- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
近所をよく知らない人
[更新日時] 2009-10-31 00:35:28
2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43234/
[スレ作成日時]2009-09-13 02:30:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
-
404
匿名さん
広尾の大学がバカのイメージとか言ってたが、ご近所の東京海洋大学ってなに?
誰か説明頼む。
-
405
匿名さん
-
408
匿名さん
>>400
ガイドラインを確認したが、特に倉庫街については触れないように書かれてるとしか思えないな。
運河沿いの50m制限は、ここのWCTにも適用されるはずだが、施行される方が遅かったってことか?
今後、高層が建たないとなるとこのエリアの発展性はパッとしないのでは。
希少性とか言ってきそうだが、街としての印象は段々と旧くなっていき低層だらけで、嫌いな豊洲に大きく差を開けられそうな気がするが。
-
409
匿名さん
低層の方が眺望が開けて良いじゃない。倉庫街は面積広いから開発余地が大きい。
豊洲は、他の高層で眺望を悪くされても嬉しいのかな?
-
410
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
港南は、港区の本丸である3Aのために風を塞いではならんということで、低層だらけになりそう。
湾岸なのに眺望や高所得の象徴であるタワー建造物がこれ以上見込めない。。
となるといくらリニアで需要が上がったとしても、高所得者がわざわざ港南の低層を湾岸なのに買うだろうか?
高輪方面に高層建造物と高所得者が流入し、高輪口がこれから開発されて行くかもしれない。
-
412
匿名さん
買うんじゃない?高所得の高齢者は低層を選びますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>眺望や高所得の象徴であるタワー
眺望がウリの新宿御苑マンションは低層だった
-
414
匿名さん
新宿御苑の低層並みの眺望が見込める場所が、港南にはあると????
おしえていただきたい。
-
415
匿名さん
あら、新宿御苑マンションだって
下のほうの階は眺望悪いのよ。
-
-
416
匿名さん
眺望悪くても一面の”森”と”倉庫”では、比較しようとも思えない・・。
-
417
匿名さん
>湾岸なのに眺望や高所得の象徴であるタワー建造物がこれ以上見込めない。。
先日まで、タワーは田舎者が住むもので
高所得者が住むのは低層だと熱弁していたネガさんがいたのに、
今度は真逆の主張をするネガさんが現れましたか。いやはや。
そんなにタワーに住みたきゃ、
田町車両センター跡地再開発でおそらく2、3本建ちますよ。
港南の既存タワー群からは数百メートル離れているので、
見合いを感じることはないでしょう。
-
418
匿名さん
>>416
その倉庫街を低層に開発する話だよ。
目の前の眺望は運河か東京湾。
-
419
匿名さん
低層がごちゃごちゃしているというのは、土地がやたらと区分され
ているから。低層でも計画的に街を作れば景観は美しくなる。
運河沿いは低層(といっても30メートル/10F程度)にすると
いいんじゃないか。公開空き地なんて設けても茫漠とするだけ。
もっとファサードをそろえて1Fには店舗を設けたほうが都会度は
高まる。銀座、表参道、代官山といった方向性を目指したほうがい
いんじゃないか?香港化は晴海や豊洲に任せてさ。
-
420
匿名さん
港区は確か港南や芝浦エリアではそういう街作りをしようとしてるのでは?さすがは港区。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件