東京23区の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 西日暮里
  7. 西日暮里駅
  8. リストレジデンス西日暮里(西日暮里プロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-07-31 00:18:25

売主がモリモトから大勝に変わったようです。
今後もいろいろ変更があるかもしれません。
是非情報交換しましょう。



所在地 :東京都荒川区西日暮里6丁目508番6他、7号他(弐番館)(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「西日暮里」駅徒歩11分(壱番館)・10分(弐番館)、東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩9分、京成本線「新三河島」駅徒歩4分
総戸数 壱番館:83戸、弐番館:55戸(壱番館、弐番館 合計138戸)
間取り:3LDK
売主:(株)大勝
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:リストマネジメント㈱


【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.08.12 管理人】
【スレッド本文内容を一部追加しました。2010.12.08 副管理人】

リストレジデンス西日暮里壱番館のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370569/

[スレ作成日時]2009-09-07 11:02:35

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リストレジデンス西日暮里口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん 2011/05/13 04:50:21

    >>343
    自分は西日暮里を知らなかった人間の一人です。知ったのは正直いってこのマンションのおかげですね。良さそうだなと思って調べたら西日暮里の物件だったという経緯です。全然名前を聞かない土地だしどんなもんかと思いましたがとてもいいところじゃないですか。自分で見つけなきゃ誰も教えてくれなかったので知ることができて良かったですよ。

  2. 352 匿名さん 2011/05/13 05:42:42

    使い勝手のよさそうなサンドイッチやさんがあるんですねー
    こういう店が、家の近くにあったらうれしいですね♪

  3. 353 入居予定さん 2011/05/13 08:35:31

    サンドイッチ屋さんのすぐ近くには、有名なパン屋さんのイアナックもありますよね。
    私は並びにある皮膚科に通院してますので、両方利用してます。
    パンの傾向が全く違ってて、パン好きには嬉しい選択肢です。

    調べると西日暮里にはアジア系やインド料理のお店も多いんですね。
    小さい街ですが、隠れ家的なお店が多そうで、色々探検が楽しみです。

  4. 354 匿名 2011/05/13 09:40:38

    ここは週末になると投稿が増えますね。お疲れ様です。ちなみに私はこの物件が気になって、今度モデルルームに行こうとしているものです。みなさんにおしえてもらったパン屋さん、いってみます。

  5. 355 匿名さん 2011/05/13 23:33:02

    週末ぐらいしかみんな見る時間がありませんでしょうしね、それに家族や夫婦で見ているとしたら週末に閲覧も集中するのではと。

    >>347
    実は西日暮里在住の人たちがあまり良さを明かしたくなかったりして。良さがばれたらマンション増えちゃうんで静かに暮らしてたいなんて考えている住人も多そうですよね。リストレジデンスなんか誰が見ても検討する価値があるマンションだと思うのでできれば競争率を上げない為にもこそこそ狙いたいです。

  6. 356 匿名さん 2011/05/14 06:52:13

    >>353さん
    おっしゃっている様にたくさん西日暮里にはアジア料理屋さんがありますね。私が西日暮里でおすすめのアジア料理屋さんはアジアンダイニングシディークです。
    ランチセットは確か700円しない値段からあった様な気がします。
    私のお薦めはアーモンドとココナッツが入ったカブリナンです。
    マンションの近くにいいお店があると、友人が急に来た時など行く事ができるのでいいですよね。

  7. 357 購入検討中さん 2011/05/15 23:42:45

    みなさんご存じかもしれませんが、西日暮里は山手線の中では一番新しく
    できた駅で、JR&自治体の再開発も山手線の駅の中で最後に予定されております。
    なので再開発が終わるのもあと10年くらいを予定しているとのこと。
    既に再開発が終わっている地域よりかは地価の上昇が見込めそうですね。

    治安や教育も23区トップクラスなので転出者が少ないかもしれません。

  8. 358 匿名さん 2011/05/16 00:33:47

    住むと居ついてしまうほど、居心地がいいってことですかね。
    そういうところの方が落ち着いてていいですねー

  9. 359 匿名さん 2011/05/16 00:57:41

    皆さんの投稿読ませてもらってるとマンション含めて西日暮里は評価高そうですね。再開発完了まで10年ぐらいを予定とのことで、このマンションに住んだら多くの方はそれぐらいの期間、もしくはそれ以上、永住まで考える方もいるはずですので住人として10年間を見つめ続けていきたいものです。マンション周辺の利便性がどんどん高くなっていく可能性に自分は大きな期待を抱いています。

  10. 360 匿名さん 2011/05/16 02:50:20

    >357
    かなり誇張している気がしますが…。
    荒川区全体では犯罪数は23区では比較的少ない方ですが、
    西日暮里界隈で見るとお世辞にも治安が良いとは言えません(犯罪マップより)。
    また、教育がトップクラスというのはひょっとして開成の存在を言っているのでしょうか?
    開成は御存知の通り私立ですので、この辺りの公立の教育レベルとは全く別次元の話です。
    公立のレベルはむしろかなり低いです。

