東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 220 マンション住民さん

    議事録にあった投書で最後の、子供がいる家庭優遇とか専業主婦優遇って何のことを言っているのでしょうか?
    さっぱり分かりませんが単に自分が生協の荷物が受け取れないのをどうにかしろと言いたいだけですよね?

    他の問題と一緒にして自分の意見を正当化しようとしているだけにしか思えません。
    生活必需品も食料もビバホームに行けば夜でも土日でも売っていますし、重くて大変ならカートも
    無料で貸してくれます。

    どうしても生協が良ければ(結構問題のある商品を売っていましたが改善されたのでしょうか?)
    個人宅配にして受け取るしかないでしょう。
    専業主婦がいなくて受け取れないのはその家庭の勝手な事情ですから。
    このマンションの他人が共働きしてくださいとお願いしたわけでもないでしょうに、
    専業主婦が必要ならご自由にどうぞ。

    生協使用と子供やペットの問題とはまったく次元の違う問題ですよ。

  2. 221 マンション住民さん

    ここのマンションって子供や専業主婦に対して何か優遇があるのですか?

    うちは何もしてもらっていないのですが何かあるなら教えてほしい。

  3. 222 マンション住民さん

    マミーは現状9名で窮状を訴えて、管理組合でマミーを助ける流れがもう出来上がってきてるようだが
    たとえばマンション内テナントのコンビニが売り上げが少ないからって管理組合に窮状なんて訴えるでしょうか?
    進出企業の経営判断でTOTに出すか出さないかを決めるはず。
    いざ開業して蓋を開ければ9名しかいなくて将来も増えなさそうだから理事会に泣きついて認証にさせてくれって、、、

    コンビニも廃棄弁当とかロス商品の補償とか理事会に申し立てた方がいいよ。
    マミーばっか優遇っておかしい、儲からないリスクも承知で商売してるんだからって。

    あと、生協許してるタワーマンションなんてないから、防災上共有廊下に私物を置くことは禁止されてるから。
    佃のタワマンは100%生協は在宅時受取、PCTも100%生協は在宅時受取。

  4. 223 住民

    木場のヨーカドーのネット宅配じゃだめなの?なぜ生協…?
    専業主婦優遇とは??

    共働きのお宅って仕方なく働いているの?ご主人の収入だけでは生活できないから働いてるの?
    もちろん日本の全世帯の共働きだったらそういう事情もあるだろうけど
    少なくとも豊洲タワーの共働き家庭ってそういう事情ではないのでは??
    子供がいなければ買い物は週末のまとめ買いで事足りるだろうから
    投書箱に「専業主婦優遇云々」て書いた人って子持ち家庭と想像するけど
    それでも週1の生協の宅配がないと不便てどんな家庭?子供が5人いてスーパーでの買い物が困難とか?
    共働きする理由って、「やりがいのある仕事を続けたい」とか「子供を私立で育てたい」とか「自分の収入が欲しい」とか
    色々あるでしょうけど、このマンション買っておいて「働かないと生活できない」はやめてよ〜。
    送迎が楽だからマミー死守、認証賛成とかどれだけ自分に都合いい要求??
    豊洲で保育園決まったら十分恵まれてませんか?預け先まで電車乗ったりする人だっているんですよ。
    働かないと生活出来ない訳じゃないでしょう。働くことは自分とご主人とで決めたことでしょう。
    自分の時間を働くことに使うのは自由です。けれど働くことによって疲労して
    買い物がだるいとか送迎が面倒とか言って、他の家庭に迷惑をかけるなら働く資格ないと思います。
    とにかくヨーカドーのネット宅配利用してください。お願いします、共働き庭様、お願いします。

  5. 224 マンション住民さん

    しかし、突っ走る理事会だなぁ

    有明の某マンションの理事会なんかは管理費の修繕積立金で株の売買やって財テクに走ってるらしい。
    ここも初年度から独りよがりに突っ走る様をみてると怖いけどね
    マミーはもう既に認証ありきの流れになってるから、我々一般の管理組合員でもどうしようもないことになってるね。
    理事会が勝手に先走るのはいいけど財テクだけはやめてね。

