埼玉の新築分譲マンション掲示板「HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 鶴ヶ岡
  7. 上福岡駅
  8. HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
物件比較中さん [更新日時] 2010-11-12 02:17:33

総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。

◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
http://www.fujimino340.com/

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人



こちらは過去スレです。
フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名 2010/11/03 02:05:13

    長谷工関係の人に聞いたら数年後にやるって言ってましたよ。

  2. 702 匿名 2010/11/03 02:13:36

    私も数年後に計画されてるって聞きましたけど。

  3. 703 匿名さん 2010/11/03 02:26:49

    そうなんですか。じゃあ今すぐ買う必要もないかな。660戸もあればすぐに売り切れることもないだろうし。何より街としての機能が整ってからここに引っ越して来たいです。

  4. 704 匿名さん 2010/11/03 02:34:15

    朗報って・・・。

    みんな知ってるよ。

  5. 705 匿名さん 2010/11/03 02:36:46

    1000戸のマンションが建つことぐらい

    そんなことも知らずに、検討してたんですか・・・。

  6. 706 匿名 2010/11/03 02:43:08

    どうなりますかね。
    なんか楽しみな物件じゃないですか。
    ハウスカ王国、ハウスカプロジェクトだからこの先楽しみかも。
    このマンション自体はとても良いマンションだから、管理費さえクリアできればいいと思いますよ。

  7. 707 匿名さん 2010/11/03 02:55:02

    今回で販売側が美味しい商売が出来れば直ぐにでも次の計画が立ち上がるでしょう
    今の経済状況を考えれば、企業の言う数年後などは全くの白紙と同じでは?

    悪く言えば実験台

  8. 708 匿名 2010/11/03 03:12:42

    それはどうかな?
    こんな遠くても半分はうれてるんでしょ?
    やっぱり魅力があるんだよ。
    ただ遠いだけのマンションでは100戸以上売れないと思うけどな。

    どうなるかわからないけど楽しみじゃない。

    企業側は成功させなきゃいけないんだから、建物だっていいもの造ってそうだけどな。

    660戸用に土地おさえてるしね。やらないわけにいかないでしょ?もしやらなかったらなんかいい施設できればいいね。

  9. 709 匿名 2010/11/03 03:36:40

    建てるのに数年間かかるから数年後では?

  10. 710 匿名さん 2010/11/03 12:06:56

    あぶねー危うく釣られるところだったよ。
    ネガの高等テクニックだなー

    1000戸のハウスカ王国万歳!w
    もう知らね

  11. 711 匿名 2010/11/03 12:39:36

    企業も赤字は増やしたくないからね、採算取れないと判断すれば土地なんて寝かして置くか売却するしょ。
    無理に建てることはしないよ、もう縮小しいるだからさ。

  12. 712 匿名 2010/11/03 13:05:36

    ああ言えばこう言う w

  13. 713 匿名 2010/11/03 13:10:39

    私が販売担当の方から聞いたのは、一度HPで1000戸で販売開始すると告知された後で半年位協議があって340戸でまず販売するということでした。もともと敷地が分かれており共用施設等も1000戸のまま作ったというわけじゃないと言われました。管理費はシャトルバスの費用と給湯器のリース料合わせて4235円あると言われましたが340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。数多くマンションを見てますが駅からは遠いですが、それ以外は問題ないと感じました!建物も中庭も見ましたがむしろグレードが高くびっくりしました。

  14. 714 匿名 2010/11/03 13:22:43

    >340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。
    このスレでさんざん書かれてるし、単純に掛け算すればわかると思うんだけど
    なんでこんなとんでもない数字に騙される人がいるのかが不思議です。

    >駅からは遠いですが、それ以外は問題ない
    マンションという居住形態の存在意義を揺るがす大問題ですが?

