- 掲示板
みなさんは洋室の内開きドアの戸当たりはドアを固定できる引っ掛け金物付きの戸当たりを床に設置してあるか俗に言う便所の帽子掛けタイプのどちらですか?
[スレ作成日時]2006-06-04 20:13:00
みなさんは洋室の内開きドアの戸当たりはドアを固定できる引っ掛け金物付きの戸当たりを床に設置してあるか俗に言う便所の帽子掛けタイプのどちらですか?
[スレ作成日時]2006-06-04 20:13:00
とりあえずドアの戸当たりはドアストッパーではない
ってことを理解することから始めようか
床につけるのを床付け戸当り、巾木につけるのを巾木戸当り、建具枠につけるのを枠付け戸当り、建具につけるのを建具付け戸当りなどと呼びます。
内装の場合、床につけると邪魔になる場合、枠付けや建具付け戸当りを使用します。値段だけの話じゃない。
で、建具付けにしても種類があります。板を曲げたようないちばん安価なものは「公団戸当り」最近は円筒形の鉛筆みたいな「丸棒戸当り」の採用例が多いでしょう。
ちなみに、便所についてる帽子掛けは、帽子掛け付き戸当りといいます。これがトイレブース以外につくことはないと思うが・・・
ちなみに、マグネット式は、ホールドする点は便利だが、キャッチするときに音がするので、いわゆるゴム付きの戸当たりとは勝手が異なりますよ。
なお、建具に付ける戸当たりでマグネットタイプというのもありますし、床付けでもポップアップしない(素人でも簡単につけれる)固定タイプもあります。
>>25
>>便所についてる帽子掛けは、帽子掛け付き戸当りといいます。これがトイレブース以外につくことはないと思うが・・・
ここで言われている「帽子掛け」とは、トイレ専用の物ではない。
7〜10cmくらいのバーの先端にゴムが付いているような
ブラケット形状の「建具付け戸当たり」の総称としてボウシカケと呼んでいる筈。
設計や施工の現場でもそんな感じだよ。
(厳密にカタログ通りの分類をすれば貴方の言う通りだけど)
戸当たりの付け根にフックが付いている、ホントの「帽子掛け」は
確かにトイレ用だが、住宅のトイレに付いていたらそれはそれで変だよね。
こっちの地方では、円筒とかペンシルって表現はあるけど、帽子掛けとは言わんな。
>住宅のトイレに付いていたら
でも、場合によっては便利だから使うこともあるぞ。ま、ステンレス製の例のものではなく、アルミ製のもちっと格好がよいものだけど。
すみません。ドアの戸当たりとドアストッパーの違いを教えてください。
戸当とはよく一般的に内開きドアの付くトイレ(ウンチ用ね)についている壁とドアが激しく衝突することを防ぐ為の物で、特にトイレのドアに付くものは高さといい帽子を掛けるために誂えたような感じなので帽子掛けタイプと言ったりする。
美観や用途によって床に設置されているタイプもある。
ドアストッパーとはドアを開けたままの状態で固定する為の物で、同義語にドアホルダ、ドアキャッチャーがある。
しまった・・・・
ドアストッパーにはドアを固定しないタイプもありました。
戸当りとまったく同じ用途の物が存在すると言う事です。
ですから
戸当り<日本語
ドアストッパー<英語
と言うシンプルな物と考えます。
>>30
前者(戸当)は開き勝手には関係なく設置されるものです
特にトイレの場合、内開きが採用されるケースは少なくなったので
トイレ内側にキャッチが付く事例は殆どありません。
また、トイレのドアは基本的に「常時閉」であるため
開放固定を前提としたストッパは付けないという方針で計画されている
物件も少なくない様です。
床付けのキャッチは歩行や掃除などの邪魔になるし
重量や高さがあるドアの場合、ストッパの存在自体が
蝶番等にわるさをする事もあるので、使い勝手上の問題が無いのであれば
なるべく付けない、という考え方もあります。
蛇足失礼しました。
>MRで、マグネット式の、普段はフラットでドアが近づいたときだけ出てくるタイプのドアストッパーが使われているのを見ました。
短所はカチャという音がするぐらいですか?
他に欠点がないならこれが一番いい様な気がするんですけど、どうなんですか?
>>33
俺が知ってるやつだと、見た目が結構大袈裟だったな・・・・・。
円形の「台座?」部分を含めると直径7〜8cmくらいあって、それがフローリング面に
付いているから、フラットではあるものの「何だコレ?」って感じ。
よくオフィスや学校の床に、回すとポンと出てくるコンセントがあるでしょ?
見た目はあんな雰囲気です。
自分の所のは円形の台座部分を含めると直径5cm高さ3㎜くらいです。
掃除の時邪魔にならないのと足の指をぶつけない(笑)のでいいですよ。
戸当りも、ドアストッパーも同じもの。表現が違うだけ。
ただし、ドアの枠も戸当りと表現することがあるので、戸当りのばあいは戸当り金物と言うのが正しい。
そもそも、足の指をぶつけるような所に
戸当たりがあるのはおかしいと思うのだが・・・
会社によって、或いは現場によって表現が違うものだとは思うけど、
戸当たり=ドアの外側につけて壁との衝突をうけるクッション的な部材
ドアストッパー=ドアの内側につけてドアの開き角度を制限する伸縮バー
って言ってるよオラは。
>ドアストッパー=ドアの内側につけてドアの開き角度を制限する伸縮バー
これのイメージが沸かない・・・見た事が無いというか知らないだけなのか・・
「ドアストッパー」で普通に検索すればたくさん出てくるよ。
見た目も機構も全く異なるものが、同じ名前で呼ばれている事も実感できると思う。