分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン東船橋ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン東船橋ってどうでしょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-25 21:22:51

購入検討しているものです。情報交換できれば幸いです。
物件はよさそうなのですが、東船橋の駅前があまりにしょんぼりしていて、、、残念です。
今後に駅前の再開発の予定などないのでしょうか?

公式サイト http://www.proud-web.jp/higashifunabashi2/

[スレ作成日時]2009-09-07 21:23:37

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    価格はNo.97のおっしゃるとおりです。
    価格発表はもちろんのこと、既に仮登録(仮入札)が始まっていますよ。
    現地に行けば、予約の花の貼り付けが始まっているとのことです。

  2. 102 匿名

    価格について教えて頂いてありがとうございます。お求め易い家から埋まっていくのでしょうかね。次の三連休に行ってみます。

  3. 103 買いたいけど買えない人

    モデルルーム見てきました。つかの間夢を見ましたが、値段とローン試算を聞かされて現実に引きも出された口です。マンションの良さを戸建の街並みに展開したと言えばいいのでしょうか。家自体の構造とか耐震性、断熱性能などで勝負するというより、街並みとか駅近とか環境面のメリットを前面に押し出し、周辺の相場からみれば決して高くはないというスタンスの営業でした。家自体と土地の値段の割合も見せてくれましたが、それによれば家の方は3000万円弱くらいだとか。でも、実際には道路や公園、供用の公民館みたいな建物の分、そしてもろもろの宣伝コストが割り算されてこういう値段になったのかなと、納得してしまいました。こういった物件が即日完売するということで、つくづく自分の甲斐性のなさを自覚させられました。

  4. 104 匿名

    北道路の角地の価格ご存知の方いらっしゃいますか?

  5. 105 購入検討中さん

    >104さん
    5900万円台です。

    高い・・・

    総武線沿線とはいえ、快速がとまらない東船橋って
    そんなに資産価値あるのか悩んでます。

  6. 106 匿名さん

    いくらで売れるかという面から考えると、
    ちょっと不利かなという気がします。

    永住志向ならありかと。

  7. 107 物件比較中さん

    売るときのことを考えた場合ですが、

    中古を探している人から見ると
    こういうところって、コミニュティが出来上がってそうに見えるから
    入りにくい(買いにくい)イメージがあったりするんでしょうか?

  8. 108 匿名さん

    既存住宅地で中古物件を購入するなら、どこでも少なからず
    コミュニティは出来上がっているでしょうから、
    プラウドシーズンだから特別買いづらいということは考えにくい気がします。

    むしろ古くからのしがらみのある街よりはマシな気が。

  9. 109 購入検討中さん

    ハウスメーカーのそれと比べると、建物自体はチャチだと聞きますが、
    やはりそれほど異なるのでしょうか?

    アフターサービスも、同様にレベルが異なるのでしょうか?

    私の実家は、大手ハウスメーカーで建て替えましたが
    アフターサービスの悪さに、親が文句ばかり言ってたので
    どっちも変わらないのかなぁーって勝手に思ってます。

  10. 110 物件比較中さん

    既存の住宅と近い東道路を検討しています。少し気になる点なんですが、こちらの住宅地は車は通り抜けできませんが、自転車や徒歩ならば通り抜け可能ですよね。(市道ですから当然ですが)

    船橋競馬場を利用する学生(船橋航高校など)が自転車でたくさん通行することになるのかなと心配です。

    だとすると、たくさんの方が通行されると思われる既存の住宅と隣接する東道路の住宅は、避けた方がいいかなと思っています。

    皆様はどうお考えでしょうか?

  11. 111 匿名さん

    船橋航高校って?県立船橋高校の間違いですか?

