匿名さん
[更新日時] 2009-12-03 21:37:56
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その11
-
1129
匿名さん
>ここ1・2年で築浅中古物件の売り出しが相当増えているね
ソースだせよカス。また妄想か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1130
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
匿名さん
>1128
フラットじゃないんだけど。
本当に意味がわからないから、教えていただけませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1132
匿名さん
>1129
首都圏じゃ、アッチコッチで不動産会社のHPとかチラシとか出てるし、都内でも結構看板出てたりするよ。
5・6年前には、なかった光景だよ。関西圏は知りまへんがね。その他地域は、人口・戸数の絶対数が少ないから、ソース的なものはどうか、わかりかねますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
匿名さん
>そもそも金利が上がっているわけでは無いのであがきなんて無いでしょう?
それなら、
年収600万以下で、3000万のローンを変動で組んでいても、
本当に怖くないの?
今の低金利がしばらく続くから大丈夫?
繰上していくから大丈夫?
繰上資金は捻出出来るの?子供が大きくなっていっても?
ボクだったら怖いので、借入れ額を落として他の物件を探して買いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1135
匿名さん
>>1132
ようするにソースは無く、あなたの感覚でそんな気がするってだけですね。
5,6年前に私は買い換えで自宅を売りに出しましたけど、当時からチラシはかなり入ってましたし、
不動産屋へは何度も足を運びましたが売り物件が今より劇的に少なかったとは思えません。
私の感覚ですと、今も5,6年前も大して変わらないように見えます。
ようするにソースが無ければただの思いこみに過ぎないわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1136
匿名さん
>1133
>フラットの事言ってるんですが?
フラットに変動ってあるんですか~?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
匿名さん
◎乏が多いな。
余計なお世話だよ
借金落として他の物件当たれよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
匿名さん
>>1134
是非そうして下さい。いや、そうするべきです。
なのでここにいる変動はだれもあがきなんてしてないわけです。
あがいているのはむしろ固定さんですねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1139
匿名さん
>1135
あなたの意見も思い込みですね。
私は、最近特に多いと思いますがね。
これ以上言っても、水かけ論になるので止めます。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名さん
>借金落として他の物件当たれよ。
意味がわからぬ。物件価格を下げるって事?借金踏み倒すって事?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
匿名さん
>1138
皆さん、余裕な借り方してるんですね???
参考になります。
でも、何でそんなにムキになるのかな~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1142
匿名さん
ここのスレで固定に拘っている人はおかしな人ですよね。
変動の人は固定を否定しているわけではないのに、なぜか固定は変動を否定しかできない。
そんなに変動が羨ましいなら変動にすればいいのに。
銀行によっては優遇金利もそのままで、固定から変動への変更も手数料なしにできますよ。
逆ももちろんできます。状況によって変更すればいいじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1143
匿名さん
また、勝手に纏めるぜぇ~
*退職金をローン返済に見込むことについて
・『退職金を返済計画に見込んだ時点で「ギリ」だ!』との発言が多い
・確かに返済計画に『見込まない者(以下、Aと表す)』よりも、『見込んだ者(以下、Bと表す)』の方が
所謂「ギリ度」は高いのであろうが、それは「両者の返済計画の実現性が同一である」という前提の元での話だ!
・簡単にいうと、同一人物が「出来そうもない繰上げ返済計画に基づきAとなる場合」もあれば「十分に実現可能な
繰上げ返済計画に基づきBとなる場合」もあるってこと
・上記例では、AB共に同一人物なんだから所謂「ギリ度」も同一なんだけど、「出来そうもない繰上げ返済計画」
って聞いただけでAの方が所謂「ギリ度」が高く感じません?
以上より、
*「B=ギリ」は常には成立しない(変動・固定を問わない)
*返済計画の実現性が同一の場合に、「B=ギリ度高し」が成立する(変動・固定を問わない)
*「見込む・見込まない」よりも重要なのは「返済計画の実現性の高さ」である
ってことで、どう?
