が破たんなら、当然米国債もすべて売り払うことになるし、そんなことはできない。
>諸外国に対し貨幣価値を維持するという意味で非常に重要。
通貨価値の維持? 円高誘導の為ですか?日本は今そんな政策を取ってるんですか?
>要は今の不況下では、国が国債の返済を行うこと事態が非常に危険だということだよ
危険だから国が国債を償還に応じるな!ですか?
>国債をすべて日銀に引き受けさせる形で、国が民間に借金を返済するとする。
>単純に1000兆円ともいわれるお金が一気に銀行に増えるわけだ
1000兆は極端だけど、同じようなことやってるでしょ?
>つまるところバブルの二の舞だね
だから今はバブルのタネをまいてる最中でしょ?
>民間の資金供給能力を上回る 需要があればよし
っていうか銀行は金がないじゃん、増資してでも何百億、何千億の資本が必要な状況なのに。
>国外移転の措置
どっち?日本企業を海外へ移転させろ?
単純に法人税を下げるのと違うの?
>外国へ政府による直接資源調達
日本の商社を通さず政治家主導で?
>終身雇用の維持・強化
民間企業に対して社員をクビにするなって国が強要するの?
ところで、
それで800兆返せるの?
無理でしょ。
あくまで私は「インフレなくして累積債務の減少なし」と思うね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
35年で繰り上げしないとか言ってる人はいったい何歳で借りて何歳で返すつもりなの?
定年後も住宅ローン払い続けるわけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
>>435
じゃどうやってインフレに誘導するのか具体的に言ってみなよ。
で、どの程度のインフレでどの程度借金を減らすの?それをどうやって政府はコントロールして対外的にはどうするの?
【一部テキストを削除しました。管理人】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
>>431
純粋に疑問なんですが、繰り上げして損をする状態ってどんな状態ですか??
金利があがったらその金利で運用して増やすって事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
やはりあまりにも次元の低い言葉づかいは削除されるべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
主人が80歳になるまで5000万円のローンです。
繰上げは、一切考えていません。
主人の保険と思っています。
今は、50歳。
50歳で5000万円の保険というとかなり保険料は、高いと思います。
アクサ生命で1000万円、70歳までの保証でも、8000円はします。
だから、保険料を払っていると思って払っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
>35年固定で借りて繰り上げ一切なし。
いわゆるギリギリ固定君。
借りすぎじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>主人の保険と思っています。
死んだら家を売って換金するのか?
でなきゃ、キャッシュは手に入らん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>444と445
二人とも必死なんだなw
団信は使い方なんだよ。
保険料率が見直されたとはいえそれでも格安だからさ。
借入額に対して定額で、年齢によって保険料が変わらないだろ。
それに、442さんは固定だと変動だと説明していないぜ。
ギリギリかどうかもはっきり分からないし。
少なくても444や445みたいな低レベルな発想の人たちの方がギリギリなんじゃね?
なんでも考え方しだいなんだと思う。良く考えて見た方がいい。
改めて
>No.444と445
言葉遣いには気を付けて下さい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
でも定年まで完済出来ない=貯蓄する余裕は無い
になりますよね?そんなんで老後の不安は無いのですか?
老後を考えたら貯蓄は多いほど良いわけですし、そう考えると利息を払う事を考えたら
ローンは早めに終わらせて貯蓄に回すのが妥当だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
そんなこと百も承知だろう。
今更分かり切ったこと言ってもしょうがない。
大きなお世話ってやつだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
449
匿名さん
>447
憶測もものを語るのは無駄。
ご自分の尺度や状況で他の人も同じだと勘違いしている見本
いやだね、こういう輩は
自分がローンをギリギリしちゃってるから、そんな考え方になるんだよ。
変動だろうが、固定だろうが、ギリギリで家を買ったヤツが負け負けの世の中なんだよ。
年収600万以下で3000万借金したなどと
収入が低くて変動にするしかなかったのが最下層で、こんなところを荒らしてるんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
>>449
447ですが、私は50代前半には住宅ローンは完済して、その後貯蓄出来るような計画をしています。
その為に変動で3年前に借り入れて毎月こつこつと繰り上げし、現在1/4まで減らせました。
先の事は分かりませんが、今の所順調です。私の感覚だと、定年までに完済出来ないようなローンを
組む事自体考えられませんし、繰り上げしない事を前提にローンを組むなんて考えられませんが、
それでもあなたは私がギリギリと思われますか?ならばあなたの状況を是非聞かせてください。
普通に考えて定年まで完済出来ないような人が貯蓄出来るとはとても思えません。
実際にローンを組んでいたらまず貯蓄よりも何よりも負債をなくす事を考えるはずです。
それともあなたもギリギリ誘導のギリ固定さんで実際は自分の事は言えない方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
449ではないが、オレなら変動35年優遇▲1.6で借りてローン控除がある10年間は、
繰上返済したつもりで目一杯貯金する。あとは10年後にどうするか考える。
途中金利が急上昇するかもしれないが、繰上返済するかどうするかもその時になってから考える。
先のことなどだれにもわからないのだから、こんなもので充分だろう。
すくなくとも繰上返済すれば良いってものではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
団信を生命保険代わりに考えるの浅はかすぎる。
もし、団信=生命保険と本気で考えているなら、本当に死んだ時、家族は困るよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
>>449
またギリ変誘導ですか。空気読めないとしか言いようがない。
そんなに変動がうらやましいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
低い今の変動金利は何年ぐらい続くのでしょうね。
10年は続くのでは
10年変動、10年後に固定変更ってできるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
>>451
どんな貯金?普通は繰上(期間短縮)のほうが控除より得ではないでしょうか?
