- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
Part2作りました。
良くも悪くもいろいろ情報交換しましょう。
お問い合わせ窓口
http://www.leben.co.jp/contact.html
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html
[スレ作成日時]2009-09-17 19:01:44
Part2作りました。
良くも悪くもいろいろ情報交換しましょう。
お問い合わせ窓口
http://www.leben.co.jp/contact.html
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html
[スレ作成日時]2009-09-17 19:01:44
青砥の物件は、どれくらい値引きしてもらえますか?
あんまり下がらないので、他を探そうか悩んでいます。
最初ドンと高値で見せて、割り引いてお得感出したいのかも
しれないけど、この不況の最中、そもそも値段で引いて
問い合わせ自体が減ってるのでは?
高い値段見ても来て、えげつない値下げ交渉してくるような
住民しか住まないマンションだと、後々人間関係で揉めそう
私利私欲のために強引に堂々とわがままを主張できるんだから
それだったら、少し割安で提示して完売を目指す方が
得策かと 殆どは控えめな日本人なんですから
一見機能的で高級感が有るような作りですが(配色、デザインなども)
後ろに廻ると安っぽい
ここの会社の価格ってホント胡散臭い。おそらく販売価格が買う人によっては、同時期に同じマンション買ってもだいぶ開きがありそうでヤダな。値引き交渉上手な人ならいいけど…。
営業マンは嘘を多用します。
購入意思を示しても契約を引き伸ばして、その間に高く買う人が出てきたらその人に売りますね。
信頼関係は有りません。
へぇ〜。そんな事があったんですね。
私は長い時間掛け、信頼関係を築き現在契約まで至りました。
入居待ちですが今でもとても良くしてもらってます。
今まで見てきた不動産会社の中でも一番丁寧に対応してくれたのでかなり好印象です。
No.50 by 匿名さん
私は某物件の最安部屋を希望しましたが、
すんなり売ってくれましたよ。
私の時の営業さんも、とても感じの良いかたでした。
やっぱり当たり外れはあるのでは?
カマクラのマンションを購入しましたが、後悔しています。理由は(1)他の大手と違って営業マンが若手の言葉だけうまく契約してしまえば後は適当にあしらわれました。質問にはほとんどまともな返事が返ってきません。(2)設計の不備にたった2回の内覧だけでは気がつかず鍵引き渡し後に指摘すると文句があるなら訴訟されても結構という態度。(3)例をあげるとリビングの照明のスイッチが流しの脇の壁の腰下の位置についていてしゃがまないと操作できない。台所のつり戸棚の開き戸の位置が低く(150cm)頭ならともかく目鼻にあたり危険。と指摘しても当社では特に問題ないと考えている。という返事。
私は一応消費者センターに一方しておくつもりです。
高い買い物をしてこんなひどい対応はおよそ他の大手の業者では考えられないことです。
買うときは言葉巧みな業者より信頼できる会社と契約されたし。
基本的に価格表を渡してもらえません。
見て気に入った間取りの価格を手書きで写せ!ってちょっとおかしくないですか?
全体の価格表をくれなくてもせめてその期の価格表をくれるのが普通だとおもいません?
ここまで価格を表にださないとちょくちょく価格改定しているのかその人その人によって価格が違うのかわかりませんがちょっと私も胡散臭さを感じました。
価格表をくれない以外はわりと親切に説明してくれはしたのですが・・・・
タカラレーベンの完成したマンションの部屋を
見たことがあるが、安っぽかった。
フローリングなど、素人が見ても安物だなと思った。
青田で買った人は、内覧会でびっくりするのではないだろうか。
安いのには、理由があると思った。
それから、営業は、客が買わないと分ると豹変するね。
なんてレベルの低い会社かと思った。
>>56
55をちゃんと読もうよ。
>基本的に価格表を渡してもらえません。
>見て気に入った間取りの価格を手書きで写せ!
見せてるけど渡してないんだから、56と同じじゃん。
自分ももらえなかった。他のデベではくれたので、「いただけないんですか?」と
聞いたら、しっかり「お渡ししていません」と。くれないものとは思ってなかったので、
「えー?」と声をあげてしまいましたけど、あげませんとキッパリ。
相手や売れ行きによって値段をかえていると思われ、かなり胡散臭さを感じた。
他のタカラの物件でも同様ですよ。
そうですか?
私はその期に販売されている価格表と、更に価格表に書かれていないものは手書きで書いていただけましたよ。
勿論全てのお部屋ではありませんが。
やはり担当した人によって違うのでしょうか。
54さん。
恐らく購入後3ヵ月〜6ヵ月くらいに住んだ上で設備などの不備があった場合、要望を出すとある程度は対応してくれるのでは?
私も住んだ後にちょっとした不具合を見つけ、営業の方に相談するとその時に対応していただけると言われました。
私も57さんと同様、全く不満はないです!
私の知人でここで働いてるひとの話では、営業さんは必ずお客さんに敬語は使わないでなれなれしくタメ語ではなせと教育されているとのことです。 なぜ?と聞くと、うちは高級マンションじゃないから、安かろうマンションだから低所得者貧乏人が多いいので、ここしか買えないよと誘導しやすくするためだそうです。で価格表も絶対見せないそうです。見せたら会社で村八分にされるそうです。 そんなことしなくても普通にやればいいのにね
物件見学した際はとてもいい感じの営業さんでしたが、その方が異動になってから、信頼のおける営業さんと出会っていません。お客様に対してというより、友人にでも話すような感じの口調になんとなく馴染めず。。。
夜10時30分以降にセールスの電話あり、ちょっとどうかと思います。