住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-25 11:34:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

  1. 601 匿名さん

    >>598
    年収1100万しかないのに6500万のローンではお子さんもいらっしゃるのにリスクが大きすぎますよ。

  2. 602 匿名さん

    >>600
    >>601

    598さんではありませんが、
    仮に年収1100万円の給与所得者だとすると手取りが800万円くらいで、
    6500万円を35年フラット年2.8%で借りるとすると年約300万円の弁済額ですから、
    年500万円程度を生活費、教育費、貯蓄など、余裕があれば繰上返済に回すことになると思います。

    可処分所得から住宅ローンを差し引いてもまだ年500万円残るというのは
    30代であれば楽に銀行のローン審査が通るレベルだと思うのですが、
    きついとお考えになる理由を具体的に教えていただけますでしょうか?



  3. 603 通りすがり

    ローン審査は通るかもしんないけど、生活はきついでしょう。
    何歳ぐらいで年収の推移がわからんけど、11百万の年収で頭金5百万っていうのは、
    残貯金がわかんないけど、それなりに使いきった生活と思われ、いきなり5百万の生活はきついよ。
    年収11百万で7千万のマンションで5百万の生活って…
    自分は同じぐらいの年収で頭金14百万入れて5千万のマンション。全然きつくはないけど、余裕があるわけでもない。

  4. 604 匿名さん

    >>30代であれば楽に銀行のローン審査が通るレベルだと思う

    審査は通るけど楽ではない。サラリーマンだとしたらな。

  5. 605 匿名さん

    >>603
    一般的な家庭では税と住宅費を除いて500万円あれば十分暮らしていけますよね。
    生活レベルが人並みだとしたら598のようなローンでも問題ないのでしょうか?

    >>604
    サラリーマンでないとしたらどんな職業がいいのでしょうか?
    自営業や会社経営者よりは給与所得者の方が安定していると思うのですが。

  6. 606 匿名さん

    >>605
    千円亭主で充分稼げればいいんじゃないの。収入が増えればそれだけ付き合いも増えるし出て行くものも増えるのは
    当たり前。金は使わなきゃ入ってこない。
    あなたも家計簿をこまめに付けるにはいいタイプだね。

  7. 607 匿名さん

    どうでもいいんだけど、年収11百万は一般的な家庭より恵まれた年収だと思う。
    一般的な家庭であれば、税と住宅費を除いて500万で十分かもしれないけど、1100万の年収で
    頭金が500万っていうことは、年齢やその年収への変遷はわからないけど、普通であれば
    そこそこ贅沢な生活をしていると思われる。(逆にその年収で500万で生活してれば、今の家賃にも
    よるけど、もっと貯金をしているはず)

    そうなると、今の生活を落とさないときついということ。
    海外旅行や外食費、車や洋服などの生活レベル。

    生活の詳細は外部からはわからないけど、年収11百万で70百万のマンションに住みながら、
    子供2人で5百万で生活っていうのは、無理じゃないけど、相談ベースなら絶対やめろっていうレベル。

  8. 608 匿名さん

    31歳 年収1500万 子供2人 サラリーマンですが、借り入れは5500万が限界ギリギリかなと思ってます。
    20年くらいで返済しなければ苦しいですよね。
    年収1100万で6500万の借り入れは、倹約家の私でも、きついかなと思います。きっと、まだまだ年収が上がるんですよね…

  9. 609 匿名さん

    >>607
    >>608

    きつさがなんとなくわかりました。
    ありがとうございました。

  10. 610 購入検討中さん

    42歳夫 830万 (大手メーカー)
    41歳妻 620万 (資格はあるが、小さい事務所の勤務)
    子供 7歳 小1

    頭金 3200万円
    残りは、400万円(200万が家具を購入予定)
        株、外貨約600万円

    6800万のタワーマンションを検討中ですが、
    大丈夫でしょうか?一人子の予定ですが、
    中学校から私立になるかもしれません。

    ご指摘をお願いいたします。

  11. 611 購入検討中さん

    610です。

    収入は税込みです。
    実際の手取りは二人で合計1000万を少し超える位かな。

  12. 612 匿名さん

    >>610
    まったく問題ないと思いますけどー。

  13. 613 購入検討中さん

    >612

    610です。返事をありがとうございます。
    少し安心しました。二人とも40代なので、少し不安がありました。

  14. 614 匿名さん

    年収1500万円。40代前半。妻は専業主婦で子供は3人です。
    1億2000万円の戸建ての購入を検討しています。
    頭金は約5000万円で、ざっくり言って3000万円は自分たちが貯めた貯金から、2000万円が親からの贈与です。
    住宅ローンが7000万円で全額変動金利の元利均等を考えています。某地方銀行で全期間1.7%優遇という好条件を出してもらうことができたので、購入に踏み切ろうと前向きに考えています。
    引っ越しのための費用や家具を新たに買う費用を考えると、最終的に手元に残る現金は1000万弱になりそうです。