    ちなみに前に住んでたマンションだとよく初年度から問題案件があると住民説明会を開いて意見交換してたけど、一度してみたらいんじゃないの。

  6. 225 契約済みさん

    生協も、新聞も、認証も全部却下でいいよ。
    セキュリティ低下するから。

  7. 226 マンション住民さん

    ライフスタイルと価値観の違いです。
    一度染みついた生活パターンというのは、くずしたくないものです。
    「いつものアレ」じゃないとダメなんでしょうね。
    人間、凝り固まると損ですよ。

    認証反対と凝り固まるのも、将来的には損だと思います。
    三井にしっかりお金出させて、動線上&セキュリティー上の抜本的な工事やり直してもらって、
    認証でも末長く託児機能を維持させつづけることが得策と考えます。

    800世帯もいると、価値観違う人が多くてうんざり。


  8. 227 マンション住民さん

    マミーからしてみればとんだ出店だ。こんな無茶苦茶なとこ早く出ていった方がいいよ。
    それと生協反対してる奴も。
    ったく、何やるにしても文句しか言わない。
    ろくでもない住人の集まりを晒しているだけじゃないか!

    ボーナス減って辛いのか?
    本音は共働きしないと無理したローン払えないだけだろ。

  9. 228 マンション住民さん

    認証は反対だったけど、ここまできたら推進の意見に対しても耳を傾けて見たいところ。
    当初とは前提が変わりつつあるのに認証反対と訴えているだけでは埒が明かないのも事実。
    未だ認証には賛同できませんが現状を総合的に判断した上でどちらにするか決めるのもありだと思います。

  10. 229 マンション住民さん

    >227
    生協OKなら、水宅配の空ボトルとか廊下にだせるようになるので、私は生協賛成です。

    マミー認証化も自分が理事になったときに共有施設を恣意的に変更できる布石となるので、賛成です。

  11. 230 マンション住民さん

    >228さん

    >>認証は反対だったけど、ここまできたら

    反対派に「ここまできたら」って思わせるのがマミーと理事会(の一部)の作戦だと思います。


    >>当初とは前提が変わりつつあるのに

    その「前提」や、それの成立過程(デベとマミー間の経緯)に疑問がありますので、「前提」が変わったことを理由に耳を傾ける必要なんてさらさらありません。

  12. 231 マンション住民さん

    ここの住人、無認可保育にあずけられるだけの余裕ある家庭がどれほど少ないかわかってんのか。
    世の中右肩さがりなんだぞ。それともここだけは逆なのかい。
    さっさと認証にしろよ。それが無理ならマミーは撤退だ。
    そして駐輪場にでもしとけ。

  13. 232 マンション住民

    マミー撤退して
    共働きしないとローン払えなくて勝手なこという人も撤退して

  14. 233 住民さんA

    >232さん
    座布団1枚。

  15. 234 マンション住民さん

    >>228
    コレ絶対理事会関係者だな

    この勢いだと駐車場も埋まらないから外部に貸し出しと言いかねん。
    マミーのコケっぷりと駐車場の空きは売主の想定外かもしれんが
    素人の理事会に認証の入れ知恵して逃れようって魂胆丸見えじゃんか。

  16. 235 マンション住民さん

    >>230さん
    そうですね。
    230さんのおっしゃる通り、もう少し慎重になった方がいいかもしれないと思いました。

  17. 236 入居済みさん 

    認証化になるには総会決議が必要なんですよね?
    75%か50%かが必要なんですよね?
    それなら、常識人が半分以上はいるでしょうから安心しているのですが。
    それとも、理事会だけで決定しているのでしょうか?

    皆さんが言っているように、マミーが赤字なら撤退すればいいだけです。
    なぜ、認証化させてあげる必要があるの?住民の多くの方が、利益を得られず、不利益になるだけなのに。。。

    認証化賛成のかたの、意見をお伺いしたいです。
    百害あって一利なし。としか、今の考えではならないのです。
    自分の予想もつかないような、理由があるのかもしれません。御教示していただければ嬉しいです。


    感情論や、家庭環境等のことはやめてくださいね。議論になりません。


  18. 237 入居済みさん 

    ↑ 当方 出先のため、議事録見られず『前提』がわからず、申し訳ない。

  19. 238 マンション住民さん

    このままだと、気がついたら認証になってそうな気が…
    なんとかならないのでしょうか?