  15. 715 匿名 2010/11/03 13:30:08

    いろんな掲示板みたけど、ネガいるとどこもたいへんだわ。ハウスカがんばってくれ

  16. 716 匿名 2010/11/03 13:32:30

    HPでも随分前に1,000戸計画の数字は無くなっていますよね。
    動き出した計画の引っ込みがつかなくなって縮小しただけでは?
    そのくせ大型シャトルバスのイメージ写真は残しているあたりが巧妙で悪質に思えますが・・・

    結局、今の段階でこの計画に手を出すのは危険だということだけははっきりしてますよね。
    1,000戸も売れるわけないから計画を縮小したけどおいしいところだけは残して340戸だけ造ってみて、
    もし売れちゃうようだったら残り660戸を作る可能性も残してるってことですから。
    このまま340戸だったら管理費大幅値上げかシャトルバスを含めて共用施設の大幅縮小は避けられませんし、
    1,000戸計画になるのかどうか誰も保証してくれない段階でテスト販売に手を出すのは危険ですよね。

  17. 717 匿名さん 2010/11/03 13:39:00

    あのさぁ・・・。

    折角調べて報告してくださった方がいらっしゃるんだから。

    ちゃんと文章を良く読みなよ。
    お前(716)が言ってることはずれてるよ。

  18. 718 匿名 2010/11/03 13:41:23

    おいしいところどりの340戸なんだー

  19. 719 匿名 2010/11/03 13:49:11

    >716

    そんなムキになって否定しなくても…自分の目で確かめて良いと思った人は買えばいいだけの話なんじゃ?
    手を出す出さないは、人それぞれでしょ。

  20. 720 物件比較中さん 2010/11/03 14:39:23

    管理費を値上げする事がどれだけ難しいのか知らないって怖いですね・・・
    下げるのは簡単ですが上げるのは管理組合でかなりの抵抗を受けますよ

    この情報化社会で販売時に無謀な管理運営を前提で管理費算出する管理会社はないですよ
    管理会社はすぐ変更される事だってあるわけですから。

  21. 721 匿名 2010/11/03 14:41:23

    この物件は駅から離れてるから、離れてるというマイナス点を埋めなきゃいけない。

    だから価格以上の設備、共用部分、建物があるのではないのでしょうか。報告にもあったように、管理費は問題ないとのこと。

    掲示板に流されすぎず、まぁ参考にしながら、自分の価値観と照らし合わせて物件を選びましょう。

    議論の末、やはりこの物件にしてよかったとおもいました。(私はですけど)

  22. 722 匿名さん 2010/11/03 16:53:10

    どんなクソ物件でも
    住めば都!!

  23. 723 匿名 2010/11/03 16:57:11

    土地をNTTから購入した時が、プチ不動産バブルの時(マンション購入が多かった時期、リーマンショック前)だったから、売値もそんなに安くは出来ないと聞きました。

    まぁあそこの場所ってもともと電電公社の旧社宅だったわけだし、社宅に住んでいた人は不自由なく住んでいたわけだろうから、価値がない訳ではないですよね。
    駅から遠いのがイヤな人なら買わなければいいわけだし、しょせん埼玉なんだから、車がなければ不自由する、だったら駅近物件じゃなくてもいいんじゃないかと…

    子供を育てていくにはまぁまぁな環境なんじゃないんでしょうか?

  24. 724 匿名 2010/11/03 22:31:33

    管理費4215円!?
    本当だとすると…もうおわったな…
    通常の1/3程度の管理費ですね。

    これで成り立つなら、ある意味革命だよね。
    賃貸の共営費より安いw

    修繕費はいくらで計上してるの?

  25. 725 匿名 2010/11/03 22:48:16

    あれだよね、マンション価格相応の思考ルーチンだよね。頑張れハウスカ王国!あまり深く考えないことがコツだよ♪

  26. 726 匿名 2010/11/03 23:22:12

    違うよ、管理費は15135~18235円。そのうちバス、給湯リース代が4215円という意味でしょ。
    修繕費は4260~5490円。
    普通に考えて、管理費全体で4215円なわけないでしょーが。

