東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井2
匿名さん [更新日時] 2010-11-05 17:56:54

いよいよ竣工を迎えるメガマンション、リライズガーデン西新井。
引き続き語り合いましょう。


物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-15 10:56:20

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 188 匿名さん

    建設資材の価格が一番高い時期に建設会社と
    契約したんだから高くて当たり前。
    仕様もぎりぎりまで落としているし、
    そんなにいいとは思わない。
    現在の建設資材の価格下落からいって
    他の物件の下落にひきづられる形でこれから
    値引き販売しないと売れないということだ。
    一番儲けたのは清水建設かな?

  2. 189 匿名さん

    本当は皆さん良いなあと思っているけど、手が届かないというのが現実なのでは。なんてね。

  3. 190 匿名さん

    潰れてもいないのにアウトレットはないよ。
    ここの住民は東武鉄道を絶対利用するわけで、そんな失礼なことはしないよ。

    まあ、ボーナスが減額になる中で、売れ残りは仕方がない。
    購入者を含めて値下げをするのは現実問題として望み薄?

    最終売れない物件は値下げをせざるを得ないとは思うけど。
    売れ残った物件の一部は東武が社宅にでもすればいいのでは。

  4. 191 契約済さん

    いい大人が長文使ってなにを言い合ってんだか!買う買わない、そんなに迷うことか〜。マンション購入はだいたい3○代が多いって聞いたけど、先輩達もたいしたことね〜な〜!

  5. 192 入居前ちゃん

    言いあいしてんのはどぉでもいい

    そんな中でも結構実のある書き込みは多いように思うよ

    俺はこの程度ではその人の人間性までは疑わないがなぁ




  6. 193 匿名さん

    まあ足立区なのにこの価格では売れ残りますよね・・・
    年度末に向けて、大手でさえ値引き攻勢に出ることを考えると、最低1割、普通に考えるとそれ以上の値引きがバンバンでることは必須。

  7. 194 契約済みさん

    そもそもここは掲示板なので、色々意見を言い合うものだと思いますよ。

    確かに買う気もないのにマイナスコメント書くためにわざわざやってくる人もどうかと思いますが、191もちょっと言葉の使い方は気をつけたほうがいい。購入者も含めて馬鹿にしてるような発言はやめましょう。契約済みのようですが、そんな発言をすると、掲示板を見る人に住民のレベルが低いのではと思われてしまいます。

  8. 195 匿名さん

    >買えない人は黙ってなさい。
    なんか、頭の弱い返答だな。

    >本当は皆さん良いなあと思っているけど、手が届かないというのが現実なのでは。なんてね。
    この一言が一番現実を表している。
    営業マンの話によると、買い替えの契約者が期日通りに現有の部屋を処分できなくてキャンセルが多く出ているそうな。
    これって、今よりも価格が安ければキャンセルにならなくて済む可能性があるて事だよね。
    こんなケースが多いという事は、絶対的に市場価格と合っていない証明じゃないかな。
    どんな理由があろうと、市場価格に合っていなければ売れないのは明白。
    そもそも、ここは土地取得にお金が多くかかっている訳ではないのだから、欲の皮突っ張ってこの価格に拘りつづけるのは馬鹿だよね。

  9. 196 入居前ちゃん

    東武が今まで扱った物件では、1年近く売れ残っていても大幅な値引きしてまで売ろうとしていなかった
    東武は本体が鉄道で、今年バッタバッタ逝った新興不動産とはわけが違うのだろう
         とMRで聞いたような

  10. 197 購入検討中さん

    >193


    大手でさえ値引き攻勢に出ることを考えると、最低1割、普通に考えるとそれ以上の値引きがバンバンでることは必須

    ということですが、本当にそうでしょうか?
    普通の大手不動産がやっていることと比較するのは短絡的な考えだと思います。通常の不動産なら仕入れの土地代もかかっているし、早く完売して次の物件のための資金に回さなければならないため、この状況なら値引きも必須でしょう。ですがもともとここは東武の土地。メインは鉄道ですから、焦って次の物件に走る必要もないですし。
    確かに売れ残りがあれば会社としてはマイナスでしょうが、あまり値引きは期待できないように思います。
    まぁ、検討中のものとしては多少の期待はしますけどね。