  20. 239 住民さんA

    コンビニも赤字で住民外にも開放したいとか言い出したら、開放したり、赤字補てんするのかね。
    幼稚な理事会の認証ありきの理論はやってられんわ。

  21. 240 マンション住民さん

    今回の議事録で、この前のマミーのアンケートが理事会の指示だったことが判明しました。
    正直、驚きました。

    理事会はマミー実施のアンケートの信用性を一体どうやって確認するつもりなんでしょうか?
    利害関係を持つ者の実施したアンケートにバイアスがかかってくることは常識ですし、偽造だって絶対にないとは言い切れないでしょう。
    アンケートに理事会の同意を得たとの記載がないことを理由に協力を拒否した人も多いでしょうから(私もその一人)、正確な住民の意向を聴取できていないと思います。

    理事さん達、マミーのアンケートを前提に次回の理事会で議論をするのであれば、その議論には最初から瑕疵があることになりますよ!

  22. 241 マンション住民さん

    住んでまだ半年。
    それなのに、生協問題、認証問題。
    生協問題は理事会が毅然とした対応をして決着が付いているのに、意味不明の理屈でクレームをつける住民がいる。
    一方、認証問題は理事会が毅然とした対応をせずに住民間の対立が勃発。

    我が儘を言う住民!
    優柔不断な理事達!
    お前らいい加減にしろ!

    このままじゃ、まともな住民は引っ越してしまうぞ!
    団地になってしまってもいいのかよ?
    よーく反省せい!

  23. 242 マンション住民さん

    トヨスタワーは、中心価格7000万円以上のマンションです。
    本当の都心部に比べれば安いが、この立地にしたら格段に高額です。
    みんな、そういうグレートのマンションを買ったんです。

    生協の置箱問題も、認証保育園問題も、住民の多数意見は、分かりきっています。
    みなさん、外部の煽りに乗せられないようにしましょう。

  24. 243 住民さんA

    住民対立なんかしてないよ。

    一部の住民(住民じゃないかもしれない)が匿名掲示板を使って認証化反対してるだけでしょ。
    反対のリアルな数なんて少ないと思うよ。
    マイノリティの意見も大切だけど、一定数の賛同が得られれば理事会が決断すればいいと思う。

    いずれにせよ異議があるなら理事会傍聴して意見をしたらいいと思う。
    理事会は住民の代表が集まってるんだから。

  25. 244 入居済みさん

    ここの人間は、本当アホが多いね。
    この掲示板にいくら書き込んでも意味ないよ。

    言いたいことあるなら、ちゃんと理事会に言えよ。

  26. 245 住民さんB

    >243さん、

    そうですね。決して住民対立をしている訳ではないですよね。

    ただ、私の知る限り、結構な人数の方が認証化を反対しているようです。
    (入居説明時ですが、私もその一人でしたので…)

    ですから、必ずしもマイノリティの意見ではないと思いますよ。

    いずれにしても、進め方の問題だと思いますが。

  27. 246 マンション住民さん

    243、あなた住民ではないね。
    住民だったら、議事録見てるでしょう。
    認証反対の意見はあっても、認証賛成の意見は一つもなかったでしょう。

    243、それからあなた、社会人ではないね。
    規約集を読めば、またはマンション法について社会人として最低限の知識を持っていれば、総会決議が必要なことも分かるはずですよ。

  28. 248 マンション住民さん

    臨時総会やって認証の是非を問えばいいよ。
    マミーと売主の両者の見通しの甘さが起こした事態なので、私は認証化反対だけどね。

  29. 249 マンション住民さん

    共用部分の日常的な管理に関する事項は理事会の決議事項です。
    日常的な管理を越える事項は総会の決議事項であり、普通決議の場合と特別決議の場合があります。
    住民専用の託児所を外部開放して住民以外にも使えるようにするわけですから、日常的な管理の範囲を越えていることは言うまでもなく、理事会では決定できません。
    問題は総会の普通決議か特別決議かですが、住民専用施設を外部開放するという変更の重大性からして、区分所有法17条の共用分の変更に該当するか、または規約の変更が必要と考えられますので、特別決議が必要だと思います。

