埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-11-24 15:40:02

駅遠マンションとして売れ行きがイマイチだったサクラディアですが、今春の新価格の発表・モデルルーム住戸の抽選・販売等でにぎわいを増しつつあります。
竣工1年半となりますが、今後の売れ行きはどうでしょう? 完売まであとわずか???

購入検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

(↓スレッド名が統一されず、スレの順序がわかりにくいため、以下に整理しました。)

【検討版】
①サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
②サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
③サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
④サクラディアってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
⑤サクラディアってどうですか?(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/
⑥サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26728/


【住民版】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/


【番外編(中古板)】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/


所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売


売主:相鉄不動産 他
施工会社:株式会社ゼファー
管理会社:相鉄企業株式会社



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-11 13:51:29

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 359 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/res/350
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/res/352
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
    ↑のサクラ住民板で出ている話題ですよね?
    検討板でする話題ではないですし、検討板ではイメージダウンかと。

  2. 361 購入検討中さん

    何か検討板なのに、皆さん検討する気がないみたい。。。
    管理費は?
    修繕積立金は?
    床の材質は?
    地盤の固さは?
    周りの近所の方はどういった層?
    既に入居されている方々の年齢や年収ってどれくらい?

    ここってそんな板じゃないんですね??

  3. 362 匿名さん

    >安かろう悪かろうな物件の気がしてならない

    建物自体は「悪かろう」じゃないと思いますよ。
    ただ、立地は悪いでしょうね。

    そして、売れない物件・値下げした物件というレッテルを張られたことや、
    値さげしたことで変わってしまった購入層も、やや問題かと。

    それが「マナーが悪い」とバスにまで張り紙される事態になっているのだろうと
    推測します。

    358で自分を「定価組」と書いていますが、そのあたりからもちらほら見え隠れするものが
    あるように思います。

  4. 363 匿名

    >>355

    建物自体もマンションでも数少ないハイブリット免震構造

    免震構造というのは、何か国の基準があるのでしょうか
    それとも自己申告でしょうか
    どれくらい精度のあるものか知りたいです

  5. 364 355

    > 免震構造というのは、何か国の基準があるのでしょうか
    > それとも自己申告でしょうか

    免震構造というのは、建築の構造、もしくは工法です。
    国の基準(耐震基準)というのは、建築基準法、及び建築基準法施行令などで定められている基準です。

    耐震基準を満たすために、耐震構造、免震構造、制振構造という工法を使用します。
    つまり、免震構造というのは耐震基準を満たす為の手段であって、免震構造自体に基準があるものではありません。

    > どれくらい精度のあるものか知りたいです

    まず、よく耳にする耐震構造というのは、

    地震力を受けても破壊しないという意味であり、構造的に頑丈であること・偏心が小さいことなどを目指して安全をはかることである。
    簡単にいえば耐震は地震力を受けても壊れない(耐える)ことを指す。
    (Wikipediaより引用)

    それに対して免震というのは、

    地震力をなるべく受けない(免れる)ことを指す。
    (Wikipediaより引用)

    というものです。

    具体的に免震構造というのは地盤と建物を切離す(宙に浮かせるイメージ)構造方法で、地震の揺れを極力建物に伝わらせないというものです。

    免震のやり方には、大きく分けて2つの方法があります。
    1つは地盤と建物の間に積層ゴムによるバネのようなものを間に入れる積層ゴム支承。
    もう1つはローラーなどの滑り材を間に入れるすべり支承です。

    この2つは一長一短があり、それを補うために両方のシステムを併用したのがハイブリッド免震構造です。
    一般的に免震構造は耐久性があまり良くないと言われていますが、ハイブリット免震にすることで耐久性は格段にあがると言われています。
    サクラディアのHPでは「抜群の耐久性を誇りメンテナンスや取り返しの心配がない」とうたってます。
    とはいっても、免震構造の歴史自体がまだまだ浅いので、実際の耐用年数は未知数だと思います。

    そして、もうひとつ重要になってくるのが、302さんも仰ってますが、実際の施工主です。
    >>302

    免震は、施工主の技術力に左右されると言われています。
    しかし、私は実際の施工主については知りません。
    技術力がある施工主が施工していることを願ってます。

    下記のページでハイブリット免震のイメージ(動画)が見れますよ。
    ttp://www.taisin-net.com/library/taisei_tech/hytass/

  6. 365 匿名さん

    免震でも、当然揺れはあります。
    ただ、耐震構造は揺れに強い建物であるだけなので、上から物が落ちてきたり、家具が倒れたりということは防げません。
    それに対して免震は揺れ自身を抑えるものなので、上から物が落ちてきたり、家具が倒れたりという可能性が大幅に下がります。

    ただ、耐震も免震も縦揺れには弱いように感じますがどうなんでしょう?

