分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン東船橋ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン東船橋ってどうでしょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-25 21:22:51

購入検討しているものです。情報交換できれば幸いです。
物件はよさそうなのですが、東船橋の駅前があまりにしょんぼりしていて、、、残念です。
今後に駅前の再開発の予定などないのでしょうか?

公式サイト http://www.proud-web.jp/higashifunabashi2/

[スレ作成日時]2009-09-07 21:23:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 237 匿名さん

    3期はいつからですか?

  2. 238 匿名さん

    最終期は、どんな感じですか?
    にぎわっていますか?

  3. 239 匿名さん

    ここと同じ条件の土地があって、
    建物をここと同じ仕様の注文住宅で建てた場合、
    分譲価格と1000万円以上の開きがあると思う。

  4. 240 入居者

    つまり割高だと言いたいんでしょ?
    さすがに1000万も開いてるとは思えないけど、開いてるであろう差額分は、統一された街並みが醸し出す価値、きれいに区画整理された道路、ゲート、植栽、公園等の環境面に個々人が魅力をどれだけ感じるかの天秤で、個人次第で割高か割安か適当な価格なのかが決まるのでは?うちはこんなもんだと納得して購入しました。
    それよりも昨日の地震はちょっとドキッとする感じでしたね。買ったばかりなので大きい地震が来た時にどうなるか不安です。

  5. 241 周辺住民さん

    昼間からごみを出されると、カラスが集まり周囲の電線の下がフンで汚れます。
    鳴き声もひどいです。
    そのような事になった時に、責任を持って掃除することが出来ない限り、
    朝から出すのはやめた方がいいかと思います。

    ごみステーションの掃除当番は輪番制になるかと思いますが、
    自分のごみが原因で汚れた時に、自分が当番ならいいですが、
    他人に掃除させるのは心苦しいでしょう。

  6. 243 入居予定さん

    カーテンについて検討中です。皆さんのオススメを教えて下さい。採寸やレール取り付けは業者にお願いした方がよいでしょうか。

  7. 244 入居済み住民さん

    >243さん

    うちは業者さんに頼みました。オプションはすごく高いので、
    花見川区にあるカーテン専門店で頼みました。(有名なお店です)
    以前マンションを購入した時も、今回こちらに引っ越した時も同じところに頼みました。専門店ですごく種類が多いこと、ちゃんと技術を持った方が施工してくださること、きちんとカルテ?のようなものが残るので
    古くなって新調するときには生地えらびだけすればいいと思ったからです。お値打ちにでき、あとサービスも(うちはレースカーテンの裾を鉛入りにしてもらいました)ありました。

  8. 245 入居予定さん

    243です。244さん、早速ありがとうございました。差し支えなければ、店名を教えていただけますか?

  9. 246 いつか買いたいさん

    ここを買う人って元々どの辺りに住んでる人なの?千葉方面に住んでいる人か土地勘の無い人?
    最寄り駅が各駅しか止まらなくて、東京まで微妙な距離なので船橋よりも東京寄りに住んでいる人には魅力なさそう・・・でも小岩辺りよりは住民含め環境は良さそう。
    船橋、津田沼、南船橋の3箇所へのアクセスがいいとはものは言いようだね。東船橋駅はラブホに行くときしか下りたことないや。影が薄い駅だけど良く言えば閑静だね。船橋駅周辺は下品だから住むには東船橋の方が良いのかな。

  10. 247 買い換え検討中

    津田沼南口のマンションでは購入者のデータを公表しているけど、
    多くが習志野市船橋市など近隣住民だそうです。ここも購入者の多くは近くの人でしょう。
    東船橋がどのようなところか良いところも悪いところも知った上で購入していると思います。
    逆に土地勘のない人は駅前でも閑散としている光景を見て購入を控えた人もいたのでは。
    それに、東側の幹線道路が近いために自動車の排気ガスの臭いがとても気になります。
    私は購入を見送りましたが、一番の理由は排気ガスの問題でした。

  11. 248 入居予定さん

    そろそろ販売も終了なので、ネガティブな書き込みも打ち止めですかね。最終期も即日完売となるのでしょうか?

  12. 249 匿名さん

    あとは中古価格の値落ち振りをじっくり観察するのみ。
    急に売却が必要になったとしても、ローン残債を消せる価格では売れません。

  13. 250 匿名さん

    ここも物産社宅跡も落ち着いていて良い住宅地だけど、徒歩での買い物が厳しいのところが難点。
    車に乗れるうちはいいけど、年とってからがね。

  14. 251 匿名さん

    ここは3月中に最終期(第3期)の販売が行われるはずが、今HP見たら、
    最終期販売が4月上旬になってたのですが、第3期の販売が不調で、残った
    物件が最終期第2次、のような形で販売されているのでしょうか?