  11. 198 物件比較中さん

    何でもいいから、早く実際の部屋を見せてもらえないですかね~。
    ほぼ購入の意思は固まってるのですが、見てから決めたい!
    共用部分は見せてくれてるようですが・・・

  12. 199 匿名さん

    駐車場の賃料を、部屋を売り切るまで肩代わりするなら、竣工後一年以上をかけてのんびり販売するのも良いのでは。
    全住戸を売り切っても空き駐車場が有るのは仕方ないけど、全住戸売り切らないで1年で肩代わりを打ち切るのは、ある意味無責任だよね。
    売れ残り数と同じ数の空き駐車場の賃料は肩代わりを最後まで続けるべきだと思うよ。
    それが駄目なら、1年以内に売り切れるように販売体制を変える。
    それが売り主としての責任じゃないの。

  13. 200 匿名さん

    販売には人件費はかかるし、広告出稿費も馬鹿にならない。東武鉄道が決して余裕のある会社とも思えないので、普通に考えると、そんな無駄な販促費を垂れ流しにしていくよりも、決算期である3月にローン実施(要は引渡し)が可能な人は値引いて押し込むでしょ。
    「決算期ですから~」と営業マンがお客や社内に値引きの理由をつけやすいですし。
    購入済みの人や営業が値引きを認めたくないのはわかりますが、それが現実・・・。

  14. 201 匿名さん

    しっかし、この書き込みの多さ驚き
    なんだかんだ注目されてるんだね
    値下げ希望的な発言も多いし
    私もその一人なので早く部屋見せて欲しい
    欲を言えば、あと10%値引き、購入済の方々と円満に過ごしたいので全戸数対象
    してほしい

  15. 202 匿名さん

    「値引き!」「値引き!」の大合唱だね

  16. 203 匿名さん

    >「値引き!」「値引き!」の大合唱だね
    当然でしょう、誰もが、本音では少しでも安く買いたいからね。

  17. 204 匿名

    >>195
    だーかーらー、手が出ない人は出さなくていいのよ。
    値下げしないのは馬鹿とまで罵倒しながらリライズに拘るほうがわけわからんわ。
    野次馬なら他で吠えてちょ。

  18. 205 匿名さん

    あまり値引きして買っても(不思議とこのテの情報は漏れるので)、本人の知らないところで陰口たたかれるよね。
    ま、いいのか、それで。

  19. 206 契約済みさん

    契約済み含めて値引きしてもらえるならそりゃ嬉しいけど、
    それはタナボタってやつで。
    値引き前の価格でOKだから買ったわけだし。

    本音を言えば、鵜の目鷹の目で値引きを狙って飛びつくような人たちに
    自分の部屋の上下左右に住まわれるのは、ちょっと勘弁。


  20. 207 契約済みさん

    206と同意見です。

    多少なら値引きもありですが、大幅に値引かないと買えないような人たちには買って欲しくないのが本音。
    住民レベルが明らかに下がりそう。。。

  21. 208 匿名さん

    7月にMRに行った時、営業は『竣工時に半分』って言ってました。こういう状況は想定してたでしょう。
    なので3月の決算期に焦って大幅値引きするようなことはしないと思います。そんなことをすれば、個別値引きはしないと言った以上、契約済みの人たちとトラブルになることは必須ですし、その前に価格改定を行っていると思います。
    個人的には来年の3月で諸費用分くらい、再来年度の3月でそれ以上の値引きが期待できるかなぁと、、

