東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンション住民

    499さんは「器の小さい人」ですね。分かります。

  2. 502 マンション住民さん

    だから訴訟起こすような人はいないって。
    みんな口だけ。

  3. 503 マンション住民さん

    498さん
    マンション価値はその値段で買ってくれる人がいるかどうかで決まりますから、
    住民専用の託児所があるのと、居住者であっても入れない認証保育園があるのとでは
    資産価値は当然違ってきますよ。認証保育園があれば、セキュリティの面、騒々しさ、居住者でも入れない点、
    どれをとってもマイナス査定されます。

    もし仮に同じ条件のマンションで住民専用の託児施設があるものと、入れるかどうかわからない
    認証保育園があるものとどちらか選ぶとしたら子供がいるいないにかかわらず前者を選ぶ人が
    多いと思われますから当然後者の方がマンション価値は下がります。

    要するにマンション価値は買い手が決めるので、自分や業者がどう思っていようが関係ありません。
    買い手が見に来て、プラスと見るかマイナスと見るかで価値は決まります。買い手はマイナス面のは
    非常に敏感ですから。

    入居直前になって認証保育の話で抗議電話が三井に殺到したことでもわかるように認証保育園を
    置く事で価値が変わらないなどと楽観しない方がいいですよ。

  4. 504 入居済みさん

    ていうか、何でこんなに盛り上がっちゃってるんだろうね。
    理事会で認証になります、なんて書いてないし何もきまってないでしょう。
    みなさん、つられてるという事をお忘れなく。

    見てるとだんだんエスカレートしてるし、賛成派も反対派も全て荒らしの人間が書き込んでいる様にも思える。

    ここに書くんだったら、管理会社に問い合わせを。

    ま、まずは次の議事録を見てから判断だな。
    議事録はいつも届くのが遅いけど、それを見てからでも全然遅くはないからね。

  5. 505 マンション住民さん

    そのの議事録に「認証化のメリットがわかっていない」などと堂々と書いてくるから
    皆さん心配して書き込みしているだけで、別にそれが荒らしだと決め付けなくてもいいんじゃないですか。

    それだと何も書き込みできません。

  6. 506 住民さん

    >>504
    引渡し前の騒ぎを考えれば、半年で認証化を要求してくる委託業者なんて、そのまま却下となるところ。
    それを「メリットは小さくない」だの、「使わない人の理解が足りない」だのと、実質検討を進め始めたから呆れているわけです。
    最初の議事録で「理事会は前向きだ」ということは、ほぼほぼ判断はできると思うけど。
    あなた大丈夫ですか。

  7. 507 マンション住民さん

    大体、家賃も只で入っているマミーが認証化を求めてくる方がおかしい。
    居住者専用で納得して契約して使わせてあげているだけですから。
    管理費を払っている全住民のものです。嫌ならとりあえず撤退してもらえ。

    認証化を求めるなら、○○号室の○○さん・○○号室の○○さんがこういった理由で認証化保育園
    を希望されています。どうでしょうか?

    と言うような実際の居住者からの希望ならまだわかるがマミーが言ってくる筋のものではない。

    認証化を希望する住人がいるなら記名して投書すればいい。
    それが過半数にでも達するなら初めて議論する余地がある。

    認証化を求める投書は一件も載っていませんでしたが、認証化を望んでいる声が本当にあるのか疑問だ。
    反対の声は引き渡し前に充分三井に伝わっている筈だが・・・。

  8. 508 マンション住民さん

    住民が住民である理事会を提訴すると持ち出してるキちガい反対派が騒ぐほど、
    認証化しても構わないと思う住民は多いということはお忘れなく。

    提訴ちらつかせての理事への恫喝はやめようよ、反対派さん。

  9. 509 マンション住民さん



    認証化してもかまわないと思う住民が多いってどこからの情報???

  10. 510 マンション住民さん

    理事会が住民の総意を元に動かなければならない立場であるのに、
    その立場を利用して、望まない人を説き伏せようとする姿勢が問題なのです。

    どう見てもあの議事録は認証反対派を説得しようと言う意図が丸出しで、
    平等な立場で書かれたものではないから反発されるのです。

    認証化してもいい人が多いっていうのはあなたアンケートでもとって回ったのですか?


