東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-10-31 00:35:28
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43234/

[スレ作成日時]2009-09-13 02:30:59

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3

  1. 951 匿名さん

    >>947
    現在の案では、羽田空港を夜間に離発着する飛行機が、品川上空を飛行することはありません。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kuushin/haneda/hnd090904.html

    羽田空港の飛行パターンは、
    ・南風のときは、A滑走路から南向きに離陸、C滑走路に南向きに着陸
    ・北風のときは、C滑走路から北向きに離陸、A滑走路に北向きに着陸
    というのが基本的なパターンです。

    いま品川から見えているのは、
    C滑走路に南向きに離陸する飛行機と、C滑走路から北向きに離陸する飛行機です。

    来年D滑走路ができると、浦安のディズニーランドの南側を通って離着陸するルートが新しくできます。
    飛行パターンは、昼間は、
    ・南風のときは、A滑走路から離陸、C滑走路は離着陸半分ずつ、D滑走路に着陸
    ・北風のときは、D滑走路から離陸、C滑走路は離着陸半分ずつ、A滑走路に着陸
    となります。

    つまり、品川から見えている飛行機の数は半分に減ります。
    個人的には、飛行機の騒音なんて全く気になりませんので、数が減ってしまうのはさびしい限りです。

    夜間の飛行パターンは、
    ・南風のときは、A滑走路から離陸、D滑走路に着陸
    ・北風のときは、D滑走路から離陸、A滑走路に着陸
    となります。

    つまり、品川はかすりもしないルートとなります。

  2. 952 匿名さん

    飛行コース公開ページ、参考まで

      ttps://www.franomo.mlit.go.jp/

  3. 953 マンコミュファンさん

    ウン???
    良く見ると逆に増加するように見えるのですが。
    それに今よりも便数が増える訳ですし、夜間も発生するのですよね??

    どこの滑走路を利用するかで無く、どこの空域を通過するかが問題だと
    思うのですが。。。

    それとも、同じ滑走路を使うなら同じ空域を必ず通過するのでしょうか???

  4. 954 匿名さん

    羽田強化は必須。
    ただでさえ、日本の競争力、存在感が弱まってるんだから。
    ただ、当たり前だけど物理的な運行本数増えたり、複雑化するから、安全だけには配慮して欲しい。
    あと、各地方のダメダメ空港はどんどん潰すべき。

  5. 955 匿名さん

    品川駅北側、田町車両区の再開発は、環境対応型都市開発のパイオニア的存在になるんでしょうね。

  6. 957 匿名さん

    >>955
    環境対応を考えれば湾岸はもう開発しない方がよいのでは?
    海風を遮ることになるのだから。

  7. 958 匿名さん

    そういえば田町車両区の開発規模って二子玉川ライズを含む複合再開発と
    ちょうど同じ程度の規模なんだね。あっちは11.2ha、田町車両区開発区域は約10ha。
    ああいう感じのを想像してればいいんだろうか?

  8. 960 匿名さん

    築地の魚市場で地価が高くなるなら、豊洲住民は
    魚市場を豊洲に移転してもらえば良いのに。

  9. 961 匿名さん

    魚市場が嫌がらない?

  10. 963 匿名さん

    汚染エリア、、、

  11. 964 匿名さん

    毎日、地上からパワーを受けてますが、何か。

  12. 965 匿名さん

    964
    意味が分かりませんが、何か?

  13. 966 匿名さん

    ブランファーレ33Fの部屋が競売にでておるな。

  14. 967 匿名さん

    ブランファーレって年中、頻繁に屋上からゴンドラを降ろして作業してるね。
    年中、窓拭きしてるの?それとも別な作業しているのかな。

  15. 968 匿名さん

    今夜は、給料日だったので港南口の飲み集団が相当いましたね。

  16. 969 匿名さん

    三井不動産販売の「リハウス・プライスリサーチ」に
    10月1日時点の中古マンションの価格動向が出ていた。
    http://www.rehouse.co.jp/price_research/
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/priceresearch/PriceResearchMap.jsp?bukk...

    都心エリア、城南エリアで上昇傾向がみられるが、
    中でも芝浦・港南周辺の値上がりが目覚しい。
    東京都港区港南2丁目の物件は前回比:+9.4%
    東京都港区芝浦4丁目の物件は前回比:+15.4%
    となっている。

    ネガさんたちは、掲示板で悪態をついている間に、
    完全に買い時を逃してしまったようだ。

  17. 970 匿名さん

    まだ値上がり途中だとすると今しかない!

