東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 509 マンション住民さん



    認証化してもかまわないと思う住民が多いってどこからの情報???

  2. 510 マンション住民さん

    理事会が住民の総意を元に動かなければならない立場であるのに、
    その立場を利用して、望まない人を説き伏せようとする姿勢が問題なのです。

    どう見てもあの議事録は認証反対派を説得しようと言う意図が丸出しで、
    平等な立場で書かれたものではないから反発されるのです。

    認証化してもいい人が多いっていうのはあなたアンケートでもとって回ったのですか?


    いくら匿名でも根拠のないことを事実のように書かないでください。

    強引に認証化して、提訴する人がいるならその時はうちも乗ります。

    よその子連れがうようよ出入りするようなマンションを買ったつもりはありませんから。

  3. 511 マンション住民さん

    認証化の「賛成」、「反対」、「どっちでもいいや」という方がいらっしゃると思いますが、反対派がはたして全住民の4分の3に及ぶのでしょうか。
    たぶん「どっちでもいいや」さんは、理事長または理事に対し、議決権を委任するでしょうから・・・
    この掲示板を見ていらっしゃる方は、「賛成」または「反対」をはっきり述べていますが、「どっちでもいいや」さんもかなりいるのではないかと思います。
    いずれにせよ、総会決議を行っていただく必要があると思いますが、結果には従うしかありませんね。

  4. 512 マンション住民さん

    このマンション、駅から近いのに奥まっていて静かな環境がとても気に入って買いました。
    豊洲という場所自体、都心に近いのに広々していてきれいで、その割に安くて、気に入りました。

    マンションの一角に託児施設があるのは気になりましたが、それは「保育園」という類のものではなく、住民専用のプライベートな託児所であり、道路側から出入りできないということでしたので、購入を決断しました。

    外からきた保育園児とその親がドタバタ出入りような環境には住みたくないんです。

    私にも小さい子供がいますし、よその子供だって子供はみんな大好きですけど、それとこれとは違います。

    トヨスタワーを買った人には、私のような人は少なくないはず。

    共働きの人で自分のマンションに認可保育園や認証保育園があった方がいいと考える人もいるとは思いますけど、トヨスタワーは最初からそうじゃなかったでしょ?あなた方、それを分かって買ったんでしょ?それなのにどうして強引に変更しようとするの?

    お願いですから、認証はやめて下さい。
    お願いです。

    私のような人は我慢しなければならないの?それがこともあろうに、認証保育園になり、外から来た親子が出入りすることになろうとは。

  5. 513 マンション住民さん

    511さん、賛成派が4分の3以上いなければ認証にはできないよ。
    反対派は4分の1で十分。

    執行部が委任状を勧誘しても4分の3以上が応じるとは思えないね。
    執行部が捏造しない限り無理だね。

    結論は明らかでしょ!
    みんな心配しすぎ!

  6. 514 マンション住民さん

    特別決議は、どのような規約の定めをしても、少なくとも議決権割合において4分の3以上の賛成がなければ可決にならない。
    当日の総会に出席した(又は委任状を提出した)人の中での割合ではなく、議決権の総数に対する比率です。

    組合員間に対立がなく殆ど全ての組合員が賛成しているような問題であっても、4分の3以上の同意を取るのは大変なことだよ。
    総会に出席せず委任状も出さないっていう人が多いからね。
    普通決議だったら、出席者の中で過半数の同意があればいいので簡単だけど、特別決議は全然違うよ。

    組合員間にある程度の意見の対立がある事項については、特別決議が成立する可能性は極めて低いだろうね。

  7. 515 入居済みさん

    マミーが認証になったって、大半は2歳くらいまでの子供で
    それ以降はたくさん同級生がいる公立保育園や規模の大きい認可園に行くでしょう。
    親としては、運動会とか遠足とか、幼稚園みたいな行事も経験させてやりたいだろうし。
    保育料が8万から5万になったところで、預けるのはせいぜい3歳くらいでしょう。
    その差額って共働き世帯にとってそんなに魅力的な額と思えない。
    今マミー以外に子供を預けてる世帯は預け先の大半が豊洲でしょう?
    送迎もマンション内なら楽にはなるだろうけれど、今だってそんなに大変ではないだろうし。
    共働き世帯のことはよくわからないけど、そこでも賛成は少数な気がするけど…。

