- 掲示板
12月末から出現し、的確なアドバイスを下さるゼネコンボーイさん。
毎度感心して記事を読ませてもらっています。
そんなゼネコンボーイさんとQ&Aをするコーナです。
みなさま質問をどうぞ!
[スレ作成日時]2006-01-06 01:34:00
12月末から出現し、的確なアドバイスを下さるゼネコンボーイさん。
毎度感心して記事を読ませてもらっています。
そんなゼネコンボーイさんとQ&Aをするコーナです。
みなさま質問をどうぞ!
[スレ作成日時]2006-01-06 01:34:00
ゼネコンボーイ様
他スレにも書いたのですが、質問させてください。
今回、購入した新築マンションは、床(制振材入り)と栗本鉄工所のボイドスラブ
(325mm、発泡スチロール充填型)の間に、マット型の遮音材(断熱材)が入ってい
ます。これ自体には満足しているのですが、床を支える脚があるため、全面に遮音材
を敷き詰めることができず、30センチほど間隔をあけて並べています。
素人考えでは、こうした措置によって、追加的な遮音効果は無さそうに思うのですが、
GB様は、このような配置の遮音材の効果について、どのように思われますか?
よろしくご教示くださいませ。
>>294の方へ
二重床内部の遮音材はグラスウールや専用の不織布を置きます。グラスウール切断面に
おける繊維の飛散状態を気にする場合に後者を選択します。20年以上前のことですが、
マンションの床にはこのグラスウールやロックウールを構造体スラブの全面に敷き詰め
て、その上部に60mm程度のコンクリートを打設して床を構成する「湿式浮き床工法」
が普及しておりました。これは今の乾式二重床工法とは比較にならないほど、高遮音性
を確保していましたが、施工の面倒さや床下配管の更新性の課題などから、今では
マンション工事で採用することはまずありません。二重床の技術が進み、完全に取って
代わった形になっています。
二重床内部に設置するグラスウール(GW)ですが、その気になれば全面に敷くことも
可能です。もともと柔らかい材料だからです。また、通常はパーティクルボードまで
届かない高さのものを設置しますが、メーカーによっては上の隙間をとらない仕様も
あるようです。いずれにしても、GWは高音域の空気振動をその内部の繊維組織が変形
する際の熱エネルギー変換で吸音する原理のものです。乾式二重床に使用するグラス
ウールはコストパフォーマンスの問題もあり、18kg/m3程度の密度のものを使用し、
遮音効果も500Hz域以上の高音域にしか効果ありません。(これは密度を増しても同様で
あり、よくGWが万能の吸音材のように錯覚され、RC戸境壁の乾式内壁には少なくとも
GWを充填すべきであるとか、二重天井もGWを充填した方がよいとか言われますが、
特に前者はナンセンスであり、後者も重量衝撃音上はほとんど意味がありません)
長くなりましたが、二重床内部に置くGWは全面に敷こうが、部分的であろうが、
その高温域の吸音特性に顕著な差が生じないこと。内部の空気の動きをよくしないと、
重量衝撃音の面では太鼓現象を緩和できない恐れも大きくなること。などより、
各メーカーどのように配置すべきか悩んだ末に今の配置になっています。
>>284の方へ (上記はタイプミスで失礼しました)
制震材入りとは、100棟に数棟あるかないかの高級仕様です。
グレードの高い、高級分譲マンションのようですね。
(といっても、8mm以上のものでないと、際だった効果はありません)
それにしても、
>栗本鉄工所のボイドスラブ(325mm、発泡スチロール充填型)
は、GBにとって新情報です。栗本の鋼管スラブはその端部を発泡スチロールで
塞ぎますが、今は鋼管内部を発泡スチロールで充填しているタイプもあるのですか?
ゼネコンボーイさま、ご丁寧なお答え、ありがとうございました。
制振材は残念ながら6ミリ厚で、効果が少なそうです。
栗本さんについては、誤解を与えてしまったかもしれませんが、設
計図書のボイドスラブの図面をチェックした際、栗本さんの名前が
工法?として記載されており、うろ覚えですが、鋼管は使わずに、
長さ40センチ?程度の発泡スチロールを並べ、現場打ちする施工
になっていました。
遮音材はGWで、施工会社の説明では「遮音材の性能に近い断熱材
を敷いています。GWは露出させないで、ビニールパックされた状
態にして、パーティクルボードに届かないようにしています」とい
うことでした。
>>284さんへ
西日本の方ですか。
実は、栗本は鋼管タイプ以外に、広島地区で限定販売している直径40cm近くの円盤
を並べるタイプの工法を持っています。そのタイプのようですね。
(GBの方こそ、先入観でコメントしまして済みません)これはボイドに方向性がない
タイプの工法であり、今まで自分たちが売ってきたボイドに方向性がある鋼管ボイドの
コンセプトと相反する商品なので、全国展開していないようです。栗本鐵工所のHPで
も宣伝していませんが、当HPの技術レポートや建築学会大会梗概集で内容が紹介
されています。
(6mmでも、ないのに比較したら素晴らしい仕様ですので、自慢しましょう)
ゼネコンボーイさま、重ね重ねありがとうございます。
仰せのとおり、小生は西日本方面在住です(広島ではありませんが)。
確かに、制振材つきフローリングは珍しかった覚えがあります。デベロッパーは
あまり好きな会社ではなかったのですが、施工会社がしっかりしている印象があ
ったので、予算は大幅に超えてしまいましたが、購入した次第です。
もうすぐ入居ですが、新居への引越しが楽しみです。
ありがとうございました。