>>454
できますよ。変更は1回限りとか変更後の固定は何年までとか決まっていると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
>団信=生命保険と本気で考えているなら、本当に死んだ時、家族は困るよ。
あれっ、違うの?
そのまんま全く100%生命保険と同じじゃん。
みんな本気で生命保険だと思ってるんじゃないの?
現に生命保険だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
(団信=生命保険)+生命保険
なんだけど、年収600万以下で返済比率25%以上の人って、いったいいくら位+生命保険に掛けているんだろうね。まさか、0って事は無いよね。ああ、怖い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
>449
>年収600万以下で3000万借金したなどと
>収入が低くて変動にするしかなかったのが最下層で、こんなところを荒らしてるんだろうな。
これに対して、まあ余裕な人は、ムキにならんでしょうな。フツウなら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
459
匿名さん
>450
まっとうな考え方だと思うが、450の話しには3年で1/4というだけで何の具体性もない。
そんな思想的な方法論だけ示して実現性の話しは皆無、コツコツ繰上返済するのも一つの方法とは思うが
仮に3000万円の借入が3年で1/4に減ったとしたら、それはあなたの可処分所得が多いからか、
慎ましい生活を過ごしたか、どちらかだけのこと。
その場合、借入が過小だったか、過大だったとうことでしかない。
要するに、返済の方法の話しではなくて、借入と収入のバランス問題だっただけ。
そして、ローンの返済しか考えていない人にはイメージできないかもしれないが
定年までに返済が終わらなくても老後の備えは別立てに考える人もいる。
定年迄に完済しないと貯蓄もできない人と想像するのは450がローンだけに必死だからだろ。
当たり前のことだが、457さんも言うように、必要保障額=団信+生保。
団信は共済と同様に年齢による保険料の負担がないため、442さんのように年齢が高い人にとってはかなり有利な
金融商品。しかも、契約はローン完済80歳までまで自動継続。生保や共済でもこんな有利な商品はないさ。
他の人が状況が言えないとかなんとか、煽っているようだけど、450もなんにも状況を話してないだろ
こういう人は自分が定年までローンに追われる生活を過ごすことになるとも、気づいていないようだw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
>定年までに返済が終わらなくても老後の備えは別立てに考える人もいる。
具体的にどのような備えでしょう?繰り上げはせず貯蓄するという事でしょうか?
ローンを残すよりローンを完済して貯蓄したほうが有利では?
ローンが残っている限り金利も払わなくてはいけないのですから。
それと、定年後も返済しなければいけないなんて不安ではないですか?
定年後も働けるとは限らないし年金も退職金も今のご時世、自分が定年する時まともに出る保証なんて
無いですから。仮にそうなった場合、貯蓄を切り崩して返済ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
>そのまんま全く100%生命保険と同じじゃん。
不幸にして、金消契約者の旦那さんが死んだ。
↓
団信でローンはチャラになった。
↓
しかし家族には一銭も現金が入らない。
↓
奥さんは、いきなり収入になる仕事探しに追われる羽目に。
全然、生命保険代わりにならない。
団信保険を生命保険代わりに使うなら、こうしなければ...
① 保険の一時金代わりとして、自宅を売却する。
② 分割支給(年金方式)代わりとして、自宅を賃貸に出し、それより安い賃物件に住む。
いずれにせよ、自宅を処分することになる。
それが嫌なら、ちゃんと生命保険に入るか、十分な現金を家族に残しておくことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
>定年までに返済が終わらなくても老後の備えは別立てに考える人もいる。
定年まで払いきれないギリ固定のいいわけにしか聞こえない。35年で借りて繰り上げしないでいいのは25才まで。
明らかに借りすぎ
【一部テキストを削除しました。オレ自身】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
別にしっかりと生保にはいっていて、貯蓄もしてれば、
一つの考え方としては、良いんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
購入検討中さん
生命保険の死亡保障も何千万もかけてるのは60くらいまでで
その後は葬式代くらいしか入ってこないでしょ。
60までに死ぬ人はそんなにいない。
貯金もきちんとしないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
だから、繰り上げしない人は、その分貯蓄に励むべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
>団信でローンはチャラになった。
>↓
>しかし家族には一銭も現金が入らない。
何だ、そんなことか。
でもそれって全員理解してんじゃないの。ローンがチャラになって
更にお金も貰えるなんて思ってる人いないでしょ。
そもそも、団信以外に生命保険位は入ってるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
サラリーマンさん
定年になったら仕事が全くしないのですか?
それより定年まで健康で会社勤めができる確立を考えたほうが現実的です。
公務員は別として普通は肩たたきされるのが落ちです。
その時どうするの?
人生思い通りいくと思ったらおおまちがいネ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
>不幸にして、金消契約者の旦那さんが死んだ。
>↓
>団信でローンはチャラになった。
>↓
>しかし家族には一銭も現金が入らない。
言いがかりの典型ww
ローン返済の話をしてたんじゃなかったの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
469
匿名さん
>>467
>人生思い通りいくと思ったらおおまちがいネ!
その通り!!
だから、変動は怖いよね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
>人生思い通りいくと思ったらおおまちがいネ!
だから負債を早くなくすのでは?
固定の方は定年後も働いて返す事を前提で借り入れているのですか?
定年まで健康で会社勤めができるかどうかもか分らないのに?
それで本当に安全だと思われているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)