    いくら匿名でも根拠のないことを事実のように書かないでください。

    強引に認証化して、提訴する人がいるならその時はうちも乗ります。

    よその子連れがうようよ出入りするようなマンションを買ったつもりはありませんから。

  11. 511 マンション住民さん

    認証化の「賛成」、「反対」、「どっちでもいいや」という方がいらっしゃると思いますが、反対派がはたして全住民の4分の3に及ぶのでしょうか。
    たぶん「どっちでもいいや」さんは、理事長または理事に対し、議決権を委任するでしょうから・・・
    この掲示板を見ていらっしゃる方は、「賛成」または「反対」をはっきり述べていますが、「どっちでもいいや」さんもかなりいるのではないかと思います。
    いずれにせよ、総会決議を行っていただく必要があると思いますが、結果には従うしかありませんね。

  12. 512 マンション住民さん

    このマンション、駅から近いのに奥まっていて静かな環境がとても気に入って買いました。
    豊洲という場所自体、都心に近いのに広々していてきれいで、その割に安くて、気に入りました。

    マンションの一角に託児施設があるのは気になりましたが、それは「保育園」という類のものではなく、住民専用のプライベートな託児所であり、道路側から出入りできないということでしたので、購入を決断しました。

    外からきた保育園児とその親がドタバタ出入りような環境には住みたくないんです。

    私にも小さい子供がいますし、よその子供だって子供はみんな大好きですけど、それとこれとは違います。

    トヨスタワーを買った人には、私のような人は少なくないはず。

    共働きの人で自分のマンションに認可保育園や認証保育園があった方がいいと考える人もいるとは思いますけど、トヨスタワーは最初からそうじゃなかったでしょ?あなた方、それを分かって買ったんでしょ?それなのにどうして強引に変更しようとするの?

    お願いですから、認証はやめて下さい。
    お願いです。

    私のような人は我慢しなければならないの?それがこともあろうに、認証保育園になり、外から来た親子が出入りすることになろうとは。

  13. 513 マンション住民さん

    511さん、賛成派が4分の3以上いなければ認証にはできないよ。
    反対派は4分の1で十分。

    執行部が委任状を勧誘しても4分の3以上が応じるとは思えないね。
    執行部が捏造しない限り無理だね。

    結論は明らかでしょ!
    みんな心配しすぎ!

  14. 514 マンション住民さん

    特別決議は、どのような規約の定めをしても、少なくとも議決権割合において4分の3以上の賛成がなければ可決にならない。
    当日の総会に出席した(又は委任状を提出した)人の中での割合ではなく、議決権の総数に対する比率です。

    組合員間に対立がなく殆ど全ての組合員が賛成しているような問題であっても、4分の3以上の同意を取るのは大変なことだよ。
    総会に出席せず委任状も出さないっていう人が多いからね。
    普通決議だったら、出席者の中で過半数の同意があればいいので簡単だけど、特別決議は全然違うよ。

    組合員間にある程度の意見の対立がある事項については、特別決議が成立する可能性は極めて低いだろうね。

  15. 515 入居済みさん

    マミーが認証になったって、大半は2歳くらいまでの子供で
    それ以降はたくさん同級生がいる公立保育園や規模の大きい認可園に行くでしょう。
    親としては、運動会とか遠足とか、幼稚園みたいな行事も経験させてやりたいだろうし。
    保育料が8万から5万になったところで、預けるのはせいぜい3歳くらいでしょう。
    その差額って共働き世帯にとってそんなに魅力的な額と思えない。
    今マミー以外に子供を預けてる世帯は預け先の大半が豊洲でしょう?
    送迎もマンション内なら楽にはなるだろうけれど、今だってそんなに大変ではないだろうし。
    共働き世帯のことはよくわからないけど、そこでも賛成は少数な気がするけど…。

  16. 516 マンション住民さん

    住民同士が訴訟する泥沼合戦だけは避けよう。
    これから長いマンション生活(短い人もいるかもしれないが)、今回訴訟が起これば何でもかんでも理事会が行うことに反対する時は訴訟となるとんでもない管理組合になってほしくない。
    訴訟すれ来年以降は誰も理事なんかやってくれないよ。

    来年は訴訟起こしたモンスター組合員が理事に立候補して好き勝手自由にやるに決まってるから。

  17. 517 マンション住民さん

    出席した人は、今年の第1回総会を思い出して欲しい。
    予算承認程度だったとはいえ、余りに杜撰だったでしょ。
    出席者の氏名の確認も人数の確認もしていなかったでしょ。
    事前に出欠を届け出てはいるが、実際その通りになっているか否か確認していなかったでしょ。
    実際、一戸で何人もが出席している家があった。
    委任状を出しておきながら出席し挙手している人だっているかも知れない。
    少なくとも確認していないんだから「いない」とは言えないはず。
    一戸で何人分議決権を行使しているだよ!

    理事会というより、管理会社(の担当者)の責任だよ。
    今回の騒動だって、きちんとした管理会社(の担当者)であれば、もっと上手に理事会を誘導でたきたろうに。

    私は、三井不動産住宅サービス自体は大変良い会社だと思うし、軽々しく管理会社を変更するのはマンションの資産価値の保全の意味から賛成できないのだが、今回ばかりは、変更も真剣に検討しなければならないかも知れないと思う。

  18. 518 住民

    510さん

    >強引に認証化して、提訴する人がいるならその時はうちも乗ります。

    自分からは行動しないんですね。あくまで便乗ですか。
    最初に行動する人はかわいそうですね。
    あの人は訴訟を起こした人だって目でみられるんですものね。

  19. 519 入居済みさん

    議決って挙手なんですか?事前に用紙を配って総会時に持参したらいいのでは?

