住宅コロセウム「設備比較検討! ガス併用・オール電化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 設備比較検討! ガス併用・オール電化
  • 掲示板
01 [更新日時] 2012-09-26 17:21:42

これからマンション購入を考える人が参考にできるような、両設備を比較する上で有益な情報を交換し合う掲示板を新設します。
消費者が考えなければならない両設備のメリットやデメリット・知っておくべき特性・経験者が語るインプレッションや各種実績数値・トラブルや器具の紹介など、「理論に特化し過ぎて互いが互いを批判し合うのではなく」、不明な点を補足し合い自らの認識を改めていけるような情報を集約していきましょう。*もちろんプロの方からのアドバイスも大歓迎です。
また、いわゆるバトル板ではありますが利用規約に則り削除を行う場合があります。
当然のことではありますが、ルールを守って気持ちのよいコミュニケーションを心がけましょう!

[スレ作成日時]2009-09-04 07:20:12

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設備比較検討! ガス併用・オール電化

  1. 100 匿名さん

    で、油はどこへ行ったん?

  2. 101 匿名さん

    業者と呼ばれると過剰反応するね、なんでだろ?

    ところで

    >両方の物件のキッチンを使用できる時に実際やってみた。
    >比較するためにコンロ以外の条件は全部同じにした。

    一般家庭の人間がどうやったらここまで実験できるの?????

  3. 102 匿名さん

    ガスコンロもIHコンロも、鍋や内容物を加熱している以上
    コンロ周りの空気は対流を起こします。
    IHコンロの場合は鍋自体に発生する誘導電力が電気抵抗によって熱に変わるので
    炎を介するガスコンロよりも、熱伝達の効率が比較的良いのです。
    簡単に言えば、鍋に伝わらずに逃げてしまう熱がコンロ周りに上昇気流を起こす。
    その度合いがガスコンロの方が大きいという事です。
    換気扇フィルタや壁面の汚れ具合に差が出るのはこれが主な原因とされていますが
    一方で、この「コンロ周りの空気の対流」が調理のし易さに与える影響も
    一部の料理では指摘されています。

    オール電化の調理体験会などで炒飯などを作る時には、ガスコンロの様に鍋を煽らず
    鍋を天板に置いたまま、2本のヘラで材料を空中に跳ね上げながら炒めます。
    これはIHの構造上、鍋を天板から遠ざけると加熱が中断されてしまうのでそれを避けるためと
    空気の対流が少ないので調理中に余分な水分や油が飛ぶのを補うためです。
    IHで炒め物を作ると結果的には少ない油で仕上げる事にもなるため
    食味に貢献する事がある一方で、それは裏を返せば、やはりIHは炒め物が
    どうしても不得手だという事でもあり、上手に作るためには工夫が必要です。


    …てな説明を昔、電力会社の人から受けました。

  4. 103 匿名さん

    ガスの場合、やっぱりキッチンの汚れがね~
    コンロも換気扇も・・・ 掃除に関してはIHの方が良いですね。

    ガスの方の利点は、炎で料理すると、何となく美味しそうな気がするところかな?
    本当に美味しいかどうかは別にしても、料理の味って30%くらいは雰囲気が影響するからね。

  5. 104 匿名さん

    今のIHはフライパンを煽っても ヒーター上に置けばすぐに加熱を再開するから問題ないですよ。
    炒めものも高温で短時間でできるから 水っぽくならず美味しくできると思います。

    ガスも今はSIセンサー付きが義務化されているし、フライパン煽ったら炎がかなり小さくなるんですよ。でコンロ上に置くと炎が大きくなるので、IHの作用と変わらないと思います。

  6. 105 匿名さん

    SIセンサー付きのガスコンロはフライパンを常時煽ったり揺すったりして調理してたらセンサーが働いて消火しちゃうから。
    使えない。

  7. 106 匿名さん

    詳細不明な実験したとか、おいしくできると思うとか、
    ここバトル板だよね?

  8. 107 102

    3行目、「誘導電力」ではなく「誘導電流」でしたね。
    失礼〜

  9. 108 匿名さん

    >>106
    >ここバトル板だよね?

    バトル板だから何でもありだろ?w

  10. 109 匿名さん

    たかだか家庭料理レベルで、ガスとIHに味の差なんて出ねぇよ…。
    所定の温度が出るまでの時間と熱の安定性。
    差が出るとすればそこぐらいだが、調理者の「腕のムラ」に比べたら誤差レベル。
    「私はそんな気がしたのでガス(IH)にしました」ってな程度の話。
    新車を買った満足感の余りに「やっぱりカローラは完成度が高いねえ」
    とか言ってるオヤジさんのささやかな喜びにも似てるな。

    電磁波の話題よりよっぽどオカルトじゃね?

