マンションなんでも質問「浴室の大きさ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 浴室の大きさ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-29 11:46:41

今回契約したマンションの浴室は18・22と書いてありました。
モデルルームは16・20なので実際に実物は見ていません。
現在住んでいる住居の浴槽は膝をかなり曲げて入るような狭い浴槽です。
後付の設備で有用なものがあれば是非教えてください。
浴槽は手前が円に近いような形状です。

[スレ作成日時]2005-09-27 21:21:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浴室の大きさ

  1. 102 匿名さん

    窓付きでも長年使えばカビかなり生えるよ。やっぱこまめに掃除するしかないよ。

    インターネットでマンション探してたとき部屋はそんなに狭くないのに1317のサイズの物件があって
    とっさに「あ、風呂せまい。やだ」と思った。

  2. 103 匿名さん

    皆さん、ご意見ありがとうございました。日本人はお風呂好きですもんね。快適であって損は無し・・というところでしょうか・・・。

    >>101さん
    うちも実家が窓付きでしたが、102さんの言われるように、そんなに掃除をサボったつもりも無かったのですが、カビが生えました(苦笑)。

  3. 104 匿名さん

    最近の物件の標準は1418ですね。
    http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk2/vol2/index.html
    ところでスレ主さんは何が言いたいのでしょう?
    購入物件の風呂の広さを自慢したいのでしょうか?

  4. 105 匿名さん

    1620と1818のバスタブは違うサイズになりますか?

  5. 106 匿名さん

    風呂が広いからもっと快適になるよう、有用な設備はあるか?と聞いているのではないでしょうか。設備の話というより自分の家の風呂の広さの話題が多いですが。

  6. 107 匿名さん

    洗い場は掃除も大変だしそんなに広くなくてもいいけど、バスタブは長いほうがいいです。
    浅めに張ったお湯で(うちは子供と一緒にはいると一回で入れ替える)
    長々とほとんど寝そべってお湯につかれます。
    今、1818で180センチの夫でも十分な長さがありますが、どうもMRの1620を見ると
    バスタブの長さは短いようでした。
    やっぱりそうなのかな・・。

  7. 108 もったいないさん

    うちは今から設計はじめるんだけど1822だぜ

  8. 109 匿名さん

    お風呂の大きさを自慢している訳!

    大きいと水道・ガス代等が掛かって仕方ない。

    ほどほどの大きさが良いな。

  9. 110 主婦さん

    住んでいた築12年の80ちょい平米のマンションをフルリノベーションしました。
    お風呂は元来1416サイズサイズだったものを1316サイズにサイズダウンしました。
    その理由は

    1.玄関たたきと廊下の幅を少しでも広げたかった。
    2.うちは夫婦ともスポーツクラブやゴルフ場でお風呂に入ることが多く
      自宅でお風呂に入るのは週1,2回。夏はシャワー。
    3.あまり広いお風呂は掃除が面倒。冬は寒い。

    という理由でお風呂を小さくしたのです。
    結果、非常に満足した仕上がりになりました。
    いまどきのユニットバスは断熱材の進化のおかげで
    サイズダウンしても内寸は変わらない、もしくは以前より広くなるのです。
    しかも大工さんが工夫してくださったので
    玄関は20cmも広くなりました。
    湯船は従来より長くなったし大満足ですよ。
      

  10. 111 匿名さん

    >108
    設計を始めると言うことは、戸建ですね。

    >110
    賢い選択でしたね。
    どうも平面でしか考えない人が多いので誤解も多いのです。

    違う話ですが、同じ表示サイズでも、洋風のバスタブか和風のバスタブかによって、入浴の快適さが大きく変わります。

    幅が2mもあるフェラーリのシートの座り心地より、幅1.4mの軽四輪のシートの座り心地のほうが良く感じるのと同じで、高さの違いが大きく影響することもあります。
    バスタブの場合は深さですね。

    日本では、寝そべって入浴したい人が非常に少なく、どちらかと言うと、足を伸ばし気味の体育座りの姿勢で足の裏が対面の壁に付くのを好む人が多いのです。
    日本人の男女を含めた平均体格でなら、和洋折衷タイプのバスタブで、対象となる身長で言うなら、1.6~1.8mまでの人なら、バスタブの長さは呼称1.4mタイプが適していますので、よほどの大柄な人でなく、異常に足だけが長い人でないのなら、1.3mで不満は出ないはずです。

  11. 112 主婦さん

    110を書いたものですが浴槽に寝そべり態勢でつかるのが苦手です。
    というのは、

    1.小柄なため、なにかに掴まっておかないとズルズル滑って溺れそうで落ち着かない
    2.低血圧なせいか、寝そべり態勢から起き上がって浴槽から上がるときくらくらめまいがする
    3.お湯がさめるのが早い気がする


    海外のホテルで、バスタブが大きくてトイレや洗面台やシャワーブースが一体になっている広いバスルームは
    寒くて風邪をひきそうになります。
    スポーツクラブでの寝そべりジェットバスは入っているときは気持ちがいいのですが
    少しずつ起き上がってから上がらないと本当に立ちくらみします。