  20. 520 マンション住民さん

    497さん

    <一時預かりをしたことがなく知らない人

    そうですね。経験値不足です。
    大変失礼しました。ですが

    <一時保育を他でしたことがある人からすれば、住民専用と言っておきながら書類提出や事前面談など
    を課するのは一時保育を預かりたくないと言っていると同じだといえます。

    この意見はあなたの考えであって決めつけることではないと思います。
    ご意見はマミーや管理会社に直接述べられた方が良いかと思います。
    結論はマミーではなく他の託児業者に変わって欲しいということでしょうか?

    私も認証化には反対です。
    マミーの方針には別に疑問は感じませんでしたが
    それは認証園、認可園を経験しているからかもしれません。

    <共働きで目の色変えて認証化だ!!と叫ぶ人たち

    これもちょっと共働きに対する偏見にとらえてしまいます。

    <ちょっと預けてのんびりしたいときや、買い物や美容院に行くときに預ける
    など一時預かりで優雅な子育ての方を想像していました。

    そうですね。利用目的は様々ですからね。
    そういった託児所を求めていらっしゃる方が多いのでしょうか。
    でしたら、マミーのような保育園よりな業者は違いますね。
    選定のし直しから初めなければならないですね。。

    <あんな狭いところに30人だなんて・・・。走り回る専用園庭もないし認証化するほうが子供がかわいそう。

    50人らしいですよ^^;;
    認証化にしたからといって子どもがかわいそうというのは関係ないと思いますが
    やはり幼児年齢に達したら別の大きな園に転園(又は幼稚園)した方が良いですね。
    プライベートな小さい託児施設は乳児さんにはちょうど良いますが。

  21. 521 マンション住民さん

    だから、認証化しなくていいなら、みんな認証化したくないわけ。
    でも撤退されると困るから仕方なく認証にしてもいいじゃんって言ってるの。

  22. 522 マンション住民さん

    515さん

    そうです。
    共働き家庭ですが
    マミーが認証になったところで保育料の差はメリットではないので
    セキュリティの問題上やはり反対です。
    利用は2歳児までで転園を考えています。
    認証にしなければ経営が成り立たず、他の業者でもあてがないのであれば
    致し方ないとは思いますが。

  23. 523 匿名

    マミィはもう無理だって。
    はやく撤退したいみたいだよ。

  24. 524 住民

    >一時保育を他でしたことがある人からすれば、住民専用と言っておきながら書類提出や事前面談など
    を課するのは一時保育を預かりたくないと言っていると同じだといえます。
    >特にここのはマンション専用託児施設ですから、マンションパビリオンに行った時あのキッズルームの
    会社が入ると言われたときに、ちょっと預けてのんびりしたいときや、買い物や美容院に行くときに預ける
    など一時預かりで優雅な子育ての方を想像していました。月極めがメインなんて全く聞きませんでしたよ。

    以上の497さんの書き込みに賛成!
    マミーは認証化したい一心なのかと思ってしまいます。

    当初決まっていた業者さんは一時保育料がマミーの3分の2の値段でしたよね。
    1時間1000円であずかってもらえるものとばかり思っていたらマミーに変更…。


  25. 525 入居済み

    パンフレットみてください。笑ってしまいますよ。幻をみてるみたい。
    私は1度目は、休みの日に急にお客様がいらっしゃることになって
    ベビを預けてパーッとお掃除しようと思い駆け込んだら、土曜か日曜だかでお休みでした。
    2度目は私が風邪を引いてしまった時に、預けて寝ようとしたら
    利用登録しないと預けられない、利用登録には園長と面談しなければいけない、園長は不在とのこと。
    後日面談で園長の女性に「日曜はお休みなんですね」と言ったら「認証がとれたら云々」と返されとーーっても驚きました。
    3度目は月1のお稽古を始めるのでお電話したら「書類の提出は?」と。
    もうこの瞬間に「ここイヤだわ」という気持ちになってお稽古先のデパの託児に預けることにしました。
    マミーいらないです。どうぞ撤退してください。

  26. 526 住民さんA

    >517さんに賛成です。
    初年度の初総会ですから結成間もない理事会を管理会社はしっかりサポートすべきだよね。
    幸運なことにうちは売主は4社JVですから管理会社を変えてもスムーズに移行できると思います。
    もちろん資産価値も売主系の管理会社なら大丈夫でしょう。

    野村リビングサポートって野村系の管理会社でもいいのではないでしょうか?
    野村リビングサポートは住まいサーフィンの管理会社満足度でも1位ですから。
    https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821.php
    管理会社替えるなら三井の色がつくまえに接触してはどうかとおもう。

    理事会はもっと管理運営のアドバイスをもらったらいいと思うよ。

  27. 527 マンション住民さん

    ここで一生懸命書き込みされている認証賛成というか推進派の人たちが
    マミー関係者だったなんて笑えない落ちもあるんでしょうか(笑)
    マミーは認証とか言い出す前に、愛されるサービスを提供するのが先じゃない?
    机があれば勉強するっていう子供と同じで(机が来ても勉強はしないってこと)
    認証じゃないからサービスが悪い。認証になればサービスが良くなるなんて言うのは机上の空論。
    マミーはほっといたら、向こうから違約金払って出ていただけるんじゃない?