  11. 361 匿名さん 2011/05/16 02:50:57

    パン屋さんやアジア料理屋さんの情報は耳寄りでした。
    料理はしませんが(汗)、おいしいものを食べ歩くのが趣味なので嬉しいです。
    この辺(日暮里かな?)は24時間営業の韓国料理屋さんがあるそうですし、
    インド・ネパール料理の店も何軒かあるようなので、時間をかけて探索してみたいです。

  12. 362 匿名さん 2011/05/16 02:53:36

    ひそかに人気が高いので西日暮里気になってます。じわじわと人気が出て数十年後などはちょっと変わっちゃうかもしれないですが、お気に入りの街を見つけて住み続けるのもいいですね。散歩がてら西日暮里に行きたくなりました。

  13. 363 匿名さん 2011/05/16 03:53:01

    色々調べてみると西日暮里は山手線の中でも地価が安いです。
    利便性も悪くないですし、購入検討をしようと考えております。
    今週末に駅近辺の散策をしてみます。

  14. 364 匿名さん 2011/05/16 05:25:43

    >>357さん
    山手線内で一番新しい駅なんですね。はじめて知りました。
    余談になってしまいますが山手線は世界で一番
    乗降客の多い路線だそうです。
    この10年間町の移り変わりを身近でみていけるのって何だかいいですよね。

  15. 365 匿名さん 2011/05/16 06:25:46

    西日暮里というと、23区でも存在が少し薄い感じでしたが、案外住みやすいようですね。
    あとは、治安や教育レベルが気になる所です。

    ところで、このマンション周辺の地盤などはどうなんでしょうか?

  16. 366 匿名さん 2011/05/16 06:45:24

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    地盤は正直よく判りませんが
    液状化マップですと黄色エリアなので
    まずまず大丈夫では?と思います。

  17. 367 匿名さん 2011/05/17 00:59:54

    間取りのAタイプって相当広いですね、感動、住めないけど^^;広い分バルコニーの数も多くて換気の面も万全のレイアウトでいいなと思います。

    サービスバルコニーっていうのは皆さんどんな風に利用するものなんですか??洗濯物を干すでもなく、ちょっと空気を吸いに出る感じの使い方なんでしょうか。子どもが勉強の合間に深呼吸しに出るにはいいですね。

  18. 368 匿名さん 2011/05/17 01:55:29

    サービスバルコニーって主に換気をする時に窓を開けるくらいで出ることもないですね。他のみなさんってどんな使い方をしているんでしょう?使えてないスペースなのでなんだかもったいなくて、ここが部屋の一部だったり収納だといいのにと思ってしまいます。

  19. 369 匿名さん 2011/05/17 02:15:44

    西日暮里といえば、駄菓子屋を思い出します。
    昔よく行ってましたが、今はお店も少なくなってしまったようですね。

    駄菓子がまとめ買いできて最初行った時は感動しました。

    まだあると思いますが、皆さん一度是非いってみてください。


    http://www.mptokyo.net/tas/sansaku/dagashi.html

  20. 370 匿名さん 2011/05/17 02:49:06

    >367さん
    サービスバルコニーは本来キッチンの採光を良くする為につけられる事が
    多かったんですが、Aタイプの場合は各部屋についてますよね。
    キッチン横の場合、一時的に空き缶などを置いておけますが、
    Aタイプは勉強の合間の気分転換に外に出ることもありそう。

  21. 371 匿名さん 2011/05/17 03:04:10

    私も西日暮里といえば、駄菓子屋のイメージ!
    でも、ついつい大人買いしちゃうんですよね。

  22. 372 匿名さん 2011/05/17 07:40:04

    >>367>>370
    サービスバルコニーは外に出られませんよ。
    室外機を置く程度にしか使えません。

  23. 373 匿名さん 2011/05/17 11:37:43

    >>369さん
    高校の文化祭で駄菓子屋さんをやるのに皆で西日暮里へ
    買出しへ行った事を思い出します。
    憧れの大人買い。
    今は町の中であまり駄菓子屋さん自体みなくなりましたね。
    家の近くにも駄菓子屋さんがないので、今度
    西日暮里へ子供を連れて行ってみようかな。
    喜ぶだろうな。

  24. 374 匿名さん 2011/05/17 14:58:01

    >369さん
    素敵な情報をありがとうございました。
    子どもの頃、私の故郷では駄菓子屋のことを「いっせん(こ)みせや」と言っていました。
    「ごめんくーださーい」と言って買い物に毎日のように行きました。
    ほんと、懐かしいです。思い出すと和みます。

