- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今、かなり本気で購入を検討しているマンションがあるのですが、敷地のすぐ横にお墓があります。駅への道にも大きな墓地があるし、気になっています。
設備、間取り面では気に入っているので、捨てがたく、迷っています。
みなさんは、墓地のそばのマンションってどう思いますか?お墓の近くにお住まいの方のご意見もお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-05-16 03:42:00
今、かなり本気で購入を検討しているマンションがあるのですが、敷地のすぐ横にお墓があります。駅への道にも大きな墓地があるし、気になっています。
設備、間取り面では気に入っているので、捨てがたく、迷っています。
みなさんは、墓地のそばのマンションってどう思いますか?お墓の近くにお住まいの方のご意見もお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-05-16 03:42:00
それなら止めといた方がいいよ。
数十年掛かって培われた感覚は簡単に直るようなものじゃないし。
それに普通の時には大丈夫かもしれないけど、ストレスとかで神経過敏になってるときは
何気ないことも気になってダブルパンチになりかねないから。
お寺やお墓は「幽霊なんか気にしない」となんとか割り切れるような気がするんですが、
斎場はさすがに・・・と思ってしまい、マンション購入を躊躇してしまっています。
お墓は「死後の世界」のことなので気にしないように努めることが出来るかも
と思うのですが、斎場は「亡くなった人とこの世でお別れする現場」で
喪服を来た人がしょっちゅう出入りし、
しかも亡くなった人が焼かれている場所なのでちょっと気分が・・・
皆さんはいかがですか?
4年前まで隣が(玄関の方角)墓地プラスお寺のマンションに住んでました。私は子供の頃から視るタイプなので、お墓側に位置する部屋の窓に何人もの顔らしきものが張り付いていてもあ〜墓の近くやからそらですわな〜と思った程度でした。私の後に買った人はなんか家にいるのが恐いといって実家にしょっちゅう帰ってました。でも、幽霊の出入りの激しい部屋ってお金も結構はいってくるような気がする。部屋によると思いますよ。ある部屋なんか新しい家族が入ってきて2年以内に絶対葬式がでたし。私が住んでた部屋は私を入れて4組入居者全家族が離婚です。でも、お金は入ってきました。
やっぱり自分の住んでいるところの周りを
頻繁に喪服の人が通るのはちょっと・・・
火葬場付きでなければまだ検討余地ありだけど。
近くに火葬場がある物件って相場価格より安くないですか?
知人の家が、100mくらい先が墓地で、
見通せない位置なのですが、
線香の臭いは、風下だと遠くまで匂いますね。
おなじマンションで、御通夜があった時も
結構 離れた部屋まで、線香が匂いました。
小さい頃は団地の向かいがお墓で怖かった記憶があります。
祖母から「みんなが見守ってくれているんだから」と言われて少しは怖くなくなりました。
まぁそれでも未だに怖いのは怖いです。
それよりも、スレ主さんは東京の方ですよね。
ないとは思いますが、もし長崎なら確実にやめた方がよいです。
理由は、長崎は盆と正月の墓参りの時、爆竹を鳴らす風習があります。
それはもう響き渡って盛大な音となります。ついでに酒盛りも。
転勤したばかりの年の盆はびっくりしました。
それ以降、盆と正月は旅行に行くようになりました。
マジレスすると墓地が問題というよりは、あまり人が
好んで住みたがらないような場所すなわり、低地や
日が当たらない北側斜面などに墓地は作られる。
雰囲気が悪いのはそのせいもある。
ただ青山墓地とか谷中霊園とかが広大な墓地があると
景色が抜けていいこともあるね。
のりぴーマンションも青山墓地のすぐ脇にある。
都心部でも、お寺や神社は移転しにくいので、お墓の近くの住宅密集地などはざらではないかな。
敢えて選ぶ人は稀だろうが、価格が相場より低ければ住む人もいるだろう。
それを回りの人がどうこう言うのは間違ってる。
恐らく自分の住まいに自信がなく、自分が見下せる条件を探して満たしてるのでは??
ま、5年前のスレ主もいまだに住宅買えてないだろうなぁ。
予算が無限なら誰も墓地が視界に入るような環境にワザワザ住まないわな。
ただ、予算に限りがある中で墓地は妥協する事は可能かな。
線香臭はあるかもしれないけど、コンビニや飲食店、工場とかに比べれば
生活レベルに影響無い範囲だしね。
ま、地歴で墓地跡地(そんな物件聞いた事ないけど)マンションは嫌だけど。
その1、墓地が近くにあるっていうことは、昔から人が住んでいた由緒正しき立地ということです。昔は「山林」「田畑」の立地よりも、良い、と考えることもできます。
その2、墓地が近くにあるということは、逆にいうと、その土地は、昔は、墓地に含まれていたかもしれません。
その3、墓地が近くにあるといっても、リビングから見えるかどうかは大きなポイントです。見えなければ気にならないとも考えられます。
墓地がある物件については、その物件が気に入って、
そこを終の棲家とするならば、お買い得ですね。
ただ、物件を資産と考えて将来的に住み替えなどが
考えられるなら、絶対に辞めるべきです。
必ずトクした以上に大きく損をしますし、下手をすれば
買い手が付かないこともあり得ます。
通常、不動産は資産性を重視するはずなので、
そういう物件は皆さん購入されないと思います。
都下に建築中の某マンションは片側が墓地+お寺、片側が交通量の多めの街道なのに周囲の相場と価格帯が同じなんですよねえ。
競合物件が早々と完売したのに当然大量に売れ残っています。