  27. 727 匿名 2010/11/03 23:25:45

    725に激しく同意
    なんだか幸せな人達だね
    疑っちゃダメ 素直に騙されないと

  28. 728 匿名 2010/11/03 23:35:11

    あんまりシツコイと嘘の工作がバレバレだよ。
    >>725 君の粘着ネガティブもやりすぎないのがコツだよ♪

  29. 729 匿名さん 2010/11/03 23:43:36

    社宅と分譲マンションが同じって・・。
    社宅はとにかく社員に安価に住宅を供給することが目的だから、交通不便なところだっていいわけで、社員も家賃が格安だから、交通不便でも文句言わない。社宅で住居費使わない分貯金して、それを頭金に、自分の家を買った人も多いでしょ。
    社宅として価値はあってもねえ・・。

  30. 730 匿名 2010/11/03 23:47:39

    建物内モデルルームが5タイプ12階に出来たと連絡あり見に行ってきました。15時頃だったのですが、富士山がキレイに見えてすごくよかったです。あのモデルルームみちゃうとやっぱり広いって大事だと実感しました。

  31. 731 匿名 2010/11/03 23:50:25

    >729

    ネチネチ粘着系ですね。
    それは別に考え方それぞれでは?

  32. 732 匿名 2010/11/04 00:03:06

    あの立地の良さは
    ・ビバモールが近い
    ・緑が多く自然が残ってる・車を利用しやすい
    ・静かで日当たり良い
    ・大規模開発で周辺が新しくなる期待感

    と思いました。駅からの距離だけでマンション・住宅の価値を評価する時代は終わりだと思います。価値観も多様化してますから
    設備・アフター・共用施設・管理体制・価格含め東上線沿線で希少価値のあるマンションではと思います。サクラディアだって今頃あの時買っても良かったなって後悔してる人もいるはず。

  33. 733 物件比較中 2010/11/04 00:07:31

    その通り。

    いろんな価値観がありますよね。

    車があれば、あそこはなかなか住みやすいマンションだと思います。

  34. 734 匿名 2010/11/04 00:09:03

    サクラディアはもう中古で多数売りに出てますよ。

  35. 735 匿名 2010/11/04 00:22:27

    多数?どのくらい?

  36. 736 物件比較中さん 2010/11/04 00:23:26

    (あまりに流れが速くて質問しても流されちゃいそうですが)
    >>713さん
    >管理費はシャトルバスの費用と給湯器のリース料合わせて4235円あると言われましたが340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。

    なぜその数字で問題ないと判断できたのでしょうか?
    もう少し教えていただければ助かります。
    シャトルバス費用と給湯器リース料を一緒にするのも意味不明ですが、
    給湯器リース料って確か10年契約とかで2000円/月くらいだったように思います。
    そうするとやはりシャトルバス費用は月に2000円ちょっと×340戸で75万円くらい?

    安けりゃ安いでいいのですが、あまりに現実離れしてると不安になります。

  37. 737 匿名 2010/11/04 01:05:22

    713さんではありませんが、バスは売り主にも入ってる東武のグループの東武ウエストが担当ですよ。
    売り主が月2400円で運行するっていってんだから、現実離れしてないでしょ?
    便数増えたり、あるいは減ったりすれば価格はかわるけど、今の運行予定みれば妥当じゃないかな?
    この計画のままで値上げすると思うのですか?
    それはなぜ?

  38. 738 匿名 2010/11/04 01:37:46

    ↑同意

    俺 前にも言ったけど、バスの負担額は重要事項説明事項記載書面にも書いてるんだよ。非現実的なら不実の告知だよ。
    さいあく免許取り消されるわな。

    上がる具体的な根拠知りたいね。
    そうも言い張るなら、わかるように説明してくれる?

  39. 739 匿名さん 2010/11/04 01:52:34

    カフェ、ジム、ゲストルーム、中庭管理、管理人費用はスルーですか?
    管理費とは別に計上?

  40. 740 匿名 2010/11/04 02:04:38

    カフェもジムもないでしょ。大丈夫??