  7. 366 355

    355(364)です。

    誤解を与えそうなので1点訂正します。

    > 一般的に免震構造は耐久性があまり良くないと言われていますが

    ここで言っている耐久性とは、耐用年数の事です。
    免震構造の地震に対する耐久性の事ではありませんので読み替えてください。

  8. 367 匿名さん

    免震と言っても免震ゴム使っている限り、
    一番被害の大きい直下型自信の縦揺れには、
    ほとんど効果がない。
    横揺れに対応しているだけ。
    誤解なきよう。

  9. 368 あいこう

    確かに免震装置も縦揺れには効かないと思われます。実際そんな経験がないですから。ただ耐震マンションとは一度目の大きな地震にはくずれないようになってますが、余震等の二回目以降の地震には対応してないのが実情です。

  10. 369 匿名さん

    なるほど。
    一長一短ですね。
    つまり、耐震と免震の両方を兼ね備えているのがベストなんですね。

  11. 370 匿名さん

    免震の基本である地盤について
    免震構造は基本的に堅固な地盤の上に設置することで真価を発揮し、軟弱地盤では向いていません。
    サクラディアの立地は荒川氾濫低地となっており、地盤が弱い場所であります。

    ↓浦和市の地盤↓
    http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/saitama/urawa/P11_urawa.htm

    サクラディア公式HPやSUMOでは、免震についてうたっているものの、地盤や基礎については一切触れていません。
    地盤の弱い荒川氾濫低地に免震を設置する訳ですから、地質調査や地盤改良の表示があっても不思議ではないのですが。

    これだけ大規模の物件ですから、地盤補強したとしても2重、3重の補強をしていないと聊か不安です。
    どなたか営業さんから、簡単な口頭での地盤については大丈夫です。ではなく、
    地質・地盤資料を提示の上で、数値的なものを含め詳しい説明を受けた方いますか?




  12. 371 匿名さん

    そういう知的な質問をする購入者はいないんじゃないの?
    それに、そういう専門性の高い質問に答えられる営業もいないでしょう。
    そういう質問があるという想定もないだろうし。

    鴻巣にある免震マンションも(売主が変わったという事情があって)サクラディアと
    同じような値段だね。
    もともとゼファー物件ということでも同じ。
    鴻巣と同一の立地、ってことなのかな…。

  13. 372 匿名さん

    エクシオ中浦和さんが同じ1980万円~で再販していますが、どちらがいいのでしょう?

  14. 373 匿名さん

    MRは見てないので設備を抜きで考えたら、
    歩くのが嫌でバスokならサクラディア、バスが嫌で雨が振っても歩き(自転車)okならエクシオ中浦和。

    どうやら、前の売り主は破産申告をして半年以上販売を停止していた物件がアウトレットになって売られてるようですね。

    気になるのが2007年11月完成のようですが積立金とかですね。。。
    サクラディアは売れてない部屋の積立金は売り主が負担してくれてますが、エクシオ中浦和は破産した売り主が負担してたとは思えないし…。

  15. 374 匿名さん

    いろいろと検討中・比較中で、検討版や住民版を参考にしていますが、
    サクラディアの自走式駐車場は問題が多いのでしょうか?
    しばらく前は盗難問題(バイク1台・未遂1台ということですが)があり、
    今は歩行者問題(車の乗降時・スーパーへの通り抜けなど)があるようですが…?
    子どもがいると、機械式よりも自走式の方が安全性や利便性が高いと思っていましたが、
    大規模のためか、いろいろと心配ごとも多いのでしょうか?

  16. 375 匿名さん

    駐車場の件に限らず、いろんな面で大規模マンションは心配事や揉め事多いですよ。
    人が多いほど、危険人物が入居する確率が上がるし。
    800世帯もいたらね…
    しかも値下げで年収層も変わってきてる。

    厄介事が嫌なら、50世帯以下のマンション探したほうがいいですよ。

  17. 376 匿名           さん

    50世帯以下のマンションなら厄介事が防げるのですか?

  18. 377 ご近所さん

    少ない方がまとまりやすい。
    友人でも、会社でも、
    組織論の常識。

    でもマンションの場合は、購入価格の幅が一番の問題。
    所得層が異なるから。
    所得が異なると常識や優先順位が異なってくる。

    ここは大衆ファミマンだからあまり問題ないのでは。

  19. 379 匿名さん

    そんな心配をする方がターゲットではなく、価格重視の方がターゲットだから、どうでもいいのでは?

  20. 380 匿名さん

    >>378

    大丈夫とは何に対してでしょうか?

    欠陥があった場合を気にしているなら、今は瑕疵担保責任と言うのがあって、責任を取るのは施工主ではなく、売り主です。
    ここは売り主が6社あるので、これが0社にならなければ大丈夫でしょう。

    欠陥があった際に、施工主がいなくて直せるのかを気にしてるのなら、ここの施工主はゼファーになってますが、実際に施工したのはゼファーではありません。
    マンコミュの過去のコメントに実際に施工をした業者が数社あがってたかと思います。

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドル北越谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