    連日自宅で半身浴やストレッチをする、という女優のような方でもない限り
    浴槽も浴室も小ぶりが良いように思います。
    あと、毎週ハウスクリーニングに入ってもらう、という方でもない限り
    掃除とメンテナンスのことを一番に考えたほうがいいです。
    でないと、最初はおしゃれな浴室でもあっというまに汚くなりますよ
    私はそのように割り切って(石灰掃除を減らすため)

    1.色はダーク色は避けてベージュ系に
    2.鏡は最小のものに(本当は鏡無しにしたかったが主人の希望で)
    3.サポートバーなどは極力メタル仕上げは避けて白いものに

    高級感は無いですが、長く清潔感を保つことを第一に考えました。
    ホテルにあるようなぴかぴかガラス張りのお風呂は本当におしゃれですが
    あれは毎日お掃除が入っているからこそであって
    自分の家にあったら大変ですよ。
    おしゃれな高級感を維持するためにはそれなりの手間や出費がかかるものであって
    そうであればこその「おしゃれな高級感」であることを肝に銘じるべきであると思います。

  12. 113 匿名さん

    >自宅でお風呂に入るのは週1,2回。夏はシャワー。

    だったら風呂を語るスレに参加しなきゃいいのに。

  13. 114 匿名さん

    なんだかんだ言ってるけど予算の問題でしょ。
    お金があれば、わざわざ1316の極狭風呂になんてしない。

  14. 115 匿名さん

    うちは1418サイズですが大男でも十分ゆとりを感じます。

    1620のお風呂の部屋(こちらの方が安かった)と購入を迷いましたが、実家(1822?)から「毎日掃除がしんどいし水の無駄」と一蹴されました。

  15. 116 匿名さん

    うちの場合
    1418ですが、浴槽が少し丸くなっていて、浴槽内部に腰掛ける部分のあるタイプ。ビューバスなので、熱くなりすぎた時に、腰掛けてお腹から下だけ浸かりながら、外の景色を見るのも悪くない。

    でも、角の部分も丸くなっていて、もう少し広い方が足がゆったりのばせていいなあ、と思っている。このタイプなら、1620がよさそう。

  16. 117 匿名さん

    適切な広さは1620だろな。
    ただし85m2以上で。
    100超えたら広くするよりもう一個シャワールームがいいな。
    200超えたらコンセプトも変えられるから広くしてもいいだろうが。、

  17. 118 匿名さん

    うちは1616。
    洗い場はちょっと狭いが1人なら十分。バスタブの長さはゆったりしている。
    気に入ってるが、一般的にはあまりないよね。1418よりはよかったと思ってる。

  18. 119 入居済み住民さん

    マンションならお風呂の大きさは最初から決まっているのだから
    大きさなんか選べないのでは?
    立地や日当たりが気に入っていてもお風呂が気に入らないという理由で
    購入をやめる人っている?

    結局自分が買ったマンションの風呂が大きければ
    「大きい浴室でよかった。せせこましい風呂なんて貧乏くさい」
    小さいお風呂のマンションを買った人は
    「小さいお風呂でも問題ない。その分他が広くてよかった」
    と思いたいだけじゃないのかと。

    いまどきそこそこのマンションならそれなりの浴室がついているだろうし
    浴室のレベルなんて優先順位としては高くないと思う。
    ユニットバスやキッチンの目先の豪華さにモデルルームで目を奪われ
    床や壁の構造に目を向けるのを怠るとあとで痛い目にあうよ。
    デベからしてみたら水回り設備なんてちょっと豪華にしたところで大した金額じゃない。

  19. 120 匿名さん

    浴室が気に入らなくて購入を止める人は居ますよ。

    近くに2つのマンションがあって、どちらも同じような立地と間取りだが、一方のマンションの浴室は1418だが、もう一方は1318だった場合、1418のマンションを選ぶ人が多いです。

    もちろん値段の違いも考慮されますので、例えば1318の部屋が3000万円、1418の部屋が3100万円なら、1418の方を選ぶ人が多いでしょうが、1318の部屋が3000万円、1418の部屋が3500万円なら、1318で我慢する人が多くなるでしょう。

    あなたのように全否定はできません。

  20. 121 入居済み住民さん

    >>120
    ではデベ側からしたら
    浴室サイズを1サイズアップするだけで100万上乗せできるのなら
    1サイズアップしたほうが得ですよね。
    どんなにグレードの高いユニットバスでも
    1サイズアップに100万円もかかりませんから^^;
    私にすれば浴室の大きさよりも
    照明やコンセントの数や位置などほかに大切な設備がいくらでもあるのでは
    と言いたかっただけです。

    スペースが限られている限り
    浴室が大きくなれば他が削られて狭くなるわけですよね。
    これは100平米以上のマンションでも同じです。

    結局
    「大きな浴室が好きならそういうマンションを買えば?」
    ということで話が終わってしまいそうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