  18. 971 匿名さん

    >>969
    港南2はVタワーか。芝浦4はどこだろう?島でもCMTでもないようだけど。
    港南4の情報が欲しいな。

  19. 972 匿名さん

    ケープ

  20. 973 マンション投資家さん

    芝浦4は島とCMTだよ。

  21. 974 匿名さん

    港南2はコスポリじゃないか。
    例の水漏れ欠陥問題でこれからもっともっと売り物件噴出するだろう。

  22. 975 匿名さん

    >>973
    マンションの位置と
    アイコンの位置が微妙にずれていたので、どこだろうと思ったのですが
    そうですか、どうもありがとうございます。

  23. 976 匿名さん

    >>974

    コスポリは港南3丁目です。
    港南二丁目で500戸以上あるのではVタワーのみです。

    芝浦4丁目の物件は田町駅徒歩11分なのでケープでしょう。
    しかし芝浦アイランドも先日オープンルームみたけど、今見る
    と内装含めてもう古臭いね。

  24. 977 匿名さん

    港南の新築分譲タワーマンションの具体的計画は、今のところ無しか?

  25. 978 匿名さん

    高輪、三田、芝浦にも、タワーマンション計画無し?

  26. 979 匿名さん

    オリックス工事中

  27. 980 匿名さん

    賃貸じゃない?

  28. 981 匿名さん

    今月末に港南の某大学で全国豊かな海づくり大会に天皇皇后両陛下のご臨席という記事があった。
    やはり港南は偉大なのであった。

  29. 982 匿名さん

    むなしいな、、、、。この辺でビッグ・ニュースはないかな?

  30. 983 匿名さん

    正直な話、匂いがキツイ

  31. 984 匿名さん

    ネガお疲れさま〜
    それで港南買えるようになるといいね!

  32. 985 匿名さん

    臭いうちは買えません

  33. 986 匿名さん

    >>984
    事実だから仕方ない。

  34. 987 匿名さん

    >>982
    羽田ハブ化というビッグニュースがあったばかりですが。

    確かに品川にいるとリニアだの新駅だのとビッグニュースが毎年のように続いて、感覚が麻痺しちゃうな。
    普通の住宅地ならこんなビッグニュースはせいぜい30年に1回だからね。

  35. 988 匿名さん

    羽田ハブ化は、別におたくら港南に限ったニュースではないのだが。

  36. 989 匿名さん

    モノレール駅と京急駅の両方に便利な港南地区。なんでね。
    羽田が便利になると、受ける恩恵は大きい。

  37. 990 匿名さん

    >>984
    平日の昼間、歩いたことない?
    それとも鼻が慣れちゃった?

  38. 991 匿名さん

    >>856
    >>860
    業界人ライターって言っても、しょせん鉄道会社とは無縁の外野でしょ。
    この記事を見る限り、単に「品川が不便である。よって東京に延伸すべき」と言ってるようにしか見えない。
    鉄道会社からの視点で物事を見られるならこんな記事は書かないよ。

    たとえば、品川の優位な点として国際ハブ化の可能性が高まっている羽田に近いことや
    大井基地に近いこと(≒ランニングコスト節約)について触れられていない。
    はっきりいって、東京が品川に勝ってる要素なんて利便性だけだよ。その利便性も大差ないし。

    こういう記事を書く前に、利便性≠高収益であることに留意しなければならない。
    そりゃ便利なことに越したことはないが、コストがかかりすぎるなら論外。
    (ここで言うコストとは、目先の建設費だけでなくランニングコストなど将来的に渡る費用のことも指す)

  39. 992 匿名さん

    >東京が品川に勝ってる要素なんて利便性だけ

    う~ん、これはちょっと、思い上がりもいいところだね。

    大手町とか丸の内と縁のない方かな?
    あと銀座も滅多に行かないとか?

    街は不思議なもので、品格ってものがある。
    街のブランド価値と言ってもいいね。
    品川駅のブランド価値は東京よりもはるかに低いし、それを超えることは不可能。
    特に港南側の無機質で人工的な街並みと雑多なテナントを見れば一目で分かる。

    東京駅の改築と八重洲側の整備が完了すれば、利便性は勿論だが、品川と比較しようとも
    思わなくなるよ。
    ビジネス的価値でも商業的価値においても同じ。
    品川は機能だけの駅でそれだけ。そこを誤解しないようにね。

  40. 993 匿名さん

    次は東京駅とケンカですか?

  41. 994 匿名さん

    東京に勝てるところは、日本にはない。
    新宿だろうが、六本木であろうが、無理。
    マンションも建てられません。

  42. 995 匿名さん

    住民に相手されないネガによる自演スレはこちらでしたね笑

  43. 996 匿名さん

    では、こんなスレ意味無いな。
    削除してしまえば。

  44. 997 匿名さん

    その「勝てるところはない」という東京駅へは、
    羽田空港から直通で来る鉄道は無いしモノレール延伸は当分先。
    そしてリニアは半永久的に延伸するかどうかも分からない。
    それが現実。

  45. 998 匿名さん

    それだけが現実。の間違いだろ。

  46. 999 匿名さん

    終了。
    次スレ不要。

  47. 1000 匿名さん

    最後を飾るに相応しい壮大な思い込み(勘違い)でしたね。
    皆さん、呆れられたと思いますが、許してやって下さい。
    では、終了!!

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