    竣工時に半分も売れてなくて、1年以上かけて埋まってく物件は結構多いですし。

  22. 209 匿名さん

    ここの営業さんはやる気がないからな~。
    他物件のように営業の押せ押せムードがないから、逆に波に乗れない・・・

  23. 210 入居予定さん

    営業がのんびりしているのは売主の意向とかね。
    三井の物件は他に何件か回ったけど、どこもそれなりに押せ押せはあった。
    だから、ここのまったりムードはものすごく新鮮(笑)だったけど、
    自分にはそれが良かった。

  24. 211 匿名さん

    >>206
    >>207
    値引きで買えちゃったらごめんね。
    でも仲良くしてね。

  25. 212 匿名さん

    >211

    ちょっとくらいの値引きならいいよー。
    でも大幅に値引かなきゃ買えないほど、お金がないなら・・・
    仲良くしたいのはやまやまだけど、あまりに周りの住人と生活レベルが違うと浮いちゃうだろうから、無理して買わないほうがいいかも。

  26. 213 匿名さん

    >>212
    それって足立区の水準に合わせてね、ってこと?

  27. 214 匿名

    ここって購入者の年収はどれくらいなんだろう?

  28. 215 匿名さん

    >>214
    1000〜1400万位が一番多いのでは?

  29. 216 匿名さん

    215
    そんなにあるわけないでしょ(笑)
    全体的な物件価格、ちゃんと把握してます?
    お金がないから、都心からor城南や城西から西新井まで遠ざかってしまってるわけですから。好き好んで西新井じゃなきゃ嫌だ なんて金持ちは極めて稀。
    世帯年収800前後がボリュームゾーンでしょう。

  30. 217 匿名さん

    >213

    いちいちいうのもアホらしいけど、212はマンションの購入層のレベルに合わせてねって言ってるんでしょ。
    煽りたいだけならよそ行って~。

  31. 218 契約済みさん

    >>214

    うちは1200万です。西新井の物件に決めたっていったら、他のデベに『同じような年収層のとろこに住まないと』とすごく説得されました。ほっといてって感じです(笑)

    でもしょうがない。だって90平米以上の4LDKに住みたかったんだもーん。
    都心だとそんな物件は億近いですから。ちなみにここの5000万超える物件は、それ位の年収層が多いと思いますよ。
    全体でいうと、やっぱり216の言うように800万位が妥当じゃないかな。

  32. 219 入居予定さん

    ええぇーーー!
    うちの年収、そんなにないです。すんません(^^;

    いま住んでる老朽一戸建て(ってか土地)を売るからってんでローン組ませてもらいました。
    ごめんね。
    貧乏だけど、仲良くしてね。

  33. 220 匿名さん

    3000万円後半中心で、
    5000万円に達しているのはほんの一部ですからね…。
    年収1400もあれば貯金もうん千万あるでしょうからあえて足立区には住まないでしょう。
    それに該当する物件は足立区内では北千住のアトラスタワーくらいでしょうね。

  34. 221 匿名さん

    ここは3000万後半が中心なの?
    4000万~4500万が中心だと思ってた。確かに低層階は3000万台多いけど。

  35. 222 匿名さん

    500万~600万ぐらいでしょ。親から援助を受けつつみたいな。
    賃貸で23区内で住んでいたが、しょうがなく足立区という人が多いと思う。

  36. 223 匿名さん

    >だーかーらー、手が出ない人は出さなくていいのよ。
    相変わらず、世間知らずんの小学生みたいな事を言っているな。

    >住民レベルが明らかに下がりそう
    そんな事を言って自分のレベルを下げている事に気がつかないのかね。

  37. 224 匿名さん

    3000万円後半の物件が半分くらいでは。

  38. 225 入居前ちゃん

    年収が少ないからそんな方はご遠慮だとかは 理解できないけどさ
    値引きで買えた人はおめでと~なだけ 俺としては様々な人がいるからおもろいんでぇ~ないかいと思うわけ
    でも年収話は興味あるかもw

    三井の営業さんは
    個別値引きはしない(現地MRは別)と明言してんだから
    大幅値引きなんかやっちゃったら 管理組合で集団訴訟なんて~??