    ご参考まで。


  15. 615 匿名さん

    無駄つかいだね。親から他に不動産でも相続するあてがあるのかな?
    ないなら、お金増やすほうに少しまわしたら。

  16. 616 購入検討中さん

    610です。

    >614 参考になりました。ありがとうございました。

    比べたら、私達は保守し過ぎましたね。
    私達二人とも安定した仕事ですが、この世の中なので、
    少し不安がありました。やはり楽観的に考えるべきでしょうね。

  17. 617 匿名さん

    614さんみたいなケース都内じゃ結構おられますよ。
    地方じゃ考えられないでしょうが都内住宅環境では
    サザエさんクラスの家でも2億~3億必要ですから。

  18. 618 匿名さん
  19. 619 ご忠告さん

    No.17 by 匿名さん 2010-01-13 17:36
    富裕層にとって新築タワマンの上層階は所有のステータス
    永住なんて考えたことは無いでしょう。
    タワマン永住なんて考えて購入したなら後々大変なことになりますよ!!!

  20. 620 匿名さん

    >>617
    >>618

    サザエさんちは敷地がゆったりしていて80坪強ありそう。
    長谷川町子美術館に近い世田谷区桜新町1丁目の1種低層の公示地価が平米596千円。
    サザエさんちは角地だし、土地だけで1.6憶円くらいは堅い。
    建物についてはサザエさんちは老朽化した木造だけど
    いま新築の平屋建て注文住宅をHMで建てたら外構やなんだかんだで坪百万。30坪で3千万。
    3億とは言わないまでも2億近くするね。
    ちなみに246を超えた深沢8丁目だと公示地価平米689千円だから、こっちだと2億を超える。

  21. 621 匿名さん

    陸山会の寮の用地は4億らしいけど、200坪もあるのか?

  22. 622 専業主婦

    スレ違いお許し下さい。

    主人は40代半ば、金融です。年収は2000万円弱です。稼ぐ男性はそれなりに交際費も使うし、それなりの車も購入したがり…

    カローラでいいじゃんと提案したら、仕事をやる気力が失せる、萎えること言うなと怒られました。

    年収1000万円以下の、ドラマに出てくるようなマイホームパパの方が倹約家で、幸せそうな家族に見えて仕方がありません。

    何が言いたいのか判らなくなりましたが(笑)
    金さえあれば、家なんていつでも買える…主人の口癖です。
    私独りで節約して、アホらしくなってきました。

  23. 623 匿名さん

    >>622

    旦那さんは見栄っぱりなんですよ。

    実際には、年収2000万円程度で好きな物が何でも買えるわけではないことくらい、ご本人だってわかってます。

    それでも、年収2000万円といえば世間ではかなりの勝ち組ですから、一般人とは違う何かをしたいと思ってしまうわけです。古い表現をすれば「成金趣味」なんです。

    かといって、正面から「見栄っぱり」「成金趣味」と非難してしまうと、旦那さんのプライドは大きく傷ついてしまい、場合によっては離婚騒動に発展しかねません。

    そこで、あなたは、旦那さんが見栄っぱりであることを理解し、そのプライドを傷つけないように配慮しながら、うまく節約させるようにコントロールすべきです。

    例えば、「お金持ちなのに質素な生活をするのはかっこいい」「本当の幸せはお金ではなく家族」といった価値観をうまく遠回しに本人に植え付けるのがいいでしょう。

    世の中の賢い妻は、そうやって高収入の夫を操っているのです。

  24. 624 匿名さん

    >>623さんに賛成ですね。
    カローラは無理にしてもせめて「イマドキは高級外車よりプリウスの方がクール」とか、
    そんな感じでうまくコントロールされてみては?