    理事会決議でできるという243さん、あなた今回の騒動の張本人の理事でしょ!
    一度、法律専門家の意見を聞いてみたら如何ですか。

  30. 250 マンション住民さん

    247さん、全面的に賛成。
    その理事は、正々堂々、実名を公表せよ。
    理事会という組織の陰に隠れて好き放題、絶対に許せんよ。

  31. 251 マンション住民さん

    実名公表する必要はないでしょう。
    実名を知ってどうするのですか?
    実名を公表したら、あなたがたはどんな行動をとろうとしているのですか?

    個人ポストに嫌がらせですか?
    玄関ドアにスプレー吹き付けですか?
    待ち伏せして、ガン飛ばしですか?

    それこそ集団恐喝まがいのことだってあるかもしれません。

    感情的になるのはやめ、落ち着きましょう。

  32. 252 マンション住民さん

    キッズスクエア以外で認証化と同じ事態を想像してみると良い。
    例えば、フィットネスジム。

    住民専用の、そして住民が無料で利用できるフィットネスジムを、外部の運営会社に賃貸し、その運営会社が住民も外部の人間も区別せずに会員を受け付ける、そんなイメージを持てばいいと思う。
    住民も高い会費を払わないと利用できなくなる。
    その会費は、住民だからといって優遇はない。
    殆ど外部の人が会員になっている。

    こんなこと許していいの?
    理事会で決定できると思う?

    認証化は理事会で決定できるなんて言う人がいるが、いかに社会常識を欠いているか分かるでしょう。

  33. 253 マンション住民さん

    251さん、理事は私人ではありません。
    組合員から付託された権限を行使する公的立場にあります。
    ですから、組合員から付託された権限を行使する際の自らの言動について責任を負うのは当然。

    この権限行使の適正を担保する一つの手段が実名公表です。
    個人攻撃をするために実名公表を求めるのではありません。

    また、理事は総会で選任・解任するのですから、組合員が当該理事の理事としての適性を判断するためには実名公表が必須です。

    実名公表を求めることは決して「感情的」なことではありません。

  34. 254 マンション住民さん

    252さんの言う通りだと思います、実にわかりやすいです。

    現状、マミーと理事会の一部かもしれませんがなんとなく認証化ありきで進めている感は否めないような気がします。
    マミーも色気出して隣のシティータワー豊洲の客も取れると思ってるんでしょうがね。
    理事会の皆さんにはそれに乗せられないようしっかり対応してほしいものです。

    マミーは不満があるなら正々堂々売主を訴えるべきだよ。

  35. 255 匿名さん

    理事の中にマミーと直接・間接の取引関係がある人物はいないのか。
    理事の中に親族がマミーやその関連会社・取引先に勤務していたり経営していたりする人物はいないのか。

    半年前に撤回させられたばかりの認証化計画を再び持ち出すなんて、ちょっと常識では考えられないよ。
    絶対、何か裏があるよ。

    何か知っている人いないかな。
    匿名掲示板なんだから、噂でもなんでもいいから。

  36. 256 マンション住民さん

    今、規約集を読み返したら、5分の1の賛同者を集めれば臨時総会の開催ができますね。
    臨時総会で認証賛成の理事を解任することを考えなくてはならないかも知れません。
    どの理事が犯人か分からない場合は、現在の理事全員の解任が必要かも知れません。

    まず5分の1の賛同者を集めるという最初のハードルが難儀ですが。

    今後の理事会の暴走具合によっては、誰かがやらねばならないかも知れませんね。
    私も暇ではありませんが、トヨスタワーの資産価値の防衛のため、やるしかないかも知れません。