    東武さん三井さんの雰囲気からして、オリック酢のような値引きは期待できないかっもよ
    個人的にはそのよーに思います

  39. 226 匿名さん

    心が広い人達ばかりですよねー!
    応援ありがとうございます!
    よーし、ますます値引き交渉がんばります!

  40. 227 匿名さん

    3000万後半が半分ってことはないですね。
    前にもらった価格表では、南西の3・4階と東南の5階くらいまでが3000万後半。
    あとの3LDKは4000万台で、90平米以上の4LDKが5000~6000万台といった感じです。
    中心価格帯は4000~4500万です。

    購入者の知らないうちに、いつのまにか価格表が下がってたらびっくりですけどね(笑)

  41. 228 検討中

    最多価格帯は3900万円台5戸ですよ。
    その次が4000万円台4戸です。
    手頃な価格なのでうちでも買えそうです。

  42. 229 匿名さん

    そのお客がある程度気に入っていて年収に問題なければ、ここだけの話ってことでディベは公表価格より下げるでしょ。値引きされて購入したお客は、値引きしてもらって購入したなどと他人に、ましてや同じマンションの住人には絶対言わないでしょ。だから身元がばれないこのようなスレッドで値引き話をしているのでは?

  43. 230 匿名さん

    >229

    残念ながら?スレを読む限りでは、まだ値引きで購入した人はいないようですよ。

    まぁ、竣工したとはいえ、入居どころか公開もまだされてません。実際に値引き話が出たとしても、もう少しあとの話でしょ。

  44. 231 契約済さん

    え〜やばい!うちそんな年収なくて、親の援助もないのに、なんで買えたんだ!?確実に浮いちゃいそうです。若輩者ですがよろしく願います!

  45. 232 契約済みさん

    以前、営業に聞いた時は、年収700位が多いって言ってました。頭金いくらか貯めて、4000万ちょいの物件を購入って考えたら妥当な金額。
    500万くらいだと頭金や援助をかなりつぎ込まない限り、ローンの審査が難しいんじゃないかな?

    年収はさておき、ルールを守れる人間が集まってくれることを願います。
    ベランダでの布団干しはしないとか、夜中に騒がないとか。
    あと住人同士、ちゃんと挨拶するようにしたいですね。

  46. 233 匿名さん

    >>232
    それは間違いでしょう。
    僕は1000〜1400と聞きましたよ。
    ネガキャンですか?

  47. 234 契約済みさん

    232です。
    本当ですよ。なんならそう言った営業さんの名前も出したいところですが、個人情報の為やめときます(笑)
    1000~1400は、リライズの価格帯なら普通に考えてないと思います。年収の5倍が物件購入額の目安と言われてますから。
    なので5000万以上の部屋の人たちならそれくらいの年収の方もいらっしゃると思いますよ。

  48. 235 匿名さん

    >229さん
    もう少し良く考えてみなよ。
    値引き提示するとしたら、その時は必ず契約前の話だよね。
    その契約前の人たちが100%の確率で契約になるはずが無い。
    当然、検討段階だから、その提示された金額を持って他のマンションギャラリーへ行く。
    良く家電なんかを買う時にいくつものお店を回るのと一緒の感覚だよね。
    当然、内緒にしておいてなんて言われても、守る義理立てなんてないから、その時点で何処何処のマンションはいくら値引きをしているなんていう噂が広まる。
    ここの売り主は、その事を良く知っているから個別の値引きは行わないって言っているんじゃないのかな。
    住友不動産なんかはその事を気にしてなのか、紹介された部屋の価格しか教えてくれないしね。


  49. 236 入居前ちゃん

    オリックスの時は、値引き話漏れもれ~でしたね

    三井さんが心配するほど東武さんは呑気だから 個別値引きがあっても決算前~
    しかも諸費用程度 その頃には買いたい物件はなッスイング 買えるものはなッスィング