  11. 110 匿名さん

    >>109

    >たかだか家庭料理レベルで、ガスとIHに味の差なんて出ねぇよ…。

    109が食ってるレベルの家庭料理ではねw

  12. 111 匿名さん

    >>110

    そうだねぇ
    確かに、○×の出汁、○×の素、○×のタレみたいなので味付けした料理なんかで、IHとガスの違いを語っても仕方ないわな。

    ガスの方が炒め物が旨い!とか言いながら化学調味料をふりかけてたら笑っちゃうよね。
    IHの方が揚げ物が旨いと言って、から揚げ粉なんて使ってたら、その時点で、味なんて何でも良いのか?って思うよ。

  13. 112 匿名さん

    >>111

    日常的に料理した経験ないだろ?

  14. 113 匿名はん1

    ホットプレートも炊飯器同様、今やIHになって、売れてるみたいだね。

    「店頭実勢価格は2万~3万円台と、競合他社品より1万円以上高い。にもかかわらず、8月末時点の販売台数は4万台と社内計画の4倍に達する売れ行きという」
    「長方形のIHヒーターの上にプレートを置く構造で、プレートを外せばIH調理器になる」
    http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/5578fc7c70e4b50bbdc698...

    勝手な想像だけど、これを買ってる人はきっとガスコンロ使用の人が多いだろうな~(笑)

  15. 114 匿名さん

    >>112

    >日常的に料理した経験ないだろ?

    どうして?
    毎日料理してますよ。



  16. 115 匿名さん

    >>114
    お料理好きなんですね。

    出汁は鰹節を削った方が美味しいのはわかってるんですが、出汁の素とか使っちゃうんですよね~
    便利さには勝てません。
    でも、たま~に削り節パックの鰹節で出汁をとると、出汁の素とは雲泥の差・・・
    普通の鰹節は・・・削る機械も持ってません!(笑)

    ひと手間増やして美味しくしたいのは山々なんですが、もっと美味しい出汁の素が発売されないかと期待している私です。

    そんな訳で、「ガスコンロの方が美味しいかも?」と言われても、一度IHにしてしまうと便利さには勝てません!

  17. 116 匿名さん

    なんか向こう岸のスレは酷い有様になっているみたいですね。
    どうしてああなっちゃうんでしょうね。

    ウチはIHですが、何よりも奇麗好きにはIHの清掃性は助かりますよ。
    天ぷらは・・・ガスを使っている頃から揚げたことがないけど。

  18. 117 匿名さん

    >>116

    本当ですね。
    向こう岸は…

    私はガス併用ですが、あちらのスレにはついて行けません。


    清掃に関しては確かにIHですよね。

    でも、表面をパリッと焼く料理なんかはガスの方が得意ですよ。
    今ならサンマですね。

    好みの道具を使えばいいんです。

    そういう訳で、器具を選ぶ選択肢が広いということで、ガス併用が有利かなと思います。

    でも、コンロはIHで決まりという人は、オール電化という選択肢もありだとは思います。
    光熱費なんかも有利になりますしね。

  19. 118 匿名さん

    ガスはガラストップになってもバーナー部分にカスが詰まるしゴトクの磨き洗いから解放されたくてIHを選択しました。

    ところで電気もガスも管轄の会社によって同じ量を使ってもかなり料金違いますね。

    例えばオール電化の場合、ナイトタイム(深夜)・リビング(ファミリー)タイム(朝夜)・ディタイム(昼間)料金帯と時間によってわかれますが
    それぞれの1KWあたりの料金が関西電力と東京電力では2円以上違う時間帯があります。全ての時間帯で関西電力が安いです。
    それから関西電力と中部電力には土日祝日にはディタイムが存在せず、ファミリータイムとナイトタイムだけなので電気料金がいつも安く使えるのですが、東京電力や九州電力にはその土日祝日割引がないみたいで。
    あと時間帯の区切りが違うプランがあり、契約者が選択できる会社もありますね。
    全国の電力会社を全て調べたわけじゃないですが、結構地方により特色があっておもしろい。

    ガスも会社によってガス使用料金や器具導入による割引率がかなり違いがありますよ。
    東京ガスはやっぱり高いようでした。

    我が家は連休の昼間を家で過ごしても電気が安く使えるからかなりお得です。
    さすがにゴールデンやシルバーウィークだと毎日出歩くわけにいかないし、自宅で寛ぎたい日もあるのでうれしいですね。

  20. 119 匿名さん

    電気やガスだけでなく、東京はすべて高いよ。
    収入差はそれほどでも無いのに…

    ネットで世界中と繋がった今の時代で、東京に住まなければならない人はもっと少ないと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