  41. 741 検討中さん 2010/11/04 02:12:40

    ゲストルームって維持管理にお金ってかかるものでしょうか?
    使用した人の負担とかではないでしょうか?普通は。

  42. 742 匿名さん 2010/11/04 03:27:53

    売り主が大丈夫だって言ってるから大丈夫なんですね
    随分幸せな方々が集まっているようで

  43. 743 匿名 2010/11/04 03:38:05

    >742

    そんな書き方ないんじゃない?

    いい大人なんだから、こういう掲示板に書き込む時は最低限マナーくらい守りましょうよ。

    あなたがそこまで食い下がる理由はなんですか?

  44. 744 匿名さん 2010/11/04 03:50:22

    重要事項説明では、未来永劫東武がシャトルバスの運行に責任を持つとまで書いてあるのかな?
    有期の期間における説明だけだと、その期間が終わったら今後は実費徴収ですよということで爆上げするかもしれない。あくまで最初の数年は売主としてのサービスも含むということで。
    そこがはっきりしないと、なんともシャトルバス問題は答えが出ないよね。

  45. 745 匿名さん 2010/11/04 04:14:37

    ここまでのシャトルバス論議を見てると
    安すぎると指摘する人の根拠 →費用内訳の想定や他物件の実績
    妥当だと主張する人の根拠 →営業さんが大丈夫だって言ってた
    ということのようですね。

    妥当だと主張する人からの具体的説明が知りたいです。
    他物件では出来ないことが何故この物件では可能だと判断されているのでしょうか?

  46. 746 匿名 2010/11/04 04:52:14

    >>745 ここを契約した人からあなたは買わなくて良いと思われているのに、可哀想な奴だな。

    気になるなら直接聞いてこい。
    一々バス会社との契約がいくらですとか、独自採算でハウスカ専属の運転手のバイト代がとか、車検だとか買い替え費用の積立がとか真剣に聞いて書き込む偽善者なんていないよ。

    何勝手に成り立たないとか、切れてるの?
    面倒な奴だな〜程度にしか思われてないって。


    本気で購入を考えてる人に忠告するような書き込みにも感じないしね。

    暇なら、この金額でバスの運営をするみたいですが、私の知ってる情報だと、△△マンションのバス会社○○だと〜円のようですが、ハウスカは運営できるのでしょうか?
    内訳等に詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。

    くらいの書き込みをしろって。非常識な奴には非常識な解答しかないですよ。

    今更親切に書き込みしてくれる人は、嫌気をさしてもう見てないだろうけどね。

  47. 747 匿名 2010/11/04 05:15:50

    745のようなやつはこのマンションに住んでもらいたいとおもわないですね。

  48. 748 匿名 2010/11/04 05:17:55

    同感です。

  49. 749 匿名さん 2010/11/04 05:28:37

    営業さんがこの金額で運営できると言ったんだから信じてます!
    もし管理費が上がりそうなら総会でゴネます!
    皆でゴネまくってゴネ得です!
    ハウスカ王国では世間の常識、通念は通用しません!

    これでいいですか?

  50. 750 匿名 2010/11/04 05:37:56

    ↑↑
    ちゃかしてんの?

    小学生レベル…

  51. 751 匿名 2010/11/04 05:45:41

    結局、反対派、否定派の方の根底にあるものは、個人的な恨みつらみか、売れては困る理由か、こんな物件しか買えなくてかわいそうと購入者を馬鹿にすることで、自分は賢い消費者である事をアピールしたいぐらいしか見つからないのですがどうでしょう?

    どうせ売れてないし、売れ残ると思っているのなら、そんなに焦って、バス問題は解決してないとか言わなくても、長いスパンで観察でもしてくれたらよいのに。

  52. 752 匿名さん 2010/11/04 05:46:35

    また、契約者さんが切れて汚い言葉で終わらせるパターンですか

  53. 753 匿名 2010/11/04 05:47:57

    小学生レベルは明らかにあなたでは?
    もうこの辺で終わりにした方がよいですよ。

  54. 754 匿名 2010/11/04 05:50:00

    ↑750さんへ

  55. 755 匿名 2010/11/04 05:53:05

    >751

    同感です。

  56. 756 匿名 2010/11/04 06:15:50

    やっぱり、あなたが納得できるような説明できる人はここで親切にもレスしている方はおろかこのマンションの営業さんも無理だと思われる。

    あなたが検討すべきマンションは万人がこぞって買いたいと思うマンションだね。

    即日完売した戸田公園のあそこなんていかがですか?