  25. 625 匿名さん

    >620さん
     桜新町が坪200万円で買えるなら、大バーゲンでしょう。

    >621さん
     >陸山会は東京都内の不動産会社から世田谷区の土地476平方メートルを約3億4千万円で購入。
    だそうです。平成16年(2004年)ですから、底値に近い年です。今ならもっと高いでしょうね。

     東京の土地は高いですね。

     参考
     http://beans-coop.jp/soba/10013.html

  26. 626 匿名さん

    どっかのスーパーじゃないけど

    外車は前

    日本車はうしろ

    だからね

    見栄っ張り???
    金があるんだから、カローラ?何それ 乗らないよふツー

    ランチャのデルタ買え

  27. 627 匿名さん

    >>622
    >主人は40代半ば、金融です。
    お洒落で時計、靴に凝る。女好き、酒は強くないが趣味でワインとモルトを飲み
    同僚の女性とバーに行く。
    遊びたい盛りですなぁ。

    >年収は2000万円弱です。
    株や外貨やいろいろやってますな。できたら不動産もポートフォリオにいれて。
    REITでなく現物中古マンションね。

    >稼ぐ男性はそれなりに交際費も使うし、それなりの車も購入したがり…
    女目当てですよ。男40代最後のあせりです。

    >ドラマに出てくるようなマイホームパパの方が倹約家で、幸せそうな家族に見えて仕方がありません。
    家族を愛しているから。

    まぁ外で人妻と浮気楽しむのも人生ですから。50歳頃飽きますよ。


    >金さえあれば、家なんていつでも買える…主人の口癖です。
    不動産デフレでローンなど背負い込みたくないんでしょ。
    今は、借り上げ社宅でしょ。

    >私独りで節約して、アホらしくなってきました。 せっせとぜいたくしなはれ
    金持ちは消費拡大に貢献。旦那死んだら死亡退職金やら年金とか入るから
    大丈夫。

  28. 628 専業主婦

    622です。
    皆様ありがとうございました。
    皆様の書き込みを拝見しながら、独り、そうなのそうなのと、納得したり励まされたりと…本当に参考になりました。お会いしたことも無いのに、皆様の主人の分析は95%当たっております。

    借り上げ社宅で貯蓄をしつつ、早く良い物件に出会いたく思います。少し元気が出ました。ありがとうございました。

  29. 629 匿名さん

    ↑ ていうか働いたら。

    いまどき専業主婦で偉そうなこと言うなっつうの。
    賢い妻だ、操るだって、勘違いもはなはだしいね。

    価値観とか目的とか一緒にいてどうかとかそういうの全部含めて
    夫婦でしょ。
    励まされるって(笑)、別にいやなら別れりゃいいじゃん。
    それともみんなに励まされたんで、お金のために別れませんてことかな。

  30. 630 匿名さん

    小僧!口が過ぎるぞ。

  31. 631 匿名さん

    >>629

    世の中知らな過ぎ・・
    もう少し人生の経験を積みましょう。

  32. 632 匿名さん

    >629
    2ちゃんねるあたりでグダグダ言ってるタイプだね。
    偉そうなことはまず働いて社会に貢献してから言えってのw

  33. 633 マンション住民さん

    年収1200万でローン3500万。今年400万返済。
    よくがんばった。あと3100万、10年以内にがんばります。

  34. 634 匿名さん

    年収1000万円。今年750万円返済。
    そこそこ頑張った。あと4100万円。2000万円以下になるまでがんばります。
    でも、倹約の反動から今年はプーケットでも行くつもりです。

  35. 635 契約済みさん



    夫38歳 1500万円 (会社員)
    妻36歳 500〜1000万円 (自営業)

    物件価格 7700万円 新築

    自己資金 1500万円程度
    借り入れ 6200万円程度


    貯蓄連動型の住宅ローン変動1.5%(貯蓄があった場合、その貯蓄と同金額返済分は金利が0)か
    それより低金利の(0.975%)全額変動か迷っております。


  36. 636 匿名

    >634

    ずいぶんと破綻寸前なローン返済計画ですな。

    ギャンブラーかな?

  37. 637 匿名さん

    >>636
    きっとあなたのようなレベルの人が来るスレじゃないと思う

    痛々しいですよ

  38. 638 匿名さん

    >>634

    「年収」の意味わかってる?