    通り抜けするのは、東船橋駅を利用される通勤の方か、他校の学生さんだと思いますが、そこそこいらっしゃるでしょうね。

    近くの県立船橋高校の生徒さんは、通り抜けたらかえって裏門まで道が複雑なので、たぶん通りませんよ。
    仮に通ったとしても、学校の東側から自転車登校する生徒さんは少ないと思われます。
    まして、船橋競馬場駅からだったら、まったく違うルートで登校しますし。

    通り抜けする方が気になるのだったらやめればいいのでは?
    ただ、お子様がそのルートで通学される年になったら、少しは人通りがあったほうが安心かもしれませんね。

  12. 112 物件比較中さん

    30代DINKSですが、やはりファミリー向きですよね?
    入っていらっしゃる方はお子さん2人ぐらいの核家族が圧倒的でしょうか。
    2人だけだと居心地悪いかな?
    津田沼の三菱さんのマンションと検討しています。

  13. 113 一戸建て希望

    価格見直しで40万ほどアップしたみたいですね。
    価格発表してから上がるって普通にあることなんでしょうか?
    ものすごく腹が立っています・・・・・

  14. 114 匿名

    それは野村のゴールデンパターンです。

  15. 115 匿名さん

    40万円程度なら良い方です。
    近くにある前回の分譲では途中で100万円以上上がりました。
    再値上げもあり得ます。

  16. 116 匿名

    みんな野村のゴールデンパターンに乗せられるなよー!!


    <<野村のゴールデンパターン>>

    ・理由をつけてお客を何回も来させよう
       ↓
    ・賑わっている&人気がある感を演出できたぞ!
       ↓
    ・人気がある、と踏めば価格変更(値上げ)だ!!
       ↓
    ・人気があると勘違いしたお客を急かして購入を急がせよう
     (時には「早めに申し込めば大丈夫です!」的なことも言っちゃうよ!)
       ↓
    ・よしよし申し込みが集まってきた…。
     全部に倍率がつけばいいんだけど…。
       ↓
    ・よし!全部に申し込みがはいったぞ!
       ↓
    ・販売開始
       ↓
    ・今期も即日完売!!ありがとうございます!!
       ↓
    ・抽選漏れた人?いや、抽選だから。
     早めに申し込めば大丈夫?いや、抽選だってば。
     

  17. 117 匿名

    値上げは全ての住戸一律40万でしょうか?なんだかやり方にがっかり。

  18. 118 匿名さん

    商売ですから高く売れそうなら少しでも高く売りますよ。

    通り抜けに関しては111さん(ご近所?)がおっしゃるとおり、県船への通学には
    遠回りにしかならないので県船の生徒は通らないと思います。
    それより近所の方の散歩コースに組み込まれるでしょうね。
    犬のふんは片づけて欲しいものです。

  19. 119 匿名さん

    ここを通り抜けてメリットある人はほとんどいないと思います。

    しかし高いですよね。
    この辺でいい土地があれば注文住宅でもう少し安くできそうだけど・・

  20. 120 匿名

    高い!東船橋で何でこんなに高いの?私なら津田沼南口の三菱のマンション買います。マンションのが楽ですよ。

  21. 121 匿名さん

    東船橋って駅周りを歩くとわかりますが、大きなお家が多く土地も高いですよね。
    駅近くから一種の低層地域が広がっている閑静な住宅街、かつ車でも電車でも大きな商業施設にすぐに行けるってなかなかないと思います。

  22. 122 匿名さん

    駅近く(南口)は、どうしても夜コンビニにたむろするヤンキーの印象が強烈。
    実際には船橋高校の生徒とOBなのかな?