  28. 528 マンション住民さん

    >>525さん
    >後日面談で園長の女性に「日曜はお休みなんですね」と言ったら「認証がとれたら云々」と返されとーーっても驚きました。
    すいません。
    これ、何時頃の話ですか?
    どうもマミーは最初から認証化による地域に対してのビジネスを画策して、私たちマンション住民に対して何の努力もせず、それどころかあえて利便性の低い運用を行ってきたのではないかと思われます。
    あまりに不誠実、というか悪辣な会社といっても言い過ぎではないと思います。

  29. 529 入居済みさん

    だいたい誰がマミー選定したんだよという話にならないのは売主の圧力???
    マミーが撤退すれば何もなかったかのように静かになるよね。

  30. 530 入居済み

    面談で認証という言葉を聞いたのは5月頃です。
    その頃はまさかまた認証の話が蒸し返されるとは夢にも思っていなかったので
    心の中で(購入者の大反対で撤回になったの知らないのかしら?まだ認証なんて言ってる)と思ったのですが。
    早く撤退してください。

  31. 531 マンション住民さん

    マミーが撤退しても痛くもかゆくもないが、普通、契約で、一定期間内の中途解約はできないことにしているんじゃないかな。
    デベは、このマンション、託児所付きで売ってるんだから、引渡直後に撤退なんていうことになったら非難ごうごう、そういうことを防ぐ契約にしているはずなんだがね。

    ていうか、こんな基本的なこと、なんで住民である私達が知らされていないの?
    おかしいよね。

    理事会は早く開示しろ!

    もしかして、理事さん達、契約書を見ていない?
    おいおい、そうだとしたら余りにも職務怠慢だぞ!

  32. 532 マンション住民さん

    >>530さん
    >面談で認証という言葉を聞いたのは5月頃です。
    ありがとうございます。
    確定ですね。
    最初から認証化目的で潜り込んだんですね。マミーは。
    しかも賃料38万って安くないですか。
    豊洲でもどこか38万で入れる別のところで認証保育園を開いて、うちのマンションには関わらないでほしい。

  33. 533 マンション住民さん

    507さんの言うこと全く同感。

    業務を請け負っているだけの一出入業者の分際で「窮状」を訴え、こともあろうに「認証にさせてくれ」だと。
    この無礼者!
    あつかましいにも程がある。
    自分の立場をわきまえろ。

    こんな奴の言うことをまじめに取り上げる理事さん達、
    馬鹿正直なのか、小心者なのか、無責任なのか...それとも何か裏があるのか...

  34. 534 マンション住民さん

    理事会はどうして自分でアンケートやらないんだろう。
    マミーがやった利用ニーズのアンケートなんか無意味だよ。
    策を弄さず、正々堂々、
     住民専用を改め外部開放して認証保育園にすることに賛成か否か
    をアンケートで聞くべきだろう。

    何故、やらないのか?

    可能性① いずれ認証の件は却下するんだから、アンケートなんてやる必要なし、と考えている。

    可能性② アンケートなんて取ったら、圧倒的多数が反対することが分かっているからやらない。
         住民を騙してなんとか認証に持ち込もうと考えている。

    ①だと信じたいがね。
    いずれ答えは出るだろう。

  35. 535 マンション住民さん


    可能性③ 面倒臭いからやらない
         担当理事さん、決めちゃって。

  36. 536 マンション住民さん

    急に認証賛成派の書き込みがなくなりましたね。
    マミー関係者って指摘が図星だったのか、これ以上荒らしきれなくなったか、、、

    認証賛成の人たちが言うに事欠いて「モンスター組合員」などと批判していましたが、
    モンスターなのがどっちかは誰が見ても明らか。

  37. 537 マンション住民さん

    1.現在、住民専用の託児所
         ↓
    2.事業者から外部解放して欲しいとの陳情あり
         ↓
    3.理事会にて住民の考えを聞くためアンケート実施
         ↓            
    4.アンケート結果
     ①圧倒的多数の住民が変更に賛成 →臨時総会を開催
     ②そこまでいかない       →理事会で認証化要請却下


    これが普通の流れでしょう。

    そして、おそらく、現在2と3の間というところでしょう。
    マミーに利用ニーズの調査をさせた結果を受けて、2→3に移るべきか否かを議論している、というところじゃないかな。
    陳情があったから何でもかんでも住民アンケートを実施するわけにはいかないんだから、住民アンケートを実施するにはそれなりの儀式を踏まねばね。

