物件概要 |
所在地 |
埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番) |
交通 |
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分 東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03)) 東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
340戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店 [売主]東武鉄道株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判
-
811
匿名 2010/11/05 06:52:26
半分売れてたとして、150~180戸。
いくら残戸の管理費を売主が負担してても寂しい世帯数です。周りからゴーストマンションと冷やかしの目で見られそう。
それとも、営業さんの言うとおり残り少ないんでしょうか?幾ら聞いても本音を言ってくれないのが気になります。
-
812
匿名 2010/11/05 06:54:26
老後を考えると、バスが廃止になると厳しいな。
久々に覗いてみたら凄い事になってますね。
不動産価値かぁ…
あまり考えても見なかったですね。
週末は家族計画じゃなくて、家族会議かな。
-
813
匿名 2010/11/05 07:08:38
-
814
匿名 2010/11/05 07:15:38
これから期待を膨らませて入居する人がいる。
冷やかしの目で見られるとか大人として、言い方考えた方がいい。
-
815
匿名 2010/11/05 07:19:52
>>813さん
別に悲しく無いですよ。
世間体を気にしてるのが、あなたにとって悲しく見えるのかな!?
ココは、人の事をとやかく書く所ですか?マンションの事を書き込む所だと思いますよ
-
816
匿名 2010/11/05 07:20:08
冷やかしの目って…
ここは色んな人が見てるんですよ。
第三者から読んでても嫌な気分になるので、書き込み方考えて下さい。
-
817
匿名 2010/11/05 08:23:59
-
818
匿名さん 2010/11/05 08:47:23
180戸も売れてるの?だとしたら寂しい世帯数じゃないんじゃ?
むしろここ最近の東上線物件なら即日完売の世帯数に思える。
-
820
匿名さん 2010/11/05 09:00:55
地元じゃなくてもこのあたりを知ってる人なら首をかしげる立地ではあります
なんてったって川越街道の向こう側ですからね
土地が余ってるからビバモールも出来たわけですし
だからこそ販売側は土地勘のない人を狙ってるようで
そうすると電車通勤の人も取り込む必要があり
どんなに無理があってもシャトルバス計画が必要だってことなんでしょう
-
821
匿名 2010/11/05 09:06:30
私も上福地元住民ですが、それ程不便さは感じませんよ
もちろん便利とは言いませんが
そういう人もいますので。
まるで地元民の総意的な書き方されると困るね
-
-
822
匿名 2010/11/05 09:11:19
私も生まれてからずっと上福岡。ハウスカ選びました。いいマンションですよ。大げさに言うほど不便じゃない道。上福岡住民ならご存知では?
-
823
匿名 2010/11/05 09:20:07
世間体気にするようだったら、都心の駅近マンション買って、必死こいてローン返す選択してたかなぁ
それよか、いかにハウスカライフを満喫するか考えて生活する方がうんと楽しいな。
-
825
匿名さん 2010/11/05 09:22:51
>それ程不便さは感じませんよ もちろん便利とは言いませんが
>大げさに言うほど不便じゃない道
やはり、不便なのか;;
-
826
匿名 2010/11/05 09:24:56
-
828
匿名さん 2010/11/05 09:52:30
現在、自分は東上線・西武線沿線で物件探して色々なスレ覗いてます。
正直、自分の欲しいレスは否定的意見です。
それを自分なりに調べて納得出来るか。
判らないことが有れば、MRに行った時に営業にはっきりと尋ねます。
お茶を濁した様な回答なら、その項目は×
肯定的意見なんて営業トーク・HP・パンフで幾らでも聞けますから
そして、此処にレスされている契約者さんが本物なら
自分の意見を管理組合内で否定された時も激怒されるのかと少し怖いです
-
829
匿名 2010/11/05 09:53:44
墓穴?
利便性だけを判断基準とするならそう思われても仕方ないか…
契約者出てけってのも、批判するならわざわざ書くなってのと同じ事いってないかい?