    年収1000万円のサラリーマンだとすると、
    所得税、住民税、健康保険料、厚生年金等だけで約270万円になるから、
    手取りは約730万円ということになる。

    したがって、750万円の返済は不可能。

  39. 639 匿名さん

    ↑貯金があったんじゃないか

  40. 640 匿名さん

    >639
    もともとあった預貯金を後で返済に回すくらいなら、
    初めから頭金に充てて借入をしないのが普通だと思うが。

    優柔不断なタイプなのかな?

  41. 641 匿名さん

    おそらく、年収が1000万円くらいなら、
    株や、何らかの副収入があると想像。

    そこは、わたしも収入とは考えていませんし。

    であれば、運用して増やす選択をするはずで、矛盾がありますね。

  42. 642 匿名さん

    企業が「非常に優秀な学生」しか採用しなくなっているため、「優秀な若い人間」も日本からアジアへ仕事を求めて渡る人間が増えています。 ここでカキコしている人間は非常に恵まれている。
    このままでは日本の若年就業率が低下し税金を負担する世帯が無くなってしまう。少子高齢化が無子高齢化へと移行してしまう。現在の日本は非常に危ない限界域にある。
    若い層の就業率を向上させ、若い層に希望を持たせなければ日本には未来がないにも関わらず、兼業中高収入世帯がいて自分達を勝ち組と称し仕事を辞めない。男でも女でもどちらでもいいから収入の少ない方がパート職に就けばいいんです。
    20~30代の世帯年収は300~600万円にある。これでは食べていくのがやっと。それで政府が子供手当て支給に踏み切ったわけですね。

  43. 643 匿名さん

    なるほど。

  44. 644 匿名さん

    今の大企業の組織図を見てみるとよくわかる。
    以前は課長がやっていたグループ長とか室長とかいうポジションが、今は▲▲部部長兼グループ長とか▲▲部部長兼室長などという肩書になって、実質課長の仕事にもかかわらず部長の給料をもらっていたりする。そもそも部付部長とか担当課長などが多すぎる。
    一方、実務を担う若手は足りない。30代半ばで同じチーム内に後輩も部下もいないということがしばしばある。

    言ってみたらこれも世代間の収奪といってよい。正社員は簡単に解雇できないので、今雇っている現有社員を優先せざるを得ず、これまでの15年にわたる不景気の影響で採用は抑制されてきたので、社員構成がいびつな形になっている。

  45. 645 匿名さん

    >642
    >644

    結局、ここで何が言いたいわけ?

    「非常に恵まれている」とか上から目線で言われても、
    こっちだって遊んでいて年収が1000万円超えたわけじゃないんだが。

  46. 646 匿名さん

    夫が年収1000万円以上でも、
    毎日深夜帰り。顔色悪く過労死寸前。
    過労死したら労災で訴えてやろうと思っています。

  47. 647 匿名さん

    >646
    過労と死亡との間の因果関係の立証は難しいため、
    亡くなってから動いては遅い。

    訴訟するまでもなく労災認定をしてもらえるよう、
    定期的に通院して診断書をもらっておきましょう。

  48. 648 匿名さん

    646>
    労働時間と年収を比較してはいけない。
    年収1千万円前後の人だけではないのだろうけど、そのクラスの人はリーダーやビジョンを語り、周りがその人の魅力でついて行き、ゴールに導いたり遂行することが出来る人への変革の時期。
    若いときから鍛えられてできている人もいる。

    必要なことは労働時間でもないし自分が夜遅く働くことでもない。
    仕事のやり方や価値観そのものを見直すとき。
    ご主人がそれに気がつかないと倒れるか、収入は上がらない。もちろん会社による。

    自分も含めて会社が潰れると自分の相場に唖然とする。

  49. 649 匿名さん

    647・648さん有難うございました。
    30代からずっと残業残業の毎日。
    40代はもっとも忙しい部署へ移動し、役職が付いても残業代は付かない。
    夫が寝るだけのために帰る家って・・・・(涙)

  50. 650 匿名さん


    海外転勤の人よりは、家に帰ってくるだけでも、いいんでは無いですか?
    ちなみに、私もほとんど家にいません。
    日曜日は午前中は私の部屋で仕事をして、お昼から家族サービスです。
    接待がある時は日曜日もいません。

    私は、少し休めるだけ、まだ恵まれてますね。
    日本にいる限り、過酷な労働時間は改善しませんよ。

    あ、私の場合は会社経営していますが、自発的に過度な労働しています。
    それでも時間足りません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