東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 867 マンション住民さん

    共用部の使い方には個人的に許されると思う範囲が違ってくると思いますが、
    あまり細かいことに目くじら立ててがみがみ言うとはっきり言って誰も使うなと言うことになってきます。

    800世帯も入っているのですから一人ひとりの意見を聞いていたらどうにもならない。
    飲みものこぼしたら、こぼした人が掃除するとか掃除の人にお願いするとかしなければいけないと思うが、
    撤去までしなくても・・・。ソファーも痛むし汚れるから座るなと言っているように聞こえます。

    共用部分がそこまで気になるなら一戸建てにしたほうが気が楽ですよ。

    あまり規則ばかり増えてがみがみ言われると、息が詰まる。
    規則やマナーは守ってほしいが、どんどん禁止項目を増やすのではなく注意の呼びかけを
    ポストに入れるくらいにしてほしい。関係ない人も多いですから。




  2. 868 マンション住民さん

    紙コップの自販機ですが、以前のマンションに無料で飲めるコーヒーやお茶が出るラウンジがありまして、
    それを自宅に持って帰る人がたくさんいて、毎日廊下やエレベータの内外にコーヒーのこぼれた跡が
    あって非常に不愉快でした。
    昼間いないので利用できない人から不公平だと言う苦情があり2年ほどでなくなりましたが。

    蓋のないこぼれるものは絶対やめておかないと毎日皆が不愉快になってすぐ苦情が来て
    撤去になります。

  3. 869 マンション住民さん

    よく考えたら、そんなに認証託児所に拘る人なら、ここじゃなく、有明のBMAやBASTに移ればいいんだよね。
    あれもこれもは手に入らないのだから、認証託児所が優位性の高い重要事項なら、ここを出て住み替えした方がすっきりすると思う。
    それ以外の事項をとって、ここに残りたいなら認証は諦めて欲しい。
    だって、ここは元々認証託児所なんてない物件なんだから。

  4. 870 匿名さん

    いや無理でしょ。
    買った値段では到底売れないですから。

  5. 871 匿名さん

    どうやって抵当外せと。

  6. 872 マンション住民さん

    認証でもなく、割高なのは購入時からわかっていて入居してきたのだから、
    今更文句言うのはおかしい。

    同じ管理費と積立金しか払わずに占有させてあげているだけでも感謝してほしいぐらいだ。

    高くて預けられないならマミーにも出てもらって皆が自由に使える空間にしてほしい。

    ロビーなどでも子供が少し走ったり大きな声出すと文句言う人がいるし、
    飲食も図書室でなくそこでならOKにしておけばいいと思う。

    もっと自由にいられる空間がほしい。

  7. 873 住民さんA

    22階東、41階東は布団を手すりに干すのは危ないからやめて下さい。

  8. 874 住民でない人さん

    湾岸マンションはどこもマナーが悪い様ですね。

  9. 875 住民

    それは規約違反だから正式に注意出来るね。しかし万が一落としたらとか考えないのかな。

  10. 876 マンション住民さん

    >872
    違うよ、パビリオンで案内されてたよりもマミーの方が保育内容が低いし、おまけに高いんだよ。
    だから文句が出たの。
    ラビーの案内がない時期に購入した人なのかな?だったらしょうがないかな。

  11. 877 住民さんA

    >>872さん、大賛成です。雨の日とか本当に自由なスペースが必要だね。マンション専用の公園に行くのもわざわざ遠回ししなくてすむし、後は子供達が公園で遊んでる時、大人達はそこで休憩できる場所にもなりますよね。子連れの人だけじゃなく、誰でも自由に利用出来る場所になればいいよね。

  12. 878 マンション住民さん

    そして、マムのたまり場になる。

  13. 879 マンション住民さん

    マミーは、認証になれなくても契約期間の5年は撤退しないと言ってるんだから、議論はもうおしまい。
    4年後に議論しましょう。

  14. 880 匿名さん

    契約期間だから撤退しないとは、どことの契約でしょう?
    管理組み合いでは、契約してないですよね?

