- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
結局最後は貧乏人とか田舎者とか僻地という言葉でののしって終了ですね。
都心に住む裕福な二重床選択者の方々は、高額なのに性能がそれほどよくないものを買ってしまったのに気づいて、感情的になってしまうのは理解できます。
これでは二重床物件の数が多いから正しいという程度の意見になってしまいます。やはり遮音性能などの客観的データはないのですね・・・。
もうちょっと落ち着いた議論を期待します。
>それをいったら賃貸マンションだってやろうと思えば同じ材料を使って内装をする事はできますよ。
そうです。
だから仕上げで判断する事は無意味なんです。
上辺に騙されず本質を見ましょう。
スレタイのマンションに常人が住むのであれば、遮音性を含め性能的には何の問題もありません。
外観は総会決議で賛成者が多く金を掛けない限り、好みにする事はできませんが、内装は一部の制約を受ける事もありますが、好みに改装する事が出来ます。
金を掛けずに高級に見せる改装も、金を掛けてるのに質素な改装もできます。
>>211
同意。
長谷工仕様の物件は土地込みでほかのデベに企画を持ち込む関係上、大規模物件に限られ、必然的に郊外の立地や工場跡みたいなところになる。ほかの会社の仕様であれば立地は関係ないが、長谷工仕様の場合は立地にも関わってくるので、消費者にとってはそちらのほうが関心が高い。
直床フェチ(?)の人がこだわるような躯体の構造的な差はその郊外物件の中で比較すれば良くも悪くもないが、都心なども含めた二重床物件と比較して優っているみたいなことを言い出すから現実がみえていないとか言われるし、そうした背景もまったく理解していないで勝手なことを書き込んでいる。
あちこちに同じような書き込みをしたり、偏ったタイトルの板をいくつも立てては多くの人から煙たがれているし、掲示板全体からアクセス禁止にしてほしいですね。
感想?最悪ですよ。
特に上階にガサツな家族が住むと詰みます。
更にわざわざ響きやすいとわかっている場所であえて音を出す嫌がらせまでされたらもうどうしようもない。
誰でも苦情を言うでしょう。