    世帯年収で言ったら1000マン超えるとこはゴロゴロでしょう

    ルールを守る 挨拶をする ←これいいね 挨拶は先手必勝



  50. 237 匿名さん

    >>234
    営業さんが個人情報を明かすのは問題ですよ。
    おかしいなぁ。
    ネガキャンでは。

  51. 238 入居予定さん

    >あと住人同士、ちゃんと挨拶するようにしたいですね。

    言わずもがな。
    >>223みたいなのには御免だけど。

  52. 239 契約済みさん

    >237

    営業さんが個人情報を明かすのは問題ですよ

    って、、
    どれくらいの年収層が多いのか答えただけで個人情報漏えい?
    じゃぁ、どれくらいの年齢層が集まってるかとかだって同じく個人情報?
    どのMRでも普通に答えてくれますけど。

    ネガキャン、ネガキャンって。。。
    まともに答えるだけ無駄ですね。

  53. 240 契約済みさん

    皆さん稼いでいますね~
    ちなみに1馬力ですか?共働きですか?
    うちも嫁に馬力があれば・・・。

  54. 241 匿名さん

    大塚家具で割引になる券をもらったから、買いに行ったけど。
    照明やカーテンは対象外だったんだね。
    なんだかちょっと騙された気分だな。
    まあ、事前にセットしておいてもらえるからいいか。

  55. 242 匿名さん

    >>234
    個人情報とは個人を特定できる情報であり、
    購入者の年収層などの統計情報は個人情報として扱われません。

  56. 243 匿名さん

    >>241
    うち、そんな割引券もらってないよ~
    高い部屋の人だけなのか~
    うちの家具なんか無印良品だよ~

  57. 244 契約済みさん

    241

    オプションの書類の中に入ってますよ。

  58. 245 購入検討中さん

    174です。
    久々に掲示板を見てビックリしました。
    書き込みが多いので、それだけ注目されている物件みたいですね。

    >175さん

    電車の音の件、情報ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    >177.178さん

    ありがとうございます。
    実物を見せてもらえないのが残念です。

    >179さん

    申し訳ないですが、購入を諦めなければならないような高額物件では
    ないですよね。
    購入するなら、スカイの一番梅島側の角部屋がいいなと思っています。
    線路からも一番遠いし、窓もたくさんあるので明るいかなと。
    売れ残りについてですが、他の方々が書かれているように不利益は
    ありますよ。
    知人が購入した物件が売れ残り多数の物件だったのですが、いつまでも
    マンションに垂れ幕がかけてあったり、営業マンが頻繁に購入希望者を
    案内してたりで嫌な思いをしたそうです。
    考え方は人それぞれだとは思いますが・・・







  59. 246 契約済みさん

    >245


    購入するなら、スカイの一番梅島側の角部屋がいいなと思っています。
    線路からも一番遠いし、窓もたくさんあるので明るいかなと。

    というのは、南西向きの棟の角部屋でしょうか?そこはだいぶ前に全部売れてましたよ。
    キャンセルでも出たんですか?


  60. 247 購入検討中さん

    売れ残りが多いから、良い部屋も残ってると思うのは大間違い。
    良い部屋からどんどん売れていきますよ。

    ちなみにうちが狙っている部屋のタイプはまだいくつか空きがあるようです。実際に見てから決めようと思ってるけど、この物件って同じタイプでもバルコニーの手すりが色々種類があるんですよね・・・
    コンクリートとかすりガラスとか縦格子とか・・
    なるべくなら透明のガラスの部屋がいいんだけど、もたもたしてるうちに無くなるんじゃないかと悶々としてます。

  61. 248 匿名さん

    >スカイの一番梅島側の角部屋がいいなと思っています。
    >線路からも一番遠いし

    ??スカイの梅島(駅?)寄りほど線路に近いんでねーの?
    まぁ、フロントもスカイも角は真っ先に売れてるけど。

  62. 249 匿名さん

    >申し訳ないですが、購入を諦めなければならないような高額物件では
    >ないですよね。
    なんか勘違いされていませんか、予算に合わないからなんて一言も言っていませんよ。
    あれだけ駄目出しをされていましたので、貴方の要求水準を満たしていないこのマンションは検討対象になんか残っていないと177さんへ教えてあげただけ。
    そして舞い戻って来て、売れ残り物件を買うのは住んでからも嫌な思いをするよと力説している。
    何か目論んでいるんですか。
    自分の部屋の中を見せているんじゃないのに、なぜ嫌な思いになるの。