今あなたが住んでる所、ひいてはあなた自身を、全く利害関係のない第三者に無責任に批難されたらどう思う?面白くないでしょ。私が反応するのはただそれだけの理由。
-
830
匿名さん 2010/11/05 09:59:28
>>829さん
ですから、契約者が面白くないと思ってるのを見て楽しんでるってことですよ。
こういった性根が曲がりきった人間を相手にするのは時間の無駄です。
私は>>824とは違う理由で住民スレに移るのをお勧めしますよ。
-
831
匿名さん 2010/11/05 10:11:51
ところで、実際の所、どのくらい売れているのかわかる方
いますか?
バラの数でOKです。
-
832
匿名 2010/11/05 10:28:48
なんだか・・・829の契約者さんも実は結構楽しんでそう
わざわざ煽るような口調で書き込んだりして遊んでるようにも見えるよ
-
833
匿名さん 2010/11/05 10:41:56
私も>>828さんと同じ意見です。
検討する際に何より大事なのはとことん疑ってみることですよね。
MRで舞い上がっちゃって営業トークにマインドコントロールされるようなことだけは避けなくちゃと思ってます。
-
834
匿名 2010/11/05 10:45:30
本当に、ここに書き込む契約者さん達は哀れに見えちゃう
逆効果って感じ
駅遠で不便な立地けどソフトが充実してるから悩むんじゃない オマケに安いしね
-
835
購入経験者さん 2010/11/05 11:06:49
なんか>>833さんを見ていると2年前の自分を見ているみたいです(笑)
当時はマンション購入の本を見たりマンコミュで言われている事を信じきって、物件の担当者が敵に見えたものです。
細かな不備や情報を指摘しては、少しでも値引きを迫るネタがないものかと、そういう事ばかり考えてモデルルームに通ってました。
そんな事をしていたから担当者に「ああ、購入する意思はないんだな」と思われてたんですかね…。
今はその時とは考え方を180°変えたので不動産を選んだ時は楽しくてしょうがなかったですね。
-
836
匿名 2010/11/05 11:09:08
最初は荒れてると思いながら見ていましたが、私も資産価値を含めネガティブな要素を色々考えました。
そして、他の契約者の方がどのような思いでここを契約したのか垣間見えました。
私もここを気にいっていた為、ネガティブなネタを馬鹿にしていましたが、第三者的な立場で見ると自分の考えが浅はかだったと感じてきました。
また最初からMR周りと思うと悔やまれますが、高い買い物なので納得できる物件を買いたいと思います。
色々な意見ありがとうございました。
-
837
匿名 2010/11/05 11:11:58
もし何か想定外の事態になったとしても、資産価値が低いから、もう売却すら難しいという現実もかなり厳しいと思う。
-
838
匿名さん 2010/11/05 12:56:27
資産価値、大事ですよね。でも私は新築、広さ、価格、共用充実をとることにします。すごい議論でかなり参考になりましたが、やはりあの建物見てあの落ち着いた環境で生活したいと思い、この物件前向きに検討したいと思います。
-
-
839
匿名さん 2010/11/05 13:12:22
それでこそHAUSUKA共和国の一員だ!
資産価値など関係ないのだ!!
通勤が不便だろうと、池袋に出るのを躊躇する距離だろうと、いかに充実したマンション内で生活を過ごせるかにかかっている。それが全てだ!
集え、誇りある契約者、契約予定者達よ。
ジーク HAUSUKA!!!
-
840
匿名さん 2010/11/05 13:19:45
>>839
…バカじゃないの?
検討する気がないなら他所行けよ
-
841
匿名さん 2010/11/05 13:39:10
万人が求める資産価値は駅近いだろうが
それもこれからはわからんよ。
それに、人々の価値観など多様だし。
-
842
匿名 2010/11/05 13:47:50
資産価値は駅近、駅遠だけで決まるものではなく、いかにマンションが管理維持されているかもかなり重要な要素である。
-
843
みい 2010/11/05 13:51:26
匿名ばっかりで、みんな強気の言いたい放題ですね。
そろそろ飽きませんか?
もうよくないですか?
めんどくさい\(^0^)/
懸念事項についてはもう100%出ましたよね!