  8. 516 マンション住民さん

    住民同士が訴訟する泥沼合戦だけは避けよう。
    これから長いマンション生活(短い人もいるかもしれないが)、今回訴訟が起これば何でもかんでも理事会が行うことに反対する時は訴訟となるとんでもない管理組合になってほしくない。
    訴訟すれ来年以降は誰も理事なんかやってくれないよ。

    来年は訴訟起こしたモンスター組合員が理事に立候補して好き勝手自由にやるに決まってるから。

  9. 517 マンション住民さん

    出席した人は、今年の第1回総会を思い出して欲しい。
    予算承認程度だったとはいえ、余りに杜撰だったでしょ。
    出席者の氏名の確認も人数の確認もしていなかったでしょ。
    事前に出欠を届け出てはいるが、実際その通りになっているか否か確認していなかったでしょ。
    実際、一戸で何人もが出席している家があった。
    委任状を出しておきながら出席し挙手している人だっているかも知れない。
    少なくとも確認していないんだから「いない」とは言えないはず。
    一戸で何人分議決権を行使しているだよ!

    理事会というより、管理会社(の担当者)の責任だよ。
    今回の騒動だって、きちんとした管理会社(の担当者)であれば、もっと上手に理事会を誘導でたきたろうに。

    私は、三井不動産住宅サービス自体は大変良い会社だと思うし、軽々しく管理会社を変更するのはマンションの資産価値の保全の意味から賛成できないのだが、今回ばかりは、変更も真剣に検討しなければならないかも知れないと思う。

  10. 518 住民

    510さん

    >強引に認証化して、提訴する人がいるならその時はうちも乗ります。

    自分からは行動しないんですね。あくまで便乗ですか。
    最初に行動する人はかわいそうですね。
    あの人は訴訟を起こした人だって目でみられるんですものね。

  11. 519 入居済みさん

    議決って挙手なんですか?事前に用紙を配って総会時に持参したらいいのでは?

  12. 520 マンション住民さん

    497さん

    <一時預かりをしたことがなく知らない人

    そうですね。経験値不足です。
    大変失礼しました。ですが

    <一時保育を他でしたことがある人からすれば、住民専用と言っておきながら書類提出や事前面談など
    を課するのは一時保育を預かりたくないと言っていると同じだといえます。

    この意見はあなたの考えであって決めつけることではないと思います。
    ご意見はマミーや管理会社に直接述べられた方が良いかと思います。
    結論はマミーではなく他の託児業者に変わって欲しいということでしょうか?

    私も認証化には反対です。
    マミーの方針には別に疑問は感じませんでしたが
    それは認証園、認可園を経験しているからかもしれません。

    <共働きで目の色変えて認証化だ!!と叫ぶ人たち

    これもちょっと共働きに対する偏見にとらえてしまいます。

    <ちょっと預けてのんびりしたいときや、買い物や美容院に行くときに預ける
    など一時預かりで優雅な子育ての方を想像していました。

    そうですね。利用目的は様々ですからね。
    そういった託児所を求めていらっしゃる方が多いのでしょうか。
    でしたら、マミーのような保育園よりな業者は違いますね。
    選定のし直しから初めなければならないですね。。

    <あんな狭いところに30人だなんて・・・。走り回る専用園庭もないし認証化するほうが子供がかわいそう。

    50人らしいですよ^^;;
    認証化にしたからといって子どもがかわいそうというのは関係ないと思いますが
    やはり幼児年齢に達したら別の大きな園に転園(又は幼稚園)した方が良いですね。
    プライベートな小さい託児施設は乳児さんにはちょうど良いますが。