  63. 250 匿名さん

    ここは良い間取りがないんだよなぁ。

  64. 251 匿名さん

    足立区のこのエリアでは珍しい大型物件(しかも売れ残っている)だから、面白半分に茶化しにくる人が多いですよね・・・。足立区関係のスレはなぜか盛り上がりますから。。。

  65. 252 匿名さん

    >>249
    ヒステリックですね。
    周りからは「瞬間湯沸し器」とか言われてませんか?

  66. 253 契約済みさん

    リライズHPのトップページが更新してますね。
    スカイツリーが部屋から見れると嬉しいですが、
    都営アパートの建ちかた次第です。

  67. 254 入居前ちゃん

    All aboutで西新井が紹介されてました
    写真でリライズも載ってますね
    http://m.allabout.co.jp/a/house/townshuto/cu/CU20091030A/?bp=1&uid...

  68. 255 匿名さん

    >>254
    ありがとう!
    素晴らしい街に書かれてますね。
    間違いなく東京都内でも超一等地ですよね。

  69. 256 入居前ちゃん

    こういうの見たら足立区西新井もまんざらでないですよ
    これから住む町 楽しくやりまショー

  70. 257 匿名さん

    >>254の記事、友達にも自慢しちゃいまマス!

  71. 258 匿名さん

    >251さん
    まったく言われる通りですね。
    252の様な煽り目的で中身の無い書き込みも直後に有りますし。

    それにしても、ここの売り主は完売させる為の方策を何か考えているのでしょうか。
    このまま無策では売りさばけないのは明白ですから。

  72. 259 匿名さん

    >254さん、PCでも見れる様にアドレスお願いします。

  73. 260 入居予定さん

    >>254さん
    ありがとうございます。
    モバイル版だったので、PC版のリンクも貼っておきます。
    http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20091030A/

  74. 261 匿名さん

    >>259
    これじゃないですかね。
    http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20091030A/
    >>258
    このHP↑があれば即売ですよ。

  75. 262 入居前ちゃん

    今出先なもので…
    リンクありがトゥース

  76. 263 ビギナーさん

    ウチは3人家族ですが、世帯年収は恥ずかしながら500万円に届きません。
    親から資金援助を少し多めに受けられるので、ここの安い部屋なら何とか買えそうだと思ってましたが、生活レベルが違う方々の中で浮いてしまうのが嫌なので、別の物件を探そうと思います。ホントに魅力的な物件だと思っていただけに残念ですけど。。。住むところ探すって難しいですね。

  77. 264 入居前ちゃん

    あまり気にしない方がいいですよ。
    浮く浮かないは別問題でしょう
    当人達しだいですが
    欲しいなら買うべきではないかなぁ
    個人的にはそのよーにおもいます

  78. 265 入居予定さん

    しょせんネット掲示板の自己申告ですから、本当のところはどうか誰にもわからない(笑)
    住民が皆、年収○○万と札下げて歩くわけではないのですから
    よそ様に迷惑かけず、きちんと暮らせばいいんですよ。

  79. 266 入居予定さん

    >264
    そんなこと気にしちゃダメですよ。
    うちも世帯年収同じくらいですが、買っちゃいました~。

  80. 267 匿名さん

    >263さん
    支払いに問題が無く、ここに住みたい気持ちがまだあるのなら、、遠慮無く契約すべきだと思います。
    むしろ、周りに配慮出来る貴方のような方が住人に加わるのは大歓迎ですよ。
    お金を持っていても、周りの住人に対しなんの配慮も行わないような、我がままな人が住人に加わるよりは、このマンションのためになると思います。

  81. 268 入居前ちゃん

    そーそー
    かっちゃぇ~

  82. 269 入居予定さん

    そういえば、入居説明会で初年度の理事の抽選があったが、半数しか売れていないのであれば誰も理事がいない区画もあったのかなぁ。

  83. 270 匿名さん

    しばらくぶりに見たら書き込みの多さにビックリ。

    で、少し前の書き込みで購入検討者の方が中が見れないと言っていたが、
    9月に内覧会よりも先にフロントの2部屋を見学できる日が
    何日かあったよ。
    (やっぱり希望の部屋が見れないから不満でした?)

