- 掲示板
12月末から出現し、的確なアドバイスを下さるゼネコンボーイさん。
毎度感心して記事を読ませてもらっています。
そんなゼネコンボーイさんとQ&Aをするコーナです。
みなさま質問をどうぞ!
[スレ作成日時]2006-01-06 01:34:00
12月末から出現し、的確なアドバイスを下さるゼネコンボーイさん。
毎度感心して記事を読ませてもらっています。
そんなゼネコンボーイさんとQ&Aをするコーナです。
みなさま質問をどうぞ!
[スレ作成日時]2006-01-06 01:34:00
>15の方へ
>15Q:免震と制震、免震が最強か? その1
制震とは、地震動によって建物が揺れる際に、柱梁で囲まれた矩形スペースが
菱形に変形する層間変形を逆手にとって、その部分に変形でダンピングできる
機構を設置することで、建物の揺れを早期に減衰させるものです。
(ダンピング=その部位で振動エネルギーを消費することで、運動エネルギーが「落ちる」こと)
早期に減衰させるので、層間変形の最大値も小さくなり、梁・柱の負担すべき耐力も
小さくすることができます。
(風によるの揺れ対策としては屋上の重しを動かす制振装置がありますが、
地震時にはこの装置は止めます。地震動を予測できないから、下手に動くと揺れを
増大させる恐れがあるからです)・・・・続く。