  57. 757 匿名 2010/11/04 06:20:06

    そうですね、どうぞそちらに行ってください。

  58. 758 匿名 2010/11/04 06:25:28

    否定派の根拠に比べ肯定派は、営業が〜の一本通しだからな、これ以上話は進まないかもね。
    結構意見が出たから後は各人が似た物件とか調べて判断するしかないかね。
    自分は止める方向で妻に話します。

  59. 759 匿名 2010/11/04 07:42:48

    >>749は、>>746を百回声を出して読んでみてください。

    あなたは、>>746さんが書き込んでるように自分の常識が無いのを無理矢理他人のせいにしてるだけですよ。
    なんか、高校生レベルの書き込みで笑えた。

  60. 760 検討中 2010/11/04 08:08:24

    わたしはいい物件だと感じました。

  61. 761 匿名 2010/11/04 08:15:51

    契約者が検討者に対し議論するな!って脅したりして
    契約者が荒らしてるスレって珍しい
    >>745-748なんてただの質問に対してなぜか契約者(?)が切れてるし

  62. 762 匿名 2010/11/04 08:24:17

    契約者が脅してるなんて誰も思っていませんよ。はたから見てて、よほどあなたが荒らしてるように見えます。

  63. 763 匿名 2010/11/04 08:27:05

    あなたって・・・私?
    761が荒らし?
    もうわけわかんない

  64. 764 匿名 2010/11/04 08:40:26

    749さんは、契約者さんの本日主張を巧く要約していると思います。
    それを契約者さんは、小学生、高校生レベルと笑います。
    つまり、そう言うことです。

  65. 765 匿名 2010/11/04 08:42:43

    棟内モデルルーム増えたんですか?ご存知の方いたら詳しく教えてください。

  66. 766 ビギナーさん 2010/11/04 08:58:02

    初書き込みします。


    なんかここのスレ・・荒れてるみたいですど。。

    第3者が客観的に見ると、契約者さんが荒らしてるようには見えませんが。。


    なんにしろ、こんなにいろいろ書き込まれてるんで興味湧いてきました。

    ここは参考程度にして、直接MR行って自分の目で見て聞いて、考えようと思います。



  67. 767 匿名 2010/11/04 09:05:30

    皆さん噛み合ってないですね

    凄く疲れる


    真面目に検討してる人達が不愉快です。

    ただ、バスの運行が保証されてると思ってる方は世間知らずも甚だしいですよ。営業さんが申してる事を鵜呑みにする事も首をひねってしまいます。

    皆さん、もっと冷静になれないですかね

  68. 768 匿名 2010/11/04 09:08:47

    スーモ見ると、カフェラウンジとありますが従業員はいるのですか?
    あと、ジム会費とありますがジムも有るんですよね?スーモの費用詳細で管理費修繕費が価格未定となっておりますがナゼですかね?ちゃんと明記されてるマンションも有るのに。
    ここを読んだだけに心配。
    スーモから共用設備の説明が一切なくなってしまっているので…有ることすら記載されてません。

    質問ばかりですみませんが教えてください。

  69. 769 匿名さん 2010/11/04 09:24:25

    >761 へ

    世間知らず?
    根拠を教えてください。
    ホントお願い。

  70. 770 匿名 2010/11/04 09:33:23

    768さん、ジムはないですよ。
    カフェラウンジは机と椅子が置いてあるだけですよ。
    公式ホームページに管理費や修繕費も載っているはずです。
    確認してみてください。

  71. 771 匿名さん 2010/11/04 09:40:30

    ↑ミスりましたすみません

    >767 へです。


    長谷工オンリーならともかく、交通系の売主が3社も入ってて
    バス経費の試算が狂うかもしれないと思うことが自体が失当じゃない?