    駄菓子屋の問屋街みたいなものなのですね。
    行ってみたいです。
    こういうのが東京のひとつの魅力ですよね。
    マンション情報だけでなく、西日暮里という街にも興味が湧いてきました。

  25. 375 匿名さん 2011/05/17 16:01:23

    >>368
    私も本当にもったいない空間だと思いました。
    なんとかならなかったのでしょうかね?
    収納空間が少ないので何か置けると嬉しいですよね。

  26. 376 匿名さん 2011/05/18 02:13:42

    369さん
    近くに駄菓子問屋があるんですね。
    好きだったお菓子、串に砂糖をまぶした平べったいカステラ生地が刺さっているのは
    まだあるかな。近いうちに見に行ってみます!

    372さん
    友人のマンションはキッチン横にサービスバルコニーがついてて、普通に外に出られました。
    調べてみたら、規定の奥行きがなくて非難通路の役割も果たさないバルコニーを
    サービスバルコニーと言うらしいので、正確には小さいバルコニーになるのかな??

  27. 377 匿名さん 2011/05/18 02:36:47

    >376さん
    それってパンダカステラですよね。私も好きで子供の頃駄菓子屋で買ってました。後ポテトフライや桜大根が好きだったな~。駄菓子問屋街に行きたくなってきました。子供を連れてったら大喜びしそうですね。

  28. 378 購入検討中さん 2011/05/18 03:15:22

    >366さん
    情報ありがとうございます。
    危険度が最も高いということでもないみたいですね。


  29. 379 匿名さん 2011/05/18 04:21:56

    >>372 あら、そうなんですか??残念ですね。そもそも出れる構造になっていないということでしょうか。もしくは室外機の分のスペース程度しかなくて人が出れる幅はないとか。
    カラッと天気のいい時はサービスバルコニーのほうの窓も全開にして一気に室内の空気を入れ替えたいところなので、ある分には助かりますね。

    >>376 出られるマンションもあるんですね。リストレジデンスは間取りを見る限りでは出れそうなんだけどな。

  30. 380 匿名さん 2011/05/18 04:22:40

    なんだか食べ物の話題ばっかりですね(笑)

    サービスバルコニーについての定義はないので「こうだ!」とは言えませんが
    こちらの物件の営業さんにサービスバルコニーは室外機置き場で外には出られないと聞きました。
    C-Typeについての解答でしたのでA-Typeは分かりませんが一応、情報まで

  31. 381 匿名さん 2011/05/18 05:13:06

    サービスバルコニーって単なる室外機置き場だと思っていました。
    室外機を置く場所がないとエアコンの設置も面倒になってくるので
    やはりあればあったでありがたいと思います。

    駄菓子問屋って西日暮里にもあるのですか?
    てっきり日暮里かと思っていました。
    日暮里の駄菓子の問屋街は区画整備されて数は減り、
    残った店舗は新ビル内で営業しています。

  32. 382 匿名さん 2011/05/18 08:35:49

    なんだ、サービスバルコニーって室外機置き場だったんだ。
    何に使えるかな~なんて思ってたけど狭いもんね。
    結局、4期4次も売れてしまったのかな?

  33. 383 匿名さん 2011/05/18 09:33:11

    外に出れなくても室外機置場って大事ですよね!
    ないと困ります。

  34. 384 匿名さん 2011/05/18 12:14:25

    >>362
    数十年とはいかなくても、この先10年で劇的に変化する可能性はあるんでしょうね。リストレジデンス住民の方で西日暮里駅を利用している人はあまり縁がないのかもしれないけど、駅裏(?)の方の飲み屋・キャバクラ街がもう少し歩きやすくなるといいな。現状だと特に夜間は女性は通るのを避けてそう。
    なんにしてもこの先が楽しみな地域です。

  35. 385 匿名さん 2011/05/19 05:22:44

    そういう場所は都市開発の計画の中に入っているのでしょうね、いずれ新しく整備されて新ビルが建つのかな、昭和の香り漂う飲み屋街とか好きですが、地域の住民となると綺麗に整備された方がいいのかな、とちょっと複雑な気持ちです。

  36. 386 匿名さん 2011/05/19 06:16:09

    >380さん
    そうなんですか~。それなら全ての部屋にサービスバルコニーがついている
    壱番館Aタイプなら、全ての部屋にエアコンがつけられるって事ですよね。

    今週末から第4期5次の申込受付が開始されますが、
    先着順申込受付開始と書いてありますね。
    これは壱番館の先着順とは別に、第4期5次の7戸が
    文字通り先着順で販売されるという事ですか?

  37. 387 匿名さん 2011/05/19 06:33:20

    第4期5次は、抽選じゃないんですね。
    土曜日から先着順に申し込み受け付けなんだ。
    しかも、弐番館の7戸だけ。
    売れる見込みがあるんだろうな。

  38. 388 匿名さん 2011/05/19 14:11:47

    希望者のいた物件から販売になっていくのでしょうか!?

