- 掲示板
カーテン・エアコン・表札などあると思いますが、他にどんなのがありましたか?
そしてどんなのを買っていくら位出費かかったのか教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-07 20:07:00
カーテン・エアコン・表札などあると思いますが、他にどんなのがありましたか?
そしてどんなのを買っていくら位出費かかったのか教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-07 20:07:00
高いので全部自分で量販店で買いました。
表札って普通はオプションなんですか?
私が契約したときはオプション会終わってから。
オプション会って、大概のものは量販店やネットの方が安いよね。
カーテン買いました。
カーテンレールが天井に埋め込み?の為、採寸がめんどくさそうだったので。
(思ったより安かった?)
更にカーペット・ラグ、照明器具、家具、フローリングワックス、大型テレビ等何でもありました。参考までにうちは4LDK角部屋で、カーテン、照明二つ、フローリングワックス、表札を購入。合計60万半ばだったような。
4LDK角部屋
表札・カーテン・照明(3)・エアコン(1)・エコカラット(全室)・換気扇フィルター
120万円
たかっ!!
カーテンは本当に高いですね。全室で60万円でした、、、こんなもの?騙されたのかも・・・。
コンロはドイツ製の内炎のやつ15万円。しかし、実家のリンナイのコンロ(半額)の方が性能良い。
バスルームの(確か)セラミックコーティング?10万円。効果があるのかよく分からない。。
エアコンは、全室つけると80万円の位見積もりだったので量販店で購入。何とその差30万円。
家電は確実に量販店が良いです。
内覧会に行き「今なら照明を35%オフにします!」と言われ、かなり悩んで結局止めました。
でも後日ホームセンターに行ったら、全く同じものが40%オフで売ってました(-_-;)。
オプション会の商品は高いと思います!!
あちこち見て回る時間のない人には、一箇所でほぼ揃えられるから便利だろうケド・・・。
10です。
内覧会ではなく、オプション会でした。失礼しました・・・。
オプション会を月末に控えています。
どっさりと、カタログが送られてきました。
購入した部屋にあわせたプランも載ってましたが、高いですねぇ。
10さんと同じように、照明は某有名メーカーのものが35%オフになっていますが、
取り付けに1箇所1500円かかるって書いてありました。高くないですか?そんなもん?
うちは、電器店で購入し、自分で取り付けます。
結局、どれをとっても高そうなので、自分の足でお店を回って買います。(貧乏人)
王様の部屋じゃあるまいし、カーテンに100万円なんて、おかしな話ですね。
消耗品、嗜好品だから、せいぜい5年でしょう。
オプション会で買う人は、量販店に縁のないおばあちゃまや、上昇志向の田舎者でしょうね。
何一つ買いませんでした。
カーテンのコーディネートだけしてもらって、
見積もりとハギレもらって今後の参考にしました。
表札ってみんなつけてるもの?
玄関とエントランスのポスト用?
表札は「エントランス用(集合ポスト)」と「各戸の玄関用」の2種類でした。
「エントランス用」はオプション販売会に来場した人のは”無料プレゼント”(^_^)v
「各戸の玄関用」は、個性を出したいのでオプション販売会では買いません(^_^;
照明は「40%オフ」となっていたけど、取付け費用がね...あと、リモコンが別売りだったりと、結局は割高だと感じた。
量販店で買って引越会社の「(搬入後)10分サービス」があれば、それで取付けてもらえば安上がり。
エコカラットはね...はっきり言わなくても高い!
我が家の場合ですが、市中の施工業者との見積りとで比べて総合計で「3倍」もする(T_T)
分かりやすく(?)、平米あたりの金額にすると次のようになった。
オプション販売会−「平米あたり約2万6千円」
市中の施工御者 −「平米あたり約1万1千円〜1万3千円」
”お客様は、相見積りをとられたりメーカーのショールームで勉強されているので何ですが、皆様、この価格に納得されています”だって(T_T)
表札は無料だったらつけてもいいかな〜
買ってまでつけなくて良いんじゃない?
オプション会ほんと高い!!でも買う人多いよね(^_^;)
オプション会での購入品は入居前に設置されるのが利点ですかね?
フローリングワックス頼みました。
オプション会のフロリーングワックスの見積りを一般業者と比較したら
フッ素コーティング+玄関石コート+レンジフィルターがついてお釣りが出ました。