住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その11
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-03 21:37:56

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その11

  1. 1069 匿名さん

    結局、変動はノーリスクって事でよろしいでしょうか?
    ノーリスクでなければ、変動さん達が認めるリスクって有るのでしょうか?

    このスレを見るとノーリスクに思えます。

  2. 1070 サラリーマンさん

    変動が最善の策って 結論ですね

  3. 1071 匿名さん

    >>1065
    >>1066

    >変動の多くは、しょせん今の超低金利が30年続く前提で

    >まだまだ低金利はつづくだろうという希望的な予想で変動。
    >単純に支払いがとりあえず安いから変動。結構多いと思うな、


    勝手な妄想で書かないように。
    どこにそんな事を言ってる変動の方のレスあります?

    この手の発言は、レス番号つけるか、ソース出して下さいね。
    あなた方の妄想から導き出される結論はどうでもいいので。。

  4. 1072 匿名さん

    変動はノーリスクって事はないよ。

    地域や勤め先など個人の環境によって、ブレが生じるわけだから、余裕を持った借入が大事。
    もちろん、それは固定にも言える事だけど、変動はその辺をよりシビアに見なければいけない。
    その為に繰上げ、貯蓄を重視する。固定より返済額が少ないんだから当然だけど。

  5. 1073 ○申込予定さん

    つい先日申し込みしました。
    いろいろ悩みましたが変動にしました。

    現在37歳で35年で借りましたが退職金はなしの予定ですので、長くても20年以内に返さねばと。
    固定20年も考えたのですが、子供二人で私立中学の可能性も多少ありますので、月々の返済に余裕があるほうを選びました。

    変動で20年で返せば、予想の範囲の金利上昇ならば有利な返済方法だったことになりますが、こればかりは神のみぞ知るですね。

    ローンの返済と平行して、貯蓄にも励まないといけませんね。

    幸い夫婦共働きなのが助かります。
    あとは健康で家族仲良く暮らせれば、大きな問題はないかと・・・

  6. 1074 匿名さん

    >>No.1071
    >勝手な妄想で書かないように。
    >どこにそんな事を言ってる変動の方のレスあります?

    支払いが安い(=金利が低い)。だから変動を選ぶってきわめて一般論
    だと思います。それに対してもいちいちソースを添付するの?

  7. 1075 匿名さん

    >支払いが安い(=金利が低い)。だから変動を選ぶってきわめて一般論

    そんな理由で選ぶ人は1%もいないでしょう。
    支払が安い(=金利が低い)理由と変動金利のリスクは銀行がしつこく説明を行います。
    銀行だって支払が滞って不良債権化されたら損失です。だから審査もするわけですが。
    それに最近では変動はあまり勧めていないようですし。

    よって目先の支払が安いだけで変動を選ぶなんてありえないし、将来金利が上昇し、返済額が
    増える可能性も当然認識しておりますし、5年ルールも125%ルールもしっかり説明を受け、
    了承した上で書類にに印鑑を押すのです。

    よって目先の返済額の安さだけで選ぶわけがありません。その考えこそ固定さんの勝手な妄想でしかありません。

    そんな安易な考えで変動を選ぶ人なんてほとんどいないでしょう。

  8. 1076 匿名さん

    普通、変動、固定、考えないで契約するでしょ。

    お前だけだよ、うるさいの

  9. 1077 匿名さん

    >普通、変動、固定、考えないで契約するでしょ。

    お前だけだよ。そんなバカはww

  10. 1078 匿名さん

    >>1068さんは全体としてはごくまっとうな意見をおっしゃってるのですが・・・

    >優遇後変動が3%を超えるような時期が20年も続くようならおそらくインフレ率も3%前後を
    継続するはず。
    このあたりの感覚が変動金利で借金している自分に対して都合良く考え過ぎというか、
    デフレ低金利状態が長く続いていることからちょっと感覚が麻痺しているのではと思います。

    基準金利が3%以下なんていう現状はやっぱり異常ですよね?
    その異常な低金利から正常な金利に戻ることと継続的経済成長(若干のインフレ)を
    直結させて考えるのは安易だし危険ではないでしょうか?

  11. 1079 匿名さん

    俺だけか。なるほど、小金持ちは違うな。

    再確認できるな。

    みんな、貧乏だな。

    まもなく、アパート建つよ。入居する?

  12. 1080 匿名さん

    >>支払いが安い(=金利が低い)
    >そんな理由で選ぶ人は1%もいないでしょう。

    あれっ、そーだったんですか?
    私はてっきり金利が安いから変動を選ぶのだと思ってました。
    金利が安いという理由で変動を選ぶ人は1%以下だったとは、、、
    驚きです。新事実です。

  13. 1081 匿名さん

    >>1068
    >変動はまだまだ低金利(というか、優遇後3%以下)が続けば繰り上げが進み、
    >インフレが起これば借金が目減りし、どっちに転んでも危険は無し。

    そんなに都合よく金利上昇とインフレが良い具合に起こるわけねーだろ。

  14. 1082 匿名さん

    >>1081

    ばーか

    1. ばーか
  15. 1083 匿名さん

    >>1082
    本当だ!!すごい!!上がっている!!駄目だ!!変動じゃ即死だ、家泣くな茶う

    小金持ちには関係がないな。ガハハハハ

    貸す

  16. 1084 匿名さん

    >>1082
    なるほど、経済成長と金利変動が関係ないことが良く分かりますね。
    (つまり、あなたが ばーか なんじゃ?1081の勝ち。)

  17. 1085 匿名さん

    >このあたりの感覚が変動金利で借金している自分に対して都合良く考え過ぎというか

    どの辺が都合よいのでしょうか?ちゃんと指摘して下さい。でないと反論すら出来ません。

    >基準金利が3%以下なんていう現状はやっぱり異常ですよね?

    いいですか、金利が低い事が異常なのでは有りません。物価がゼロ%以下なのが異常なのです。
    低金利なのに資金需要が低い事が異常なのです。企業はこれだけ金利が低く、お金が借りやすいにも
    関わらず、お金を借りようとはしません。資金需要が高まれば自然と金利も上がるでしょう。

    資金需要も無いのに政策金利だけを上げればさらに需要が無くなり、市中金利は低下します。

    同じように需要も無いのに物価だけが上昇すれば、買い控えが起き、逆に物価下落要因となります。

    今の低金利が異常だからと、需要も無いのに金利だけ正常に戻せば結果がどうなるかは想像できると思います。

  18. 1086 匿名さん

    では、なぜ?
    ゴルフ場がよくつぶれるのか?
    聞きたい

  19. 1087 匿名

    今は変動が多い

  20. 1088 匿名さん

    >>1063
    このご時勢、いつ会社がなくなってもおかしくないので退職金はあてにしていません。
    現役で返せる額でしかローンは組んでいません。
    現在32ですが、年収が900万で借入は2500万です。変動で借りています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