289
都内のマンションなんて機械式がほとんど。
ここはほぼ自走式、多少の機械式があっても大規模だから個々の負担は軽い。
わざわざツッコミ入れるほどのこともないでしょ。
引越し業者の選定についてです。
確かに例えば,搬入時,エレベータや壁等に傷をつけてしまったなど
引越し時のトラブルを想定した場合,提携業者にお願いしたほうが
何かとその後の処理がスムーズに進むかも知れません。
とはいうものの,必ずしも提携業者がよいとは限らないと考えて
います。
なぜなら,提携業者は金額が少々高いようなのです。
先日,提携業者のアートさん,ダックさんから見積もりを頂いたのですが,
先月,ネットで複数社から頂いた概算見積もりのほぼ倍です。
サービス,内容が異なるのことによる価格差もあるのかもしれませんが,
主にトラブル時の保険代という意味合いで高額なるのであれば,提携外も
ありと考えてます。
皆さんどうされますでしょうか?
アート だっく ふくふく 提携外4社比較しました。
ふくふくと提携外1社 が、同額で一番安かったですね。
10回引越経験ありますが、正直、あまり必要と思えないサービスばかりですね。
うちの場合、要点つかんでいれば、必要最低限で全くかまわないと考えます。
提携外は、業者の情報不足やらで色々と不利な面があるかなぁと。
いうことで、提携にしました。
棟別の担当業者はあまり気にせずッ決めました。
293の方のご意見を拝見すると,ふくふくさんが金額的には良さそうですね。
契約した部屋の提携業者がアートだったこと,契約会の引越し業者のブースで
座った業者がたまたまダックさんだったことから,見積もりは前記2社のみ
としましたが,ふくふくさんも一度見積もりを取ったほうがよいかもと参考
になりました。
差別化するため業者でいろいろなサービスを打ち出しているようですが,確かに
あまり必要のないサービスなのかもしれません。見極めて業者選定したいと
思います。参考になりました。
>292さん
>293さん
>294さん
参考になります。
私は提携外で比較するつもりです。
ここは検討板なんで、そうゆう話はリライズ住民板でしませんか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48256/
292です。
失礼しました。ここは検討板だったのですね。
住民板があったとは知りませんでした。
今後,このようなネタは住民板でいたします。
住民板はポーチにベビーカーの話で盛り上がってますけど、こっちは年収話以来、全然ですね。。
ところで、敷地内見学ツアー始まるみたいですよ☆
敷地内モデルルームも見れると。
どなたか行った方いますか?
今週末あたりに行ってみようかしら。
現物見れば決心できますかね。。
私も公開が気になってます。
ツアーだと個別の部屋はまだ見れないのかな?
眺望とか確認したいんですけどね・・・
フロントの3階と6階の現地MRが見れるんじゃあなかったでしょうか
あと共用施設
スカイレジデンスの南西を契約したものです。
先月,内覧会のときです。部屋から富士山が見えました。
富士山に深い思い入れがあるわけではありませんが,やはり
日本人だからなのでしょうか,自宅から富士山が見えるって
なんかうれしいものですね。
また,と~くに東京タワーらしきものも見えましたよ。
南西側都営住宅の建て替えまでの期間限定かもしれませんが,
ちょっとうれしいサプライズでした。
部屋からの眺望というわけにはいきませんが,廊下側からの眺望も
素敵でしたよ。廊下側の方が近隣に高層物が少なく,また対象物が
日差しで明るく,よく見えます。
私は廊下側の眺望の方が気に入りました。
駐車場の抽選結果を送って来たけど、なんだか微妙な位置が割り当てられてしまった。
今回の抽選は、駐車区画を大まかな単位に区切って、希望の区画が入っている所を選ぶというようなアバウトな抽選だったな。
こんなにアバウトに区画の希望を聞くのが普通なんですかね。
これで区画は決まり変更は受けてくれないようだけど。
これから購入した人は、駐車場の区画は抽選等せずに希望の場所を選ぶ事が出来たりするのでしょうか。
今後はどのように区画を決めるんでしょう。
そうそう、2台目はいつから希望できるんでしょう
残念ですね。以上
駐車場のことはわからないけど、B1Fの駐輪場は全部埋まったみたいです。あとはB2Fになるみたい。
うちは駐車場は良い位置でしたが、駐輪場はちょっとビミョ~でした。
自分も駐車場の抽選結果着ました
>304さん
駐車場の希望提出のときに
2台目まで希望できたんではないでしょうか?
今後は入居後に手続きするようになるんですかね
まぁ、空いてそうだし、入居後からでも取れそうですけどね