-
844
匿名さん 2010/11/05 14:04:39
手付放棄の話
なんか、話ができすぎてるような気がするんだが。
自作自演じゃないかと
そう思ったの私だけかなぁ・・・。
-
845
匿名 2010/11/05 14:29:18
個人の価値観と資産価値を混同しない方がいいよ。
確に住みたい所に住むという価値観は認めるけど、資産価値は相対的に評価される全く別物ですよ。
-
846
物件比較中さん 2010/11/05 14:38:37
それなりのマンション板だと資産価値でネガられても、結構まともな反論がされてるのに…
はうスカときたら…
さすがですw
-
847
匿名さん 2010/11/05 16:30:36
このペースでレスが伸びれば、いよいよ来週は次スレか^^v
-
848
匿名さん 2010/11/05 23:18:36
ネガネタは100%出尽くした…、がネガ要素がHAUSUKAから消えて無くなる訳でもなし。
またネガられるんだろうな~
掲示板の性質上しょうがないか。
-
-
849
匿名 2010/11/05 23:18:43
色々な人がいるので、様々な意見があるのは仕方のない事。
私も数日前までは、ハウスカ最高なんて浮かれていましが、掲示板を見ているうちに自分だけの考えでわ気付かないネガティブな事を知る事ができました。
決して買うなとか買えって意味でわなく、自分で考えてる実行する事も大事ですが周りの意見も参考にして納得して買うべきだと今更ながら気づけました。
初めてMRを見てローンや所々の説明を熱心にしてくれた営業の方の話を聞いて一気にボルテージがあがってしまったようです。
妻は資産価値とか気にしてないようでとても気に言ってましたよ。
むしろ、ここの掲示板で否定派と戦ってるんじゃないか?(笑)と思える程、ハウスカ共和国好きみたいです。
昨夜も考え直そうと話をしましたが、泣きながら、じゃー他の良い物件を紹介してよ!とか、掲示板なんて関係ないでしょ!等大喧嘩になってしまいました。
ここの掲示板の否定派と肯定派のように…。
両親に現場を見てもらい、他の物件巡りしながら、考えようという話で妻と和平を結びました。
疲れた(笑)
-
850
匿名さん 2010/11/06 00:02:56
-
851
匿名 2010/11/06 00:37:12
そうかな?感情的になってる嫁さんより、冷静に考えられる旦那さんの方がしっかりしてると思うな。
買い物とか考えたら嫁さんも後で納得して良かったと思えるかもね。
-
852
匿名 2010/11/06 00:59:50
849さんの気持ちもわかります。うちも悩みました。やっぱり駅近ではないというのが。
でも、私がハウスカ気に入って。
旦那は都内通勤なんで、かなり悩んで色々な物件見ました。志木、朝霞台、利便性は抜群です。
ローンも通りましたが、ハウスカに戻ってきました。
子供がいるので大学までちゃんと出してあげたい、色々な所に連れて行ってあげたい、海外旅行に行きたいとか色々考えると生活に余裕を持たせたいという結果になりました。
また、子育て環境として気軽に中庭で遊べて、ママ友も子供の友達も自然にできるんじゃないかと思いました。
今は子供があまりいないマンションに住んでいるのでなかなか友達も作りづらいので。
旦那様は家にずっといるのは私だからと納得してくれました。
ここは住宅街にあるので静かでビバホームあるから毎日の生活は不便じゃないです。
でも駅から遠いのは事実。メリットデメリットをしっかり考えて、いい物件が見つかるといいですね。長くなりすいません。
-
853
匿名さん 2010/11/06 02:02:09
通勤それほど大変になるかなぁ・・・。
>852さんの話、同じようなことうちでもしましたねぇ。
ここなら、車持てて旅行行けるねって。
-
854
匿名 2010/11/06 03:12:17
ハウスカじゃなくても、車持てるし、海外旅行くらい行けるだろ。
-
855
匿名 2010/11/06 03:18:49
東上線で施設充実してるマンションなかなか見つかりませんでした。
-
856
匿名 2010/11/06 03:21:31
>>854
あなた、解ってないわね
そういう方は検討から除外すれば済む話
マンション=駅近・無駄な共用施設は不要って思ってる方は、ご遠慮下さい
-
857
匿名 2010/11/06 07:20:14
すっかり管理費の問題は棚あげにしちゃってますね。
修繕費の追加金とかも知らないんだろーな。
-
859
物件比較中さん 2010/11/06 08:21:26
こういうこという人、特に大規模物件掲示板にはよくいますね。
管理費あがる、資産価値なし…聞き飽きた。
ベタな書き込みはもうやめてほしい。
-
-
860
匿名 2010/11/06 08:46:28
なんですかそれ?