  15. 881 入居済みさん

    >>876
    >違うよ、パビリオンで案内されてたよりもマミーの方が保育内容が低いし、おまけに高いんだよ。
    >だから文句が出たの。
    >ラビーの案内がない時期に購入した人なのかな?だったらしょうがないかな。
    本来ならその時点で売主に対して賠償を求めるか、引渡しを受けずに契約を白紙撤回すればよかった。
    そのツケを入居後に隣人であるマンション居住者に支払わせるというのはいかがなものか。
    デベもデベだが、騒ぐ利用者も今更、かつ見当違いな感は否めない。

    今回の騒ぎの結論は>>865のようなものになりそうだ。

    ただ、一つの案として出ていたECC的託児所運営はやめてほしいが、ちょっと危なそうだ。
    託児所利用者(将来利用しようと思っている者含む)にとっては正に認証化是非が問題で、外部の者が入り込むことについてはあまり問題ではないようだった。
    しかし、利用しない側からすると、外部が入り込むと、セキュリティや美観、導線のリスクの問題など、大問題ではないけれども、デメリットしかない。
    更にこれを許すとマンション内で公文とかECCとか始める人も出てきそうだし、生協問題も再燃しそう。
    (個人的には生協希望の人はちょっ可哀相。ここまで真剣な検討もなく、理事会判断でダメ出しではね。)
    基本は引渡し時の現状通りとしてほしい。

  16. 882 マンション住民さん

    生協希望のアンケートとったら意外と34人以上いたりして(w

  17. 883 マンション住民さん

    >>872
    全体については同意なんだけど、最後の
    >もっと自由にいられる空間がほしい。
    だけ分からん。
    自分の住戸はどうした。(笑)
    家庭内で何があるのか分からんが、共用施設にそれを求めるのは違うだろ。(笑)

  18. 884 マンション住民さん

    俺はコンビニの利用時間延長、ジムと屋上の24間開放を希望したい。
    託児所はどっちでもいい。元々1、2年でなくなるんじゃないかと思ってた。

  19. 885 マンション住民さん

    生協についてなんか誤解があるみたいだけど、議事録を読む限り、
    「生協がダメ」なんではなくて、不在時受け取り、つまり「住戸前に生協箱を置きっぱなしにするのがダメ」って
    事なんじゃないの?
    生協って頼めば、意外と遅い時間にでも持ってきてくれたりするよ。
    さすがに夜中の11時12時は無理かもしれないけどねー。

    色んな考え方の人がいて、一週間に一日だけ箱が置きっぱなしならOKって思う人、一日たりとも置きっぱなしはNGの人、一日だけの話が結局毎日置きっぱなしになるであろうからNGの人っているだろうけどね。

    私は一日たりとも、あの箱が出ているよその住戸前を通りたくないな。
    ここの板でさんざん出てるけど、公団みたいじゃない?

  20. 886 マンション住民さん

    公団と同じだと思うけど・・・
    特別高級でもないでしょ??

  21. 887 マンション住民さん

    880さん、デベとマミーが締結した契約を管理組合が引き継いでいます。
    従って、現在、管理組合とマミーと間に期間5年の業務委託契約が存在します。

  22. 888 マンション住民さん

    規約集に共用部分への私物放置禁止と書いてあるよ。
    これがルール。
    だから、生協だろうと何だろうと玄関前に箱などを放置することは許されない。
    それだけのこと。
    生協だけ例外にしろ、って言う人がいるようだが、まともな感覚ではないね。
    一つ許せば際限がなくなる。
    理事会が却下したのは当然。
    議論の余地はありません。

  23. 889 マンション住民さん

    商品は在宅の時間に届けてもらえばいい。
    普通のスーパーはそうしているじゃないか。
    生協は、運送費を安くしたいがため、置きっぱなしに拘る。
    そして、生協利用者は、そうやって運送費の分だけ安くなった生協の商品に拘る。

    生協も、その利用者も、とことん自分勝手。

  24. 890 マンション住民さん

    862です
    私が食べたのはコンビニで買ったおにぎり。
    室内の運河側に向いたソファで食べました。
    ソファ一台隔てたところで本を読んでいたご婦人がこっちを睨んでため息ついて出て行きました。
    すぐ隣ではないので、いいかなーと思いました。
    むこうはこっちがルール違反をしたと勘違いしたんでしょうね。