    以上は、常識のはなし。
    今の理事さんたちが常識人であることを願う。

  38. 538 住民さん

    というより、理事批判からマミー批判に誘導されている方がいますね。(笑)
    ところで、
    >しかも賃料38万って安くないですか。
    については、私も漠然と思ってました。
    この金額の設定に関して何か裏で取引があったのだとしたら問題ですよ。

  39. 539 匿名さん

    認証化の論争のため、このマンション、いろんなところで笑いものになってしまったよ。
    この地域のマンションに関心のある人はみんな知っているよ。

    おい、ふざけるなよ!
    これじゃ、転売したくても転売できやしない。

    理事達、どう責任取るんだ!

  40. 540 匿名さん


    この問題の元をつくった三井不動産らデベにも腹が立つし、問題を早期に収拾できず放置した理事会にも腹が立つ。
    もちろん、マミーが一番悪いんだがね。

    売主と理事全員、それからマミー、三者でお金を出しあって所有者全員(特に転売を予定していた人)に賠償して貰いたいよ。

  41. 541 マンション住民さん

    これだけ反対の声があってマミーに押し切られるようじゃあ
    どれだけ馬鹿にされた管理組合なのかとよけいに資産価値なくなります。

    マンションの価値は管理で決まると言われてますからね。

  42. 542 マンション住民さん

    ザ・トヨスタワー、その名の通り豊洲で一番のマンション。
    憧れのマンション。

    だったはずなのになあ。

    今じゃ豊洲の笑いもの。
    こんな私に誰がした。
    馬鹿な理事がしたんだね。

  43. 543 マンション住民さん

    理事に責任はないって擁護する人もいるだろうけど、
    引渡前にあれだけ騒動になった問題だよ。
    半年も経たない間に蒸し返した上に、あの意味不明の議事録。
    大騒動が再発することは、馬鹿でも分かるだろう。

    理事の責任は余りにも、余りにも大きいよ。
    抽選で選ばれたなんて泣き言うなよ。
    だったら辞退しておけよ。
    辞退せずに、引き受けたってことは、最終的には自分の意思で理事に就任したんだよ。

    これ以上醜態晒したくないんであれば、今すぐ決着つけろ!
    分かったな!

  44. 544 入居済みさん

    理事に責任はないような論調があるけど、それは間違いです。
    議事録でも「理事会としては認証化はメリットが少なくないと考え・・・」や「非利用者がこの件を十分に理解していないため、マミーに説明させる・・・」等コメントされています。
    認証化を推進しているのも理事会だし、マミーにおかしな動きをさせている(マミー自体にも問題は多々ありますが)のも理事会です。
    先ずは理事会、または推進している理事が今回の独断専行について謝罪し、改めて住民アンケートを早々に行うべきでしょう。

    こう書くと、「理事はボランティア・・・」と言う人がいるかもしれません。
    しかし「必要なことをしなかった」場合であれば分かりますが、今回は「やってはいけない余計なことをした」のです。
    言い訳の範囲を超えていると思います。
    不満があるなら辞めて下さい。
    誰も文句は言いませんし、おそらく喜ぶ人(理事の中にも)が多いのではないでしょうか。

    動き方や、やり過ぎ方が キャナ○ マム そっくりです。

  45. 545 入居済みさん

    決して理事をかばう訳じゃないのでご理解を。

    色んなところで笑もんになってるこのマンション。
    ここに反対だの賛成だのグチャグチャ、アホ見たく書き込んだ事によって起きた事だという事もお忘れなく。

  46. 546 マンション住民さん


    ここで騒がなきゃ、理事の暴走は留められないんだよ。
    前回の時だって、ここで大騒ぎになったから売主は撤回したんだよ。

    ここで騒いだ人は無罪だよ。
    有罪は理事、そしてマミー、管理会社、売主。
    量刑はね、理事が無期懲役、マミーが懲役15年、管理会社懲役10年、三井が懲役20年て感じかな。

  47. 547 マンション住民さん

    馬脚を露わしちゃったね、転売屋さんたち。

    結局ここの「住民専用託児所」をバカ高い値段をカバーする数少ないウリの一つにしてたのに、それがなくなっちゃ困るってわけだ。


    だめだよ、本物の住民さんたち。こんな自分の利益しか考えてない連中に振り回されちゃ。

  48. 548 入居済みさん

    何か急にキャナルなんちゃらって言い出した人がいませんか?荒らしっぽい(笑)

    面談で園長から認証の話されたという話、私もされました!
    4月頃で、子連れで友達が来た時に自分の子と一緒に友達の子も預かりしてもらえるか?質問した時に
    答えは出来ないで、園長に「認証がとれたら出来るんですけどね〜」と言われました。

    あの園長さんて保母さんらしくないというか、保母さんて体力のある若い先生か
    清潔感のあるお母さんて感じの先生が多いけど、どちらにしろあてはまらない。
    タロット占いとかしてる方みたいです。私は公園に出るのに便利なので、防災センターの出入り口を使うのですが
    よく園長といきあいます。会釈もしないし感じが悪いですよ。

  49. 549 マンション住民さん


    認証推進派の書き込みって、余りにも的外れで意味不明なものが多く、住民ではなさそう。
    それに一々反論した反対派の書き込みは、論理的だったけど、過剰反応の面があるね。
    ちょっとやり過ぎかな。

    そういう意味でここに書き込んだ人も有罪かもね。
    懲役1年ではどうかな?