    少し離れたところは落ち着いた感じ。
    大きなお屋敷とまではいかないけど、堅実な方々が住んでいそうな雰囲気。

    津田沼南口は、東京へのアクセスや買い物にはここよりかなり便利。
    ここのような落ち着いた感じではなく、若々しいこれからの街のイメージ。

  23. 123 匿名さん

    船橋高校は優秀な学校なのであまりヤンキーみたいのはいないと思われます。どこか別の学校の生徒でしょう。船橋はまだいたるところにヤンキーがいますよ。そんなレベルです。コンビニ前にたむろするヤンキーは市内全域でみられます。(少し言い過ぎ?)
    津田沼が若々しいというのも違うかな。南口再開発エリアはそうかもしれないけど、少し離れれば古い町です。

  24. 124 匿名さん

    >113

    価格、ほとんどの区画で初めの提示より数十万は下がってましたよ。
    西道路の一番安いところだけ上がってましたけど。。
    全体を見た上でカキコお願いしますね。

  25. 125 一戸建て希望

    >124
    全部上がったとは書いていませんよ。自身が購入を希望していたところしか見ていないのでその部分について書きました。

  26. 126 ご近所さん

    近所住まいですが、先日モデルハウスに行って来ました。
    中はどこにでもある30坪の普通の建売。
    設備は今のものだしグレードもいいものを使っていますが、とりたてて書くことはなし。
    想像以上に狭いな、というのが正直な印象です。
    モデルハウスが見学者で賑わっていましたが、かなりのすし詰め状態。
    廊下も階段も大人のすれ違いがぎりぎり。
    ぶつかるたびに、すみませんと言い合う見学者を見て、説明の方が「もう、本当に狭くてすみません」って何度も言っているのが笑えました。
    しかし、街並みが好みに合えば素晴らしい。
    かなり細かいところまで計算されて手を入れて作ってますね。
    ディズニーランド内のどこかの国をイメージした街並みを歩いているようです。
    ここは家を買うというより、住環境と街並みを買うという感じですね。
    駅にも近いし、車さえあればどこの買い物もかなり便利です。
    値段は東船橋徒歩圏でこの環境なら妥当かなと思いました。

  27. 127 ご近所さん

    駅前のヤンキーは間違いなく県立船橋高校の生徒とその仲間です。
    静かな場所だけに異様さが目立ちます。
    横を通るも少し怖いですが、危害を加えられたことはありません。

  28. 128 匿名さん

    最近は県船でもそんな生徒がいるんですか。まぁ二年生の中盤ぐらいになればきちんと受験勉強を始めるでしょう。ドヤンキーとは違うと思いますよ。

  29. 130 購入検討中さん

    北道路の住宅を購入検討しています。

    南側の家と4mくらい離れていますが、日当たりがどの程度なのか気になっています。
    南側の家の屋根の形状とか工夫されているので、2階はおそらく日当たり的には問題はないと思っていますが、1階の日当たりは夏はいいにしても冬はほとんど望めないでしょうか?

    北道路の住宅を購入した方がいましたら家の日当たり具合を教えて下さい。

  30. 131 匿名

    活気ないですね。売れ行きはどうなんでしょう。
    先月モデルハウス行ったら、バラがたくさん付いてて盛況に見えましたが。
    順調すぎて書き込み少ないんでしょうかね。

  31. 132 物件比較中さん

    わりと早いタイミングから検討をしていたのですが、図面の表示より狭くないですか?
    リビングも表記上は14帖ですが、とてもそんなにあるとは思えないです。2Fの各部屋も同様です。
    昨日に重要事項説明を実施すると聞いてましたが、これはいつものセミナーのように
    集合で実施したのでしょうか?こんな大事なステップは質問・確認することも多いと思いますが、
    もし集合で実施しているのであればその対応に疑問を持たざるをえないですが・・・。

  32. 133 匿名さん

    >>130
    南関東で、冬場の南中時に1Fの日照を確保したいのなら、南側の家との間隔は8~9m必要。

  33. 134 匿名

    入口付近の区画は土地も広めで少しお安いですが、やはり土地の形のせいですかね?不便がありますでしょうか?

  34. 135 物件比較中さん

    いいなあ~数年後に家をと考えていますが、もし今買うんだったらここがよかったです!