    でも、866さんの意見を読んだら、一言「よろしいでしょうか?」と声をかけておけばよかったのかもと反省しました。

    でも、睨んだり、ため息つくのは良くないですよね。
    言葉があるのですから、皆さん、言葉を発しましょう(私も含め)。

  25. 891 マンション住民さん

    生協は、自分はただの営利事業者じゃない、社会的意義がある格別の存在だ、って勘違いしているんだよな。
    だから、普通のスーパーとは違う便宜を受けても当然だと思ってる。
    この時代に、集団配送だの、個別配送でも週1回定時の配送にこだわるなんて、信じられないよ。
    生協利用者にも、安いから・便利だから利用しているという人だけじゃなくて、心底からの生協シンパがいるんだろう。
    あのヒステリックな意見書なんて、ちょっとカルト宗教に似たおそろしさを感じたよ。

  26. 892 マンション住民さん

    いったん生協の置箱を認めたら、他のスーパーにも、宅配業者にも、クリーニング業者にも、およそあらゆる出入業者に対し同様のことを認めなければならなくなるぞ。
    そんなことになったら、共用廊下がどんな惨状になるか...

  27. 893 物件比較中さん

    棚ぼたの住宅ローン減税で、マミーやネットスーパーの差額は収まらないんですかね。
    キャッシュで買った方が騒いでるとも思えないし。

  28. 894 入居済みさん

    881なんだけど、別に生協を認めるべきだとは思ってないんだよ。
    ただ、同じ規約変更が必要になる事項で、おそらくどちらも希望者は絶対数でも少数だと思う事案なのに、一方は取り付く島も無く理事会で否認、一方は規約変更も念頭に置きながら、業者の「窮状」を何度も聞いてあげたり、意見交換会まで実施しする、というのは明らかにバランスが悪いな、と思っただけ。
    希望した人も今度やるであろうアンケートに一項目として加えてもらったら、少しは溜飲も下がるし、住民全体の多数決で否認されたら、しょうがないと諦めるでしょ。
    いっそのこと、認証もダメとすっぱり処理していれば、それはそれでバランス取れていると思うけどね。
    意思決定プロセスの話ですよ。

  29. 895 匿名さん

    生協の箱をはじめ通路に私物を置くことは避難路としても安全上消防法で禁じられています。

  30. 896 マンション住民さん

    入居時の状況を考えると、部屋の前に生協の箱が置かれている事にそれほど嫌悪感を感じない人が、そこそこいるんじゃないのか。
    アンケートに項目入れたら、50人くらいは出てきそうな予感がする。
    これは「無視できない数だと理解」されちゃうんじゃないか。(w
    規約で"生協のみ"とすれば波及はしないはずだしね。
    利用したい人の立場にたって考えてみるのもいいんじゃないか。

  31. 897 マンション住民さん

    民主党の子育て支援で一人あたり26000円出るから、マミーに預ける人が増えるかも。

  32. 898 住民さんA

    生協は他のマンションでも実績もあるし、法的な回避は可能だと思います。
    実際のところ、常時置くわけでは無いし、ほとんどの住戸の入り口には窪みもあるので問題ないと思います。
    実態としても他の方の歩行や非難に迷惑を掛ける事もないはずです。
    私は本当に利用したいと願っている方がいるわけですから、もう少し広い心を持って考えてもいいのではないかと思います。

  33. 899 物件比較中さん

    そうだよね。子ども手当も契約時にはなかった話。

  34. 900 物件比較中さん

    宅配ウォーターの空ボトルとか際限なくなる

  35. 901 マンション住民さん

    THE TOYOSU TOWER のロゴ入りボックスを作らせたらどうだろうか。
    見た目はかなりよくなる。
    エレベーターともお揃いになるかもしれないぞ。(w

  36. 902 マンション住民さん

    >>898

    だから、生協をダメだとは言っていませんよ。
    あの箱を共用廊下に置くことがダメなんです。
    生協を使いたいのなら配達日に在宅すればいいんです。
    それが出来ないのならヨーカドーなど他の宅配を使えばいいんです。
    それもダメなら休日に買い物に行って買ってくればいいんです。
    一昔前じゃないんだから、いろんな選択肢があります。
    賢く生活すればいいだけです。

    >>もう少し広い心を持って考えてもいいのではないかと

    生協を使いたいから他人は少し見栄えが悪くても「もう少し広い心を持って考えてもいいのではないかと」言うのは自己中ですよね。
    共用廊下に物を置くことは見栄えではなく消防法にもかかわってくる事柄でダメなんですよ。
    心を広く持ったおかげで火事の時に生協の汚い発泡スチロールケースに躓き、焼け死んだらたまりませんよね。