  50. 550 入居済みさん

    とにかくひっどい話ですよ。でも一番悪いのは売り主です。

  51. 551 匿名さん

    547さん、業者じゃなくたって、いつか転売する可能性は誰にだってあるでしょ。
    だから、みんな資産価値に気をつかうんでしょ。
    転売目的で買った業者も、住む目的で買った人も、同じなんですよ。

  52. 552 マンション住民さん

    入居前の認証化問題もここの書き込みを見て知りました。

    すぐに三井の担当者に電話して確認して、認証化するなら話が違うのでキャンセルも
    辞さない考えを伝えました。

    ここも有意義なところもありますよ。
    どうせここに書かなくても揉め事はうわさで伝わっていきます。

  53. 553 マンション住民さん

    って、ここの掲示板を揉みに揉みまくって、結局得するのは住友不動産だけだよね。
    資産価値下げたくないって言っておきながら、下げてるのはここにマイナス評価を書き込んだ全員だよ。
    今頃住友不動産の営業さんが検討中の客に言ってるよ。
    豊洲タワーは住民同士で、裁判沙汰まで起こしかねないマンションですよ」ってね。

  54. 554 住民さんA

    理事をあまり責めるのはどうかと思う。好きでなったわけでないし、辞退すればよいとの記載もあったが、それは、したくても出来ないはず。(区分所有者の責務ではないか。)。
     それより、私はどちらでもよい立場ですが、認証反対・マミー出て行けの人にお聞きしたいのですが、マミーが撤退後、この騒ぎもあり、採算性もなさそうで、次の事業者はない可能性が高い。その場合、その後、あのスペースをどのようにすべきか考えがあるのでしょうか。2から3年後には、確実に直面する課題と思われます。大多数の者に効用があり、賛同を得られるよいアイデア・用途が、何かありますか。何にも使用されない(使用できない)スペースが生じることだけは、避けたいと思います。

  55. 555 マンション住民さん

    >554
    前の方に書いてあるよ。
    保育園年齢のいない家はキッズスペース、子どもがいない家は飲食可能スペースだってさ。
    とにかく自己中マンションだよ。

  56. 556 匿名

    小学校低学年以下かつ親同伴の場合のみ利用可のキッズルームを半分、残りの半分はカフェ。

  57. 557 入居済みさん

    豊洲タワーは住民同士で、裁判沙汰まで起こしかねないマンション」
    実際はまだ理事会は訴えられてないけど、匿名掲示板で俗に言う恫喝訴訟する宣言されたけど。
    訴訟するすると恫喝し、司法制度を悪用する者に対しては然るべき処置をしてよ。

    こんな匿名掲示板で判断しないでしっかりアンケートや住民意見交換会など開いて賛成や反対の意見を聞いて判断することが大切だと思います。

    賛成は825戸のうちどれぐらいで、反対はどれぐらい、どちらでもいいのはどれぐらいなのかしっかりデータを取ることがいいんじゃないですか。

    こんな糞みたいな匿名掲示板の無責任な反対厨の書き込みに負けるなよ理事さん。



  58. 559 入居済みさん

    553へ
    どこかしらの住民さんでしょうが、紛らわしいので、住民以外のハンドルにして下さい。

    住友不動産の両物件と販売時期異なりますし、向こうは新築分譲中ですので中古市場でもぶつかりません。

  59. 560 入居済みさん

    物笑いの種って書いてありますけど、買えなかった方達が勝手に自己解決してるだけだからね。
    他の住民板なんて、ご近所さんが見ても、フーンぐらいにしか感じないよ。

  60. 571 住民さん

    マム関係のレスがごっそり消されてるね。
    隠蔽するくらいなら、最初から騒ぎを起こさなきゃいいのに。

  61. 573 住民

    皆様、はじめまして。
    mixiでTHE TOYOSU TOWERコミュニティの管理人をしているマンション住民です。

    今まで当掲示板を拝見させていただいており、はじめて書き込みをさせていただきますが、
    この度こちらの掲示板で書き込まれている諸々の問題や皆様が疑問に感じていること、より良いマンションにするために皆様にとって住みやすい環境にするために一緒に会談をいたしませんか?