    都営住宅が建つ前だからというのもあるけど、6階からの眺望も
    なかなか良かった。

  84. 271 匿名さん

    私も年収あまりないながらも、都内に住みたい+しっかりした施工会社のマンションに住みたいと思い、このマンションを検討しておりましたが、足立区ながら年収が高い方ばかりっぽいので、別な物件を検討しようと思います。マンションはその所得層によって雰囲気が全然違うと思うので、身の丈のところが一番かと。

  85. 272 匿名

    年収が低い人=質が悪いではないけど、やはりある程度の年収は必要だろうね
    例えば管理組合の決議で全入居者が平等に負担となった際、軋轢が生まれる可能性があるし
    ある程度年収があって生活に余裕がある人が揃っていれば、無駄な衝突は避けられる
    経済環境が今より悪化しても、住み続けられる可能性も高いし

    無理して背伸びして購入すると、結局その家族が一番不遇を被る事になると思うよ

  86. 273 契約済みさん

    どのへんが年収が高い方ばっかりになるんでしょう?
    700を超える物件。平米数も60から100、価格だって3000万前半から7000万超えるものもあります。
    年収だって色々なんじゃない?高い人もいれば低い人もいるでしょう。ローンの審査が通るなら、買える人だと認められてるわけだから、堂々と住めばいいと思います。

    ちなみにうちは年収1000万あります。でも500万の人と1000万の人とで生活のレベルが違うかといったら、さほど変わらないと思います。確かに毎月カツカツというわけではないですが、贅沢もできるわけじゃありません。とられる税金は多いけど、手当などはもらえないし。100円200円ケチりますよ。相手の年収が低かろーが普通に友達です(というかそんなこと気にしたこともないですが)

    ほんとに生活レベルが変わるのは2000万くらいからじゃないかと思います。
    リライズを検討からはずす理由が『生活レベルの違い』なら、かなり的外れかと思います。

    263さんのレスの後に、購入者の方々が心優しいレスを付けてくれてるんだから、271さんも気にすることないんじゃないでしょうか。



  87. 274 匿名さん

    271さんは、もう決められたのだから、これ以上説得する必要はないでしょう。
    コンプレックスを持ったまま購入し生活して行くというのは、有る意味酷だと思います。
    実情はきつくても「俺はここに住めるまでになれたんだ」と前向きに考えれる人なら良いのでしょうが。
    安らぎを得るための場で、まわりの住人に引目を感じながら生活などできないよね。
    本当はそんな引目を感じる程の差は無いのに。

  88. 275 契約済みさん

    よそ様の懐具合をあれこれ言えるほどの本当のお金持ちは
    最初からこの物件は対象外でしょう(笑)

    現在、うちは年収一千万♪と鼻高々でも、この厳しいご時勢、
    明日のことは誰にもわかりません。
    人間の品性は謙虚であるかどうか。
    年収に関係なく。

  89. 276 契約済みさん

    給与など収入面はこの先どうなるか分からない。

    一方、詳細比較したわけではないですが、駐車場は安いし、
    小規模物件と比べたら1戸あたりの費用負担も小さいのでは
    と考え決めました。

  90. 277 匿名

    んだんだ、しょせん足立区のマンソンで生活レベルがどーのと目糞鼻糞な話すんな。
    住みたいやつは住め。
    みんな仲良く暮らすべ。

  91. 278 入居前ちゃん

    んだ
    俺なんて全身ユニクロですが

    月々の管理費修繕積立金駐車場代はやや低い方だと思いますね その割に共用施設は充実してる方でしょう
    ヌーベルから離れてない割には 他よりコストパフォーマンスがよいと判断