初めて聞きますけど、教えてください!
-
862
匿名 2010/11/06 09:02:06
-
863
匿名さん 2010/11/06 09:38:05
からかって面白がってるだけですよ。
無視で行きましょう。
賢明に。
-
865
匿名 2010/11/06 12:16:30
-
866
匿名さん 2010/11/06 13:29:14
>>865
確かに地価はスパービバホームが建つ位だから二束三文以下だし
殆どが建築費と考えれば安く無いかも?
-
867
物件比較中さん 2010/11/06 23:09:21
シーズンになったら仲間呼んで毎週BBQやるぞー(^o^)/ 楽しみ!
No.56 契約者 [2010-11-06 22:25:02][×]
これは意外に嫌かな。。笑
ここのウリでもあるんだろうけど、
知らん人たくさん来てワイワイされても。。
-
868
匿名さん 2010/11/06 23:14:37
BBQや子供の遊び場などは住人しか使えないんじゃないですか?子供の学校の友達とか大勢連れてきて遊んでもいいんですか?
-
869
匿名さん 2010/11/07 00:11:46
-
870
匿名さん 2010/11/07 00:28:32
ネガってる人は
検討外ならすぐに他探さないと
買い時逃しちゃうよ。
-
871
匿名さん 2010/11/07 00:48:38
ハウスカって、契約者に管理規定の原案渡さないのか?
それとも外部の人間参加のBBQはOKなのか?
BBQと言うか中庭での飲食はBBQ広場ある位なのだからOKなんだろうが
飲酒はどうなんだろう?
どなたかお教えください
-
-
872
匿名さん 2010/11/07 01:13:50
>867さんへ
あなた、無断転載して意趣返しをし
自分のネガレスの材料にして
良心が痛みませんか?
人としてあなたのその行為に違和感を覚えます。
-
873
物件比較中さん 2010/11/07 14:01:52
ある意味この物件を批判するような意見ですが私の考えを書かせていただきます。
(あくまでも素人の意見ですのでおかしな点はご指摘願います)
駅遠物件の資産価値と言うと転売の値段を考える人が多いようですが、
本当に問題とすべきなのは建物の寿命がきてからのことなのではないでしょうか?
RC造のマンションで3・40年(?)どんな建物でも建て替えが必要となります。
建て替えが出来るかどうかは結局その土地の価値で決まるのではと思います。
RCの建物を解体する費用は半端な金額ではありません。
でもそのお金を使って更地にして有効に利用できる土地であれば
新しい建物を建てて新たな仲間を増やしてまた区分所有することも可能でしょうし、
解体売却で終わりでもそれなりの値段で売れるか少なくとも解体費用は賄えますよね。
マンションという特殊な居住形態を選ぶ以上は
自分の子供に負の遺産を残さぬようそこまで未来のことも考えるべきだと思いますが・・・
どんなもんでしょう?
-
875
匿名さん 2010/11/07 15:04:41
どんなマンションでも
3,40年で建て替えしちゃう前提から始まってるの?
それじゃ買えないね。
そもそも
そんな簡単に建て替えできれば
世の中もめませんよ。
-
876
匿名さん 2010/11/07 19:13:18
BBQ5千円もするんですか?家族で週末するのにいいなあと思っていたけど、ちょっと高いかなあ。
-
877
匿名さん 2010/11/07 21:24:16
5年先のこともわからんのに、そんな先のことなどだれにも
わからんと思いますが。
そんなこと考えてたら、一生買えませんよ。
買わないで賃貸が良いかも。
-
878
匿名 2010/11/07 21:47:51
BBQ友人家族とワイワイとビールなど飲みながらやりたいのですが、居住者専用なのですか?
一回5000円も高いですね
ご存知の方
●居住者以外はダメなのか?
●飲酒禁止なのか?
●使用料5000なのか?