    そういえば、開成高校の道を挟んだ反対側にあるサンドウィッチ屋さん
    結構美味しかったですよ!
    かなりボリュームもあります。
    なんだか懐かしい味がしました。

  39. 389 匿名 2011/05/19 14:36:14

    ここは希望者がついたところを販売に出す小出し方式をとっていると思いますよ。だから竣工間近になっても販売中になってます。

  40. 390 匿名さん 2011/05/19 23:29:43

    いろんな視点で考えても変化が楽しみな地域のマンションなんですね。普通なら周辺環境を見て、マンションの構造や仕様を見て決めるものがここは周辺がどのようになっていくのかが未知の地域。今後に期待を込めての購入はなかなかチャレンジ精神を要しますね(笑)
    ただ良い方向に変わっていくという風に考えている方のほうが多いと思いますので不安は少ないのではと考えています。

  41. 391 匿名さん 2011/05/20 01:38:10

    389さん
    ここは一気にまとまった戸数を放出する事はせずに、
    確実に売れる分を小出しにしているんですね。
    確かに「第4期5次」だなんて、どれだけ小分けにするんだ!?って感じの期分けです。
    ちなみに壱番館は既に竣工済、弐番館の竣工は8月上旬みたいですね。

  42. 392 匿名さん 2011/05/20 04:31:17

    今後、開発が進んで新しい街並みになっていったら資産価値があがりそうですが、ここの話を読んでいると転売よりもずっと住み続けたくなりそうです。

  43. 393 周辺住民さん 2011/05/20 12:29:19

    住み続けたいという住民感情があまり表にでないクオリティー、それが荒川区西日暮里。

  44. 394 匿名さん 2011/05/21 01:13:59

    >393
    おお、何だか難しいニュアンスの表現ですな。良いという意味に解釈して構わないですかね。

    まだ住み続けたいという想いを持つには開発が進んでいない段階だと思うんで、土地に愛情を抱き始めるのは住んでから年々も経ってからの話かもしれませんな。住んだことが正解であったとのちのち思えれば愛着も増すというもの。

  45. 395 匿名さん 2011/05/21 04:42:11

    >388さん
    懐かしい味のサンドウィッチ屋さん、いいですねえ!
    ガラスケースにいろんな種類のサンドウィッチが並んでる感じですか?
    たまにそういう店に買いに行くと、子どもみたいに迷ってしまって時間がかかっちゃうんですよ。
    2~3種類くらい買い込んで、好きな文庫本持って、ホットコーヒーをポットに入れて、近くの公園でゆっくり休日を過ごすなんて、ささやかだけど贅沢な時間ですね。
    いい公園近くにあるかな?

  46. 396 匿名さん 2011/05/21 08:13:41

    西日暮里あたりのマンション計画って今後いくつあるんだろう?再開発計画の話なんて聞いちゃうと期待してしまいます。確かに西日暮里って交通の便は抜群な割に妙に地味で穴場っぽい雰囲気あるんですよね。注目してます。

    >>395
    あそこのサンドウィッチは美味しいですよ。美味しいんだけど洒落た感じじゃなく実質本位って感じです。
    女性だったら1つでお腹いっぱいになるんじゃないかな?というボリュームです。野菜サンドとか実物をみると笑っちゃうくらい野菜が詰め込まれてます(笑)

  47. 397 周辺住民さん 2011/05/21 11:33:32

    >394さん

    393です。
    もちろん、悪いイメージではありません。
    下町というのは、自らを過度にひけらかすことなく、わりと(心情的には熱いものを持ちながら)クールという意味で投稿させていただきました。

  48. 398 匿名さん 2011/05/21 13:28:50

    >395
    男子学生のおやつなんで(よく開成の学生さんが買っています)
    かなりボリューミーですよ
    ガツンとおいしいです
    フルーツサンドもおすすめかな

  49. 399 匿名さん 2011/05/21 14:00:53

    ここの物件ではないですが、モデルルームでサービスバルコニーを見たことがあります。本当に狭くて、人一人入れるかどうかと思うくらいの大きさです。室外機置き場という言葉がちょうど良い感じ。あとはBSアンテナを設置するくらいでしょうか。そこのモデルルームでは、バルコニーを広く使える感じに見せてましたね。

  50. 400 匿名さん 2011/05/21 15:23:15

    現地付近を散歩しに行って、話題になってるサンドイッチ屋さんが以前住んでいたマンション付近のパン屋さんのサンドイッチと見た目が似ていて懐かしくなったよ。メンチカツサンド美味しかった。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [リストレジデンス西日暮里]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ザ・ライオンズ西川口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