    それに何度もいわれてることだが、シャトルバスを運営するのが売主でしょ?

    おかしいかい?

  72. 772 匿名さん 2010/11/04 11:53:47

    初年度のシャトルバス費用は、原価計算から積み上げた妥当なものなのかな?
    交通系の売り主だからこそ、かえって危険なこともある。自前でバス出せるから、客寄せサービスで安いシャトルバス料金を提示して、売り抜けて年数経ったらしれっと値上げ。あり得る話だと思うのですが。
    きちんと原価計算に基づいた費用なら値上げもないけど大丈夫なのかな?

  73. 773 匿名さん 2010/11/04 12:33:45

    シャトルバスの存続って、通勤・通学で使う家庭が何家庭かで決まるのでは?
    朝夕しか運行しないの使用家庭が限定される。不使用が大多数なら。

    修繕費・管理費は、HPには初年度は出ていますね。
    どこのマンションでも初年度は安いですよ。

    例えば、管理費だと緑の多いハウスカだと木々の成長で翌年以降高木伐採などが出てきます。
    これ、意外と高いです。本数も多いからバカにならない額に

    修繕積立金は、初年度額を続けると大規模修繕時の一時金がかなりの額に
    一時金を無くすと翌年以降スライドで上がり続きます。
    これは、どこのマンションでも同じです。
    超高級マンション並みとは言いませんが、かなり豪華な施設の修繕費って普通のマンションよりはかなり高くなるのでは?

  74. 774 匿名 2010/11/04 12:33:46

    >>722さん

    同感です!!
    おっしゃる通り、バス運営費用をかなりのサービス価格に設定してますから再契約の時は間違い無く値上げで交渉されます。

    交渉決裂すればバスは撤退される事でしょう。

  75. 775 匿名 2010/11/04 13:00:56

    共用設備にバス廃止になったらなにも残らないじゃん。中庭は廃止しようないけど、都会に中庭なら価値あるけど、ここはちょっと回りにでればクワガタとかカブト虫とかがいまだに取れるほど貴重な森とか自然いっぽいだよー
    箱庭の自然を後生大事にする必要もないよー

  76. 776 匿名 2010/11/04 13:03:15

    シャトルバスですが管理費から2660円分の負担と重要事項説明に書いてありました。

    この範囲でやってるから平日の通勤時間帯の運行と言われました。
    普通に販売だけを考えるから平日の昼も走らせるんじゃないですか?
    その方がいいですよね?
    でも2660円の範囲ならこれがベストと判断したと言われました。

    将来の運行も考えて試算してるからの結果だと思いました。無理してたらもっと売りやすい運行を考えてると普通に思います。

    東武鉄道が売り主で東武バスですからそんな無謀な計画出来ないでしょ。

  77. 777 匿名 2010/11/04 13:21:06

    家族会議の結果、冷静に考えたら管理費高騰の可能性はおおいに有りうる、万が一管理費が高騰して手放そうとしても買い手はつかないとの判断により今回は検討除外となりました。



  78. 778 匿名さん 2010/11/04 13:53:13

    再契約なんてあるんだろうか。

    契約の終期の話を誰か聞いた人います?

  79. 779 匿名さん 2010/11/04 14:10:02

    未来永劫同一価格の契約なんて無いでしょ
    当然、契約期間(何年だか判らないけど)完了前には管理組合に新たな運行計画見積りが提案されるかと。
    それが、組合員が飲める価格かはわからんが

  80. 780 匿名 2010/11/04 14:18:34

    いろんなリスクをどう見積もるか、またそれをどこまで許容できるか、その判断は個々人で異なりますよね

    だから777さんのような結論にいたる人もいるというのは普通に理解できるし、逆に私はここで議論されるまでもなく、想定されるリスクは許容範囲内なので購入しました

    それ以上に責められる理由はあるのかな?