  37. 257 マンション住民さん

    理事の中にもまともな人はいるだろうから、少し情報をリークしてくれないかな。
    怪文書を出せとは言わないが、友人・知人にそれとなく伝えるとかしてくれないかな(もうしているのかな?)。
    そうすれば、自然と、どの理事が犯人か非公式にでも分かってくるんだがね。

  38. 258 マンション住民さん

    >>247
    >たかが、一世帯月500円に満たない金のために、「なぜ」「今」「こんなこと」をする必要があるのか。
    びた一文出したくないから。

  39. 259 マンション住民さん

    ほとんどの理事の方は、なりたくてなったわけではないでしょう。
    逆に、理事になりたいなんていう人の方が危険です。
    なりたくないが仕方なく(抽選、持ち回り、他薦)引き受ける、という人物が理事として好ましい。

    しかし、認証問題のために、このままじゃ、来年は、なりたい人がなる、ということになりそう。
    立候補する大義名分があるからね。

    認証問題よりも、こちらの方が重大問題。
    そういった理事は、政治的問題を持ち込む危険があるし、管理水準の引下・管理会社変更などとことん暴走しそう。

    現在の理事の方々にお願いです。
    認証問題について、ずるずると検討議題とせず、早急に結論を出して下さい(認証を却下するということ)。

    早急に議論を終わらせないと、このマンション、終わってしまいますよ。

  40. 260 マンション住民さん


    認証保育園に変更するには総会を開催する必要があるが、認証を拒否することは理事会でできる。

    理事会は、今、決断するべきである。

  41. 261 入居済みさん

    マミーとしてはシティタワーのシンボルも竣工すればCTTの3棟とTOTの託児でひと儲けできると踏んでるんでしょう。

    勘ぐりたくないが、やはりマミー関係者が理事にいるんでねーの。
    それか託児してもらってる理事か。


  42. 262 入居済みさん

    259
    じゃ、あんたがやれば良いんじゃないか。

    できれば理事はみなやりたくないでしょう。今の理事がだらしがないから立候補してでも仕方なくやるんじゃないか?

    あくまでも管理組合の組合員はマンションの住人であって理事は、その代表。
    理事が暴走することがあれば、組合員が反論することもできることをお忘れなく。

    もし理事が認証させることなどがあれば、認証反対の意見を出すこともできる。
    そういった場合などは総会にて多数決で判断できるんだよ。

    新築マンションは初めが肝心。できる人間や経験のある人間にやってもらうのが一番だと思うよ。
    マンションそのものを初めて買った人間に理事をさせるのは、管理会社のやりたい放題なんじゃないか。

    理事会は、立候補募ったほうが組合員のためだと思うが。

    どうだろうか。

  43. 264 マンション住民さん

    理事会とマミーが暴走しているような雰囲気になってるけど、実際は管理会社の影響が大きいのかな。

  44. 265 マンション住民さん

    理事の方に非はない。
    勝手に憶測でモノを書くのはおやめなさい。

  45. 266 住民さんA

    >265さん
    何か事情をお知りのようですね。
    書ける範囲で少し教えてください。

  46. 268 マンション住民さん

    認証問題が却下で落ち着いたのでキャンセルせずに引っ越してきたのに、いつまでもめるのか。
    ほとほとうんざりします。

    認証化してまで保育所を置いておきたいのか、それに賛成の人がどれくらいいるのか知りたい。
    そういった簡単なアンケートでもとってみればいいと思うが・・・。

    今でも、5時過ぎごろ小さな子供と親のグループががやがやしながら集団で玄関から出てくるのを
    見ることがあります。

    まさかマミーからではないよな~と思っていましたが、これが正面玄関からではないとしても
    当マンションからぞろぞろ出てくるのを想像すると、一階に店の入っているその辺のマンションと
    変わりなくなってしまいます。

    奥まった落ち着きのあるところが気に入っていたのに勘弁してほしい。

  47. 269 入居済みさん

    最初から大きな問題に取り組んでる理事会の皆さんご苦労様です。
    同じ住民ですから話合いをしっかりすれば解決すると思います。
    アンケートという手段は最後だったような気がします、まずは売主とマミーも同席させて住民と意見交換会をやるべきだよね。

  48. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