*尚、「退職金が出るかどうかも分からない」って考え方は「堅い」と思うが、その考え方の無い者の全てを
「甘い」とするのは、如何なものかと思う
*「退職金が出るか?出なくなってしまうか?」ってのは、各人の勤務先の信用リスクだから、各人でレベルが異なることとなるからネ
*また、勤務先の信用リスクの話になると、人によっては「今月の給料」が出るか?出ないか?になっちゃうし・・・
・まぁ、自分自身を「堅く見ること」は良いことだと思うし、それ否定する心算もないけどね
唯、「他所さまは他所さま」でよくないかなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1144
匿名さん
書き忘れた~
一部、LP気取りの御仁もいらっしゃるようだが、その御仁等は
*「十分実現可能な返済計画の下でB」となる者に対し、借入金額を減らして「十分実現可能な返済計画の下でA」
となることを勧める
のであろう
が、それを勧めるのは「ローン返済の為に住宅を購入する者」だけにして欲しいので、ヨロ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1145
匿名さん
5年10年先の予測は不可能でしばらく低金利が続くと考えるのは甘いとか言うくせに
20年先の退職金や年金は必ず出るから当てに出来るって言ってる事に矛盾を感じる。
>「退職金が出るか?出なくなってしまうか?」ってのは、各人の勤務先の信用リスクだから、各人でレベルが異なることとなるからネ
20年後の勤務先の信用リスクをよく判断出来るね。
20年前のGMは?20年後のトヨタが今のGMになっている事だってあり得ない話じゃないと思うけど?
数年前まで最高益を出していたような大企業が去年今年に倒産しているのをさんざん見てきているのに?
それとも巨大企業だから大丈夫とでも?むしろ巨大企業ほど非情なリストラを断行しているように感じるけど。
退職金を充てにするような考えなら今後5年の低金利を充てにして繰り上げ返済を行って5年後に完全安全圏に
移行出来るような返済計画のほうがよほど現実的に見えるけど。
自信たっぷりに退職金は必ず出るとか思ってる人はどんな業種?参考までに聞いてみたいんだが?
それとも公務員?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1146
匿名さん
>>1145
>*また、勤務先の信用リスクの話になると、人によっては「今月の給料」が出るか?出ないか?になっちゃうし・・・
↑なんて書いてあるのか読める?
「人によっては」ってのは、極論するとサラリーマンの全員が該当するよ
>退職金を充てにするような考えなら今後5年の低金利を充てにして繰り上げ返済を行って5年後に完全安全圏に
移行出来るような返済計画のほうがよほど現実的に見えるけど。
勤務先の信用リスクを突き詰めると、給与収入自体が否定されちゃうので、↑も実現性が無くなるの判んない?
(リスク回避行為としての↑は否定しないどころか、大賛成だよ)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1147
匿名さん
>勤務先の信用リスクを突き詰めると、給与収入自体が否定されちゃうので、↑も実現性が無くなるの判んない?
今後5年間の勤め先の信用リスクと20年後とではリスクの度合いがまるっきり違うでしょう?
突き詰めるんじゃなくてリスクの度合いを言ってるんだけどな?
繰り上げして負債を減らして行くのはまさに借り入れ時から始まるけど退職金で負債を一括返済するのは
何十年も先の話。
退職金を充てにしないで繰り上げ返済を前提に定年前に完済を目標に返済計画を立てるのと、
最初から退職金が返済計画に組み込まれて繰り上げなどしない人とどちらがリスクが高いと思う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1148
匿名さん
まあ、金利上昇局面って、大筋で言うと景気も改善されているだろうから
固定がいいとか みみっちい事いわないで、昇給と昇進を目指して
頑張ったほうがいいんでない?
いまの世界だけで計算するんだったら変動だけど、今の不景気のまま変動が上がり続けて下がる気配が無いって事はありえないし。
そんなんだったら、経済が破綻してるから、自分の職場を気にしたほうがいいで。
ちっちゃい事で、ちまちま議論する必要なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)