    営業の言う事を鵜呑みにしてると責められてますが、いいじゃないですか。はなから人を疑ってかかるよりよっぽど好感がもてます
    もっともそれだって、仮に裏切られたとしても、ちょっと悲しいけど、それも想定内と判断した方が購入されてると思いますけど。

    安いとは言え高い買い物ですから、それなりにみんな考えてますよ

  81. 781 匿名 2010/11/04 14:24:31

    バス運転手さんの人件費をバイト代扱いしてるような人がいるようですね。
    そんな感覚だからここの販売手法のおかしさに気がつかないんだなと思いました。

    月に2・30万円しか手取りの無い人にでも企業としては
    少なくとも5・60~百万円くらいの費用がかかってるってことくらい当たり前の話だと思うけど
    そんな当たり前の常識を理解できない人が多いってことに驚きです。

    日中運行しないから百万円もかからない?
    営業が大丈夫だって言ってたんだから大丈夫に決まってる?
    すごい意見ですね。
    (こんなこと書くとまた、あなたみたいな人は買わなくていいとかって逆切れされるんでしょうけど)

  82. 782 購入検討中 2010/11/04 14:29:03

    我が家はむしろ購入検討することにしました。
    経験上、植栽より芝生とかのメンテナンスのがよほどお金かかるのでは?

    充実した共用施設、むしろそれを中古で買いたいと思う人多いんじゃないかと判断しました。

  83. 783 匿名さん 2010/11/04 14:30:33

    ところで、今日の夕方の書き込みみたいにいきなり怒りだしてる人って本当に契約者さんなんでしょうか?
    もしくは荒れるのが楽しくて契約者さんのふりをしてるだけ?
    あんな書き込み見るとかなりひいちゃうんですけど。

  84. 784 匿名さん 2010/11/04 14:39:52

    此処は、検討板では?

    色々な問題点と思われる事を指摘して下さる方・真剣に購入を検討されている方・単に楽しんでいる方の色々なレスが有っても良いのでは?

    ご不快と思われる契約者の方には、契約者・入居者専用スレも有ることだし

    此処でレスされている方が専用スレを荒らしてる訳でもないし
    逆に自称契約者さんは、削除依頼だなんだと騒ぐから祭りに発展するのでは?

  85. 785 匿名 2010/11/04 14:43:23

    単純にこの立派な共用施設のあるマンションに住みたいと思っちゃいました。
    他より管理費高くてもしょうがないかな。
    でもジムがあるわけでも、コンシェルジュがいるわけでもなく、そこまで無駄なものはない気がしました。

  86. 786 匿名さん 2010/11/04 14:55:27

    すごいね・・・。
    今日一日だけでも60もレスがある。

  87. 787 購入者 2010/11/04 15:01:11

    管理費が上がることは承知している、しかも大幅アップするだろう。もともとの積算がおかしいし、安すぎるから。しかし、管理費が上がってから、ヒーヒーとあれ廃止しろ、これ廃止しろと言う人には購入して欲しくないな。自分は全てのサービスを購入したのだから。管理費が大幅に上がるのは納得しておいて欲しい。

  88. 788 匿名さん 2010/11/04 15:02:49

    そうなんですよね >784さん
    批判的な意見が面白くないのはわかるけど
    お前みたいなやつは買うな!とか、どうなるかわかってるよな覚悟しとけ!とか
    (自称?)契約者さんが荒らすのは理解できません。
    たった一人かもしれませんが、そういう人がいると管理組合の運営も気になります。

  89. 789 匿名 2010/11/04 15:11:20

    住民板は閑散としてますね〜 本当に半分も売れてるの?