  37. 903 住民

    認証話が一段落したら生協話。荒らしにからかわれてるんだよ、気付こうよ(笑)

  38. 904 マンション住民さん

    より効率的で便利な生活が賢い生活でもあります。
    生協の宅配はその意味で非常に賢い生活だと思います。
    それに本当の住民の方ならお分かりの通り、うちのマンションは住戸の入り口に窪みがあるので問題ないと思います。
    他の方の日常の通行や万が一の非難においても迷惑を掛ける事もないはずです。
    たかだか見栄え程度のことであれば、さほどのことではありません。
    個人的には託児所の認証化に比べれば、セキュリティや交通、駐輪駐車等の問題は無く、前向きに考えてよい内容だと思います。

  39. 905 住民さん

    mixiでも少数の利益を大事にしよう、共同住宅なのだからお互い様という広い心をもとう、というコメントがありました。
    正にその通りだと思います。
    現在は多様性の時代です。
    色々な方法を認め合うマンション、それこそが資産価値を高めることに繋がるのではないでしょうか。
    私は託児所認証化も生協宅配も賛成ですね。

  40. 906 マンション住民さん

    >>904
    >>より効率的で便利な生活が賢い生活でもあります。

    より効率的なのは、生協に固執せずに便利な方法を探すことです
    生協だけが賢い生活なのではありません。
    今の世の中、選択肢はいくらでもあります。

  41. 907 マンション住民さん

    さほどのことでしょうか?薄汚れた箱が1週間、ずっと廊下に放置のままの住戸が出てくるんですよ。
    しかも冷蔵物、冷凍物、常温物毎の箱があるわけですから、2個も3個もスタックされるんです。

    箱は配達日に回収して、次回の配達日までは家の中で保管すればいいのに、廊下に放置する人がたくさんいるから、
    それがみっともないと言ってるんです。

    たかだかの見栄えかもしれないし、中にはこのマンションを公団程度と考えている方がいるようですが、
    私は納得できません。

  42. 908 匿名さん

    生活>>>見栄

  43. 909 マンション住民さん

    何度も書かれているようですが、生協がいけないんじゃないですよね?
    配達に来た時、留守なら持ち帰ってもらえばいいんじゃないですか?
    時間を決めて配達してもらえば在宅できるはずですよね?

  44. 910 匿名さん

    ルールや契約時の前提条件の中で多様性を認めることは結構なことだと思いますよ。
    ま、905はあらしだと思いますが。

    そういえば、今日、シンボルの運河側エントランスの電灯がついていましたね。2階から4階までの吹き抜けで工事中の段階でも凄いよい雰囲気をだしてました。

  45. 911 住民さん

    >ルールや契約時の前提条件の中で多様性を認めることは結構なことだと思いますよ。
    これだと何も変わらず、何も向上しない。
    こんな保守的なマンションじゃ寂しいじゃないですか。
    「イヤイヤ」と拒否するだけじゃなく、「やりたい」という人を肯定してみませんか。
    私はアラシのつもりはありません。
    前向きに取り組んだ方が絶対によくなります。

  46. 912 マンション住民さん

    箱をきちんとしまえば良いと思います。
    玄関前にあるのは、週に1日数時間です。
    大きな問題ではないと思います。

  47. 913 住民さんA

    どうしようもない奴ばっかりだなココは!
    イヤだとか、玄関前が窪んでるとかはどうでもいいことなんだよ!
    廊下がどんな形をしていようが、共用廊下に物を置くことは消防法で禁止なんだよ!
    議論する余地は無いんだよ!
    どうしても廊下に物を置きたいなら議員になって、政党作って、賛同者集めて、法律変えようね!

  48. 914 住民さんA

    >>913

    その数時間に火災が起きたらどうするの?
    大きな問題だよね?

  49. 915 住民さんA

    すまん!

    >>912
    だった。

  50. 916 マンション住民さん

    ここで生協の宅配置きを否定されている方はマンション住民ではないようですね。
    だって、他人の家の窪みの中をわざわざ通る住民なんていないと思います。
    その上、ボックスのある週1日数時間の中で何かが起きる確率なんて低いと思います。
    本当に広い心を持って、希望されている方を応援してもいいんじゃないかと思います。

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