  92. 279 匿名さん

    う~ん、ココはヒューマン的な部分で下記の対立が起きそうなので検討をあきらめるかなぁ。
    まぁどこでも出る問題なんだけど。なんとなく紛糾しそうな気が。
    理事さんは大変そう。
    ・駐輪場不足による利用マナーの対立(玄関前駐輪や大型自転車)
    ・エントランス利用マナーの対立(食事、子供の躾、出前食器等)
    ・駐車場におけるコスト負担等の対立(場所による不公平感、車を利用しない住人のコスト負担、機械式駐車場維持のコスト負担)
    ・ペット飼育マナー(専門トレーナーに教育させない犬の鳴き声等)
    ・喫煙者と非喫煙者の対立(ベランダでの喫煙、植栽への吸殻投げ込みなどマナー)
    ・コモンステーションを利用しない人のコスト負担への不満

  93. 280 匿名さん

    >>279
    なんかどうしても悪口書きたいだけのようだが。
    検討者でもなんでもなくて単に荒らしたいだけなんだろうね。

    >・駐輪場不足による利用マナーの対立(玄関前駐輪や大型自転車)

    ここ1戸2台まで駐輪可能って知ってた?
    一般的なマンションなら100%すら珍しいのに、ここは200%なんだよね。
    荒らすなら事前調査ぐらいしてからしたら?w

    >・エントランス利用マナーの対立(食事、子供の躾、出前食器等)
    >・駐車場におけるコスト負担等の対立(場所による不公平感、車を利用しない住人のコスト負担、機械式駐車場維持のコスト負担)
    >・ペット飼育マナー(専門トレーナーに教育させない犬の鳴き声等)
    >・喫煙者と非喫煙者の対立(ベランダでの喫煙、植栽への吸殻投げ込みなどマナー)
    >・コモンステーションを利用しない人のコスト負担への不満

    何が言いたいのか全く分からない。
    コスト負担とかマナーとか全てのマンションにおいて起こる話でしょ。
    つうか、コスト面なんて買う前から算出できるんだから、
    買ってから騒ぐのはキミみたいな調査不足の馬か鹿ぐらいだよ。w

    荒らすなら荒らすなりの努力しないとね。

  94. 281 契約済みさん

    279は確かにウザイですね。どこかの業者かな。

  95. 282 購入検討中さん

    大型は揉める点が不安。揉めないのかなぁ。

  96. 283 匿名

    揉め事はあるでしょうね、それなりに。
    そして、everybody happyな解決策がない時にどこで折り合いを付けられるかで
    住民の品性が試されるというもの。
    ここは他人の生活レベルとモラルにうるさい人が多いみたいだから
    その点は安心していいですよね?

  97. 284 契約済みさん

    まあ、揉めるか否かは大型だろうが小型だろうが関係ないと思うけど。

    大型ではいろいろな種類の人がいるだろうけど、まあ自分と合う人と付き合えばいいわけで。
    738あればなんとかなるでしょう。

  98. 285 購入検討中さん

    738あればいろんな事が起きそうだし。利害も対立しそう。
    賃貸の部屋もできれば、所有の人との物件に対する精神(思い入れ)も違うだろうし。
    三井の名前が入ってても単なる販売代理だよね。売っちゃったら三井は関係なくなるし。

  99. 286 入居前ちゃん

    だーかーらー
    もめんのあたりまえー
    賃貸でるのもどこもいっしょー
    738 逆に楽しむべー

    イベントなんかたのしーだローなー

  100. 287 匿名さん

    もめる事を気になるのなら、マンションという選択肢は選ばない方がいい。
    規模の大小に関係なく色々な問題に直面するだろうからね。
    だからここ特有のマイナス要因じゃない。
    今出来る事は、問題児が入居しない様に祈るくらいでしょうか。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