  35. 136 物件比較中さん

    モデルハウスをみてきました。前の方も書かれてますが、階段のすれ違いでもギリギリですし 実際に家具とかおいたりするととても家族世帯で住めるとは考えにくいです。小屋裏収納かロフトが各戸についてますが大きな荷物を運びこむのは不便だし、結局収納でも苦労しそうです。たしかに立地は魅力ですが、この値段を出すならほかに選択肢はあるのではないかと思います。まぁ、マンションを買うのと同じ感覚ならアリでしょうが。

  36. 137 一戸建て希望

    確かに収納も爆発的に多いわけではないし、階段も広くはないのですが、今まで色々見てきた物件に比べるととても良く見えてしまう自分がいます・・・。みなさん良い物件を見られてるんですね、うらやましいです。。。。

  37. 138 匿名さん

    ここに限らず、プラウドで収納や階段に余裕の有る物件なんて、そもそも存在しないでしょう。
    どんなに余裕の有る土地でも、ぎちぎちのきゅうきゅうにするのが、プラウドですよ。
    その辺が気になる方は、根本的に違う道を選択すべきかと。

  38. 139 周辺住民さん

    皆さんの意見を読んでいて、いろんな考えがあるだなと思いました。私は船橋競馬場駅から近い宮本地区に数年前から住み始めましたが住環境は良好です。家の購入を検討するにあたってプラウドシーズンも見に行きましたが、JR、京成から中途半端な距離にあり、個人的には家の造りが全て狭苦しい感じがしてイマイチでした。駐車スペースも庭も狭過ぎる‼それであの金額?と思ってしまいました。幾つかの物件を見てまわりましたが、どうしても宮本地区に住みたかったので家は注文住宅にしました。主人が地元の人なので言っていましたが地盤は良いそうです。東船橋周辺の物件がなぜ高いかは昔は軍人さんの避暑地で高級住宅街というブランドだと言っていましたが…たしかに大きいお宅が多いです。パート先のおばさん達も住みたかったNo.1だと言っていました。個人的には東船橋周辺に住むのはオススメですが、プラウドシーズンを購入するぐらいなら注文住宅で広びろと寛げる方がイイかなと思いました。

  39. 140 購入検討中さん

    宮本小学校からの中学受験率はどれくらいでしょうか。
    また、中学受験をされるお子さまが多い場合、どの私立中学に行かれることが多いでしょうか。
    宮本中学校から県立船橋高校に進学される子が多いと聞きましたが、現在でもそうでしょうか。
    また、同小中学校の雰囲気や教育環境はどうでしょうか。

    私は田舎の公立小中学校出身のため、宮本小中学校が健全に勉強できる環境なら、歩いて通える学校に近所のお友達と通って欲しいと考えております。

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていだけますようお願いします。

  40. 141 匿名さん

    この地区の小中学校は公立としては良い学校の部類だと思う。

    それにしても、何故プラウドシーズン東船橋は注文住宅板にあるの?

  41. 142 匿名さん

    階段が狭いとありますが、内覧時に他人とすれ違うにはそりゃ狭いでしょうけど、
    実際住む時は家族しかいないわけだし、すれ違うことってそんなにあるんですか?

  42. 143 周辺住民さん

    一個人の意見ですが、家の購入を検討する時にはモデルルームや戸建の物件を散々見学しましたが、土地いっぱいに建ててある家は余裕が無く見えて戸建なのにお隣さんに気を使いそうで嫌だなと思いました。私も最初は階段やお風呂などは最低限の広さがあればいいかなと思っていましたが、階段や玄関ホールが狭いと圧迫感があり子供がはしゃいで行ったり来たりするだけで…モウ嫌〜になりました。後見落としがちですが、廊下が広いと楽ですよ〜あくまでも私の感想なので。人それぞれ意見が違うように家にたいする好みも考え方も違うから最終的には購入する人が気にいって買うのが一番だと思います(^^)

