東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
マンション住民さん [更新日時] 2009-11-13 07:55:29

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からもうすぐ半年です。
忘れた頃に保育園認証化の話が再び再燃し・・・。
いずれにしても、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-07 22:49:05

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 448 住民さん

    デパートやホテルのと言ったのは利用したことがある人が多いからですよ。
    保育園の一時預かりも利用したことがありますが、母子手帳を見ながら
    保育士さんの質問に答えるといった感じですよ。
    住民票やら健康診断書を要求されたことはただの一度もありません。
    一時預かりのサービスをそんなに敷居を高くしていたら、例えば明日預けたいということがあっても
    無理じゃないですか。しかも住民専用なのに住民票って?

  2. 449 マンション住民さん

    デパートやホテルでなくても、マンションの一室などでやっているような託児所でも
    一時預かりに住民票も健康診断書もまったく必要ありませんでしたよ。
    少なくとも私が見に行ったところで求められたことは一度もありません。
    海外でもホテルの託児所などに連れて行っても何項目か答えるだけで簡単に預かってくれます。

    一時保育と保育園に毎日預けるのとではまったく感覚が違いますよ。
    一時保育というのは、ちょっと子連れでは行きにくい美容院に行くときや、食事に行くときなど
    数時間だけ見てもらうことです。
    保育園に入園とは違いますから、前日までに電話予約(人員の関係だそうですが)をすれば、
    アレルギーなど気をつけることがないかどうかなどの簡単な質問を記入するだけで預かってくれます。
    当日でも空きがあれば預かれるというところもありました。

    長期契約でないのに書類提出を求められることはなかったです。
    週単位などになると事前に手続きをするようになっています。

  3. 450 マンション住民さん

    江東区の幼稚園って自分で健康診断してもらいに行くんですか?

    中央区立に行っていましたが、ちゃんと入園前に幼稚園でやってくれましたし、入園後も
    先生が来て健康診断してくれてましたよ。3年保育だし・・・。

    一時保育がよくわかっていない方がいるようですが、マンションのモデルルームに
    キッズルームがあったのですが、それに預けるのが一時保育と同じようなものです。

    あのキッズルームがマンションに来て、一時間いくらか払って預けると思ってください。
    それにいちいち健康診断書等の書類を持って来いなどというところは
    今まで聞いたことがありません。

    住民かどうかの確認なら住民票でなくても免許や保険証等何でもいいと思います。




  4. 451 マンション住民さん

    入園はじめてさんなどと失礼な言い方されてますが、ご自分の方が世間を知らないのでは?

    一時保育を入園とは言いません。あくまで一時保育です。

    駐車場でも月極めと時間制(コインパーキング等も)があるのと同じです。
    月極めは契約しに行くでしょう。コインパーキングに停めるのに
    契約しに行きますか?書類出しますか?

    それと同じで一時保育で預けに行くのにいちいち健康診断書を持ってくるように
    求められたりしません。(少なくとも私の行ったところでは)

    マミーが認証化のためにわざと預けづらくしているとしか思えません。
    住民専用なのに使いづらくするならマミーはやめてもらった方がいいと思います。


  5. 452 住民

    439さん

    難しい言葉を並べているだけで、どこにも決定的な内容がないですね。。
    これでは勝てないと思います。その弁護士さんは本当に優秀な方ですか?是非とももっと優秀な方に相談して下さい!よろしくお願いします。

  6. 453 マンション住民さん

    >外部の事業者にそこで事業をさせるのだから、本来、「無償」は不合理なはず。
    >住民専用の施設であってはじめて、「無償」が合理的となる。

    「無償」は不合理なはずという仮定からなってる時点でその弁護士どうなの???
    住民専用の施設であってはじめて、「無償」が合理的となるって、住民専用の共有施設
    でも使用料取ってるマンションたくさんあるよ、外部委託でプールやジム運営させてるとこ。
    住民専用だから「無償」となるのが合理的という曖昧な仮定の話って、どんな弁護士だよ。

    たぶん弁護士に聞いていないな、生半可な法律知識で書いただけだろ。

    住民専用だから「無償」となるのが合理的って解釈なんていくらでも覆せるからね。
    フツーはそんなこと弁護士は言わないよ。

  7. 454 入居済みさん

    みなさん、大変申し訳無いのですが、
    マミーの運営方法(一時保育の書類の有無など)は、マミーとやり取りして下さい。
    それを「普通は‥云々」と言っても貴方の経験値でものをいっているにしかありません。
    マミーにとっては、書類を出すのが普通なのでしょうから。
    本件はマミーの営業へ問い合わせを。

    弁護士へご確認いただいた方、感謝致します。
    ひとつの見解として抗議材料にできますね。

    そして、ここで愚痴っても解決しませんから、マミーや管理会社、理事会へお問い合わせして、抗議するなり、意見を伝えたりしてはいかがでしょうか。
    誰かがやってくれそう、などと考えてると誰もやってくれませんよ。

  8. 455 住民

    マミーに一時保育を頼む際には、健康診断書と住民票、さらに『事前面接』が必要です…。
    敷居、高くしてますよね。
    住民専用の保育施設として機能してない。

  9. 456 マンション住民さん

    書類の有無がどうのこうのというより、
    それを言い訳にして、一時保育を預からずに、経営が厳しいなどと勝手なことをほざいて
    認証化に持っていこうとするのが筋が違うといっているのです。

    もっと手軽に預けられれば利用者も増えるでしょうと言いたいのがわかりませんか?