教えて下さい。
-
879
匿名 2010/11/07 23:10:10
>>873 建物の作り方や立地条件で変わってくるのでしょうが、他社のMRで聞いた話ですとしっかりと修繕計画を建てて、小まめに修繕をすれば70年は持つと言われましたよ。
未来を考えれば土地に投資をするより他にする事があると思います。
土地=絶対的な資産って考えるのは日本人特有の考えで欧米とは少し違いますよね。
でも、ここは日本なのでそんな事を考えても仕方がないように、明日まで生きられか分からない未来を先見の目で見るのは素人には不可能だと思います。
>>873さんの場合ここでわなく、資産価値の高い物件もしくは、賃貸で他に投資した方が良いかもしれませんね。
-
880
匿名さん 2010/11/07 23:51:01
資産価値について記載をみてみると。
ネガ&ポジともに、ハウスカは資産価値は無いとの見解で一致ですかね。
-
881
契約済みさん 2010/11/07 23:51:14
>878さん
BBQコーナー使用料は150円/1時間です。
飲酒はOKです。
使用者は原則として居住者となってますが、家族・友人位なら問題ないと思います。
BBQに限らず、共有施設のほとんどが1時間あたり 100円か150円で借りられます。
オーナーズスイート(ゲストルーム)は無償となってます。
これらは、全て管理規約集に挙げられてるものなので、間違いはないかと・・・
-
882
匿名 2010/11/08 00:10:46
資産価値なんて
価値観と一緒で
人それぞれでしょ?
リスクヘッジとかの話題になるんだろうが。
古臭い
-
883
匿名 2010/11/08 00:59:26
>>882 辛い現実から目を背けたいのは分かりますが、資産価値は個人的な感情じゃないですよ。
不動産鑑定士みたいな専門家が評価をします。
極論ですが、銀座の一等地が個人的に興味無いといっても、ハウスカより安く買える訳ないですしね。
それを承知で買ったのじゃないんですか?
我々契約者は他人から資産価値を云々言われてもしかたないと割りきりましょう。
-
884
匿名 2010/11/08 01:04:00
資産価値がほしいなら他探せとか、板にくるなとか言ってるから、資産価値無いのは解ってるんだよ。
意識的に認めたくないだけで。
価値観と資産価値が同じとか…恥ずかしいからやめといたほうがいいよ。
-
885
匿名 2010/11/08 01:32:20
おいおい、リスクヘッジとか横文字だしてインテリアぶってるのか知らんが、アホ丸出しすぎだろ。
資産価値が個人の価値観とか…世界は>>882を中心に動いているってか?
>>882を引用させてもらうと、こんな奴が住むって事の方が資産価値さがるんじゃないの(笑)
-
886
匿名 2010/11/08 01:38:49
はたから見てると、資産価値云々いってるあなたの方が…。
あなたが本当に資産価値の高い家に住んでるとしたら、ここでハウスカの批判ばかりすることはまずありえません。
満たされている人程、バカにしたり批判したりしないものですよ。
-
887
匿名 2010/11/08 01:43:39
どうでもいい物件ならスルー。
気になるから仕方ないですね。
-
888
匿名 2010/11/08 01:49:59
客観的な資産価値を、購入者、検討者がどう解釈するか(どれだけ重要視するかどうかとか)は、個人の価値観しだいってことを言ってるんではないの?
-
889
匿名 2010/11/08 01:53:31
少なくとも購入者は資産価値ありと考え、批判している方とは違った考えを持っています。
購入者の考えと同じような考えの方々が中古で物件を探し、購入する。
一概に資産価値がないとは言えないのです。
こういった掲示板でアホ丸出しとかいう発言は適切ではない気がします。
-
891
匿名 2010/11/08 02:30:32
不動産鑑定士と物件巡りしてください。
資産価値得たいなら
-
892
匿名 2010/11/08 02:36:27
駅近ではない駅遠でわざわざ購入する人がいる。相当魅力的な建物共用施設なんでしょう。それこそすごいことではないでしょうか。
興味本位で覗くような人がお薦めする物件だけはやめておきたい気がしますが。
-
893
検討中さん 2010/11/08 02:38:46
私も興味本位で覗くような人の言うことを信じたくありません。
-
894
匿名さん 2010/11/08 02:40:21
なんで購入者の価値観ありきの話しをしてるんだ?
ここは検討板なんだよ。
家を買う理由の1つに資産価値として残せるって、立派な検討項目ですよね。客観的に世の中の資産評価でみたら低いよね?