    それとも、あまりにお客の反応の悪さに、全体の販売時期をずらしたので
    しょうか?

    情報をお持ちの方がいらっしゃたら、教えてください。

  15. 252 匿名さん

    第1期も申し込みがずれにずれてました。

    第2次などの記述は見当たらないので、単に不調なので最終期全体を後ろにずらしてるのでは。

  16. 253 購入検討中さん

    たぶん次の物件へ呼び込むための猶予期間じゃないですかね。
    ちょっと前ですが、全部じゃないけど、ほとんど花ついてましたよ。

  17. 254 購入検討中さん

    違いますよ。野村不動産の社長が変わりました。書類上の問題で、新年度の4月に契約をずらしたとのことです。

  18. 257 匿名さん

    何だかんだ言っても、あの街並みを見ると心が奪われてしまいます。高いのは分かってるんですが。

  19. 259 匿名さん

    第3期、エントリーするか悩んでいます…
    売れ残って値下げなんてことないですよね。500万円下がったら即決なんだけど。

  20. 260 購入検討中さん

    これまでの状況を考えると、売れ残り、値下げになる可能性は極めて低く、気に入った物件に早めに要望書を出すのが、良いです。もちろん予算次第でしょうが。

  21. 261 匿名さん

    >260さん

    そうですよね。希望の物件、予算的に買えないことはないのですが、
    その後の生活をかなり切り詰めないと…という感じです。
    やはり購入者の方はかなり高所得者層なんですかね?
    無理して買っても、コミュニティの中でみじめな思いをするのも…
    とかいろいろ考えてしまいます。

  22. 262 入居予定さん

    そんなことないと思いますよ。今は低金利で、税制上の優遇もあったり、今が買い時なので、私は思い切りました。普通のサラリーマンですが。購入者を見渡しても、皆さん普通の方々だとお見受けしました、見た目で所得は分かりませんけど。

  23. 263 匿名さん

    買いたいときが、買い替えどき〜

  24. 264 購入検討中さん

    三期の物件はほとんどが駅から遠い区画で車だと街の中は通れず駅から帰ってくる時はまだしも、駅に出る時は渋滞する船取線に一度でてからしかいけないのでどうかなあと思っています。検討中の方そこはどうですか?

  25. 265 購入検討中さん

    確かに3期の物件は、あの街並みの良さをあまり享受出来ない感じですよね。
    それでいて、あの価格…というのがイマイチ踏ん切りつかない理由の一つだったりします。

  26. 266 匿名さん

    >262さん

    261です。コメント、有難うございます。
    仰るとおり、様々な優遇等もあって、数字を積み上げていくと決して無理ではない
    ということは分かるのですが、決心つかないというのが正直なところです。
    今週末が登録期限なので、あと数日よく考えてみます。

  27. 267 購入検討中さん

    駅から遠い区画ですが、徒歩10分でした。駅は何もないので、車で駅に行くことはほとんどないと思っています。どちらかというと、高速やららぽーと方面へ車で行くことが多いと思っているので、逆に便利ではないでしょうか?街並みについては、人それぞれの捉え方があると思いますが、第一期、第二期でも端の物件は同条件だと思います。それでも即日完売という事実を考えてみると、魅力的なのかなあと思っています。あと少し悩みましょう!

  28. 268 匿名さん

    三期も即日完売となるでしょうか。インフォメーションのところも早く家建てなきゃですよね。今回売るんだし…

  29. 269 匿名さん

    インフォメーションのところは良い立地だと思う。
    もう少し広ければねえ。
    どうしてもこの狭さに躊躇してしまう。

  30. 270 購入検討中さん

    千葉県戸建の平均と比べたら、少し狭いかもですね。ただ、プラウドシーズンでもっと広くしたら、庶民はますます買いにくい価格になってしまいますね。また、なんで千葉なのに、という腑に落ちない感じも出てきます。今くらいがちょうどいいところなのかもしれません。

  31. 271 購入検討中さん

    一期の物件と比べてしまうと、なぜ同じ価格?と思ってしまいます。強気ですよね。それでも売れてしまうんでしょうか、、、。

  32. 272 匿名さん

    野村が今後展開する千葉県内他域でもこの超強気路線で行くのか。
    ”適正価格”でないものには何らかの措置が必要ですね。
    大型再開発で戸建を作っても、元住民が戻れないような相場無視の高額物件には
    土地取引の条件で上限価格を設定するなどをしないとやりたい放題だぞ。
    もちろん違反した際には遡りで売買契約を破棄して、違約金を払わせるくらいしないと。