  10. 457 マンション住民さん

    439です。

    453は、論理的な思考力が決定的に欠如していますね。
    おそらく住民ではないですね。

    あなた、運営事業者に対する関係での「有償」・「無償」と、施設利用者が利用料を払か否かという面での「有償」・「無償」を混同してしまっていますね。

    マミーだって利用者から利用料とるでしょ。利用者からみたら「有償」なんでしょ。
    でも管理組合から見たら「無償」でしょ。

    議論しているのは、運営事業者に対する関係での「有償」・「無償」なのです。
    お分かり?

    また、私、「住民専用だから無償が合理的」なんて言ってないですよ。

     *住民専用 →だから  →無償
    という理屈は成り立ちません。

    でも反対に、
     *無償 → だから → 住民専用
    という理屈は成り立ちます。

    外部の事業者に共用部分において営利事業をさせるのであれば、「有償」(賃料を払うという意味)が合理的であることは否定できないでしょう。
    無償とするのであれば、住民専用にすることでしか合理性を説明できないしょ。

    「無償」で外部の事業者に営利事業をさせることをどうやって合理的に説明するの?
    マミー自体、外部開放して認証保育園にする以上、管理組合に賃料を払って有償にせざるを得ないことを認めているじゃないですか。

    439さん、中学校レベルからやり直した方がいいですね。

  11. 458 マンション住民さん


    誤記

    453さん、中学校からやり直した方がいいですね。

  12. 459 住民さんB

    458は不要だったと思います。

    私はこのような形での認証推進には反対です。
    まともにやっては進められないから、強引に…という雰囲気しか感じ取れません。

    きちんと、理解と賛同を得て、誰にも納得できる状態にして変更すればよいのです。

    逆もまたしかりです。
    仮に認証をプライベートに変えるような際も、とにかく、現状に大きな変更を加えるのであれば、
    キチンとした手続きが必要です。

    私は、439さんの論法は概ね得心できますが、「無償使用→住民専用」は
    強引な気がしますが、共用部分の変更について区分所有法は以下のとおり記述しています。

    (共用部分の変更)
    第17条  共用部分の変更(改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しな
     いものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集
     会の決議で決する。ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで
     減ずることができる。
    2  前項の場合において、共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼ
     すべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。

    共用部分
    変更に当たるもので、多額の費用は要しないものの「改良」と断定はできないので、
    集会の決議が必要です。

    一部の理事が理事会による決定のみで認証を進めた場合、
    反対人は、上の区分所有法に基づき、共用部分の認証保育取得のための工事を停止する仮処分の申し立てができるでしょう(詳しくは弁護士に聞いてみてください)

  13. 460 マンション住民さん

    >457

    おつかれちゃん

    >*無償 → だから → 住民専用
    無償=住民専用、全くエビデンスにならないよ
    ヒスおんなの理論だから相手にされない(笑

    有償のコンビニは住民専用ですが何か?


  14. 461 マンション住民さん

    459さん、区分所有法17条は改正されていますよ。
    現在は、こうです。

    (共用部分の変更)
    第十七条  共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議で決する。ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで減ずることができる。
    2  前項の場合において、共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所

  15. 462 マンション住民さん

    460、頭大丈夫?

    管理組合は、コンビニ運営会社から賃料とっていませんよ。
    逆に人件費を補助している程。

    コンビニ運営会社に対して「無償」で使用させているのです。
    だから「住民専用」なんです。

  16. 463 マンション住民さん

    有償とか無償とか、そういう言葉を使うときは、誰が誰に対する関係で言っているのかをきちんとイメージする必要がありますよ。
    これができない453や460は、大人どうしで議論をするレベルに達していないということ。

    だから、中学校からやり直せ!って言うの。

  17. 464 住民さんA

    反対派のヒステリーは凄いなぁ、理事会の皆様ご苦労様です。

  18. 465 マンション住民さん

    >>453=>>460=>>464は住民外のアラシなのでスルーしましょう。
    もしかしたら、推進派の一斉削除を狙った煽りかもしれません。

    ただ、残念ながらここで何を書こうが効果はありませんし、投書したところで一投稿が議事録に紹介されるだけでこれも効果はありません。
    おそらく、このままマミーと理事会と江東区の方で調整が進み、来年度の募集開始時には抜き差しなら無い状態で実行されることになると思います。

    反対派としては来年度の理事選出時に自ら立候補し、認証託児所の廃止を議題として取り上げ、進めていくしかないでしょう。
    もちろん、これはかなりの困難を伴うと思いますが。

  19. 466 住民さんB

    改正についてのご指摘ありがとうございます。
    私は専門家ではないので、インターネットで調べたものが古いことに気付きませんでした。

    改正されたものだと、「効用の著しい変更」には当たると思うので、やはり、総会による決定が必要と言う、
    ごくごく当り前の手法に基づきますね。

    きちんと総会をして、多数決をもって、認証にすればよいだけだと思いますよ。
    認証がマンションにとって良いことなら、歓迎すべきですし、そうでないなら否決すればよいという単純なことです。
    万一、ここで書かれているように、理事の一存で重大決定が既成事実化するのであれば、
    それはとても危険なことですし、阻止しなければならないことです。

    反対派のヒステリーと言われていますが、
    認証賛成派の人は、しかるべき手段を取るべきことを支持すべきでしょうし、
    反対の人は、他者の人格否定をすることよりも、冷静に対応したほうがよいと思います。

    私は、認証について賛否のいずれの立場でもありませんが、
    このような決定をしかるべき方法で進めていくことを支持いたします。

  20. 467 入居済みさん

    深読みし過ぎだよ。
    自分の意見へ反対するもの荒し呼ばわりするのもどうかと、、
    こうゆう候補入れないためにも理事は抽選の方がいいってことがわかった。
    自分の主張ばかり声高に主張し、思い通りにならない他人は攻撃。

    匿名掲示板なんだし冷静になったらどうでしょうか?

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