という話しだよ。
個人の見方(価値観)で語るのはナンセンスだと思うな。
-
895
匿名 2010/11/08 02:42:56
-
896
匿名 2010/11/08 02:51:27
あなたは端的に言うと、見栄っ張りなんですね。
自分を大事に家族を大事にして良い物件に巡りあうことが重要だと思いませんか?
-
897
匿名さん 2010/11/08 02:57:12
2,500万で買って15年後に500万の価値とすると単純に月割りで11万ちょい
+管理費・修繕費+固定資産税+金利で4~5万円くらい?管理費値上げしたらもっとだね
賃貸物件と比べると(駅遠を考えなければ)快適な暮らしが出来るだろうけど
その代償も結構大きいってことか・・・こう考えるとそんなに安い物件とはいえないかも。
-
899
匿名 2010/11/08 04:09:37
中庭でバーベキューなんてやっぱ無理だよ
>使用者は原則として居住者となってますが、家族・友人位なら問題ないと思います。
こんな感じで規則を勝手に自己流解釈して騒ぎ出しちゃうんだよ
そもそもこんな田舎なんだからバーベキューできるとこくらい近くにいくらでもあるじゃん。
-
900
匿名 2010/11/08 04:32:15
てか、資産価値考えてる人は、普通かわないでしょ。
なにも考えずに買ったか予算がここくらいだったかどっちかなんじゃないの?
俺は予算でここ買ったので資産価値って意味では、諦めてますよ。
なんか、同じ住人になる奴らって、プライド高くてつきあいづらそうですね。
-
901
匿名 2010/11/08 06:20:22
>>897
新築2500万が15年後に500万になるという前提数字の根拠は?
15年後には住宅需要がさらに少なくなるというのはわかるが、一部例外を除いて全体がおしなべて下がるのであれば、下がる%は少なくても高額物件の方が実質下がる金額のリスクは高いのでは?
-
902
中庭ありマンション住人 2010/11/08 07:17:32
マンションに中庭がある魅力のすごさを知ったら他引っ越したくなくなりますよ。特にお子様がいるご家庭は。
うちのマンション子供たちが敷地内で遊べるので本当に助かってます。
ハウスカの魅力はそれですよね。
頑張ってください。
-
904
匿名 2010/11/08 08:02:59
駅が遠かったりバス停が遠かったりシャトルバスが少なかったり資産価値が無かったり管理費が高かったりしても
中庭は素敵だから頑張って下さいってことかなぁ?
-
905
匿名 2010/11/08 08:04:05
-
906
匿名 2010/11/08 08:05:54
1000近いから記念に予言しとく…
将来BBQが問題になり住民板荒れる!
-
907
匿名 2010/11/08 08:15:32
>新築2500万が15年後に500万になるという前提数字の根拠は?
何日か前の資産価値の話の中でそんな数字が出てたからでしょ。
この地域じゃそんなもんだと思うよたぶん。(あなたの書いてる住宅需要の話じゃなくて)
15年後じゃビバモールも無くなってる可能性が高いしね
ああいうとこって基本計画は10年程度でしょイオンモールとかもみんなそうだしね
-
908
匿名 2010/11/08 08:19:35
将来じゃなく間もなくで、予言じゃなく必然的です。
BBQに時間貸しってなのも問題。片付けだってあるし、どこまで綺麗に掃除すればいいかマチマチなのが見え見え。
どうするんだろう?
カミさんが気に入って検討しましたが家は辞めて良かったと思ってます。
-
909
匿名さん 2010/11/08 11:17:51
うろ覚えなんだけど、つい最近噂の東京マガジンかなんかで、住宅ローン破綻の例をやってて、
新築で3000万以上?(正確な値段忘れた。3500万ぐらいだったかも)したマンションを購入したんだけど
10年ぐらいでローンが返せなくなって、マンションを処分した値段が700万だって。
埼玉のどこかのマンションだと言ってました。
いくらなんでも3000万以上したやつが10年で700万は無いだろと思ったが
状況によってはあるのかもしれない。
まあ、現金一括で買うことだよ。そうすれば住んでる限り資産価値を気にする必要はない。
-
910
匿名 2010/11/08 11:38:59
それをハウスカに当てはめたいのかな?
それだけ正しい(?)情報を持ってるなら、仕事替えて不動産業界に転職すれば
しかし、凄いネガキャンがしつこい位続きますね
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件