    実施日時につきましては、以下のURL(mixiコミュニティにて公開)をご覧いただき参加表明していただけると幸甚です。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=46862145&comm_id=2884880


    ※尚、mixiをご覧いただけない方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
    tower1044@gmail.com

    以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  62. 574 住民

    572番は削除申請中です。

  63. 575 マンション住民さん

    >>573
    こういうのって1Fの掲示板にも貼った方が良いと思いますよ。
    既にmixiから遠ざかってる人も多いですし。
    入居前の集いのようなメンバーだけで話しても・・・と。

  64. 576 住民

    575さん、
    ご連絡ありがとうございます。

    本当は、1F掲示板に張り紙してお集まりいただくのがいいのでしょうが、掲示板に張り出すためには理事会の承認が必要だと思いますし、また、今回ここに書かせていただいたのは、ここのスレッドが諸々の問題で活発になってきたことを考え、ここで書き込みしている方に向けて発信させていただきました。
    (mixiの一部仲の良いメンバーの集まり・・・と思われているのであれば、誤解をなさらずに。)

    私としては、
    文字って書く者と読む者の感じ方が違うことによって傷ついたり、傷つけてしまったりする事があり、またそれがどんどんエスカレートしてしまう事ってあると思うんです。
    住民同士のその様な感情が取り払われ、良い方向に進むためには、やはり自身の思っていることを話してみる事がいいのではないかと考えます。

    そして会の中で知り合いができ、住民同士が助け合えれば良いと思っております。

    言葉足らずの部分あると思いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  65. 577 マンション住民さん

    認証反対派の皆様がんばって下さい…
    申し訳ないが私はどちらでもいい…

  66. 578 住民

    mixiってなんでしょうか…?

  67. 579 マンション住民さん

    mixiには興味ありませんがそちらでは認証保育園の件は反対・賛成で意見交換されているのでしょうか。


  68. 580 マンション住民さん

    マムって踏んではいけない地雷だった??

    質問さえ消されてる。

  69. 582 マンション住民さん

    >>576さん
    レスありがとうございます。
    ただ、理事会の方もここを見ていると思いますし、あえて一線引くこともないのではと思います。
    実際、理事のなかで参加されたい方もいるかもしれません。
    また、ここで書き込んでいる方のみが「思い」や「考え」を持った方とも思えません。
    せっかく顔を付き合わせる機会を作っていただいたので、線引きをしないほうが良いのではないかと思った次第です。
    またマンション内でWeb派だ、リアル派だというのも嫌ですから・・・。
    でも、せっかくの機会を作っていただいた点には感謝しています。

  70. 583 匿名さん

    糞はあなた、557でしょ。
    誰も訴訟恫喝なんてしてないよ。
    みんな、理事会が適法な手続を踏まない場合は訴える、って言ってるだけ。
    至極まともですよ。

    訴訟恫喝っていうのは、およそ通らない理屈に基づいて「訴訟をしてやる、訴訟を回避したければ金を出せ」と相手を脅す場合に使う言葉ですよ。

  71. 584 入居済みさん

    理事会という住民代表合議の場の結論に、納得いかないから訴えるぞというのは
    合議結果をひっくり返せという意味合いにもとらえられるので恫喝というの
    当てはまらないと思うが、訴訟に対して各理事がビビって合議にならないなら
    金目的だけじゃくても、立ち退かす時とか恫喝訴訟よく使うんだけどね。


  72. 585 マンション住民さん

    584は全然的外れ
    規約で総会による決議が必要な事項なのに理事会だけで強引に進めようとしていることは「住民代表合議の結論」とは言えない。

  73. 586 入居済みさん

    合議の結果、認証化を総会決議に議案を上程する過程を言っている。
    認証化は総会議案なので理事会で決められないの百も承知、合議は過程だから。
    理事会で合議しないでいきなり総会へ上程はあり得ないから。
    マンション住民総会での緊急動議は出来ないことになってるからね。
    総会で否決すればいいことを、過程で訴訟チラつかし上程できないように阻止するやり方がマズイということ。

  74. 587 マンション住民さん

    >583~586
    そういうのは、理事会が適正手続きを踏まなかったってはっきりしてから話そうよ。
    妄想だけで言い争ってたって、全く意味ないでしょ。
    ここでいっくら唾飛ばして激論しても、理事会がこの板を読まなければならない義務はないよ。

  75. 588 マンション住民さん

    結論はmixiがどうのとかじゃなくて、せっかく話し合いの場を有志で設けたんだから、リアルで話たらいいんじゃないか?少なくとも、この掲示板に書き込むよりいいし、目を通されてるんだか、もみ消されてるんだかわからない投書箱に入れていつ帰ってくるかわからない回答を待つより早いでしょ。

  76. 589 住民

    582さん、ご連絡が遅くなりました。
    一線を引いているつもりは一切ございません。
    今回こちらの掲示板を拝見し、色んな問題を抱えていると判断し、mixi内で参加者を募るだけではなくこちらの掲示板に呼びかけをさせていただきました。