  90. 790 匿名 2010/11/04 15:29:02

    賛否両論ですね。

    色んな意見も一通り出たみたいだし、購入検討者のバックボーンも様々ですから、ここの掲示板の意見は参考程度に、それぞれで納得出来る結論が出せればいいですね。

  91. 791 契約者 2010/11/04 17:25:51

    最近この掲示板見ててかなり悲しいです。
    購入を決断したのは『広い』『新しい』『共用部が良さそう』『買える』という要素が強かったからです。駅から遠いのも『この広さで新築を買えるのなら…』と価格で割り切ったつもりです。
    ただ、昨夜会った中古マンション仲介業者の友人からは『モデルルーム見て舞い上がってしまう気持ちは分かるが止めておけ。上福岡でバス便なんて買った瞬間に二束三文だぞ。』と真剣に説得されました。
    彼は大学からの友人で、別に『うちから中古買って』みたいな人間ではないです。
    ただ『中古マンション相場の視点で見たら、すごく厳しいマンション。新築だから契約しただろうが、この立地で築15年のマンションだったらどう思う?駅遠マンションの最大のデメリットは、築年数経過による中古成約価格の下落率が飛躍的に大きい事。本当にビックリする位だよ。』とまで言われると悲しいです。
    しかもその友人が本当に良い奴で、真剣にこっちの事を考えて色々とアドバイスしてくれているのが、更に悲しいです。
    確かに今の賃貸生活より利便性は悪くなるけど、広さと新築という事で飲み込んだはずでしたが…。
    真剣に手付放棄を検討しています。

  92. 792 匿名 2010/11/04 18:54:16

    駅から離れたマンションの中古市場は確かに下がり幅が大きいのは事実かと思います。ただ東上線エリアにこれだけの大規模マンションはありませんし、新築価格自体が割安なのでそんな資産価値の下落幅大きくないのでは?

  93. 793 匿名 2010/11/04 21:05:30

    792さん
    791さんの書いてあることが現実ですよ。
    目を背けてもしょうがないです。

  94. 794 匿名さん 2010/11/04 21:14:08

    >791さんへ

    掲示板の意見は参考程度に

    家族の意見を優先ですよ。

  95. 795 匿名さん 2010/11/04 22:48:16

    掲示板の意見じゃなくて、信頼出来る友達(第三者)の意見だからショックなんですよね。
    普通ネガで語られていることを、ここの契約者?は、ハウスカでは有り得ないと言うから議論がおかしくなるんですよ。

  96. 796 匿名 2010/11/04 22:52:38

    >この立地で築15年のマンションだったらどう思う?
    たぶん、5百万円前後ってとこでしょうね。

  97. 797 匿名 2010/11/04 23:02:15

    >>791さん、私の学生時代の友人が新宿で中古のマンションの売買に係わる仕事をしているので、調べて頂きましたがほぼ同じような解答でした。
    友人の知人が不動産鑑定士をしているのですが、土地の価値を考えても考え直した方が良いとの事でした。(現地を見てないのでいい鑑定士としてでわなく、個人的にと前置きをもらいながら。)言われました。

    この物件を一番初めに見て値段的にも買えるので私も舞い上がっていたのかも知れません。

    嫁や私は気にいってるのですが、両親や友人に反対され非常に悩んでいます。
    そして、車を持っていない私どもにトドメのような掲示板のバス運営論争。
    悲しい…

  98. 798 匿名 2010/11/04 23:53:18

    永住予定であれば問題ないのではないでしょうか。

    資産価値にとらわれず周辺環境、建物を気に入ったのであれば立地のマイナスを補えると思います。

    契約される方が何に重きを置いてらっしゃるかです。
    買う前から売る前提で話をする物件ではないように思います。

  99. 799 匿名 2010/11/05 00:19:56

    その15年をどう過ごすかが大事なのではないでしょうか?

  100. 800 契約者 2010/11/05 00:41:18

    借地権のマンションだと思えば良い。

    立地(土地)面での評価は無く、地代の代わりにバス便維持の為の割増管理費・土地分の固定資産税を払っている。後で売る際に価格は安い。

    勤務先の変動、家庭事情の変動(子供増える、親の介護・同居)があっても、今後一生引越しをしないと不退転の決意で誓い、永住覚悟で買えば良い。
    その覚悟こそが、HAUSUKA共和国への片道パスポートです。

    私はそこまで家族で考えて契約しましたよ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