  33. 273 匿名さん

    いよいよフィナーレですね。即日完売となるか見ものです。この数をさばいてしまう野村の力と言うべきか、プラウドシーズンの魅力というべきか、結果が全てですね。

  34. 275 匿名さん

    野村の思惑はその通りだと思います。ただ、東船橋と前原では、全然立地が違うので、そう思う通りにはならないでしょうね。東船橋の立地は良すぎました。ココを一旦考えた方は、妥協するのも難しくなるかもしれません。

  35. 276 匿名さん

    東船橋検討している人は、奏の杜を検討したりしないんですかね。

  36. 277 申込予定さん

    昨日抽選してきました。結構な倍率でした。
    38、68残っていましたが、高いからですかね。


  37. 278 匿名さん

    売れ残ったのどうするんだろ?!

  38. 279 匿名さん

    今まで売れ残らなかったのが不思議なくらいなので、もし本当に売れ残ったのであれば やっと正当な評価がされたというべきではないでしょうか?私は第一期の始まる前から何度も足を運び検討をしましたが、あの価格であの狭さ、それに営業スタッフの質の低さ(担当物件に対する初歩的な知識の欠如など)に呆れて要望書を出してはいたものの、購入は見送りました。
    今から思い返すに、一戸建てといいつつ、実質はマンションですよね。これはあくまで推定ですが、マンションと同じ資材を使ってそうですし、だから大量発注でコストは下がるでしょうし。なぜ狭いのかというのは 結局マンションサイズの資材を使ってるので サイズに制限がかかるのでは? 一番呆れたのは先月くらいにプラウド稲毛海岸の戸建のダイレクトメールが着たのですが、そこには野村不動産のマンション物件と価格比較がのっていて 「マンションよりも戸建の方が得」と書かれてました。一般的なマンションと比較するならまだしも、自分たちが売ったはずのマンション物件と比較して「得」とまで言うのはいかがなものか・・・。はっきり言ってマンションを購入していただいたお客様に失礼だと思いますし、こういうところにこの会社の品格のなさを感じ、つくづく買わなくてよかったと思った次第です。私は結局土地を購入して注文住宅で家を建ててます。津田沼駅から徒歩圏ですし、広さも比べ物にならないし 価格もそう大きくは変わってません。大事な買い物なので、ほんとうに誠意のある業者から購入したいものです。

  39. 280 匿名さん

    残りは抽選はずれた人にアプローチするんでしょうね。

  40. 281 匿名さん

    >>279
    津田沼駅徒歩圏でも広い戸建が建てられますね。
    船橋市側の方は候補地がたくさんある。

  41. 282 匿名さん

    ほとんど完売に近い状況で、高い物件2件残っただけで「正当な評価」は言い過ぎでしょう。ただ、「御礼全戸即日完売!」と言えなくなったことは、野村にとっては悔しいでしょうし、これまで順調に来ていたプラウドシーズンの戦略にも少なからず影響するかもしれませんね。

  42. 283 匿名さん

    どこまでが徒歩圏かってのは人によりますが、津田沼近辺は結構ありますね。
    まあ野村の前原も徒歩圏っちゃあ徒歩圏。
    ただ、このあたりに住んでる人はわかると思いますが、船橋、東船橋、津田沼でそれぞれ環境が全然ちがう。
    この辺わかってる戸建志向の人なら、東船橋が高いから津田沼にとはならない気がします。
    前原は苦戦するかなあ。

  43. 284 匿名さん

    とうとう2つ売れ残ったんですか。でも東船橋の野村の物件って意味だと、以前6丁目の方でも100戸クラスを完売してるから、それて合わせるとすごい勢いですね…。
    前原がどうなるのか、とても気になります。結局すぐ完売ってこともあるのかな…。

  44. 285 匿名さん

    前原、高根公団が適正な価格で売り出されることを強く願いたい。
    即日完売を狙うなら、膨大な利益確保を優先するのではなく、
    広告宣言費を抑えるなどして、経費節減に努めよ。
    物件仕様とはかけ離れたイメージのCMはムダ。
    会員誌の全頁カラーの豪華すぎる本もムダ。
    これらが購入者のカネから捻出しているのだから、懐は痛まない。
    このような経営体質を変えるには、消費者の正当な評価が必要だ。

  45. 286 匿名さん

    駅力でいえば、東船橋より津田沼が明らかに上でしょう。但し、戸建立地という意味では、意見が分かれると思います。駅から低層住宅地が広がる東船橋の魅力は大きいと思います。だからここまでの勢いで来たのだと思います。これも、人それぞれの価値観ですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