  13. 521 マンション住民さん

    だから、認証化しなくていいなら、みんな認証化したくないわけ。
    でも撤退されると困るから仕方なく認証にしてもいいじゃんって言ってるの。

  14. 522 マンション住民さん

    515さん

    そうです。
    共働き家庭ですが
    マミーが認証になったところで保育料の差はメリットではないので
    セキュリティの問題上やはり反対です。
    利用は2歳児までで転園を考えています。
    認証にしなければ経営が成り立たず、他の業者でもあてがないのであれば
    致し方ないとは思いますが。

  15. 523 匿名

    マミィはもう無理だって。
    はやく撤退したいみたいだよ。

  16. 524 住民

    >一時保育を他でしたことがある人からすれば、住民専用と言っておきながら書類提出や事前面談など
    を課するのは一時保育を預かりたくないと言っていると同じだといえます。
    >特にここのはマンション専用託児施設ですから、マンションパビリオンに行った時あのキッズルームの
    会社が入ると言われたときに、ちょっと預けてのんびりしたいときや、買い物や美容院に行くときに預ける
    など一時預かりで優雅な子育ての方を想像していました。月極めがメインなんて全く聞きませんでしたよ。

    以上の497さんの書き込みに賛成!
    マミーは認証化したい一心なのかと思ってしまいます。

    当初決まっていた業者さんは一時保育料がマミーの3分の2の値段でしたよね。
    1時間1000円であずかってもらえるものとばかり思っていたらマミーに変更…。


  17. 525 入居済み

    パンフレットみてください。笑ってしまいますよ。幻をみてるみたい。
    私は1度目は、休みの日に急にお客様がいらっしゃることになって
    ベビを預けてパーッとお掃除しようと思い駆け込んだら、土曜か日曜だかでお休みでした。
    2度目は私が風邪を引いてしまった時に、預けて寝ようとしたら
    利用登録しないと預けられない、利用登録には園長と面談しなければいけない、園長は不在とのこと。
    後日面談で園長の女性に「日曜はお休みなんですね」と言ったら「認証がとれたら云々」と返されとーーっても驚きました。
    3度目は月1のお稽古を始めるのでお電話したら「書類の提出は?」と。
    もうこの瞬間に「ここイヤだわ」という気持ちになってお稽古先のデパの託児に預けることにしました。
    マミーいらないです。どうぞ撤退してください。

  18. 526 住民さんA

    >517さんに賛成です。
    初年度の初総会ですから結成間もない理事会を管理会社はしっかりサポートすべきだよね。
    幸運なことにうちは売主は4社JVですから管理会社を変えてもスムーズに移行できると思います。
    もちろん資産価値も売主系の管理会社なら大丈夫でしょう。

    野村リビングサポートって野村系の管理会社でもいいのではないでしょうか?
    野村リビングサポートは住まいサーフィンの管理会社満足度でも1位ですから。
    https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821.php
    管理会社替えるなら三井の色がつくまえに接触してはどうかとおもう。

    理事会はもっと管理運営のアドバイスをもらったらいいと思うよ。

  19. 527 マンション住民さん

    ここで一生懸命書き込みされている認証賛成というか推進派の人たちが
    マミー関係者だったなんて笑えない落ちもあるんでしょうか(笑)
    マミーは認証とか言い出す前に、愛されるサービスを提供するのが先じゃない?
    机があれば勉強するっていう子供と同じで(机が来ても勉強はしないってこと)
    認証じゃないからサービスが悪い。認証になればサービスが良くなるなんて言うのは机上の空論。
    マミーはほっといたら、向こうから違約金払って出ていただけるんじゃない?

  20. 528 マンション住民さん

    >>525さん
    >後日面談で園長の女性に「日曜はお休みなんですね」と言ったら「認証がとれたら云々」と返されとーーっても驚きました。
    すいません。
    これ、何時頃の話ですか?
    どうもマミーは最初から認証化による地域に対してのビジネスを画策して、私たちマンション住民に対して何の努力もせず、それどころかあえて利便性の低い運用を行ってきたのではないかと思われます。
    あまりに不誠実、というか悪辣な会社といっても言い過ぎではないと思います。

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