    582さんの仰るとおり、理事の方がここを見てmixi内で日時を確認しご参加いただければと思っております。(あくまでmixiはひとつのツール。外部の人間が見れませんから利用させていただいているだけですので、あまり深く考えないでください)

    皆様
    今回開催する内容は、認証化問題もあると思いますが、皆さんが考えているマンション環境の問題点などを取り上げてお話できればいいのではないでしょうか。
    その上で理事会への申し入れをするのか、今後の展開をどうするのかも皆で話あっていく事が重要だと思っております。

    こちらに書き込まれている皆様、是非ご参加ください。

    ※マミー問題につきまして、反対派が集まって何かしようとしている訳ではありませんのでご理解ください。

  77. 590 マンション住民さん

    589さん
    貴方の心意気はわかるけど、理事がここを読んでる保証はどこにもないよ。
    それに私としては、貴方達が団体で理事会に申し入れするんだとしても、意見箱扱い以上で取り扱ってもらいたくはないよ。
    集団になれば自分たちが特別扱いしてもらえるとでも思ってるなら、それは別の火種を提供することになるね。
    ここに住んでるのは、貴方達みたいに群れたがる人間ばっかりじゃないって事を認識してよ。
    非常に不愉快。

  78. 591 匿名係長

    590さん
    共同住宅では、1/5以上の票で集会の招集もできるし、集団になれば、いろいろと選択肢が増えるのは確かです。
    あなたのように、群れたがる人じゃなく、孤高の立場を貫きたい方がいるのも理解できますが、そのようなかたがなぜ掲示板を見ているかが矛盾しているようにも思います。
    不愉快に思おうと、群れる人がいれば、方向性が決まってくるのは仕方ないのです。
    それが嫌なら、声を出すことです。

    このような場所でなく、リアルに。

  79. 592 マンション住民さん

    591さん、論点違うなー。
    590さんはこのバーチャルでの集会呼びかけが気にくわないんでしょ。(何で気にくわんかは、知らんが。)
    BBSで集めた怪しげな私設集団は、「リアル」の1/5以上の票にはならんしね。

  80. 593 住民さん

    私は煽りでも何でもなく住民です。
    先日2Fの件の文書もきちんと受け取って読んでます。(詳細はここでは止めましょう)

    私は>>589さんの集会の主旨が全く理解できません。
    単なるこの掲示板上でのガス抜き程度の意味合いでしょうか。

    現在、ここのマンション運営は実態として一部の「強い要望」のみを中心に動いてしまっている。
    投書BOXも「その方達の意思」にそぐわなければ、ただ読みました、紹介します、で終わりとなっている。
    住民アンケートもなく、「住民全体の考え」を汲み取ろうというそぶりもない。

    そんな中での集まりを企画しながら、「ただ話しましょう。文句はなしで。」と目的も曖昧。
    (本来なら個別に集まりよりも理事会との意見交換会や理事会へのオブザーブ参加を募集したほうが、意味もあるしコストもかからないのではないか。)
    更にこの掲示板とmixiのみで広く一般住民に声をかけることもしない。

    これって、よくここに出てくる「ここに愚痴を書くな。何かあれば投書すればいいじゃないか。」というコメントとそっくり。
    ただ、ここから理事への反対意見を書かせないための仕掛け程度にしか思えない。

  81. 594 入居済みさん

    うがった見方をすれば、掲示板やmixiで騒ぐ一部の人間を炙り出し、特定することが目的かもしれない。
    そうでなければ、ネット上だけで募集する狙いが全くみえない。
    589を読むとネット以外で募集するのをしきりに拒む理由が全く書いていない。
    (場所とって人を集める動きをとった時点で面倒くささは変わらないはずだがね。)
    行く人は気をつけたほうがいいかもね。

  82. 596 匿名さん

    >換気扇からも出さないのがエチケット。
    とは、言い過ぎだと思います。
    もしかして、”吐く息がくさいから外に出るな”って言われても怒りませんとか言っちゃうひとなのかしら。
    せめて、”喫煙は居室内で”といったところではないでしょうか。

  83. 597 住民

    ベランダに出はしなくても窓を開けて室内で吸えばかなりの煙が流れてくると思われます。
    換気扇の排気口からもただよってくるし。
    でも、部屋で吸っているぶんには文句は言えませんよね…。あーあ。

    …禁煙しましょう!
    苦しいらしいですよ、肺がん。

  84. 598 入居済みさん

    集まるなら、悠長なこといってないで、解任動議に向けたアクションプランを練ったほうがよいんじゃない。

  85. 599 住民

    バルコニーで喫煙してる人、確かにいます。
    どう対応するのがいいんでしょうか?防災センターですか?

  86. 600 入居済みさん

    主犯はどちらかということでFA?
    逆に来年の総会で叩き潰すための作戦?
    いやいや、来年度の理事会なら、総会議題にすら呈上しないよな?

  87. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