  43. 144 一戸建て希望

    もちろん廊下や階段が広いほうがいいとは思うのですが・・・
    どうしても「収納が多いほうが良い」「リビングが広いほうが良い」などの希望を優先させる&予算をすり合わせると、条件から消えていくんですよね・・・・

    建売ではやはり100%満足は難しいでしょうね

  44. 145 周辺住民さん

    100%満足なんて無いと私は思いますよ。散々検討し、自分好みの理想の家が手に入った〜なんて浮かれましたが、実際住んでみると洗面室を広くとればよかった〜とか納戸を広くしないでウォークインにした方がよかった〜とかヤード的な物頼んでおけば使い勝手がよかったかも?と切りがないです。予算MAXまで使い果たしていたので何もできず当分のあいだ金欠生活していましたしね^^;主人にも趣味に走り過ぎると呆れられ…家を決めるのって散々悩むけれど、それが楽しいって私は思います(^^)

  45. 146 匿名さん

    私は、廊下のスペースは、とてもいいオープン収納の場所だと思っています。
    子供の学校の作品や私のクラフト作品を飾ってみたり、大切な本のためのライブラリなどとして、とても使い勝手がいいので、広いほうがいいと思うのです。
    しかし、最近の建売、マンション(でさえ)は住む人が自由にできるスペースを設計の過程で落としていっているのでとても残念。この物件も然り。

    設計士さん、採算のあう範囲でいいから、もう少し余裕をもった設計にして!






  46. 147 一戸建て希望

    いよいよ来週から申し込みですね~
    抽選なしで購入できる人もいるんですかね??なんだか凄い倍率のようですが・・・・

  47. 148 匿名さん

    当初は買うつもりで検討をしていましたが、購入を見送りました。
    理由はいくつかあるのですが、
    1.同じ額を出せばもっとゆとりのある家を買えそう
     色々最新の仕様がついてますが、やはり重要なのは間取りのゆとりとかだと思います。
     という点で複数の方がコメントされてますが、明らかに手狭。
     2Fの部屋をみましたが、子供の部屋だとしてもこれにベッドと家具をおいたらもう駄目。
     クロゼットもサイズが小さく、なんともならない印象です。
    2.営業のレベルに疑問
     打ち合わせ時に見取り図に書いてある注釈の意味を質問したところ、答えられませんでした・・・。
     些細なことかもしれませんが、こういう高い買い物は十分納得したうえでと思ってたので、この対応には
     正直唖然としました。
    3.客本位とはかけ離れたやり取り 
     かれこれ2カ月くらいセミナーや説明会やと時間を使った割に、実際に物件を見ることが出来るのは
     非常に限られた時間で、いったい自分が何を買おうとしてるんだか大変疑問を持ちました。
     まぁ、これがプラウドのやり方なのかもしれませんが。
     販売開始日ももともとは10月末といってたはず。こうしたこともコロコロ変える対応に信頼感は持ちづらい です。
    という感じでした。
    こういうことを斟酌したうえで それでもここの家を買おうと思わせるほどの魅力はありませんでした。
    今は近くに注文住宅で家を建てようとしてます。
    土地のサイズもあまりプラウドと変わりませんし、値段は1千万ほど高くなりますが間取りも十分ゆとりがあり
    大変満足のいく家を建てれそうです。
    あくまで個人的な意見ですが、見送って大正解だったと思ってます。

  48. 149 匿名さん

    私もプラウドは見送りました。とにかくもっと広い作りにして欲しかった!でも営業さんはこれが一番求められてる間取りなんですよと一点ばり。上の方が仰るように後一千万だせば注文住宅もいけるでしよう。もしくは駅歩を諦めるか。お金に限りがあるので私は同予算で駅歩を諦めました。

  49. 150 一戸建て希望

    確かにきっと「お買い得」な買い物ではないんでしょうね~
    安くないものですが、「希少な総武線駅徒歩大型分譲」にどのくらいの魅力を感じるかが人それぞれなんでしょうね。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